■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50    

フジマル ◆GOcktzjkeUの憩いの場 その4

1 :フジマル ◆GOcktzjkeU :2018/10/02(火) 23:04:15.55 ID:L3Owv7Wa
         ,_ _
   (      _ 」-'-ヽ、 __r-t-ェュ_
   \,..::::´:::::::::::::-::、`ヽ、--っ.:.:7
   ./:::::::::::::::::::::::::::::::ヽ:::::ゝ、.:.:.:.i
  ,、l:::::::ト::::l、::vヾ-ヾ:::::::::::l i:,.:-.:'、
  、.ゝ::f:::ヾ、` f::::ヽリ::::「ニ.-弋.:/´   ゆっくり雑談して行ってね!
  / liっ:ノ   っ::::j ,::::i   /ヘ
 \  ,l '''  _   ''' イ_:」  /:::::::l
  ノ:::t >、 _    , 7-/lヽ /:::::::::::i
  ヾリ:::jヽj T.ァ < ´-ノ:.:V y-::/-'
      .', :>'T,´├.:.:.:.:.:.i
     .ノ.:`ー-.:.┘.:.:.:.:.:.:、
     ゝ‐-.:,,__.:_,,...:.:-‐.:´ヽ
   ./.:/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:丶
  ノ.:.:.:/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヘ
 ,く.:.:.:.:ー´.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ
 ヽ.:.:.:.:、_.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:__.:.:.:.:´.:.:ゝ
  ‐-...:.:.:.:.:.:−.:.:.:.:- ´.:.:.:__,,.. ´
     `ヽ-イ`Tー-- ‐ T j
        L_j     L_ノ


    ※こちらは「フジマル ◆GOcktzjkeU」の雑談所になっております


    完結作品:【聖杯大戦】Fate/Apocrypha−8人の魔術師−【安価】
    完結作品:【神霊大戦】Fate/Cross Horizons―War of the End―【はっじまっるよー】
    完結作品:【聖杯戦争】あなたはさとりと共にコロシアイ聖杯戦争に介入するようです【安価】
    完結作品:【神霊戦争】Fate/Parallel goddess 〜蒼き聖母の唄〜【自重は捨てろ】
    完結作品:【中聖杯戦争】エルの小さな大冒険【安価】
    現行作品:【安価】Fate/blood queen 〜黎明のグランギニョル〜【クロス企画】


※注意事項

  ・雑談スレです。話題は問いません。何でもどうぞ。ただしR-18と思われる表現だけはお控え下さい。
  ・自治はスレ主の専権事項です。自治行為、自治への自治等は御遠慮下さい。


8440 :方舟の名無しさん:2025/05/03(土) 00:51:30.88 ID:uppYNC3v
┏━━━━━━━━━━━━━━━┓
  ≪クラス≫:アーチャー
┣━━━━━━━━━━━━━━━╋━━━━━━━━━┳━━━━━━━━━━━━━┳━━━━━━━┓
 【真名】:小田氏治             【レベル】:50       【アライメント】:秩序/善      【タイプ】:下記参照
┣━━━━━━━┳━━━━━━━╋━━━━━━━┳━┻━━━━━┳━━━━━━━╋━━━━━━━┓
  【筋】:10      【耐】:10      【敏】:10      【魔】:10      【運】:70      【宝】:70
┣━━━━━━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━┫
 【令呪残数】:弓弓弓  【貯蔵魔力】〇〇〇/〇〇〇  【魔力供給の不足】:
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫

                                   ―――
                               /......................................\
                                /...../................................\...\
                            l..../............................................\..l
                             /../../............{//////∧...l...........丶
                          /../............./....l  ̄ ̄ ̄ l..|....|//......
                            /../.....|......./|.../−   ―|..|....|//......}
                         l../...../|......l/l/_     _|∧..|//......|
                         |.l......l/{......|r====   r====|..| }l.......|
                         l∧...L∧...|           |..l }l.......|
                           /∧......∧l """   '  """ リ丿≦ノ
                            ≧..丶    丶 ̄ノ    、ヽ
                           /.../ ≧        ≦
                         _/.../   ┌─l    ̄ ├―┐
                       /.../ ̄   _| ̄[ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ノ―┐
                   /..../    _| [三三]]≦ ┬――    L
                  /..../   /  l /∧l ))   |        |  \
               _/..../  / ̄l |  |       (////)        |    l―┐
             /..../ ̄   /| | | l |  l          |        |    |   |\__
            l......./     /|/ | | | l |  l          |        |   ノ  |  |   \
            l..../   / /|/ | | | l \  |       (////)        l /   ノ  |     l

┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫

  【スキル】

  ○対魔力:C (種別:一般 タイミング:常時)
    Cランク以下の魔術を無効化する。
    大魔術、儀礼呪法など大掛かりな魔術は防げない。

    敵陣のCランク以下の「分類:魔術」であるスキルを無効化する。
    また、Bランク以下の「分類:魔術」の数値的効果を「半減(端数切り捨て)」する。

  ○単独行動:D- (種別:一般 タイミング:常時)
   このサーヴァントは単独で行動できたらいいですね。
   無垢の怪物により当人の戦闘能力に大幅なデバフを受けているため、
   通常アーチャークラスのサーヴァントが受けるスキルの恩恵を享受できない。

  ○カリスマ:B(種別:一般 タイミング:常時)
   戦闘時、自陣側に参戦している自分以外の参戦人数×10%(最大20%)」の勝率補正を得る。

   軍団を指揮する天性の才能。団体戦闘において、自軍の能力を向上させる。
   カリスマは稀有な才能で、一国の王としてはBランクで十分と言える。

  ○仕切り直し:A(種別:一般 タイミング:戦闘敗北時 使用回数2/2)
   戦闘から離脱する能力。また、不利になった戦闘を初期状態へと戻す。
   幾度となく居城である小田城を落とされながらも其の度に奪い返したことから高いスキルランクを持つ。

   このキャラクターが離脱を行う場合、シナリオ中に2回まで以下のどらかの効果を適用する事ができる。
   ・自陣営のみで戦闘を離脱する際、令呪無しで離脱することができる。
   ・複数の組から成り立つ自陣営が戦闘で敗北し離脱する場合、離脱に必要な令呪を1つ減じる

  ◯無辜の怪物:E-(種別:一般 タイミング:常時)
   本人の意思や姿とは関係なく、風評によって真相をねじ曲げられたものの深度を指す。
   アーチャーの場合、幾度となく戦に敗れ、其の度に家臣に助けられて最終的に大名としての小田氏最後の
   当主となったことを極端に標榜されたことによる当人の戦闘能力の大幅な低下である。
   「戦国最弱」「じゃない方のおだ」等散々な言われようであるが、生き馬の目を抜く戦国時代に本当の無能が、
   家臣から見限られることなく幾度もの敗戦を経て家を保ち続けられるはずはない。顧みられることはないが。


┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫

  【宝具】

  ○常州小田家第十五代当主小田氏治
    ランク:B 種別:対軍宝具 タイミング:クリンナップ 消費魔力:20/40/60

   小田一門六家・小田四天王・小田六騎等氏治を支えた家臣団を召喚する。
   召喚する規模は任意に決定することが可能であり、消費魔力×15%の勝率補正を得る。
   この効果は他の全ての補正処理を行った後に適用する。

   生前主君を支えた家臣団は、座に登録され召喚された主君の下へも馳せ参じ、
   奪われたものを奪い返すために戦う。


┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫
【AA】
北条時行(逃げ上手の若君)

【真名】
小田氏治(史実日本)

【性格設定】
一人称:私
二人称:〜殿
笑顔が多く、温和な雰囲気を醸し出しているがその根は不屈。
当主としての責任感も持ち、家臣からは慕われる、個人としてみれば魅力のある好人物である。

【聖杯戦争への動機(願いなど)】
城を領土を奪われ奪い返しの繰り返しだった生前のことから、
「諦めたくない」「奪われた物を取り返したい」という強い思いを持つ者に
助力しようというのが動機。願いはとくにない。
家臣助けられることしばしだった生前の借りを、誰かに返したいのかもしれない。

【自分のマスターにどう接するか】
マスターとの対話・折り合いを重視するタイプ。
困っていれば相談に乗るだろうし、助言を求められれば彼なりの考えを与えるだろう。
マスターが諦めない限り、彼も諦めることがない。
勝つため、目的を達成するための範疇であれば悪性マスターとも破綻することはないが、
そこを外れれば見放す。

【譲れない一線(要するに地雷ワード)】
生前の家臣への侮辱。
諦めない、足掻くことを否定すること。

【適性】
【軍事】【宗教】
軍事は言わずもがな。
宗教は出家して天庵を名乗ったことから。適性は低い。

【その他解説】
 戦国の不死鳥小田氏治。
 戦国最弱・じゃない方のおだ等散々な言われようから、本人弱体方面の無辜の怪物を付与&運の置物・宝具が本体。
 幾度もの敗北を経ても家臣に寝首を掻かれない・滅亡も戦に敗れ落城してではないといったことから、高ランクの
 カリスマ・仕切り直しを有する。

 高い運・宝に加え、カリスマと宝具による勝率補正が強み。
 何度も城や領土を奪還したことから、宝具による勝率補正は一番最後に付与できることが特徴。
 無辜の怪物スキルにより、筋耐敏魔ステが最低値・単独行動が死にスキルなことに加え、純粋にLvが低いことが弱み。

8441 :方舟の名無しさん:2025/05/03(土) 00:52:06.74 ID:00f526RQ
史実の逸話や伝承関係ないオリジナル英雄枠としても自分が一番槍か

8442 :方舟の名無しさん:2025/05/03(土) 00:55:47.53 ID:4OEIhA+d
小田フェニックス氏治

8443 :方舟の名無しさん:2025/05/03(土) 01:12:25.85 ID:5qpO1mFF
オリジナル鯖で思い出したが、某所に投稿したオリジナル鯖がいたなぁ
どうせ枠数足りないし、手直しして出すか。ある意味舞台設計にこれ以上ない程マッチしてるし(後がない的な意味で)

8444 :方舟の名無しさん:2025/05/03(土) 02:26:49.89 ID:kTxs7Exr

┏━━━━━━━━━━━━━━━┓
  ≪クラス≫:ムーンキャンサー
┣━━━━━━━━━━━━━━━╋━━━━━━━━━┳━━━━━━━━━━━━━┳━━━━━━━┓
    【真名】:ハティ              【レベル】:80     【アライメント】:混沌・中庸    【タイプ】:産業
┣━━━━━━━┳━━━━━━━╋━━━━━━━┳━┻━━━━━┳━━━━━━━╋━━━━━━━┓
    【筋】:60      【耐】:50      【敏】:70      【魔】:50      【運】:10      【宝】:30
┣━━━━━━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━┫
  【令呪残数】:月の癌  【貯蔵魔力】240/240  【魔力供給の不足】:
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫

                                    ___
                             /Λ /⌒\ |
                           __/_Λ_   }/
                           /⌒ >      `\/
                             /    / ̄  ∨___
                       /    /^|     || /
                       ⌒/ /  /ヒケ|/| /┼|/
                           / /  /|    、|モ癶/
                       |/|   Λ|   ‐  人Λ\
                    / |Λ/  }><{ /  \ \
                    /   厂 ̄::::)__   \____   )
           _____/   -=ニ ::::::::::::::::)  ̄~^'' 、::::\(
      __/        -=ニ::::::::::::::::::::::::::::)Λ_   }⌒}\
      /_____  -=ニ::::::::::::: /´ ̄`\::::) ::::::: |___ ノ厂::::::} \
.   /  : :> {::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: /     └::|>::::::::::::::∨::::__,ノ', \___
 /⌒〉 : :> {::::::::::::::::::::::::::::::::: /         /::::|/\ ::::::::::::::::: 〈:::: ',         `\
   /  : : > {::::::::::::::::::::::::::: /           〈____|//Λ::::::::::::::::::::∨:::',        \
    |   : : >Λ ::::::::::::::::: /           .: : :/::::::::::::::::::::::::::::∨:::',          \________
    |   : : >Λ ::::::::: /          . : : : : :/:::::::::::::::::::::::: |〉::::∨::\   ____         _/⌒\\
    |   _,厂\\,/: :          . : : : : : :厂:::::::::::::::::::::::::/:|Λ::::∨:::: \______\__    \     }
    |   └'⌒┘∨.: : : :  /  .: : : : : : : : :/::::::::::::::::::::::::::::〈__|:::)〉:\:::::::::::::\:::::::::::::::::::::::|く:::::::::::\   \
.  /  : : /|: : : : : : : : : : /   : : : : : : : : //:::::::::::::::::::::::::: /::::::::|  \_) ::::::::::::::::::::::::::::::::::|く:::::::::::::::::\   \
/  : :/ /   : : : : :/.: : : : : : : :. :./:::::::::::::::::::::::::::::::: /::::::::: |   \::::::::\:::::::::::::::::::::::: |く:::::::::::::::::::::::\   \
.   : :|  /      : : |.: : : : :. :. :./ ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ̄厂|ニニ彡 \::::::::\ :::::::::::::: /く::::::::::::::::::::::::::::::∨  |
    : :V/.         | : : : : : /:::::::::::::::::::::::::::::::::::/:::::::::/: : |      |.: :.\/⌒i::::::::::/厂:::\:::::::::::::::::::::::::|    |
.    : :{: :         \: :/::::::::::::::::::::::::::::::::::::: (⌒\::/: : : |      | : : : : : : ノ::::/厂::::::::::::: \:::::::::::::::::::|    |
     :. :.           /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::/::::\..:..:|: : : : |     Λ: : : : /\厂:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|   /
 ̄ ̄ ̄\ \      /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::/::::::::::::::::\|: : : :Λ     |:Λ_,/::::::::::::\:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: |/ /
      \ \.   /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::(⌒\ :::::::::::::: \: : :Λ   :|: :〈::::::::::::::::/⌒):::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/

┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫

【スキル】

〇対魔力:A (種別:一般 タイミング:常時)
  汎用スキル

  クラススキル、魔術に対する抵抗力。
  Aランクでは、Aランク以下の魔術を完全に無効化する。
  事実上、現代の魔術師では、魔術で傷をつけることは出来ない。

〇環境適応:EX (種別:一般 タイミング:常時)
  このキャラクターはあらゆる陣地や設置効果によるデバフを受けず、
  それ以外のデバフは全て『半減』する。

  ムーンキャンサーが他の同じクラスのサーヴァントの持つクラススキル代わりに得た
  『陣地作成』や『単独行動』等の活動系や環境系スキルの複合スキル。
  自ら環境を作ることは出来ずともあらゆる現象に対して生物的・直観的に対応する能力を得る。
  ムーキャンサーは月を追いかけていたという逸話から逆説的に宇宙空間でも生存可能となり
  結果的に高い適性を持つこととなる。
  (なお、このスキルは他の複合スキルより多くのスキルが複合されているため
  その複雑かつ多様性の面から適性にかかわらず『評価不能』として『EX(評価規格外)』となる)

〇怪力:A+ (種別:怪物 タイミング:常時)
  汎用スキル

  魔物、魔獣のみが持つとされる攻撃特性で、一時的に筋力を増幅させる。
  強大な魔狼であるムーンキャンサーは父の影響をもあり高い適性を持つ。

〇天性の魔:A (種別:怪物 タイミング:常時)
  自身の【筋】と【耐】に『+20』の補正を与える。

  生まれながらの怪物としてのスキル。
  強大な魔狼であるムーンキャンサーは怪力と同じく高い適性を持つ。

〇獣性覚醒:EX (種別:怪物 タイミング:常時)
  自身の【筋】・【耐】・【敏】・【魔】に『+30』の補正を与える。
  このキャラクターは『メイン』でしか参戦出来ず、
  このキャラクターの『半分以下のレベルしか持たない』キャラクターは『サブ』に参戦することが出来ない。

  『バーサーカー』が持つ狂化スキルの亜種、怪物や獣の特性を持つ野生の暴威を示すスキル。

〇血塗りの魔狼:EX (種別:怪物 タイミング:常時)
  自身の【筋】・【耐】・【敏】・【魔】に『+30』の補正を与える。
  『魂食い』を行った際、察知される可能性が『+50%』上昇する。

  ムーンキャンサーが月を食らいラグナロクを引き起こす魔狼であることを証明する唯一の固有スキル。
  彼女は襲い喰らいかかった獲物の血飛沫を派手にばら撒き辺り一帯を血濡れにしてしまうほどの凶暴さを持つ。
  『獣性覚醒』とはお互いに相乗関係にあり、この二つがあることで際限なくスキルランクが上昇している。
  なお、ムーンキャンサーは辺り一帯を血濡れにしているのは「ただ縄張りを誇示しているだけ」と主張している。

┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫

宝具

〇怒り狂える月蝕狼(マーナガルム)

  ランク:C+ 種別:暴走宝具 タイミング:常時

  このキャラクターは常時魔力計算時、レベルを『倍』の数値で計算する。
  『〇獣性覚醒:EX』と『〇血塗りの魔狼:A』のステータス加算効果を『2倍』にする。

  ハティ、そしてマーナガルムたる力をその名をもって開放する宝具。
  古ノルドにおいて『憎しみ』『敵』を示すその名を開放し、一種のルーンとして刻むことで
  たとえ憎しみも敵意もなかったとしてもただ全てを破壊する『怒れる野獣』となる。

┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

【AA】
ブルーアーカイブ→アビドス高等学校→砂狼シロコ→シロコ*テラー

【概要】
北欧神話、エッダ『ギュルヴィたぶらかし』にて語られるフェンリルの子供。
月(マーニ)を絶えず追いかけ時折危害を加え、ラグナロクにおいては遂に追いつき喰らったとされる。

【設定】
フェンリルの子供、ハティ。別名『フェンリルさんちのガキ大将』
「わたしはわたしよりよわいやつにはしたがわない!」がモットーで
割と人間の価値観に寄り添っているフェンリルと違い、基本的に『力こそ正義、生きてりゃ勝者』な大自然の理に則って動く。
フェンリルの子供たち、つまり自身の姉妹の中で最も狩りとケンカが強く、家族が狩りに出かけている間に単独で別の狩りに出かけ
ゾウの群れといった大型動物の群れを一匹残らず仕留めて得意げに「ごはんとってきた(フンス)」と家族に狩りの成果を報告し、
皆に食べさせることで家族、もとい群れの序列を誇示していたがその件で父・フェンリルからは何度も折檻されている。
フェンリルとは何度も群れのボスを巡って挑戦し勝ったこともあるが、
彼女は生まれた時にはすでに鎖に繋がれ力を発揮できないことに気づき「それじゃ意味ない!」と思い
ボスの座は勝ち取れないことに不満を感じている。

対人関係で感じてることはシンプルで
フェンリル「パパ! 凄いモフモフ! 好き! ズッコい(ズルイ、グレイプニルのせいで本気出せないから勝ってもボスになれないため)!」
母親「ママ! フワフワナデナデしてくれる! 優しい! 好き! ナデナデされると眠くなる!」
(両親の言うことは群れのボス(真)であるためよく聞く、ただし下口は出るし不満げにもなる)
兄弟姉妹「舎弟! 可愛い! フワフワ! 毛繕いした! 好き! 沢山食べておっきくなってね!」
(年下の子達には年長者として面倒見たり毛繕いしたり世話をしていた。なおご飯は最初に食べていた。本人曰く「ボス(仮)だから!」)
マーニ「美味しかった!」

マスターに対しては基本的に「わたしはわたしよりよわいやつにはしたがわない!」のスタンスで接するため
言うことを利かせようとするには『タイマン』で彼女に力で勝たない限り何を言っても聞かない。
このためサーヴァントを使役する考えのマスターや利害で交渉したりする理知的なマスターやプライドの高いマスターとは極めて相性が悪い。
逆に自分が下手につき彼女をヨイショしたり、素直に懐いてくる子供系のマスターが相手だと優しく動物目線で可愛がり、
ご飯(魂食いで取ってきた人間も含む)を分け与えたり、懐に入れて舌で舐めて毛繕いして群れのボスとして接してくる。
また上から目線での指示は聞かないが、下からの意見や進言は聞くためそういった姿勢であれば彼女をコントロールすることも不可能ではない。

願いは『グレイプニルから開放されたパパ(フェンリル)に挑みボスの座を勝ち取る』こと

【コンセプト】
聖杯戦争を加速させる中ボス枠。
魔力消費が激しく魂食いを当たり前のように行う思考を持ち、序盤の各陣営の協定や交流を促すキャラ。
以前もハティを投稿していたがフジマル世界のフェンリルを想定していなかったり、
そもそも夕立が出ていたことを失念していたのでこれらを踏まえて設定を組みなおし作り直しました。
産業が得意なのは狩猟が林業に分類されるらしく、そこから産業に行きついたため



8445 :方舟の名無しさん:2025/05/03(土) 02:40:55.65 ID:kTxs7Exr

┏━━━━━━━━━━━━━━━┓
  ≪クラス≫:ガンナー
┣━━━━━━━━━━━━━━━╋━━━━━━━━━┳━━━━━━━━━━━━━┳━━━━━━━┓
    【真名】:空埼 ヒナ           【レベル】:80     【アライメント】:秩序・善      【タイプ】:軍事
┣━━━━━━━┳━━━━━━━╋━━━━━━━┳━┻━━━━━┳━━━━━━━╋━━━━━━━┓
    【筋】:50      【耐】:50      【敏】:30      【魔】:50      【運】:30      【宝】:60
┣━━━━━━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━┫
  【令呪残数】:狙撃手  【貯蔵魔力】240/240  【魔力供給の不足】:
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫

               \、     〈......〉   /'
                  ヽ;ヽ   V/  ./-{
                  _ V-ヽ.  ”  ./--L,,_         _,L斗
               / f''.y`ヽ、― -<".{---.V `ヽ、      /- /
              \ {-.z 、  \   `ヾ、---マヽ.ヽ   .f- /
               ,.:'" ゞ i   \        ミh、--~ 〉.ヽ  ノ7
      __    ., ' /  / v    \         \イ;} ,.z<--j
      ``ヽ`ヽ、/ ./  /   V   、\       `く-----;ノ ̄ ``〜、
          .}--/ ./  /    V   .ヘ \       \_/ZZ7     ヽ
        人;/,' .lj.,'     ,.斗- ハ   .\       \ZZ7┐  __ .V
         〃l  l、 ,ユ..     ´  \ .ハ   .ミh、       ≧=- ユL,_  }
         / l  lj      ,ィ勿斥l    l ``〜、、           ̄ ``〜、
        ,'  .! Y⌒il zr芯、,        j    lV  }!.,zヤ`゛¨ '' ‐- ..,_       .ム
    r.、  ,、 f  .! .>=<ヘ `¨ ヽ      ,'    i V /:}::/ ,.斗      ``〜、、   .ハ
   .ハ::', .,'::} W  ヘ廴.ノ..ハ   , -     ,'     l V:::{fイ::::/_         ハヽ   }
     .|::V:/ry\\ヾ | .ヽ ゝ.,_     ,. /      j  {:::::v:::z斥三:ア ̄      .ハ V  .j
    .|/:/ノz:ヤニ气 =.|  ̄V  .≧zr≦:7       ,'  >-:::w:::::::/ _ LユニユL_  .} .} ./
   ,>f:::"/,.斗y:::::ア.|  /  /rzzt:-f      f  ./ィ"::::::::斥 ̄        \' j/
,>"  l:::::::~r:≦:::/ .|/ /_,ケ''┘ {      {   .{::::::::_LユユL_ ̄~"''〜、、  ヘ --=
     vl:::::::::} ア , ' 乂イf "ニニニニ0V  v  廴,,.。*'"~     `ヽ    ハ   }
   ./{ .\::r‐-ミ f ./f.//ニニニニニニニ.l\  \_           ヘ    j    lx
   /ニヘ ./7ア''",:Vイ f.,イrヘニニニニニニ.0!ニ`F= -- 二二_  ̄`ヽ、   }   /   /ヽ` ー
  ,/!ニニY.7 〉彡.::::V..{f/ lヽヽニニニニニニ.lニニ∧`ー==ミ<ニニ`ヽ V.ハ   / < _,. イ   \
.z'/ニVニニ./ ,しz r:::::}'''<..L_ヽヽニニニ.0.!ニ/ニ.V    `` ミ = j/;;;;;j ,.イ
..,{ニニニ~~z:彡"  ~≦s、  }ニ`≧=r.y LLL_/ニニ.V       ||;;;彡く、 }
 .Vニ/::/      .〈`マニニニニ|=|ニニニヾミヽニvV      .||;;;;;;;;;;;\\

┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫

【スキル】

〇対魔力:A+ (種別:一般 タイミング:常時)
  汎用スキル

  魔術に対する抵抗力。
  ガンナーは後述のスキルである盧舎那仏神血の効果により
  A+という高い対魔力を保持している。

〇単独行動:C+ (種別:一般 タイミング:常時)
  汎用スキル

  マスター不在・魔力供給なしでも長時間現界していられる能力。
  生前から単独で動きがちではあったが曲がりなりにも
  一人で動いていい地位の人間ではないため
  部下を連れ歩くようにしていたためランクが減少している。

〇飛翔:B− (種別:一般 タイミング:ステータス比較)
  戦闘中、好きなステータスに『+20』の補正を得る

  後述の盧舎那仏神血で得た神秘と礼装を使った飛翔、もとい滑空。
  翼の礼装を使うことで高跳び、姿勢保持等の空中機動を可能とするが、
  あくまで滑空の延長戦にあるもので上昇したりすることが出来ずマイナス補正がかかっている。

〇超効率化:A+ (種別:一般 タイミング:ターン行動)
  毎ターンの行動フェイズで『2回』行動することが出来る。
  (休息を2回取り、休息2回分の回復をすることも可能)

  大日本総統という役職故の激務と女性であり出世したことへのやっかみから仕事を増やされたことで得たスキル。
  全ての物事を効率化・最適化することで人より多くのタスクを処理することが出来る。

〇大日本総統閣下:EX (種別:一般 タイミング:常時)
  自陣にこのキャラクター視点で『守るべきもの』が存在する場合、発動可能。
  自身の【宝】以外の全ステータスを『+30』し、『+50%』の勝率補正を得る。

  晩年の第十一代大日本総統:クリストファー・ヴァルゼライドから任命され就任した日本の守護者たる者の席。
  前任から全ての不条理から人々を守るため、守り続けることを託されたガンナーは
  例え心の内でどれだけ「めんどくさい」「癒されたい」「泣き言だって言いたい」と思っていたとしても
  人々のために前に立ち戦い続ける。

〇盧舎那仏神血:EX (種別:一般 タイミング:常時)
  このキャラクターは『魔力不足以外の』ステータスへのマイナス補正を受けず、
  スキルや宝具による「確定勝利」、「暗殺」、「即死」、「戦闘からの除外」を無効化する。

  総統直轄部隊に配属後、当時の晩年ながらも現役の総統の実力に未だ依存気味であった部隊の状況を鑑みて、
  その状況を打破するために奈良県を中心に千年以上の歴史を持つ仏像の修復した際の粉末を自身に投与したことで得た
  膨大な神秘と『神性』を持つ彼女の血液。ある種の人造の神の血液。
  千年単位の神秘と神性により魔術はもちろん魔力を持たない物質で彼女を傷つけることは出来ない。
  なおサーヴァントとなった今では何のデメリットもないが、生前は全身に焼き焦がすほどの魔力の激流と拒絶反応により
  常に発狂するほどの激痛が全身に走り続けていたが気合で堪えていたらしい。

┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫

宝具

〇終幕を奏でる鍵盤(マノントロッポ・デストロイヤー)

  ランク:A+ 種別:対軍宝具 タイミング:戦闘開始時

  戦闘開始時に魔力を『80』支払い使用可能。
  ステータス選択時、使用される全てのステータスに『+60』の補正を加える。
  (振り直しで変更されたステータスにも適応される)

  ガンナーが『盧舎那仏神血』の神秘を効率よく扱い敵を殲滅できるようにチューニング・改造したマシンガン。
  身の丈を超える巨大な銃身からの圧倒的制圧力・連射力・破壊力により無慈悲に冷徹に破壊する。
  実はかなりの頑丈さもあって振り回して近接戦も行えるがあまり知られていない。

〇開演と終幕に響く小夜曲(ソリスト・デストロイヤー)

  ランク:A+ 種別:対城宝具 タイミング:勝率計算時

  『終幕を奏でる鍵盤』を使用している場合のみ使用出来る。
  『終幕を奏でる鍵盤』の消費魔力を『120』に変更し、
  戦力優位を得ている全てのステータスの差分を『2倍』にして自軍の勝率に加える。

  ガンナーが『盧舎那仏神血』の神性を開放して行う切り札。宝具というより一種の技。
  神性の解放と同時に紫の後光を背負い、ビームとすら見間違えるほどの怒涛の連撃を行う。

┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

【AA】
ブルーアーカイブ→ゲヘナ学園→空埼ヒナ

【概要】
第十二代大日本総統(フジマル世界線における栗栖兄ちゃんの次)にして初の女性大日本総統。
フジマル日本史上ではそれしか残ることはなかったが、そもそもあのクリストファー・ヴァルゼライドから
引退と同時に指名されて総統になった経緯のためなってること自体が異常である。

【経歴】
元々は一般家庭出身の優秀なだけで目標もなくただ出来ることと将来の幅を広げるために進学し、
とりあえず安定した給料と社会的立場を理由に国家公務員を目指し、結果的に婦警になっただけの女性。
当時の時勢(1950年代初頭)では珍しくかつキャリア組ということで多くのやっかみを受けることになり、
人より高い能力を求められたが、元々高い能力を持っていた彼女は特に何の問題もなく熟し
周囲に嫉妬されながら息をするかのように出世していった。
そんな折、千を超える説得と百を超えるストライキに根負けした当時の大日本総統の後継探しが始まり、
自身と同じように一般家庭でありながら出世を続ける彼女も注目され、大日本総統後継育成計画のメンバーに加えられる。
そして第二のクリストファー・ヴァルゼライドを作り出す育成計画にて多くの後継候補が膝を折る中、
デスクワークでは問題なく食らいつき続けた彼女は有力候補の一人になるが、自身の戦闘力故に今のままでは厳しいことを悟る。
そこで彼女の出した案は「デスクワークと指揮能力を強化し優秀な部下を運用する」もしくは「総統閣下のように自身を改造する」の二案であった。
そして結果として彼女は自身を改造する道を選び、魔術回路のない自身を戦えるようにするために
奈良県を中心に千年以上の歴史を持つ仏像の修復した際の粉末を自身の血液に混ぜこむことで
血液を魔力回路として運用する方法を思いつき実行し成功。
戦えるようになった彼女は度重なる地獄の戦闘訓練により晴れて第十二代大日本総統となり
クリストファー・ヴァルゼライドの後継となった。

【設定】
生前の経歴から誰かを助けるためなら自身をすり減らすような肉体を改造すら行うことが出来てしまうある種の聖人や狂人のように感じられるが
その本質を端的に言うなら根っからの善人、もとい『断れない人レベル100』である。
人間として持てる才能が有り過ぎたことからただ真面目に生きていくだけで国家公務員になれてしまい、
目標はないけど「とりあえず命を扱う医者や裁判官はなし、お金も興味がないし稼ごうとするのにも向いてない」という理由で警察のキャリア組になったり、
やっかみを受けて仕事を振られ続けても「まぁいいか、熟せないこともないし・・・」で夜中の3時までサービス残業したりする。
極めつけは大総統候補育成計画の地獄の訓練では「面倒なことになったけど期待されたからにはやらないと・・・・」で乗り越え、
自身の肉体改造に至っては「こんなこと人に押し付ける訳にはいかないし・・・」でやってしまえるタイプの人間である。

そんなこんなで微妙に怠惰な精神性を持ちながらも強すぎる責任感と義務感、もとい断れない性格ゆえにとんでもない経歴を持つ彼女だが
生前の素の性格、自己評価は高くなく遠慮がちで甘え下手、真面目で自他ともに厳しいがキツイ訳でなくどちらかといえば優しい人物であり
ちゃんと交流の人物には慕われるし懐かれる人物である。
生前に結婚しており表では優秀で冷徹だが頼れる大日本総統、家では夫に甘え子供に癒されるフワフワシロモップという生活を送っていた。

サーヴァントとして召喚された彼女は外行きの性格が普段から表に出ているが人生を生き切り精神に余裕のある大人であるため
マスターの悩みに向き合ったり、弱音を吐いたりしたときに優しく包み込む包容力を得ている。
また彼女自身のスタンスとして「霊長としての役割を終えた人類を見届ける。
そしてその上で最後まで足掻きたいと・・・まだ輝きたいと思うなら付き合うし、嘆きや怒りがあるなら受け止める」という姿勢で行動し、
アーキタイプを引きずり下ろす、亡き者にするという考えで動かなければ癖が強い人物でも根気良く付き合ってくれる。
(なお、この姿勢のせいで『守るべきもの』判定がアーキタイプを害そうと考えていない現人類全員にかかり、
 自軍と敵対勢力両方に『守るべきもの』がいた場合、スキルの【大日本総統:EX】が発動しなくなり置物化しやすい)
母親としての経験があることもあってアーキタイプは『人類の子』として認識しており慈しむべきものと考えながら、
たった一人でこの宙を旅しなくてはならないことには複雑な心境を抱いている。

聖杯戦争には『呼ばれたから来た』タイプのサーヴァントなため願いはなく。
人類の最期を見届ける、看取るのも人として生きてきたものの務めともいえるのかもしれないと考えている。
ちなみに家族関連の願いはないのか?という件については
自分が働きに出て夫が家にいるということと仕事の都合上、子供の頃あまり赤子の頃はともかく
基本的に構ってあげられなかったのと孫とも疎遠気味だったのは「うん・・・」とはなるが
数少ない時間を家族に割いていたのは理解を得られていたので家族関係は良好だったので
「とくにこれといって願いはない、かな?いや容量があればちょっと会って話すぐらいはするかも?」といった程度。

【コンセプト】
中立的バランサー、もしくは孤立する陣営の支え役。
状況によってはボスにもなりえるが基本的にはジナコとか見たいな仲間の居ない孤立している陣営を守護する役目として想定してます。



8446 :方舟の名無しさん:2025/05/03(土) 05:45:05.34 ID:/EuohchR
仮面で顔を隠した女キャラで良い感じのキャラが思いつきません、
誰か良いキャラいませんか?
和装だとなお良いです

8447 :方舟の名無しさん:2025/05/03(土) 08:13:10.51 ID:4OEIhA+d
ワカモ以外だと……秦こころ、黒神くじら、ナナホシあたりかな
和装感はあまりないが

8448 :方舟の名無しさん:2025/05/03(土) 12:16:25.18 ID:c07ZyfOw
ナナホシってなんのキャラですか?

8449 :方舟の名無しさん:2025/05/03(土) 12:19:28.93 ID:5qpO1mFF
横からだけど多分無職転生

8450 :方舟の名無しさん:2025/05/03(土) 13:00:47.37 ID:GytGbhMr

┏━━━━━━━━━━━━━━━┓
  ≪クラス≫:アサシン
┣━━━━━━━━━━━━━━━╋━━━━━━━━━┳━━━━━━━━━━━━━┓
  【真名】:七英雄クジンシー       【レベル】:70      【アライメント】:混沌/悪
┣━━━━━━━┳━━━━━━━╋━━━━━━━┳━┻━━━━━┳━━━━━━━╋━━━━━━━┓
  【筋】:80      【耐】:60       【敏】:60      【魔】:60      【運】:10      【宝】:100
┣━━━━━━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━┫

                    ,∧、_
                    / ,、  ゙ヽ,
                ,,,,. /,  人  、'''L'...::.,,,;_
               '' / ''' ノ  L i '  >";;;;;;;|i
         ェ、    /~ _ く~   `、ノ  {;;;;;;;;;;r'-| |、_      ..:       _
         ゝコ)ェ-"ノ,ノ`ヽ,|     ノ  |;;;;;;| Y ̄|, | 、 `ヽノ ...: :::::       ノr'
           \丿コ○,|l,Lノ ,,,....../ } |;;;;/ `Y _ ヽ i `、_:: .::::::_..--、_/  }、__
            '~| ,rΓゝo|、 ;,, ノ ノ  |;;;;|、 ゝ,  ==i  _,|' ̄:::r:i::::ェ::ェ:} 、彡.、 K`~
             |コ/Tt、ノ\/,,,   |;;;| i‐r  `ー''  !='::::: :::::l::r-、:::| ̄彡ヽT-'
            ,} |ti_'/-丿ヽ,  |  ヽ;;;i  /Tレ!ノiT,i、,/   ::|::|__/ミミミミミ-ミヽ、
           r"~‐ニ_ノ   |"~ /  ,->ヽ i_| ゝヽ /.|     >-'' i  , ||l|`||)))i
          .ノ ヽ/_|    ヽ_ _,,..-;;";;;_;;;;;;`| `イコt_Γ::::::ト _ / roヽ  イェ i,|ll|彡ノノ
         :::/  /:/     |;;;;;;;;;;;;;;;/ |;;;;;;;;`,_,,-ノ:::::::人  、_ ̄ ' | ̄ |ミミノ"........
         .::/ /r' ..     λ;;;;;;;;;/  λ;;;;;;;;;;;;;;/::;::::=;、 `-i ヽ    -  _|三ノ─..、
        ::::/ /'        ::....\;;|    \;;;;;;;|::::::i:::::::_ェ':ヽ !l |`|-|-<+}  |:::::::|::::ェ::ェ:}
       .../ /            \_.,,,,,,..::,,''' ヽ;ヽ::::::::/ヽ::ェ::|┴、_   `"/:::::/:/~`!:/
      ::::../ /             ;;; ̄‐-,,_  ヽ;ヽ::| 丿/ ::::::::`ー--'::::ミミ|::L-"::ミ||
     :::.:.:/ / ..             ''''''''''''  ヽ-、_>::,~;;"'、.. ::   ::::::::::::::Lミミ-ノ|ミミ
    :::::.::/ / ..                     ::::::::|;;;;i"  }     :::  :::Lミ|:  ノノミ...
    ::./ /                      ...::........]"   ノ      ::    ||
     | ノ                       ::....../  ノ
     !/                         /;;;| ,/
                          n :::/ |;;;;;ノ:"
                          |,/ ../...|ノ::
                           | |、
                            L |
                            `-'

       【 一応本人のAA でも数が少ないので差し替えていただいて大丈夫です 】



┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫

  【スキル】
  ○気配遮断:D
   【 クラススキルのため省略  】

   サーヴァントとしての気配を断つ。あまり意味のないランクである。
   自らが攻撃態勢に移ると気配遮断は解ける。

  ○魔術(冥術):B (種別:魔術 タイミング:セットアッププロセス 消費魔力:::::::::::)
   多彩な冥術を操る。
   火力よりも嫌らしさに重きを置いた術を好む。

   敵陣の全ステータスに「::::::::::」のペナルティを与える。

  ○剣術百般:B (種別:武術 タイミング:メインプロセス)
   薙ぎ払い、巻き打ち、カマイタチといった、片手剣を用いた様々な剣術を操る。
   超一流には及ばずとも生半可な人間では一撃で倒れる。

   メイン・サブ参戦のときに自陣側ステータス選択で【筋】【耐】【敏】のいずれかが選択されると発動可能。
   選択されたステータスに「:::::::::」のボーナスを与える(サブ時半減)。

  ○精神汚染:A (種別:一般 タイミング:常時)
   精神が錯乱しているため精神干渉をシャットアウトする。
   しかし、同ランクの精神汚染がなければコミュニケーションが成立しない。

   このキャラクターは精神干渉を受けない。
   しかし同じランクの精神汚染が無ければ心を通じ合わせることはできない。
   (表面的な会話は成立する)

  ○吸収の法:EX (種別:特殊 タイミング:常時)
   モンスターを吸収し、自らをパワーアップする。
   事実上、青天井の自己強化が可能となる。
   使いすぎると肉体が怪物に変貌し、精神にも異常をきたす。

   【筋】【耐】【敏】【魔】を本来の2倍に計上する(反映済み)。
   このスキルは無効にならない。


┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫

  【宝具】
  ○ソウルスティール
   ランク:EX 種別:対人宝具 タイミング:クリンナッププロセス 消費魔力:::::::::::::::::::::::

   相手の生命力を根こそぎ奪い、確実な死を与えるクジンシーの代名詞とも言える必殺技。
   文字通りの必殺であり、技の単体性能だけで言えば七英雄最強である。
   大技過ぎて一度でも食らえば二度とは通じないが、その弱点は問題にならない。
   なぜならこの技を受けたものは必ず死ぬのだから。

   敵陣キャラクター1名を指定して発動する。
   そのキャラクターを判定なしで即死(蘇生不可能)させ、そのまま戦闘に確定勝利する。
   ただし、一度でもこの技を受けたキャラクターが敵陣にいる場合には通用しない。

  ○ダークノヴァ
   ランク:A++ 種別:対城宝具 タイミング:クリンナッププロセス 消費魔力:::::::::::::::::::::::

   収束した魔力を叩きつけ大破壊を生み出す冥術の絶技。
   ソウルスティールが通じないからといって、別に彼は弱いわけではない。
   まともに通せば全滅するだけの威力がある。

   「自陣の優位数×::::::::%」の勝率補正を得る。

  ○血の誓い (リベンジオブザセブン)
   ランク:EX 種別:対人宝具 タイミング:常時 消費魔力:なし

   自らの本体を安全な場所に隠し、幻体で活動することができる。
   幻体が蓄積した経験は本体にフィードバックされる。
   これにより全ての七英雄は擬似的な不死能力を得ている。
   何処かにある本体を倒さぬ限り七英雄を打倒することはできない。
   これは七英雄の絆が本物であることを示している。

   このキャラクターは聖杯戦争から脱落しても、クライマックスで復活することができる。
   七英雄の本体が失われた状態と判断される場合、効果を失う。


┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

適正:とくにないです

【概要】
七英雄の愛すべき小物にして、物語の始まりを担ったクジンシーさんです。
吸収の法による汚染により、大神官への復讐の目的を忘れ、世界征服が目的となってしまっている。
小物らしくプライドが高く不覚を取りやすい性格をしている。
加えて粘着質であり、ジェラール皇帝に一度負けただけで末代まで執着した。
しかし、普通に強い。ナメてかかると全滅する。
小物ではあるが七英雄の末席を務める強者なのである。

メモ:吸収の法による補正前
  【筋】:40      【耐】:30       【敏】:30      【魔】:30      【運】:10      【宝】:100



8451 :方舟の名無しさん:2025/05/03(土) 13:02:38.78 ID:GytGbhMr

┏━━━━━━━━━━━━━━━┓
  ≪クラス≫:ライダー
┣━━━━━━━━━━━━━━━╋━━━━━━━━━┳━━━━━━━━━━━━━┓
  【真名】:七英雄ボクオーン       【レベル】:40      【アライメント】:混沌/悪
┣━━━━━━━┳━━━━━━━╋━━━━━━━┳━┻━━━━━┳━━━━━━━╋━━━━━━━┓
  【筋】:70      【耐】:70       【敏】:70      【魔】:80      【運】:10      【宝】:70
┣━━━━━━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━┫

                         /1
                           | ||
                           | l|        r
                     r┴'ュ   にニ| |ニ二二フ
                      `1「      ┘
                          |」               |\
                     /l                     \\
                      |⊥_     , -、        ,. -、 \ > >
                      /, ヘF} ;゙゙';彡'^) )      ( (⌒:゙゙.; < へ\
                      {コ}     ゙゙ _( ( ノ^)ェェ _ノノ   ゙゙      `´
                     「 Y^Y^Y ⌒>‐.:ヽこノ r。,`V        n
                     / | .:|::::|::::ト、.::::}‐' i^Y′.:;;:.  |       | L      フォッ フォッ フォッ
                   / 〈 ::l.::::!:::|人__>‐ ', ト、_人_人   r‐-イ^YFヽ
                   ,′  V:::ノ:::ノ`ーf´丁__ヽ `ー' / ノヽ__ `Y ヒニ)"´
                  /,.-─-yー、ノ⌒L__`ー一' ( ー{::::! {コ}
  _     _ノ   /        /-、ィニニミトソソ⌒ソソ`ー=‐=‐=< _ノ.::ノY l |
 (Uj〉/⌒7´ ̄`V          (⌒)<ニニニミトソ⌒ソソ> --、     ヽにノ_ノ ,' |
  !::〈,ヘ ⌒ヽ;;。,.,イト、_, rーっ -\ \イ.:::.Y^><^Y:.:::/ ̄ヽ   `ー(二)
  ヽ レ'^::,:::.(/^V.:l斤一 ^ヽソ - ─ \ \´ ̄  ̄`V /.::::`ヽ
    ``ヾ!::::'. ,!::レ′        (⌒) 、人ヽ_     |_ノ.:::::::::::::::|
       `i::::V:::/             Y⌒ヽノ⌒ヽ  /ヽ.::::::::::::::::|
        〉::j:/               ヽ.:;;;;:::::::::::ノ  | /⌒Y⌒)ソ
      /;;:::l:|                 ̄ ̄     レ' /`ー'
       |;;;;:::||                ヽ      / /
       |;;;::::リ                  \ r‐/_,ノ
      `i;::::L                  |::::Y´
        ハ:::.ヘ                   |:::/
        ー'⌒ー'                レ'⌒ヽ
                           `ー‐'

      【 本人のAA でもやはり数(ry。なので差し替えていただいて大丈夫です 】

┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫

  【スキル】
  ○騎乗:-
   通常の騎乗能力に該当しない。

  ○対魔力:B (種別:一般 タイミング:常時)
   【 クラススキルのため省略 】

   魔術発動における詠唱が三節以下のものを無効化する。
   大魔術、儀礼呪法等を以ってしても、傷つけるのは難しい。

  ○城塞作成:EX (種別:一般 タイミング:常時)
   地上を移動する生産拠点かつ軍事拠点である「地上戦艦」を操る。
   世界観的にも明らかなオーパーツなそれは、正面から攻略することは極めて難しい。

   自分が「地上戦艦の中」かつ敵が「地上戦艦の外」の場合に効果を適用する。
   自陣の全ステータスに「+::::::::::」し、また自陣は必ず「3優位」を得る。

  ○魔術(冥術):A(種別:魔術 タイミング:セットアッププロセス 消費魔力:::::::::::::)
   冥術を中心に様々な術法を操る。
   状態異常やデバフを中心に人形を補助する戦い方を好む。

   敵陣の全ステータスに「::::::::」のペナルティを与える。

  ○七英雄の頭脳:A+ (種別:一般 タイミング:常時)
   七英雄の中でも頭脳に長けており、参謀を常に務めた。
   堕ちた今でも頭脳が陰るわけではないが、交渉面で精神汚染の悪影響がある。
   このスキルは同ランクの軍略と戦略が複合した特殊スキルである。

   このスキルは以下の効果を持つ。
   ・自陣側、または敵陣側が「対軍」「対城」の宝具を使用する度に、自陣側の勝率を「::::::::::::::%」上昇させる。
   ・交渉の成功率を上げることが……できた(過去形) ※自らの精神汚染で機能していない

  ○精神汚染:A (種別:一般 タイミング:常時)
   精神が錯乱しているため精神干渉をシャットアウトする。
   しかし、同ランクの精神汚染がなければコミュニケーションが成立しない。

   このキャラクターは精神干渉を受けない。
   しかし同じランクの精神汚染が無ければ心を通じ合わせることはできない。
   (表面的な会話は成立する)

  ○吸収の法:EX (種別:特殊 タイミング:常時)
   モンスターを吸収し、自らをパワーアップする。
   事実上、青天井の自己強化が可能となる。
   使いすぎると肉体が怪物に変貌し、精神にも異常をきたす。

   【筋】【耐】【敏】【魔】を本来の2倍に計上する(反映済み)。
   このスキルは無効にならない。

┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫

  【宝具】
  ○大型人形
   ランク:B 種別:対人宝具 タイミング:常時 消費魔力:なし

   ボクオーンの愛用するピエロの如き人形は徹底して肉弾戦を行う。
   多彩な剣術と打撃を扱う大型人形の性能はもはや一流の武人に等しい。
   他の七英雄に武術の面で劣るボクオーンであるが、これにより補助されている。

   【筋】【耐】【敏】をすべて「+50」(掛け算の補正後に適用)。これは反映済みである。

  ○マリオネット
   ランク:A 種別:対軍宝具 タイミング:セットアッププロセス(最速) 消費魔力:::::::::::::::::::::::

   糸で敵を操り同士討ちを誘発する、一応はボクオーンの奥義。
   カラクリが分かりやすいため知ってると対処される。

   敵陣のメイン参戦以外のキャラクターを全て自陣側に配置する。
   この宝具を敵陣が知っている場合は無効となる。

  ○終わりなき人形劇
   ランク:A++ 種別:対軍宝具 タイミング:クリンナッププロセス 消費魔力:::::::::::::::::::::::

   人形と一体化し敵を切り刻む七英雄ボクオーンの誇る奥義。
   この状態のボクオーンは弱点を完全に克服したと言っても過言ではない。
   縦横無尽に敵陣を駆け巡り、全滅するまで切り刻む。

   「敵陣の人数×:::::%」の勝率補正を得る。

  ○血の誓い (リベンジオブザセブン)
   ランク:EX 種別:対人宝具 タイミング:常時 消費魔力:なし

   自らの本体を安全な場所に隠し、幻体で活動することができる。
   幻体が蓄積した経験は本体にフィードバックされる。
   これにより全ての七英雄は擬似的な不死能力を得ている。
   何処かにある本体を倒さぬ限り七英雄を打倒することはできない。
   これは七英雄の絆が本物であることを示している。

   このキャラクターは聖杯戦争から脱落しても、クライマックスで復活することができる。
   七英雄の本体が失われた状態と判断される場合、効果を失う。


┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

適正:【産業】【軍事】【科学】【交易】

【概要】
七英雄の頭脳を自称するフォフォフォなやつ。
元々はイケメンだったが、いまでは爺さんになっている。
七英雄の中で唯一、戦略的かつ計画的に動いており、物語を進める上で支障をきたす壁となる。
帰還して地形が変わっているのに交通の要衝を見抜き、ステップに陣取ってみせた。
物語の中でも、クジンシーの次に倒すべき目標となりやすい。
なお懐に迫ると「ボクオーンを名乗りたかっただけなんだ」と言い出す。
目的はもちろん世界征服であり、英雄的な側面は失われている。


メモ:吸収の法による補正前
  【筋】:10      【耐】:10       【敏】:10      【魔】:40      【運】:10      【宝】:70


8452 :方舟の名無しさん:2025/05/03(土) 13:06:26.49 ID:GytGbhMr
雑談の話題に乗って七英雄で行く!

8453 :方舟の名無しさん:2025/05/03(土) 13:07:28.11 ID:8K72v+sd
┏━━━━━━━━━━━━━━━┓
  ≪クラス≫:ライダーorフォーリナー
┣━━━━━━━━━━━━━━━╋━━━━━━━━━┳━━━━━━━━━━━━━┳━━━━━━━┓
  【真名】:宮沢賢治            【レベル】:50      【アライメント】:中立/善      【タイプ】:文化
┣━━━━━━━┳━━━━━━━╋━━━━━━━┳━┻━━━━━┳━━━━━━━╋━━━━━━━┓
  【筋】:10       【耐】:20       【敏】:50      【魔】:10      【運】:40      【宝】:50
┣━━━━━━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━┫

        __
        ';:`:>、
  __    ∨/\
  \:::::/ 7:::..、 \::::::',
   ` '、|:::::::::::`:.、>┴..、
      `` ― ,―:::::::::::{ ハ
            ,′::::::;、:::', '}
         .::::::::::弋゚>::`{
        /::::::::::::::::::::_:::ノ
         /::::::::::⌒i¨¨¨´
.       /::::::::::::::::::'、
       |:::::::::::::::::::::::';\
       |:::::::::::::::::::::::::}:::::\
.       ';:::::::::::::::::::::::::_|:::::::\
       '\:::::::::::::::/,:7:::::::::::::'、
       ';:::\:::i::::| |:′::::::__:'、
          '::::::`:!::::'_,′:/'⌒:ヽ:',
         ';::::::|::::::′:::{ '、:::::::::||::',
          }:::::|::::;'{::::::::`:...ニニ..'::::}-――‐ァァ‐-....._
        ノ:::ノ:::イ:乂:::::::__;::::::::}:::::::::::::::::{ {:::::::::::::::::\
        (:((_(_{_{ノ¨(_{_{_)―--‐´` ー----``------- `

┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫

  【スキル】

 *ライダーの場合
  ○対魔力:C (種別:一般 タイミング:常時)
   第二節以下の詠唱による魔術を無効化する。
   大魔術、儀礼呪法など大掛かりな魔術は防げない。

   敵陣のCランク以下の「分類:魔術」であるスキルを無効化する。
   また、Bランク以下の「分類:魔術」の数値的効果を「半減(端数切り捨て)」する。

 *ライダーの場合
  ○騎乗:− (種別:一般 タイミング:常時)
   動物の姿になっているライダーは騎乗の才能を持たない。
   彼が乗りこなすのは銀河鉄道の列車だけである。

   効果なし

 *フォーリナーの場合
  ○領域外の生命:D (種別:一般 タイミング:■■)
   フォーリナーには外宇宙の邪神との繋がりは無い。
   しかし物語の概念としての特性が強いフォーリナーは、
   「双子の星」や「銀河鉄道の夜」に登場する星々の力を持つことでこのスキルを保有している。

   (効果不明)

  ○変化:C (種別:一般 タイミング:クリンナップ)
   雨ニモマケズ、風ニモマケズ。サウイフモノニ、ワタシハナリタイ。
   ライダーorフォーリナーの体は、夜空や宇宙を思わせる、黒い体に光る模様のある動物の姿に変化している。

   戦闘時、自身の任意のステータスを「+■■」する。

  ○治癒のチェロ:C (種別:一般 タイミング:常時)
   「セロ弾きのゴーシュ」に由来する、チェロで奏でる“音”による癒しの術。
   動物の病を治し、聴く者の血行を良くして精神を平穏に保つ。
   なお動物の体形でチェロは演奏できないので念力で動かすような形となる。

   自陣営に対するありとあらゆるペナルティを無効化する。

  ○山猫の注文:D (種別:一般 タイミング:他陣営との接触時)
   「注文の多い料理店」に由来する、好意的に解釈されやすい注文。
   暗示としての力は弱く、あまり無茶な注文は通らない。
   ライダーorフォーリナーは性格上悪意のある注文をし辛く、主に戦闘回避や友好接触のために使われる。

   1シナリオに■回まで、接触した相手の感情を1段階友好的にすることができる。
   (敵対接触を中立接触に、中立接触を友好接触に変更する。)

┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫

  【宝具】

  ○銀河鉄道の夜
    ランク:A 種別:対人宝具 タイミング:セットナップ 消費魔力:■■
    「銀河鉄道の夜」に由来する、高速飛行する列車の宝具。
    原典のように宇宙空間を走ることは基本的に不可能だが、原典にはない星々の力を放出する攻撃手段を備える。
    カムパネルラが消えてジョバンニが目覚めたように、自身の霊基と引き換えに対象を帰還させる能力を有する。

    自身の【敏】を「+■■」し、自陣側の勝率を「+■■%」上昇させる。
    また、戦闘終了時、ライダーorフォーリナーの消滅と引き換えに発動可能。
    自分以外の任意の対象を何人でも安全に撤退させられる。
    敵陣営や、データの無い民間人なども対象にできる。ただし撤退先は陣営に関係なく同じ場所となる。

┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

【AA】
ブラッキー(ポケットモンスター)
生前の人間姿は未設定。個人的には回想などがあっても姿が映らない形のほうがしっくりきますが、
必要であればご自由に設定して下さい。

【真名】
宮沢賢治(史実)
日本の詩人・童話作家である宮沢賢治。彼自身の詳細はここでは割愛する。
キャスターで召喚された際の彼は生前通り人間の男として召喚されるだろう。
しかしライダーorフォーリナーで召喚された彼は「宮沢賢治作品の概念」としての属性を強く持ち、
動物が登場する作品も多く含まれているからか肉体も具体的な種族の無い動物の姿に変化している。

【性格設定】
物語の概念としての人格が主体。宮沢賢治本人の人格は、必要な時や感情が高ぶった時以外はあまり人前には現れない。
なお物語側の人格にも生前の本人の記憶などはある。ゴッホや呼延灼と似たようなもの。
口調は落ち着いた男性口調。物語としての一人称は「僕」または「僕達」、賢治本人としての一人称は「俺」。

以降は物語側の人格としての性格。(賢治本人の性格は史実を参考ということで割愛)
基本的に素直で友好的な性格。自分そのものである宮沢賢治作品を好きな人に特に懐くが、
宮沢賢治作品や文学に限らず、何らかの物語が好きな人であれば同胞を好きでいてくれる人として好意的に見る。
一方、自己犠牲の精神が強く、今を生きる者のためならば躊躇なく我が身を犠牲にしようとする。
また後述の譲れない一線もあり、わりと頑固者でもある。

作中世界で人類が緩やかに滅びへ向かっている点は、寂しくもあるが形あるものいずれ滅ぶのは仕方ないとも思っている。
だからといって今を生きる命が奪われていいとは考えない。
また、マスターが滅びに抗いたい側なのであればそれを助けるつもりである。

余談だが、「可愛い」と言われた場合、物語側は嬉しく思う。
賢治本人側はノーコメントだが、姿が変わっているのは自覚しているので怒りはしない。

【自分のマスターにどう接するか】
マスターが力弱い善人ならば全力でマスターを守り、力ある善人ならば仲間として尊ぶ。
例え物語に興味の無いマスターでもいずれは興味を持つ可能性があるので失望はしない。少し寂しくは思う。
悪人ならば付き合い辛くはあるが、物語を愛する気持ち、または愛する可能性があるならば寄り添おうとする。
ただし後述の譲れない一線の都合上、殺人も辞さないようなマスターの仲間でい続けることは難しい。

【聖杯戦争への動機(願いなど)】
聖杯への願いは無い。物語としてのライダーorフォーリナーにとっては
多くの人々が自分を愛読してくれたことで既に満足しており、彼らの力になることだけが願いである。
宮沢賢治本人としては聖杯への願いが無いとも言い切れないようだが、基本的に物語としての自分に主導権を渡しているので
とくに願いを叶える気は無く、可能なら新作の一つでも執筆できれば良いくらいに考えている。

なお本人の無くも無いという聖杯への願いの具体的な内容は未設定。
近代人の資料に無い願いを自分が勝手に設定するのも悪い気がするという作者の個人的な考えからですが、
これを人に押し付ける気も無いので、必要があれば願いを設定したり逆に本人の願いも無い形にして下さって大丈夫です。

【譲れない一線(要するに地雷ワード)】
今を生きる者の命を軽視すること。物語としては読者を害するような行為は許せないし、
宮沢賢治本人としては生前生き物の命を奪うことが嫌で菜食主義に目覚めるほどだった。
今を生きる者ではないサーヴァントの命については、思うところはあるもののそういうものだと割り切っている。
生きる者であれば悪人相手の殺害も嫌うが、殺さなければ大勢の命が失われるような極悪人ならやむを得ず許容はする。
それ以外の相手の殺害は問題外であり、マスターに命じられたなら自害も辞さない。
令呪で自害を禁じられたら? 宝具による消滅はコストなので自害とは違いますね(カードゲーム的理論)

【美点と欠点】
性能上の最大の長所は自身の消滅と引き換えの確定撤退宝具、短所は戦闘能力が高くない点。
美点でもあり欠点でもある点は、明確に善性のサーヴァントであることと、自己犠牲精神の強さ。
前者はマスターの立場次第であり、後者は使うべき場面で躊躇なく消滅効果を使ってくれる点では長所だが、
マスターが自己犠牲を嫌う場合に心の傷になることにはあまり配慮してくれないという点では短所である。

【適性分野】
【文化】適性大。作家にして作品
【宗教】適性小。宮沢賢治本人は法華経信仰に入っていた
【産業】適性小。宮沢賢治本人は教師・農業指導者・技師としても活動していた

【その他解説】
現状他に形にできるほどの案がないので、おそらくはこの1騎のみ投稿。
公式サーヴァントでは何騎か例があるものの二次創作では鎧扱いのメカAAなどを除き滅多に見ない、
人間英霊が人外の姿になるパターンで考えました。
物語の概念としての人格をメインとしたのは、資料の多い近代英霊のロールプレイは難易度が高そうに感じたというのもあります。

データのバランスがよくわからないのでステータス以外の数字はすべて■■にしておきました。
近代作家なのにライダー版の対魔力がCなのは「魔術ニモマケズ」という心意気から。Dに下げてもいいです。
フォーリナー版の領域外の生命はデータ上の効果がわからなかったのでこちらでは未設定としました。
治癒のチェロの効果は参考にしたトリスタンの竪琴がボス仕様で強くなっていた可能性があるので必要なら弱体化してOKです。

8454 :方舟の名無しさん:2025/05/03(土) 19:30:09.69 ID:BcgtSOU5

┏━━━━━━━━━━━━━━━┓
  ≪クラス≫:プリテンダー
┣━━━━━━━━━━━━━━━╋━━━━━━━━━┳━━━━━━━━━━━━━┳━━━━━━━┓
  【真名】:無銘               【レベル】:80      【アライメント】:混沌/中庸    【タイプ】:産業
┣━━━━━━━┳━━━━━━━╋━━━━━━━┳━┻━━━━━┳━━━━━━━╋━━━━━━━┓
  【筋】:60      【耐】:60      【敏】:20      【魔】:20      【運】:10      【宝】:100
┣━━━━━━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━┫
  【令呪残数】:〇〇〇  【貯蔵魔力】240/240  【魔力供給の不足】:
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫

                            i⌒ヽ_ -―- _/⌒i
                           〉  ´        ``ヽ、
                         ./                  ゙:,
                         /     、           ',
                       ;     -、ヽ  ノ -、      |
                       |     ヒソ    ヒソ       |
                        、 /:/:/:  、_、_,  /:/:/:   /
                          、       ´`           く
                   {≧====ミヽ                   ',
                    ∨∨ \ニ`ニニニi⌒iニニニニニニ二二(__ノ二]
                    ∧∧_/ニ/ 〉    ´         {_
                   {>====''" 人_r―-------―一へ,,_)

┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫

  【スキル】
  ○対魔力:A (種別:一般 タイミング:常時)
   Aランク以下の魔術をキャンセルする。
   事実上、現代の魔術師ではプリテンダーに傷をつけられない。

   敵陣のAランク以下の「分類:魔術」であるスキルを無効化する。
   また、A+ランク以下の「分類:魔術」の数値的効果を「半減(端数切り捨て)」する。

  〇狂化:C (種別:一般 タイミング:常時)
   理性と引き換えに身体能力を強化する。
   言語能力を失い、複雑な思考ができなくなる。

   このキャラクターのレベルと【筋】【耐】【敏】を常時「+10」し、
   戦闘後の魔力消費量を「+20」する(適用済み)。

  ○変化(侏儒):C+ (種別:一般 タイミング:効果参照)
   自らの姿を変化させる能力。プリテンダーは小人の姿を取る。
   普段は大人の腰ほどの背丈だが、最小で親指大まで縮小可能。
   縮むほど魔力消費が減り、気配も感知されにくくなるが、不意打ちには要注意。

   非戦闘時、このキャラクターのレベル、ステータス、魔力消費量を「0」にする。

  ○魔力放出(炎):C (種別:一般 タイミング:メインプロセス 消費魔力:20)
   武器や自身の肉体に魔力を帯びさせ、瞬間的に放出することによって能力を向上させる。
   プリテンダーは込めた魔力を炎として噴出させ、加速や切断力強化に用いる。

   戦闘時、自身が「メイン」又は「サブ」で参戦している場合に発動。
   ステータス選択において、自陣が任意で選択したステータスの合計値を「+20」する。

  ○樫伐ちの装具:A (種別:特殊 タイミング:メインプロセス)
   樫の大樹を伐り倒すために用意された、真鍮製の斧や手甲等の装備一式。
   対象が強大な程に力を増す「障害排除」「難問打破」の魔力を持った、神造兵装。

   戦闘時、自身が「メイン」又は「サブ」で参戦している場合に発動。
   ステータス選択において、自陣が【筋】【耐】【敏】を選択したとき、
   選択したステータスの合計値を「+敵陣の最大レベル」する。
   また、選択したステータスはペナルティを受けない。

┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫

  【宝具】

  ○樫断ち天晴る大巨人(トゥリン・タンメン・タイタマハン)
   ランク:EX 種別:対界宝具 タイミング:クリンナップ 消費魔力:200
   宇宙卵の天を覆い尽くす樫の大樹を伐り倒した、伝承の再演。
   見上げるばかりの雲衝く巨人へ姿を変え、阻む一切を薙ぎ払う。
   この宝具の使用は周囲に大被害をもたらし、全陣営にその存在が知られる。

   この宝具は最低限「2戦力の優位」を得ている状態でなければ使用できない。
   ただし、敵陣が対軍以上の規模の宝具を使用している(タイミングは問わない)場合は、
   即座に「1戦力の優位」のみで使用する事ができる。
   自陣の勝率に「+敵陣の最大レベル×5%」する。
   また、敵陣が確定勝利する場合、それを打ち消す。

┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

【AA】
ちいかわ(なんか小さくてかわいいやつ)

【適正】
産業。ざっくり言えば木こりなので林業は当然得意。
関連して農業、水に親しい精霊のため水産業も可能。
必殺技は焼畑農業と海でもできる石打漁。
本人単体なら軍事戦力になるだろうが、軍事そのものには全く不向き。

【解説】
フィンランド民族叙事詩カレワラに登場する小人。樫を断つ者。

宇宙卵より生まれたばかりの世界は、大気の乙女イルマタルに整えられたものの
まだ天と海と大地しかない場所であった。
豊穣神サンプサ・ペッレルホイネンによって種が撒かれ植物が生え茂った時、
唯一樫のみが成長しなかった。そこへ海の怪物チュリサスが現れ、
干し草などを燃やした灰を与えたことで樫は異常成長し、
天を覆い尽くす程の巨木になってしまった。

太陽も月も覆い隠された世界を憂いた賢者詩人ワイナミョイネンが、
大気の乙女に祈りを捧げると海より一人の小人が現れる。
小人は雲衝く巨人へ変じ、樫の木へと斧を振るい
三度目の一撃で斧は火を吹き出し、見事樫の木を伐り倒した。
伐り倒された樫の破片を手にしたものには幸運がもたらされたという。

プリテンダーは樫を伐り倒した無名の小人であり――その正体は、
大気の乙女が樫の木を伐り倒すために用意した、無銘の装具一式そのもの。
「障害排除」「難問打破」の特性を持つ神造兵装に、
ワイナミョイネンの呪歌によって人格と肉体が与えられた疑似精霊体。
「小さきもの、勇敢なるもの、お前は一体何者か?」
「私はあなたのもの、小さくも人々を導くもの。
 ――――私は樫を伐りに来た(トゥリン・タンメン・タイタマハン)」

【性格設定】
無私であり無邪気であり無分別。器物英霊らしい自主性の欠乏。
個人としての欲は薄く、秩序や善悪についても関心を払わない。
恐怖や怒りといった感情にも乏しく、それは威圧や挑発にかかりにくい代わりに
マスターとのコミュニケーションにおいての不安要素でもある。
また一度感情が発露してしまえば、それを制御することも苦手。

背丈も相まって一見子供のようにも見えるが、
それは生物としての経験の薄さからくるもの。
唯一、自身の役割――担い手の障害を排除することには執着し、
それに強い自負と積極性を持っている。
以上の性質すべてが狂化でより強く顕在化してしまっている。
明確な目的を持つマスターには使い勝手の良いサーヴァント。

自分のマスターに対しては、基本的に素直で従順。
マスターの願いのため、立ち塞がる障害すべてを排除せんと――
願いが障害の打破であれば特に――張り切って協力する。
性質上、戦闘に関しては積極的で前のめり過ぎるきらいがあるが、
マスターが障害・難題に立ち向かおうとしている限り、
必要ならば撤退や我慢(潜在的な敵との休戦・共闘等)も厭わない。
逆に、マスターが立ち向かおうとしていない場合は不満を露わとし、
戦意を煽ったり勝手に敵へ襲いかかったりしうる。

【聖杯戦争への動機(願いなど)】
プリテンダー本人に聖杯への願いはない。
マスターの願いに応え、それに助力することが目的。
立ちはだかる障害の数々を打破することこそ存在理由。
マスターの願いも障害排除と言えるものならば、
聖杯戦争後も助力することを望むかもしれない。
物理的に打破できない難問にもプリテンダーは果敢に挑むだろう。
意気は買いたい。

持ち主――ワイナミョイネンとしては、一生命として
確たる人格を確立させてくれれば、と送り出している。
発端は自力で大樹を伐ることが面倒だっただけとはいえ、
彼はただ意思があるだけの道具ではなく、
誰かの友人となれる一個の生命になることを願っている。

【コンセプト】
マスターを阻むものすべて伐り倒す系サーヴァント。
物理でなんとかなる障害は大抵打破できるだろうが、
マスターが善人であれ悪人であれ、いささか過剰火力。
何を犠牲にしてでも目的を達成しようとするマスターと組んで
暴れ回ることに向いている。
長所・美点は単純な戦闘力。マスターがその気である限り
サーヴァント側で躊躇することなく力を振るえるストレートさも強み。
欠点は戦闘力周りのそれ以外すべて。被害規模も燃費も最悪。
何も考えずに振り回すと即座に全方位を敵に回し脱落するだろう。
また精神面が未熟なところに狂化も相まって相談相手にはなれない。

8455 :方舟の名無しさん:2025/05/03(土) 22:10:22.10 ID:knxr5O0K
┏━━━━━━━━━━━━━━━┓
 ≪クラス≫:アサシン
┣━━━━━━━━━━━━━━━╋━━━━━━━━━┳━━━━━━━━━━━━━┓
 【真名】:七爺八爺            【レベル】:70       【アライメント】:秩序・悪
┣━━━━━━━┳━━━━━━━╋━━━━━━━┳━┻━━━━━┳━━━━━━━╋━━━━━━━┓
 【筋】:40      【耐】:40       【敏】:40       【魔】:60      【運】:20       【宝】:40
┣━━━━━━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━┫
               /ハ
            / ,イ {
.           / /::| {
       _ / 从l 从   r‐‐- 、
       ⌒ア'⌒ヽ |  {  { r' ̄⌒
       フ    ,ノ   `⌒个s。 _
       У    . : ´ /   \ ≧s。 _
        乂/  /    /     \     ``〜、、
.         /  //   ,'    }     l lー ―‐-}-=ニ刀
        /  // /   /  /  |{  :   l l      }:: / /
.       /  // イ\,イ  /   八 !   !:|    У /
      /  /八八从ヽ {   ノル' }  !:| 乂__ r' ̄
.     /  /  爪う示气{/ー‐-人_,ノ l  r'⌒
    /  /  ,イ 乂ツ   イう示气  八 {
    イ イ  乂///   , 乂ツУ乂_/ :{
   八, |{  从込、      ///八_,ノ   ハ
    !   |{  从 个、  ` ´   , イ〈,ノ  / !
   乂 八  八__从 〕iト - ィi〔 / ハ  ,イ /
.    〈.. 乂ト、  {// {二Y ̄≧s。 ___ リハハ/

                    .:::::/  }
   -- __             /:::::l   ,
    \ \:`丶、           /::::::::. ノl_ ‘
       \::::::\       l::::::::::::ヽ ミ }
      }   }:::::::::::\_ …………<:::} 从
      }  从::::::::/:::::::l:::::::::::::::\::::\\/l
       -7::::://:::::::::::l:::::::::::::::::::l\::::__::\
      ‘,く /:::/::::::::::::::l::::::::::l::::::::::::/ /::::::::::、
         У:::::::::::::::l:::八::::::/::::::─‐<i:l:::::::::::::.
       ∨:::::::l:::∧::l_:::::::\:::::::/ V \:iVl:::::::::::.
         .::::::::::l:::::/\l\:::::/ /   V:i!:::::::::::\
        l::::::::::::::/     l/    xf笊ぅk、il/!::::::::::::\─‐‐ノ}
        l::::::::::V  ,斗zzk     _)::ハ/:i:i/:::::::::::::ミ=-::::::::/
        l::::::::::八 《_ )::ハ   ,  `⌒¨-彡:::/ ̄ ̄::::::::::/
        l::::::::::::::::\`⌒¨  ___  /:i:l:::/:::::::::::::::-=彡
       八:::::::::个ミ=-    (- _-ノ  .i:i:i:!/::::::::::::::::::l
      .:::::/イV::::ヽ:::公。。      ,xi(i:i:i:l::::::::::::::::::::::.
    _/:::::::::::::::::::::::::}:::::}_○O=- < !:八:i:i、::::::::::::::::::::::.
   -=彡::::::::::::::::/l ̄}:::/  /l\__/|Tヽ\:ヽ:::::::::::::::::::`、

AA:白上フブキ+大神ミオ(バーチャルyoutuber/ホロライブ)

┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫

  【スキル】

  ○気配遮断:A (種別:一般 タイミング:常時)
    戦闘開始時に使用を宣言。
    敵陣営のうち、サーヴァント以外のキャラクターから一人を指定し、
    戦闘に用いるステータス計算から排除する。

    サーヴァントとしての気配を絶つ。完全に気配を絶てば発見することは非常に難しい。
    しかし、攻撃態勢に移るとランクが大きく下がる。

   ○神性:B (種別:一般 タイミング:常時)
     神霊適性を持つかどうか。
     地獄の獄卒として、信仰されており、高い神性を有する
 
     自陣の勝率に、常に「+20%」する。
     このスキルの効果は、より高ランクの神性を敵が持っている場合、無効となる。

  ○単独行動:B (種別:一般 タイミング:常時)
    地獄の獄卒として飢えや渇き、寒さに耐えながらお役目を遂行しているため、
    アーチャークラスではないが所持している。

    このキャラクターの貯蔵魔力限界を「+■」する。
    また「魔力の供給不足」によるペナルティを不足分「−■」ごとに「−▲」に変更する。
    マスター不在でも行動できる。(魔力供給不足については通常ルール通り「−100」を越えたとき消滅)。
    ただし宝具の使用などの膨大な魔力を必要とする場合は、マスターのバックアップが必要。

  〇対魔性:B (種別:一般 タイミング:常時)
    地獄の獄卒として悪霊をとらえる者としてのスキル
    敵陣に「魔」「鬼」等の属性を持つ者がいた場合、そのキャラクターの数×■の勝率補正を得る。

  〇悪性看破:A (種別:権能 タイミング:魂食い察知判定時)
    地獄の獄卒として、悪人を見つけ出すスキル
    魂食いの察知判定に補正が加わり、魂食いを止める戦闘時に+「■」の勝率補正を加える。

┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫

  【宝具】
  〇『見吾生財(我に会うと金運が開く)』 
   ランク:C 種別:対人宝具 タイミング:任意 消費魔力:「■■」
    任意の対象に魔力を「■■」(強制)与える。
    魔力を与えた対象が敵陣に居た場合、勝率に「+■■」の補正を加える。

    台湾、東南アジアで「横財神」と呼ばれ、信仰されている七爺(白無常)の権能
    彼に出会うと(博打とかあぶく銭の)金運が上がるといわれているが、代償も大きいといわれている。

  〇『見吾死哉』(我に会うと死なり)
   ランク:B 種別:対人宝具 タイミング:任意 消費魔力:「■■」
    「悪」属性のキャラクターがいた場合、使用可能になる。
    「悪」属性キャラクターの任意ステータスに-「■■」のペナルティを与える。

    地獄の獄卒として悪霊をとらえる役目を有するが故の権能
    八爺(黒無常)は相方と違い遭遇すなわち死である。
    悪人を鎖でもって地獄へと連行する


┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫
カテゴライズ:【宗教】【交易】【産業】
  【設定】
   台湾や東南アジア、中国の一部地域で信仰されている道教の地獄の獄卒
   あくまで獄卒であって、神ではないが金運を授かるなどのご利益があると信仰を受けている
   七爺八爺は元は人間だったといわれており、義兄弟だった八爺が死に、七爺が首をつって後を追ったのを、
   地獄の閻魔大王に哀れまれ、地獄の獄卒となったという

   彼女たちは義兄弟の契りを結んだ親友で、共に罪人を追う役職についていたが、
   落ち合う場所を罪人に強襲され八爺が死亡し、仇を撃った後、義兄弟の契りから七爺が後を追ったという
   それを閻魔大王に哀れまれ、死後も地獄の獄卒として二人一緒に働いている

  【性格】
   善人大好き、悪人が嫌い。
   生前の仕事も罪人をとらえる役人
   なのに、地獄に落ちてるしアライメントが悪なあたりどういう手段で罪人を捕えていたのかはお察しである

   七爺は派手好きで楽しいことが大好きでお祭りも大好きな明るく軽い性格
   八爺は硬派で真面目で職務に忠実

  【願い】
   願いというか聖杯戦争に参加した理由は休暇が欲しいため
   というのも、地獄の獄卒といっても何か特典があるわけではなく、
   飢えや寒さに耐えながら、悪霊を捕える必要があり、逃がしたら罰もあるという過酷なものだからである
   だが、職業柄悪人とみなせるものを見つけると目の色変えて捕えようとしてしまう

  【自分のマスター(サーヴァント)にどう接するか】
   秩序系なので基本的にマスターには忠実だが、
   閻魔大王に顔向けできないような外道行為をするなら職場に連行する

  【譲れない一線】
   外道は見過ごさない
   例え、我が身が滅びようと、目の前の悪を放置することは許されない

┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
悪属性特化の嫌がらせサーバント
魔力を押し貸しして勝率補正を取り立てる、デバフをまく等嫌がらせをしてくる

8456 :方舟の名無しさん:2025/05/03(土) 22:14:16.44 ID:knxr5O0K
┏━━━━━━━━━━━━━━━┓
 ≪クラス≫:フォーリナー
┣━━━━━━━━━━━━━━━╋━━━━━━━━━┳━━━━━━━━━━━━━┓
 【真名】:大谷吉継             【レベル】:70      【アライメント】:混沌・悪
┣━━━━━━━┳━━━━━━━╋━━━━━━━┳━┻━━━━━┳━━━━━━━╋━━━━━━━┓
 【筋】:40      【耐】:20      【敏】:40      【魔】:80      【運】:10      【宝】:50
┣━━━━━━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━┫
                      / ノ ノィ:::::::::::::::::::::::::::> 、
                      〈 / /,:::::/:::::::::::::::::\::::::::::: r- 、
                        / イ/:::::!::::::::::::|へ:::::::\::::/::::::::::ゝ、
                      /イ//:::::::::::::::::::Λ \:::::::/ <::::::::::.>
                       {  ./::::::i^ヘ:::::::::::::{ ',   ヽ:::`''-::::::.::::V
                     / /::::::::|  V\:::::l ィf恋ア|::::::,、'/:::::::::V
                        ////:iヽ:|ィf恋ハ \{     /::::::::l } '/:::::::::V
                      {/ 〈/:::| |:|、   '     //:::::::::/  '/:::::::::V
                     〈V::〈 |弋\   r ァ   /::::::/   ∨::::::::::'/
                      /:::::l \!}\       / ::/       ∨:::::::::'/
                     /:::::::〉   ̄ ,>‐ /  ::/{   _,,...,   ∨:::::::::'/
                        /::::/  _、‐''゛   }   _,,.、丶´   ヽ ∨::::::::::'/
                     //   / _,,.....,,_ ノ /          ’, ∨::::::::::'/
                    .' ´   /‐;'゛                   ,∨::::::::::'/
                /     /、‐ ' '゛   _ノ     r 、   ∨       ! '/:::::::::∨/
                /     /       /  rぃヘへ \  ,,ヽ      ', '/::::::::::∨/
              /      /       .:     ヽ丶丶   V/___、 -‐―┐:::::∨/
                r{  _ 、ィ´        {   , ィ' ´',      ! {``〜、      j ::::::::∨/
            // ゝ'´, 八        ', /  _、‐'ヘ      l: : :〉ヘ‐-〜、、  | :::::::::::∨/
              // { : : ' , `〜、     /X  /: : : : :ヽ、   `〜、ヽ; ‐‐- ,: : :〉 :::::::::::∨/
           j j   〉、: : : : 、  `〜、//  /: : : : : : : : : `- 、      ̄ ̄ 丶ヽ\ ::::::::::\
            j j // 〉"''〜、、> へ,イロロロイロロロロロロロュ: : : ヽ ´〜、       ヽ }} ::::::::::::::\
AA:大鳳(アズールレーン)
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫

  【スキル】
  ○領域外の生命:A (種別:一般 タイミング:■■)
    外なる宇宙、虚空からの降臨者。邪神に魅入られ、その権能の一房を肌懐に匿び、惑わすもの。

    「効果は思いつかなかったのでお願いします」

  ○神性:B (種別:一般 タイミング:常時)
    神霊適性を持つかどうか。
    外宇宙に潜む高次生命の先駆となり、強い神性を帯びた。

    自陣の勝率に、常に「+20%」する。
    このスキルの効果は、より高ランクの神性を敵が持っている場合、無効となる。

  ○無辜の怪物:B+ (種別:風評 タイミング:常時)
    このキャラクターのアライメントを「混沌・悪」に固定し、それ以外のレベルや全ステータス、真名およびスキルと
    宝具を非開示とする。

    生前の行いからのイメージによって、後に過去や在り方を捻じ曲げられ能力・姿が変貌してしまった怪物の名。
    本人の意思に関係なく、風評によって真相を捻じ曲げられたものの深度を指す。誹謗中傷あるいは流言飛語
    から来る有名人が背負う呪いのようなものであり、このスキルを外すことは出来ない。

    病を患っていたことから、後世というか生前から謂れのない風評被害を受けていたことであり方が歪んでしまった

  ○カリスマ:B (種別:一般 タイミング:常時)
    戦闘時、自陣側に参戦している自分以外の参戦人数×5%(最大20%)」の勝率補正を得る。

    軍団を指揮する天性の才能。団体戦闘において、自軍の能力を向上させる。
    カリスマは稀有な才能で、Bランクは一軍を率いるのに十分過ぎるランクである。

  〇狂気孕む悪疫:A+ (種別:魔術 タイミング:任意)
    戦闘開始時に使用宣言する。敵陣のキャラクターはそのキャラクターの「Lv」%の判定を行う
    判定に失敗したキャラクターの「筋」「敏」「耐」「魔」の数値に‐「■」のペナルティを与える。
    このスキルは戦闘終了後も持続し、ターン開始時に「Lv」%の判定に成功するか、フォーリナーが消滅すると解除される

    敵陣に悪疫をばらまき、その力を封じてしまう
    大谷吉継に憑りついた邪神が植え付けたスキル

┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫

  【宝具】
  〇『大谷ヶ死兵((しにぞこないのいくさぶり)』
    ランク:A 種別:対軍宝具 タイミング:戦闘開始時 消費魔力:「■■」
   
    関ケ原で寡兵にも関わらず死ぬまで戦い続けた配下の軍勢を召喚する…
    のだが、憑りついた邪神の影響でハエが沸いたゾンビ軍団と化しており、
    本来のあり方から変化している。

┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
┏━━━━━━━━━━━━━━━━┳━━━━━━━━┳━━━━━━━━━━━━━━┓
  【名前】:大谷軍              【レベル】:20     【アライメント】:混沌・悪
┣━━━━━━━┳━━━━━━━┳┻━━━━━━┳━┻━━━━━┳━━━━━━━┳┻━━━━━━┓
   【筋】:20      【耐】:10       【敏】:20      【魔】: 0      【運】:10      【宝】:−
┣━━━━━━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━┫

┣━━━━━━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━┫
 ◯軍団 (種別:一般 タイミング:常時)
   フォーリナーの名の元に統率される集団。
   寡兵にも関わらず奮戦したその様は家康をして「死にぞこないの戦ぶりよ」と言わせたほどであったという
   しかし、邪神の影響でゾンビ化しており劣化している。

   自身の「同名」のキャラクターが自陣側に参戦している場合、1体に付き「+10%」の勝率補正を得る。
   ただし、敵陣が対軍宝具を使用した場合、自陣に「−10%」の勝率補正がかかってしまう。

 ◯精神汚染 (種別:一般 タイミング:常時)
   ゾンビ化の影響で正気を失っている
   敵陣の精神に関わるスキルを無効化する

┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
カテゴライズ:【軍事】【文化】
  【設定】
  戦国時代後期の武将で秀吉に仕え、後に関ケ原で西軍の武将として戦った逸話が有名
  武将としては、秀吉に「百万の兵を率いさせてみたい」と言われるほどの戦上手ぶりで、
  関ケ原では寡兵にも関わらず奮戦し、裏切りが連続しようやく敗北したという
  また、悪疫にかかっていたといわれており、関ケ原ではほとんど目が見えず輿にのって指揮したという

  そんな武将の霊基に目を付けた悪疫をばらまく邪神「バオート・ズックァ=モグ」に干渉されてフォーリナーにされてしまった・・・
  本来男のはずなのにTSさせられているのもそのため

  本来の大谷吉継が見たら自分を性転換させた挙句に、死地に付き合った配下の兵を貶めたことに対して
  憤死するほどに怒るだろう

  【性格】
  一人称:私
  本来の精悍な性格は鳴りを潜め、退廃的で享楽的な性格に変貌している
  また、勝てないと分かっていても石田三成への友誼の為に西軍についた友情に厚い面は
  変質して認めた相手へのヤンデレチックなものへと変化している
  

  【願い】
  小早川秀秋を筆頭に裏切り者共に報いを与えたい

  【自分のマスターにどう接するか】
  忠義に厚かったという生前とここは同じでマスターや主君は基本忠実
  ただ、外道な手段とかも使うし、妙な忖度をしてヤバいことをしかねないので手綱を握るのは大変

  【譲れない一線】
  自分に対してでなかったとしても裏切りは許さない

┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
嫌がらせ+軍団召喚型フォーリナー
元になった人の尊厳破壊がすさまじい鯖
敵を想定して作ってます
仮面のキャラで良いのが思いつかなったので大鳳さんの頭のアレを仮面だと思うことにして使用しました。

8457 :方舟の名無しさん:2025/05/03(土) 22:51:34.10 ID:J88Yh4hQ
銀髪ロング巨乳で、銃使いまたは弓使いでAAある過去作未登場キャラってどなたか思い浮かぶでしょうか?

8458 :方舟の名無しさん:2025/05/03(土) 22:55:28.91 ID:5qpO1mFF
銀髪巨乳ならアズールレーンを探すと良い
大量にいるから誰かはヒットするじゃろ

8459 :方舟の名無しさん:2025/05/03(土) 22:55:59.62 ID:1V7pOY01
┏━━━━━━━━━━━━━━━┓
  ≪クラス≫:バーサーカー
┣━━━━━━━━━━━━━━━╋━━━━━━━━━┳━━━━━━━━━━━━━┳━━━━━━━┓
  【真名】:リアンス              【レベル】:60      【アライメント】:秩序/悪     【タイプ】:軍事
┣━━━━━━━┳━━━━━━━╋━━━━━━━┳━┻━━━━━┳━━━━━━━╋━━━━━━━┫
  【筋】:40+20   【耐】:30+20    【敏】:20      【魔】:20      【運】:20      【宝】:80
┣━━━━━━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━┫
  【令呪残数】:髭髪奪  【貯蔵魔力】〇〇〇/〇〇〇  【魔力供給の不足】:
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫


             爪从ヾ  i!r'彡  /    ∧
            〃刈仆 ゝ ハ〃,′         }
            斧从ハ弋仆i!彡  /// 爪, ィ .}
             圦rf千=ミ三幵,.ィ升´ ̄  チ 从
           λハ`.:.:.:.:.:.:.:.          {Ξ  ,′
            圦}:.:.:.:.:.:.:.:          刈 /Z!
            从}.:.:.:.:.:.:.:.:.          _彡 r }
            ヽリ、_____   r‐:::::::: ̄i!   ` }
                  ヘ∧::::::::::::::/ ̄ゝ_:::斗'  ! 丿
               ハ `ー― ' {          `|
                  ヤ.:.:.:.:.:. L  冫、     圦
                Vl.:.:.:.:.:. `f ´         / ∧
                    冫 .:.: r‐==≠  / イ / ∧
                    ハi!!\.:.:.:. ̄    ′彡〃i!!\
                   r‐1i!i!i!\ __ /!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!≧x
            rf千i!i!i!i!\i!i!i!i!仆i!i!i!i!i!/i!i!i!i!i!i!i!i!i!i冫   ミメ、
          x≦ //i!i!i!i!i!i!i!i!i!≧=〃-=≦!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i//       斗‐‐ミ
       ヒ升' //i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i//i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!l//    /i!i!i!i!i!i!i!i!≧x. _
.    /!i!i!i!/  //i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i//!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!//   //!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!刈
.   /li!i!i!i!il/  //i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!/ j!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!l!//   //i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!/i!i!ヽ
  /li!i!i!i!i!/  //i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!/ 厂!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!!//   //!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!/i!i!i!i!i!∧


┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫

  【スキル】

  〇狂化:C  (種別:一般 タイミング:常時)
   理性と引き換えに身体能力を強化する。本来言語能力を失い、複雑な思考ができなくなるランクだが
   外見上の変化が判別できない。そのぐらい性格が悪い証左なのだろうか…    
   
   このキャラクターのレベル、【筋】【耐】を「+20」する。(適用済み)

  ○騎乗:B  (種別:一般 タイミング:)
   騎乗の才能、大抵の乗り物なら人並み以上に乗りこなせるが、幻想種あるいは魔獣・聖獣ランクの
   獣は乗りこなすことが出来ない。

   このキャラクターは戦闘時、初手の選択ステータスの『合計値』を「+●●」する。


  ○結髭の外套 (種別:一般 タイミング:常時)
   アーサー王を下した11人の王、バーサーカーが改めて下して彼ら献上させた髭を縫い付けた外套。
   バーサーカーの武威の象徴であり、妄執の一端である。

   戦闘時、敵陣に「−●●%」勝率ペナルティを与える。
   また、戦闘に勝利するごとに「●●%」分効果を上昇させる。
   この効果は精神効果である。

  ○怪力:D  (種別:一般 タイミング:メインプロセス)
   魔物、魔獣が持つ攻撃特性。
   バーサーカーは巨人の血を引く為、自然と扱える特性。

   ステータス選択において【筋】のステータスが選択された場合、その数値を「+●●」する。  

┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫

  【宝具】

  〇火神鍛えし難業踏破の剣(マルミアドワーズ・リアンス)
   ランク:A++ 種別:対城宝具 タイミング:クリンナップ 消費魔力:●●(もの凄く多い)
   火神ヴォルカヌスが鍛造しヘラクレスが扱ったとされる名剣。この剣を持って傷つけられた者は
   その傷が癒えることが無いという。
   
   クリンナップに使用可能、自陣の勝率に「+●●%」を与える。
   また、相手の「メイン」に配置されているキャラクターに対して
   勝率に「−●●%」のペナルティを与える。この効果はバーサーカーが消滅するまで継続する。

┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

【真名】
【AA】
アルバート・ウェスカー(バイオハザード)

【性格】
一人称:俺
傲慢不遜の女好き。挑発込みだが実績が同格の相手でも見下した経歴持ち。

【概略】
彼はアーサー王即位後に反乱した11人の王を下した「後」に、その11人の王に挑み勝利しその髭を奪う。
その際アーサー王の髭(アホ毛)を加えたいとお手紙で報せた結果戦争に突入する。
戦争中であるにもかかわらず女性の元に向かおうとする際に天魔兄弟(ベイリン、ベイラン)の強襲を受け
生け捕りにされてしまう憂き目に遇う。虜囚となった後に詳しく語られる事は少ないが、一説には
アーサー王との決闘裁判に挑んだとされるエピソードがある。

【聖杯戦争への動機(願いなど)】
 ・アーサー王の髭(アホ毛)を奪い取る(手に入れるではない)。
 ・髭コレクションを増やす(そして他者を嘲笑する)。

【自分のマスターにどう接するか】
 ・なぜ俺が他者に従わなければならないのだ?(所謂わからせを実行しないと従いません)
 ・わからせても反骨精神で最後に●すつもり。
 ・放置されてると、ナンパ(※神霊大戦のゼウスぐらいの悪さ、手込めを視野に入れてる)しだす。


【譲れない一線(要するに地雷ワード)】
・武勇を侮られる点、確かな実績は挙げてきている為傲慢さとは別ベクトルでガチ切れする。

【美点と欠点】
美点:悪性補正を入れても強い、あと殴っても心が痛まない(コラ
欠点:戦闘力に反比例する従順さ、高潔さが無いのでカメラに写し続けるのが厳しい。

【適性分野】
【軍事】ごめん、他に無いわ…()

【余談】
・セイバー適性は「高潔」が絶対的に足りないため、お祈りメールです。
・宝具であるマルミドアーズは、その攻勢能力故かアーサー王が所有し、エクスカリバーを
 ガウェインに貸し与えられるようになったいう説がある。

8460 :方舟の名無しさん:2025/05/03(土) 22:57:20.74 ID:5qpO1mFF
後、その条件なら多分サムスピの真鏡名ミナがガッツリ当てはまる
過去作は多分いなかったはず?

8461 :方舟の名無しさん:2025/05/03(土) 23:43:16.51 ID:J88Yh4hQ
アドバイスありがとうございます

8462 :方舟の名無しさん:2025/05/03(土) 23:51:29.35 ID:xhQPcq0O
このまま滑り込みがなければ初日は17案ってところかな?
何だかんだエクストラクラス枠はけっこう挙がってきてる感じですな

8463 :方舟の名無しさん:2025/05/03(土) 23:58:53.31 ID:5qpO1mFF
このペースだと60案くらい来そうだな

8464 :方舟の名無しさん:2025/05/04(日) 00:01:00.61 ID:UsflmV/H
┏━━━━━━━━━━━━━━━┓
  ≪クラス≫:キャスターorアサシンorアルターエゴ
┣━━━━━━━━━━━━━━━╋━━━━━━━━━┳━━━━━━━━━━━━━┳━━━━━━━┓
  【真名】:バロン・サムディ        【レベル】:80       【アライメント】:混沌/中庸     【タイプ】:宗教など
┣━━━━━━━┳━━━━━━━╋━━━━━━━┳━┻━━━━━┳━━━━━━━╋━━━━━━━┫
  【筋】:20      【耐】:20       【敏】:20      【魔】:80       【運】:50      【宝】:80
┣━━━━━━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━┫
  【令呪残数】:魔魔魔  【貯蔵魔力】〇〇〇/〇〇〇  【魔力供給の不足】:
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫

                                 ..<'/ム
                                   V/////ム
                                  V/////ム
                               __,、,、V/////ム
                              /fエメ〉>〉/////└ォ=‐
                           ,-,_ノ7//≦-―=二 ̄
                          ,イー,ーz_f‐'´ _,..、 ,..、_
                        ///r'   c'、γy;;;;;;;ー';;;;;;;t,、,л
                       /////,辷=ヘノ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;_)_
                     //// ̄r';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;r'''゙゙'メz;;;;;;;;;;;;;;;;;ム
                    ////   (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/,..、,...、t;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ_
                  ////   (;';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;j_ゞ'ョゞ''ノ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)
                 く///\    _ゝ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`'lェェェk';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;λ
                  \///\   廴;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;リ;;;;;||;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;}
                .     \///\ r';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノェェェ}};;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;く
                .     \///\モ;;;;;;;;;;;;;;;| ̄>z< ̄/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ
                         \///\_;;;;;;;j ム⌒'ァク>/;;;;;;;;;;;;;;;;;r、;;)
                         \/////7く _jゞ介く! 7;;;;;;;;;;;;ハ;;;)
                          \/////´ /ハメ、=/≦、⌒′
                             V//〈_,、/_j_)!////Y;
                             |/// ノ`iリ|!マ==|'////∧
                            |//V゙ 〃リハf〉=!//////\

┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫

  【スキル】

  〇陣地作成:A (種別:一般 タイミング:常時)
    キャスターのクラススキル。魔術師として、自身に有利な陣地を作り上げる。
    キャスターが築き上げるのは自身の能力を最大に発揮できる「墓所」である。

    霊地による魔力回復量を「+30」し、「襲撃」を受けた場合、相手側勝率に「−30%」のペナルティを与える。

  〇道具作成:B (種別:特殊 タイミング:常時)
    キャスターのクラススキル。魔力を帯びた器具を作成できる。

   1ターンに1度、任意の礼装を1つ入手することができる。
   
  〇ロア:EX(種別:特殊 タイミング:常時)
    キャスターはヴードゥー教における神とも精霊とも言われるロアの一種である。
    どちらとも曖昧なため、どちらの性質を利用することもできる。

    このキャラクターは常に「+30%」の勝率補正を持ち、自身に対するあらゆる暗殺・即死効果を無効にする。
    このスキルはキャスターが望むなら同ランクの神性スキルとして扱う。
    またキャスターは望まない令呪の命令をキャンセルできる。

  〇呪術:EX (種別:魔術 タイミング:常時)
    ヴードゥー教に由来する呪術……というよりキャスター自身が呪術の源泉である。
    生と死に直結する呪術を主に用い、敵対者の弱体化から味方の治療など幅広く運用できる。
    またキャスターの特性上、死霊に対して絶対的と言える支配力を発揮する。

    戦闘時、敵陣に「−50%」の勝率ペナルティを負わせる。
    敵陣に死霊属性を持つキャラクターが存在する場合この補正を「3倍」にする。
    またターン終了時の魔力回復量を「+60」し、継続しているペナルティがあれば任意のタイミングで解除できる。

  〇人間観察:EX (種別:一般 タイミング:常時)
    人々を観察し、理解する技術。
    キャスターはこれまで生きて死んだ人間の人生を全て知っているとされ、最も賢明なロアと呼ばれる。
    その経験から目の前にいる人間がどんな人間なのか一目で見抜くことができる。

    マスター、サーヴァントに対して接触した場合、成功率「90%」の判定を行い
    成功した場合、そのキャラクターの全データが公開される。
    また、他陣営との交渉時、相手の地雷を見抜くことができる。

┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫

  【宝具】

  ○墓所の主(バロン・シミティエール)
    ランク:A 種別:対軍宝具 タイミング:いつでも 消費魔力:30×軍団の召喚数
    ヴードゥー教における生と死を司るロアたるキャスターの権能。
    無数のゾンビを召喚し、使役する。一体一体の強さはそれほどではないが
    圧倒的な数の暴力はサーヴァントにとっても脅威となる。

    ちなみにキャスターはゾンビの乱用を防ぐ側の存在なので、召喚されるゾンビたちは全て
    ゾンビになっても一時現世に戻りたい、または生前キャスターの力を借りる代償としてゾンビ化を了承した者など
    ゾンビになり使役される契約と同意を得て召喚されているのでご安心を。

    「レベル30」「【宝】以外の全ステータス40、【宝】0」「人数10人」のゾンビ軍団を最大5ユニット召喚する。
    ゾンビ軍団はスキルは持たないが、死霊属性を持つ。
    この軍団は戦闘時においてはメイン/サブで配置可能かつ、独自に自律行動もさせられる。
    またメインにキャスターが配置されている場合、サブの参戦枠の制限を超えて軍団を配置させることができる。
    軍団は倒されない限りは召喚したターンの終了時に消滅する。

  〇十字路に立つ者(バロン・ラ・クロワ)
    ランク:A++ 種別:対命宝具 タイミング:いつでも 消費魔力:霊核
    現世と冥府の狭間にある永遠の交差点に立つとされるキャスターは
    生と死の間の仲介者と呼ばれ、死者の蘇生や安らかな死、また生物の繁殖を守護する存在である。
    サーヴァントとして制限がかかっている権能を自身の霊核と引き換えに一時解放する宝具。
    対象は一人に限られるが、その生死をキャスターは自在に決定できる。

    もっともこの権能の行使をキャスターは厳に戒めているため、まず使用することはない。
    使うとすれば、もはや死以外の救済がありえない憐れな魂か余程今死すべきではないと判断する者と出会い
    この宝具以外の手段での救済が不可能と悟った時か。

    いつでも使用でき、この宝具の使用後キャスターは消滅する。この宝具はいかなる手段をもっても無効化出来ない。
    任意の対象を一人選択し、その対象が生きているなら抵抗・判定の余地なくあらゆる耐性を貫通し死亡させる。
    その対象が死んでいるなら、完全な形で蘇生させる(ただし死後数日以内が条件)。
    死者でなくても不治の病や致命傷を負った者を完全な健康体にする治癒も可能。

┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

【AA】
ブルック(ONE-PIECE)

【真名】
バロン・サムディ(ヴードゥー教)
ヴードゥー教における生と死を司るロア(神とも精霊ともされるヴードゥー教独自の概念)。燕尾服に山高帽を着た痩せた男、あるいは骸骨として描かれる
ゲーデという死神の別名ともされるが、厳密に言えばゲーデは死を司るロアの総称でその長がバロン・サムディとも言われる。
いずれにせよヴードゥー教において大きく信仰を集める存在。

【性格設定】
一人称は「私」、基本的に丁寧な口調で話すが、極めて陽気で軽薄、猥雑な性格。女性なら初対面で「あっパンツ見せてもらって良いですか?」とか言い出す。
人間が大好きなので誰にでもなれなれしい程、友好的に接する。話し好きで酒好き、タバコ好き。この世に存在するあらゆる娯楽が大好き

【自分のマスターにどう接するか】
どんな相手だろうと友好的に接し、マスターの方針に助言はしても異論をはさむことは基本的にしない。
彼にとって、善悪は重要ではないためマスターが善性・悪性かはまったく気にしないためだ。
善人であるなら共に善行を楽しみ、悪人であるなら共に悪行を楽しむ、そして凡人であるならその凡庸さを楽しむ
なお彼は人の生を愛するが同時に死も愛するので、虐殺や大量殺人の類も全く問題視せずに笑って楽しむ。

【聖杯戦争への動機(願いなど)】
バロン・サムディの独特な感性を説明するのが難しいので、以下本人談。

人類も終わりに近い時代に起きたどんちゃん騒ぎなど参加しない手はないでしょう!踊る阿呆に見る阿呆、同じ阿呆ならなんとやら、という奴ですね。

上手く行けば人類が延命できるかもしれませんし、下手したら人類滅亡でしょう!どっちになるにせよ特等席で見なければ!
あっもし後者になった時は永遠の交差点に立つ者として、皆さんが迷わぬよう全人類を冥府にちゃんと導いて差し上げますのでご安心を
誤解されやすいですが、こう見えて私、お仕事は真面目にこなすのです!

【譲れない一線(要するに地雷ワード)】
善悪・美醜を問わずあらゆる人間の生と死をこよなく愛するバロン・サムディにとって譲れない一線というものはあまりない
しかし、生きているだけで自他に苦しみを撒く者だけは見るに耐えない。

死とは生ある者に等しく訪れる結末(過程)である。バロン・サムディは全ての死を大笑いで肯定する。
他者を喜ばせ自分も喜べる者、それは善人である。バロン・サムディは善人の生を大笑いで肯定する。
他者を喜ばせ自分は苦しむ者、それは聖人である。バロン・サムディは聖人の生を大笑いで肯定する。
他者を苦しませ自分は喜ぶ者、それは悪人である。バロン・サムディは悪人の生を大笑いで肯定する。
善悪どれも上手く出来ない者、それは凡人である。バロン・サムディは凡人の生を大笑いで肯定する。

……だが、他者を苦しませ自分も苦しむ者、それは憐れむべき者である。バロン・サムディはその苦しみに満ちた生を笑わず肯定しない。

【美点と欠点】
・美点
交渉上手であり、強烈な数の暴力を押し付ける宝具持ち。

・欠点
参戦人数を参照するタイプの対軍宝具持ちに弱い

【適性分野】
【宗教】:言うまでもなくヴードゥー教における重要な信仰対象
【産業】:死だけではなく、生を司り、性交・繁殖の守護者とも呼ばれる
【文化】:今まで死んだ全ての人間の人生を知っている最高峰の生き字引



8465 :方舟の名無しさん:2025/05/04(日) 00:03:04.81 ID:UsflmV/H
┏━━━━━━━━━━━━━━━┓
  ≪クラス≫:アヴェンジャー
┣━━━━━━━━━━━━━━━╋━━━━━━━━━┳━━━━━━━━━━━━━┳━━━━━━━┓
  【真名】:ヒュパティア           【レベル】:40      【アライメント】:中立/善      【タイプ】:科学、文化
┣━━━━━━━┳━━━━━━━╋━━━━━━━┳━┻━━━━━┳━━━━━━━╋━━━━━━━┫
  【筋】:10       【耐】:10      【敏】:10      【魔】:20      【運】:0       【宝】:100
┣━━━━━━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━┫
  【令呪残数】:〇〇〇   【貯蔵魔力】 〇〇〇/〇〇〇   【魔力供給の不足】:なし
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫

                              _ <777777フフフ777x、
                              _ <//////////////////\
                          , <´,/////////∠∠∠∠//////\
                      ///////////,_,r―=====≧ 、///////}
                        //////////: /: : :/: : : : : i: : : :`'. i////!
                          |//////,/: : :/,ィ: /{__j: : : : |: : :V: : :.\/,|
                         {、////r: : : :j/レ!/_ ヽ|: : : :.ト、:.7∨.: 乂∨
                       ゝ-.y: : ナ:: : :.jxャう云 \: : |x=、: :∨: :{ト、'
                          /}: :/: ノ!:!: :ト、 {匕ナ  \_fメ圦 k: : ヽリ
                         ,り:/イfニ!|: :ゝ、        i弋_ツ |\: : :.\ _
                         }' {: : | ! i! `≧=ー         、_ノ| (`T  ̄        ,r ノ
                   ,r-r_. 込人_ :ヽ:ゞ!: :{     ` ‐   `ー,: :.∨    r、   ,_/ /
                  _...イ {ソ >r,  ヽー!ヽ: ヾ: :ト::.、      /: /: : : }     Vヽ_/yニヽ
              _ < _斗七三ニヘ  /: : : ): :/: :ヽ:::::-......__ .イ: : :/: :ノ:ノ      r 〉 〈(_,、_∨
            <__z≦三三三三三ヘ .V : ,r'-/7}ヘ ̄ ̄ ̄>:{: : : :斗:七ャ、    /:::{{   ヽ) /
              %三三三三三三三ヘ:__==<r'=>-二T´:f>:´: : : `Y三ニ、_  /{::::..\  、 ,/::ヽ,、
            :.  %三三三三三三三.%::::::;;;;;;f::::/r:':::::::,j: : : :: :_: :_イ三三ニ={:ヾ、:::::::..\7;;;;;:::::}|
            :::.  %三三三三三三三%::::;;;;;ノ}-ト、::::::/:,:::r: : : : .Y三三三三三〈::::::ヽ:::::::::::.`ー:ソ,!
            :::::.  %三三三三三三三%./// |:::\ヘ::Y: : : :_:イ三三三三三ニ∨:::::..\::::::::::::::::/
            :v:::.  %三三三三三三三%.,//-|::::::|了ー=二三三三三三三三_\:::::::::...ー―:/
            :..v:::.  %三三三三三三三%V三.|::::::::リ: : : :ヾ三三三三三三三三三 ー――

┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫

  【スキル】

  〇復讐者:D (種別:一般 タイミング:常時)
    復讐者として、人の恨みと怨念を一身に集める在り方がスキルとなったもの。
    周囲からの敵意を向けられやすくなるが、向けられた負の感情は直ちにアヴェンジャーの力へと変化する。
    とはいえ、アヴェンジャーは特に大きな恨みはないので低ランク。
    「生前の仕打ちはそりゃあ恨んでるがね?もうとっくの昔に死んだ人間を恨んでも建設的ではないだろう」

    敵陣にキリスト教徒・天使の属性を持つ、あるいは第二宝具の対象となるキャラクターが存在する場合のみ
    戦闘時、自身の【レベル】を除く全ステータスを「+10」する。

  ○自己回復(魔力):B (種別:一般 タイミング:常時)
    復讐が果たされるまで、その魔力は延々と湧き続ける。
    「遥か未来の果てでぼくは誰に、あるいは何に復讐するのだろうね?」

    ターン終了時の魔力回復に「+40」の補正を得る。

  ○忘却補正:A (種別:一般 タイミング:メインプロセス)
    人は多くを忘れる生き物だが、復讐者は決して忘れない。
    忘却の彼方より襲い来るアヴェンジャーの攻撃はクリティカル効果を強化させる。
    「別に復讐者云々は関係なく、単にぼくの記憶力が良いだけだ」

    戦闘時、ランダム選択時に選ばれたステータスを「+20」。

  ○蔵知の司書:A+  (種別:一般 タイミング:常時)
    過去アレクサンドリア図書館にあった書物をほぼすべて読破しており、内容も暗記している。
    その知識を利用し様々なことに応用したり、サーヴァントに出会った時、高確率で真名を看破できる。
    「あれこれ装飾を重ねるのは本質を見失うので端的に換言しよう。物知りヒュパちゃんだ」

    戦闘外のあらゆる判定に「+40%」する。
    また、サーヴァントに対して接触した場合、「80%」の真名看破判定を発生させる。
    成功した場合、そのキャラクターの全データが公開される。

  ○罪過の象徴:EX  (種別:特殊 タイミング:常時)
    後世のイメージで与えられたという点で、無辜の怪物と似て非なるスキル。
    アヴェンジャーはその最期からキリスト教が犯した罪過の象徴とされたため
    キリスト教徒・天使であれば、彼女と対峙しただけで重圧効果が発生し、また強力な弾劾権を行使できる。
    「恨んでるといえば恨んでいるが無関係の人間を無関係の罪で弾劾するのは、ぼくはどうかと思うぞ」

    戦闘時、敵陣のキリスト教徒・天使の属性を持つキャラクターのスキルを全て封印する。
    さらに○我が名の元その暴虐を弾劾する、を対象に対し無条件で使用可能となる。

┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫

  【宝具】

  〇人類神話・迷信否定(セバイト・メドゥ・メテル)
    ランク:EX 種別:対神秘宝具 タイミング:戦闘開始時(最速) 消費魔力:100
    ”真実として迷信を教えることほど恐ろしいことはない”
    書物や功績がほぼ失われてしまったアヴェンジャーが残したと言われている数少ない言葉が昇華した
    迷信を否定し史実にない神話や物語出身のサーヴァントを大きく弱体化させる対神秘宝具。

    特性上、史実の存在に対しては効果は薄いがサーヴァントの時点で神秘を纏うため一応の効果はある。
    なお本人も自分の言葉がこんな宝具になってびっくりだが特に使用は躊躇わない。
    「生前に発した言葉一つがこのようなものになる……ふむサーヴァントとは興味深い」

    戦闘開始時に使用を宣言する。
    敵陣のサーヴァントが神話・物語の登場人物など史実ではない存在であった場合
    そのサーヴァントのレベルを含む全ステータスを「−30」し、全ての宝具を封印する。
    史実の人物をモデルにしたなど、史実かどうか議論の余地がある存在であった場合は
    レベルを含む全ステータスを「−20」し、宝具の数値的効果を半減(端数切り捨て)させる。
    史実の存在であった場合、レベルを含む全ステータスを「−10」する。

    注)史実の英霊であっても神性や魔性、無辜の怪物や、その類似スキルを持つ場合
      迷信が混在していると見なされるため、史実かどうか議論の余地がある存在に該当する。

  ○我が名の元その暴虐を弾劾する(ペレト・エム・ヘルゥ)
    ランク:EX 種別:対罪宝具 タイミング:上記宝具使用時 消費魔力:50
    キリスト教の異教徒への弾圧と叡智の殿堂を破壊した罪過の象徴とされたアヴェンジャーの持つ絶対弾劾権。
    【知識人への不当な私刑、重要な文化財の破壊、無辜の民の弾圧など】の罪を犯した者に対し
    絶大かつ回避・軽減不能の弱体化を行う。

    「暴虐に対し義憤を覚えるのは当然だが、その義憤による己の行いが新たな暴虐となっていないか
     考え続けるのを怠ってはならないぞ。端的に換言すると、やりすぎ注意。」

    敵陣に上記の【】内のどれかに該当する罪を犯したキャラクターが存在し
    (※サーヴァントの場合は生前の行為も参照する)
    アヴェンジャーが対象の弾劾を望んだ時のみ効果を発揮し、あらゆる手段で無効化出来ない。

    対象にキリスト教徒・天使の属性がなくても〇罪過の象徴の対象となるのに加えて
    ○人類神話・迷信否定によるペナルティ効果が、史実の存在や非サーヴァントであっても最大で適用され
    あらゆるペナルティへの耐性やスキル・宝具無効化などの妨害を全て貫通して双方の効果を発揮する。
    (※対象がマスターの場合、スペシャルも封印される)

┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

【AA】
ユニ(プリンセスコネクトre:dive)

【真名】
ヒュパティア(史実)

4〜5世紀のエジプト・アレクサンドリアの女性哲学者であり、天文学・数学に優れ
アストロラーベ(天体観測儀)やハイドロスコープ(液体比重計)の発明にも関わっていると言われている。
新プラトン主義哲学の学校の校長になり、プラトンやアリストテレスの思想について講義を行った。
アレクサンドリアの同世代の哲学者をはるかに凌ぐほどの学識を為したとまで謳われた才媛

当時アレクサンドリアはキリスト教国教化による多神教弾圧が進んでおり
ローマ皇帝から非キリスト教の宗教施設や神殿の破壊を許可され、多くの神殿や歴史に名高いアレクサンドリア図書館も破壊された。
そうした暴虐を抑えようとするエジプト総統と異教徒排斥を進めようとするキリスト教徒の間で強い緊張が続く中
迷信を真実のように語ってはならないと公言する彼女はキリスト教から見て神に対する冒涜と同一視された思想と学問の象徴とされたため
暴徒により拉致後、裸にされ牡蠣の殻で肉を削ぎ落されるという凄惨な私刑を受け、死亡した。

死後、ヒュパティアの縁者たちは犯人を追及しようとしたが、当時の司教により賄賂が支払われ有耶無耶にされたという。
この暴虐は当時キリスト教を擁護していた人間ですらも批判するものであり、この事件がきっかけとなり、アレクサンドリアに住んでいた多くの哲学者たちは国を捨て逃げ出した。
そうして当時の知の殿堂であったアレクサンドリアの衰退は決定的になり、後にこの異端排斥のせいで欧州の発展は世紀単位で遅れた、とまで言われるようになった。

彼女に死をもたらした罪は裁かれることはなく残した功績の多くも抹消されたが、彼女を惨殺した事件は詳細に歴史に残り続け後世に多数の作家によって作品化されたのだった。
このことから、ヒュパティアはキリスト教徒の異教徒の弾圧による犠牲者の代表、アレクサンドリアという知識の殿堂を破壊した罪過の象徴とされ
彼女であればキリスト教に復讐する権利があると人々に見做されたため、アヴェンジャーの資格を持っている
なお、彼女自身が復讐を望むかはまた別の話。

【性格設定】
一人称ぼくのぼくっ娘(最重要)。相手のことは男性でも女性でも基本名前に君付けで呼ぶ。
可愛らしい外見に反するダウナー系でぶっきらぼうな喋り方から、とっつきにくく見えるが、意外とノリが良く。面倒見の良い人物。
小難しいことを言ってから、端的に換言しよう、端的に換言すると、と前置きして砕けた言葉遣いに変えてくるのが特徴。
AA元知ってる人なら、お気づきだろうが性格・口調共にAA元ネタまんまです。

生前の経験から、品行方正に生きていても逆恨みなどで容易く死ぬと知り
好き勝手に生きようと決めたので割とフリーダムでロックンロール。ただ根は善性の人物なので、他人に大きく迷惑になるような行為はしない。

キリスト教については当然恨みはあるものの、無関係の人間に八つ当たりするのもどうかと思うので
過去の経験を彷彿とさせるような横暴な人物でない限りは、キリスト教徒であっても態度は変えない。

【自分のマスターにどう接するか】
霊長に返り咲くための手段次第。場合によっては全力で地雷を踏む。例を挙げると

・先人より優れた新たなアーキタイプを作り出す!
→先人の功績を超えていくのは後進の務めなのでヒュパティア的に満点の回答。この場合はよほど過激な方向でない限りは全面協力。

・現行人類を送り出したアーキタイプより優れた種に進化させる!
→全人類巻き込みはどうかと思うが、前向きな態度と向上心は評価するので及第点。この場合は過激な方向に走りそうなときに軌道修正を図りつつ協力。あまりにも過激なら決裂

・送り出したアーキタイプの抹消・あるいは過去改変など
→先人の功績の破壊・積み重ねた歴史を否定する=過去のアレクサンドリアの悲劇に重なるので地雷。弾劾宝具の使用も辞さない

【聖杯戦争への動機(願いなど)】
本来であれば受肉して青春謳歌なのだが、人類が活気を失ってる時代に受肉しても楽しくなさそうなので、今回に関しては呼ばれたので来ただけである。
テンションも大分下がっている……逆に言えば落ち着きを取り戻し、賢者としての側面が強く出ているとも言う。

特に願いはないが、知識人として自分の知識が人々のために役立てるのは嬉しいし、元々教師でもあるので
もし自分の知識が今の人類の役に立ち、また人々から教えを請われるのであれば受肉して知識を伝えていくのはやぶさかではない

【譲れない一線(要するに地雷ワード)】
過去のアレクサンドリアを思い起こさせるような出来事
具体的には無辜の民の弾圧、重要な文化財の破壊、知識人への不当な私刑など

【美点と欠点】
・美点
レベルが低い上に魔力回復まであるので低魔力のマスターでも十分養える。
相手次第ではあらゆるペナ無効や宝具・スキル無効化を貫通して、相手の全スキルと全宝具を封印して
レベルとステータスにデバフをかけるアレクサンドリアのやべえ奴

・欠点
スキル・宝具が刺さるか相手次第なので戦力が全く安定しない。

【適性分野】
【科学】:アストロラーベ(天体観測儀)やハイドロスコープ(液体比重計)の発明に関わった
【文化】:当時の人類の叡智の殿堂であるアレクサンドリア大図書館の司書である

【色々解説】
はい、以前のデータ(>>5995)の流用。というか実はこっちがオリジナルです。元々アヴェンジャーでした。
舞台に合わせて解説は手直ししたけどデータ的な手直しはほぼなかったりする。アヴェンジャーのクラススキルと蔵知の司書の効果を整えたくらい
色々特攻対象が限定すぎる&凶悪すぎるのでお蔵入りしていたもの、を解説も含めて放出。

大分前の楓さんとこの鯖募集で投げようかも考えたが、エクストラ不可だし、当時調整するには時間も足りなかったのでお蔵入り
(当時の楓さんの雑談スレを見直してもらえれば、言及してるレスが見つかるはず)
その後、色々調整して完成したデータである。なお完成してから某天使だの某放火魔な馬鹿だのに刺さりまくるなこいつ、と思いながら見ていた

前回のキャスターバージョンはエクストラ不可だったので、設定上アヴェンジャーじゃないと罪過の象徴と弾劾宝具持てねえな、と没収して
少しでも使いやすくするための変身宝具を追加したものである。

ヒュパティア自体は以前から鯖に出来ないか構想していたのだが、生前の出来事が凄惨すぎて
どう考えても陰鬱なキャラクターにしかならず、お蔵入りさせていた……のだが
どうにか、性格・性能を穏健にできないか試行錯誤していたところ何故かユニパイセンが勝手に脳内に降りてきて、キャラを乗っ取って凄い勢いではっちゃけだした。
……なんだお前?

……ユニパイセンが乗っ取る前はどんなキャラだったか?
景清みたいなヒュパティアを核としたキリスト教の犠牲者の怨念の集合体で、牡蠣の殻でキリスト教徒の肉を削ぎ落す宝具持ちだよ(データ的にはキリスト教徒特効の暗殺+永続デバフ)

8466 :方舟の名無しさん:2025/05/04(日) 00:08:05.40 ID:h5EYUI4n
あぁ、なんかあったなその話……なんかすっげぇ物騒な言及だった覚えがあるわぁ

8467 :方舟の名無しさん:2025/05/04(日) 00:16:03.79 ID:UsflmV/H
当時はユニパイセンが乗っ取る前だから大分ヤバめだったからねw
出すなら性能・性格共に穏健にするとも言ってた筈なので、穏健にした結果がユニパイセン乗っ取りである

8468 :方舟の名無しさん:2025/05/04(日) 00:31:49.81 ID:sngnZnIN
随分惨い死に方したんだな彼女・・・

>裸にされ牡蠣の殻で肉を削ぎ落されるという凄惨な私刑を受け、死亡した。

8469 :方舟の名無しさん:2025/05/04(日) 00:39:17.73 ID:sngnZnIN
┏━━━━━━━━━━━━━━━┓
 ≪クラス≫:ランサー
┣━━━━━━━━━━━━━━━╋━━━━━━━━━┳━━━━━━━━━━━━━┓
 【真名】:やらない夫           【レベル】:50      【アライメント】:混沌/善
┣━━━━━━━┳━━━━━━━╋━━━━━━━┳━┻━━━━━┳━━━━━━━╋━━━━━━━┓
 【筋】:50+20      【耐】:50+20      【敏】:40+20      【魔】:0      【運】:10      【宝】:30
┣━━━━━━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━┫
 【令呪残数】:槍槍槍  【貯蔵魔力】〇〇〇/〇〇〇  【魔力供給の不足】:
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫

                  ,ィ'´ ̄`ヽ
                   i   、  i
                  /  r。j ,ィ′
                 人/i{ i r_」 ハー─┬-- 、
               __/ { .r、,、ヽ-イii ':,  ∨ ./,ニニヽ、
            _/⌒ \ ヽヽン‐(||__, .-<   ¨ `i
           //   ヽ、 >ニ、__jゝ'Yヽ___ ヾ、    彡
              レ'/  `ヽ} `´ \ヽ-イノ‐┬‐┬─ '}    彡
           {/  /  \   \ |  .|. へ三{__彡
           Y  /     `ミ、   ソ  .レ/  {.  /フ
           ヽ {        `ミ、/  j/  / //
          ‐=二三        \ /  彡フ ///{
           ‐=二三        >、 彡イ_/'"´
             =二三    x<´   \//ヽ,ィ
               三、_//`ヽ、  /;;;;〉'¨´⌒ニヽ
                 Yr─<´ ̄ ̄`ヽ/    r─`>、
            ‐=二∠二二\/ //////`゙ー‐─ー┘./`ヽ、
          ‐=二三//////∧ \///////===' ┘////\
         //////////////ゝ-'´/////////////////////\
        ////////////////////////////////////////// ∧
       /////////////////////////////////////////////∧
      ///////////////////////////////////////////////,ヽ、

┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫

【スキル】
〇対魔力:D (種別:一般 タイミング:常時)
魔術に対する抵抗力。一工程(シングルアクション)によるものを無効化する。
魔力避けのアミュレット程度の対魔力。

敵陣のDランク以下の「分類:魔術」であるスキルを無効化する。
また、Cランク以下の「分類:魔術」の数値的効果を「半減(端数切り捨て)」する。

ランサーは生前は魔力面の素養は全然なかったが、クラス補正により最低限の対魔力を会得している。


○混血 (種別:特殊 タイミング:常時)
ランサーは鬼人種とのハーフであった。
元の世界では鬼人種は亜人分類だけどエルフやドワーフ達共々人類の同胞扱いで受け入れられていたが。
肉弾ステータスや回復力に補正がかかる代わり、この型月世界においては鬼人種との混血は怪物属性の対象になってしまう。

自身の【筋】【耐】【敏】を常時「+20」し、魔力回復量を「+20」する。


〇筋肉信仰:B (種別:特殊 タイミング:ターン開始時)
ランサーの信仰の域に達した筋肉と武への愛と武勇の証がこのスキル。
ランクは高いとは言えないので人格が歪むほどは至っていない。
このスキルは「○信仰の加護」と「○勇猛」の複合スキルである。

威圧・混乱・幻惑といった精神干渉を無効化し、ステータス比較において【筋】が選択された場合、【筋】のステータスを「+20」する。
このランク以下の「カリスマ」や「神性」、「魔性」や「異端者」を無効化する。


○心眼(真):A (種別:一般 タイミング:常時)
修行・鍛錬によって培った洞察力。
窮地において自身の状況と敵の能力を冷静に把握し、その場で残された活路を導き出す“戦闘論理”。

このキャラクターは常に「+20%」の勝率補正を有し、必ず最低勝率「5%」が保障される。


○戦闘続行:A  (種別:一般 タイミング:クリンナップ)
往生際が悪い。
瀕死の傷でも戦闘を可能とし、決定的な致命傷を受けない限り生き延びる。

使用パラメーターの確定後、ステータスのランダム選択を振り直すことができる。
確定時にランダム選択で選ばれていたステータスは除外される。
1戦闘に1回まで使用可能。

┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫

【宝具】
〇竜殺しの拳槍(ドラグスレイ・スマッシュ)
ランク:C++ 種別:対人宝具 タイミング:クリンナップ 消費魔力:20

竜殺しの武器やマジックアイテム、一定以上の魔法じゃないと倒せないとされたあちらの竜種を己の肉体と通常武装、技量のみで打倒した偉業からの宝具。
その拳は最早拳でありながら竜種を貫く槍にも等しい。

戦闘時に自陣の勝率に「+○○%」の補正を与える。
敵陣に竜種やそれに連なる因子持ちがいた場合、対象の【耐】の数値を「0」とする。
加えて、自陣の令呪残存数が少ないほどに「+5%」最低勝率が強化される(つまり令呪全損時は心眼(真)による最低勝率が「20%」となる)

┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫

【AA】
やらない夫(2ch)


【真名】
なろう系ファンタジー世界で己の命と引き換えに竜殺しを達成し、町を救った冒険者の英雄。
それがやらない夫(オリジナル英雄枠)

経歴的には町に根付く武の道場一族に生まれ、武者修行も兼ねて冒険者となり、相応の苦難を乗り越えて冒険者として出世。
所謂Sランクみたいなトップランカーとは言わず共、AランクかBランクみたいな上位冒険者またはベテラン冒険者として故郷の町に凱旋。
冒険者稼業も修行も続け、嫁の充ても出来てたし人生もこれからってことでドラゴン襲来。
故郷や愛する者達を守る為に立ち向かった。


【性格設定】
普段は陽気でお茶らけた感じも魅せるがその本質は己が筋肉と武の求道者。
呪術の求道者と言える自作オリジナル英雄なエルシャドールとは、求道者同士と言う意味ではある程度気が合うかもしれない。
異性としては彼の好みから外れてる女なのでそういう目としては見ないが。


【聖杯戦争への動機(願いなど)】
彼も冒険者らしく闘争で生存本能とか刺激されて溜まるものをすっきりさせる先が必要だったわけで。
幾人も娼館で経験したが、その中でもお気に入りの娼婦がいて交流を深め、見受けも約束していた。
彼の戦死でその話もお流れになったわけだが。
聖杯で彼女と対話し、自分の死後どうなったか。
もし、自分に未練とか残してくれてるなら来世でこそ結ばれて幸せにしたい、的な。
(聖杯の容量次第では相手と共に受肉した方が手っ取り早い?戸籍とかの処理もいるが)
聖杯で彼女と再会して振られたらすっぱり諦めるつもりだが、マスターに対しては女々しい願いかもしれないがと自虐の笑み浮かべそうである。

明確に惚れてた相手がいるので、恋愛対象にするにはマスターや他陣営共にハードルは非常に高い。
少なくとも聖杯戦争に勝ち抜き、彼が明確に相手に振られた後でないとワンチャンもない。

まさかの異世界召喚に驚くも、異世界召喚自体は過去に勇者召喚の伝説や逸話が彼の世界に残ってるので、自分が死後にそんな立場になるとは思わなかった感。
現行人類がどうのこうのは、自分はこの世界の出身じゃないしでと意見や距離は置いている。


【自分のマスターにどう接するか】
基本的にはマッチョイムズ全開の体育会系的な接し方をする。
それゆえにナード的と言うか陰キャラとは基本的に合わない(マスター側が)
ランサー当人は陰キャラがどうのは気にしないが。
享年は20後半から30前半位なので、後者の場合はおっさん扱いも胸にちょっとダメージ来るけど泣く泣く受け入れる。
前者じゃまだおっさんじゃないと言い張る。

これでも忠義深いので外道マスター相手でも余程の非道を重ねない限りは中々裏切らない。

魂食いは基本的に反対だし、他所が動けば阻止に回るが、自身のマスターに余程切実な事情があり(聖杯でどうしても救いたい人がいるとか)
敗退しないために他に手段がないとマスターが強く懇願してくるなら、自陣の苦渋の選択として受け入れる余地はある。
そこら辺の判断は冒険者時代での後味悪い事例とか経験してるのもある。


【譲れない一線(要するに地雷ワード)】
信仰の域に達している筋肉と武への愛からそこら辺の侮辱はアウト。
筋肉が暑苦しい程度とかは自分がむさい自覚をランサーも持ってるから気にしないが。

後、未練はあるけど後悔はそんなない自分が竜と相打ちになったことで結局自分も死んでるやん、馬鹿みたい、に彼の武勲を汚すのもダメ。


【適性】
適性は【軍事】
生前は武の鍛錬と冒険者稼業しかしてなかったから他に適性がある筈もない。


【その他解説】
コンセプトは沖田達みたいに派手な火力宝具もない前衛型鯖でありながら、英雄らしい技量も功績も上げたタイプ。
戦法が徒手空拳なのにクラス適性がランサーなのは宝具にもなってる逸話補正と、どこぞのロムルスみたいに己の腕が槍に等しい鋭さを持つって理屈から。
オリジナル鯖として異世界英雄枠、またはそういう物語の英雄枠として作成。

強みはスキルに魔力消費系が一切なく、基礎レベルも低く回復量が少ないとはいえ魔力補助スキルも保持。
宝具すら相手が竜種でもないと地味な効果だが、そちらの消費すら少ない低燃費さが売り。
令呪が減ると効果を増す最低勝率保障によるワンチャン逆転も怖い。
魔力量に乏しいマスターでも運用できるのはありがたいが、その分爆発力はどうしても劣る。
弱みは自身の肉弾ステータスを0にしてくるような相手や、退魔属性持ちだと相性が悪くなる。
戦闘特化で他は何も出来ない点や、デバフ耐性や即死耐性も無いので自作のソーサラーみたいなデバフ地獄を相手するとモリモリ削られる点等、弱点は少なくない。


8470 :方舟の名無しさん:2025/05/04(日) 01:25:19.87 ID:sngnZnIN
┏━━━━━━━━━━━━━━━┓
 ≪クラス≫:アーチャー
┣━━━━━━━━━━━━━━━╋━━━━━━━━━┳━━━━━━━━━━━━━┓
 【真名】:ハラダヌの弓          【レベル】:60      【アライメント】:中立/中庸
┣━━━━━━━┳━━━━━━━╋━━━━━━━┳━┻━━━━━┳━━━━━━━╋━━━━━━━┓
 【筋】:40      【耐】:20      【敏】:50      【魔】:40      【運】:10      【宝】:50
┣━━━━━━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━┫
 【令呪残数】:弓弓弓  【貯蔵魔力】〇〇〇/〇〇〇  【魔力供給の不足】:
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫

                                           _ 00
                                          └‐┐ |
               ・                             ┌‐┘ |
        探    ・       /二二二二二二二二>           ̄ ̄
           し    と      /三三三三三三三三ニVハ. .、        |_|
        中   御.      |三三三三三三三三三ニVハ: :ヽ       r‐‐00
        で.   坂.       |三三三三三三三三三三Vハ : : .,     く,勹|
        す.   は      j三==テ¨ ̄ ̄¨ー==三ンW|: : : :,        く_ノ.
            必      /: : : : :イ: : : : :/|: : : :| ヽ : : :|/|: : : :′.      m
            死.     /: :l: : : :\ : : /斗:匕 |  ヽ : ヽ| : : : |      _川_,n
             に.    | : :|: : |: /|: : /  |: ハ:|   ヽ: ::| : : : |     └'^ー‐'
                 | : :|: : |/T:::::T   T::::::::T  i⌒Y: : : :|    _ 00
                 }八ト、::| |:::::::!     |::::::::::!   ) . : : : :|   └‐┐ |
        Yヽ         }:小 ""         ""  イ: : : : : 、.   ┌‐┘ |
          ', \           /八     , 、      / }|i: :\: :トヽ    ̄ ̄
         \ \       // |:/> . . _ー_ ,.ィ/  /八\:ヽ:|     |_|
   .   (  ̄ ̄ ̄   `ー ⌒ア {/r=二ニ7/ ∧_ -</  厶.>‐ミx        r‐‐00
        ̄/      ,. イ ̄ ̄\  {ムイノヽ>'   /  イ |     く,勹|
   .     / /    /        |  / ( ̄ ̄     ゝ ィこ、}      く_ノ.
       / ,.イ ト_ ノ       _| {i |  ̄//`ヽ   _(_ ノ′.      m
         l ノ    ̄ ̄ ̄ ̄ `ヽ/_| | | //   ヽ_(_ ノ        _川_,n
                            ', ∨/        |        └'^ー‐'
                        ,          |       、
                                     |      つ
                         i          |、
                   、     }            ヽ     ろ
                     つ   /          /〉
                        {\ ____  //{
                        ろ  人_____ /   \
                      /     |    l     l    \
                      /  / /  |    l     l     \
                    〈  /       |   l     l      /
                     ∨\_/    |   |    |_ 、/
                         l  `ー=_ト _├──┘  l
                          l       l l         l


                                                           .l_l
                                                   ,. - 、--, -===-、 )
                                                ,.-',.. -===/ マ-ーーム
                                              ,.-., '´ヘ _,.. -.l   `-===-イ
                          ____                /  l  ノ´  /ゝ、 , '` - 、.' 、      __
                         ムニニl ヽ、              lヘ ヽ<_, ./ , - ,.'  ./  `-.、` .、-='" (
                         .ムlニニlニニ`l-.l=ニニニ=、__,.--、    マl--- l .l  Y /  / l` 、  `' ト 、ニニ
                         lニlニニlニニ.lニl.lニニニニl l l .lニl    `---'/ヽ  >'  /, -,-、` .、``,-/ .l__ニニ
                         lニlニニlニニ.lニl.lニニニニl l l .lニl       ヽ `ムヽ/ ' .<:/:::::7、`´/  .i  ヽ、
                         lニlニニlニニ.l_.lソニニニニlニl l .lニl        >'.ム./    ` -、彡ヽ  ム、_
___________          ヘリ__ノ,.-'"  .lr------r'"` -= '       r/,..l/          /、___ム ムヘニ
ニニニニニニニニニニニニニニニニニニニヽ_Yニニニノニr---、ム__      ,..< /         ././ ., ヘ  ムヘ
ニニニニニニニニニニニニニニニニニニニヽl l lニニニニニニニニニム   __,.<  / ヽ、        , ' / .∧ノ
ニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニl .l.lニニニニニニr----┐`.,.'.,..'   /_.  ` .、     ,.' /'  /;;ノ
──────────────-------- ゞ' lニニニニニニマニニ.l,. ヘ./`,.-'"´( ) `` .、   ` -.'  // /;;
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄¨¨寸――‐―――‐ァ------' ヘ' l ̄ ̄ ̄Y____,,.....ヽ --'-`',. ',=ァ  ,.--、    ヽ-/ l /;;;;`-';;;;;     /
           ヽ、ニニニニニノ Yl´ ̄ ̄)`l',.-='"´l  ̄ ____ .//, ゝ'   ゝ__ノ  , -.、 ムl  l /;;;;;;;;;;;;;;;;    ./r-
                   ,../´`¨`=‐- 、l.l ./  ̄ l ̄ ̄      l l    , ==、   ゝ__ノ ノ_/;;;;;;;;;;;;;;;;;,. -‐'"´ `l-
                  ./ r-------- / .l l   .l         .l.ヘ    人__ノ      /;´;;;;;;;;;;;,. -'"´      l
                  l ゝ--------l  l l   l         ヽ.ヽ          /;;;;;;;;;,.-'"         l



┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫

【スキル】
○対魔力:A  (種別:一般 タイミング:常時)
アーチャーはその存在や構造上、高ランクの対魔力を保有している。
大魔術・儀礼呪法などを以ってしても、傷つけるのは難しい。

敵陣のAランク以下の「分類:魔術」であるスキルを無効化する。
また、A+ランク以下の「分類:魔術」の数値的効果を「半減(端数切り捨て)」する。

かの名高きシヴァに造られたアーチャーは高い神秘を纏っている。


○単独行動:C
マスターからの魔力供給を断ってもしばらくは自立できる能力。
ランクCならば、マスターを失ってから一日間現界可能。
このキャラクターの貯蔵魔力限界を「+50」する。
また「魔力の供給不足」によるペナルティを不足分−20ごとに−5に変更する。


○無我:A+  (種別:一般 タイミング:常時)
自我・精神を持たない器物である事を表すスキル。
アーチャーとその所持者はあらゆる精神干渉を無条件で無効化する。


〇次弾装填:B+  (種別:一般 タイミング:クリンナップ)
使用パラメーターの確定後、ステータスのランダム選択を上下の選択にズラすことが出来る。

使用例:ランステで自分が宝・敵が耐・ランステで運と引いた→運が嫌なので魔か筋にズラす事が出来る。
振り直しではい、悪化したーが起きない代わり、第三選択で上下から更に離れた位置の最善のステータスは選べない、みたいなことは起きうるスキル。
1戦闘に1回まで使用可能。

┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫

【宝具】
〇器物化身:A  (種別:対人宝具 タイミング:戦闘参加時 消費魔力:60
信頼できるマスターに所持され、合神することで、ジムスナイパーU(機動戦士ガンダム0080)に変身する。

このキャラクターは戦闘外では魔力消費が発生しない。
マスターがこのキャラクターを「所持」している限り、以下の効果が発揮される。

・マスターに「所持」される形で戦闘に参加した場合、
他の宝具効果を発動させない限りこの宝具に設定された消費魔力のみが消費される。
・アーチャーが所有するスキルを全てマスターに譲渡し、自身の能力値をマスターの能力値に合算する。



〇姫君見守りし無双弓(ハラダヌ・ジャナカ)
ランク:B 種別:対人宝具 タイミング:クリンナップ 消費魔力:○○
それまでの判定で自陣が受けたステータスや勝率ペナルティを無効化し、自陣の勝率に「+○○%」の補正を与える。

シータが使う時と読み方は同じでも漢字の方は変更されている。


〇無双証明せし挺身の神弓
ランク:A+ 種別:対軍宝具 タイミング:クリンナップ 1/1
発動すると自陣の合計ステータスを「2倍」にし、自陣の勝率に「+○○%」の補正を与える。
その代わりこの宝具を発動させたアーチャーは戦闘終了した更に次のターンの最後に残存魔力とかに関係なく消滅する。
この宝具は1聖杯戦争中に付き1回のみ使える。

アーチャーがかつてラーマの無双の力を証明するために破壊された逸話と、彼女が見守って来たジャナカ王の血族の無双の力の証明みたいな意味合いが混ざった逸話宝具。
それにより彼女が自壊するのと引き換えに使用者に対城ないし対国宝具並の力を、周辺被害を出させない形で1回だけ得られる。
その戦闘後直ぐ退場ではなく、もう1ターン一応猶予があるのは彼女の意地と根性と単独行動スキルのお陰。
自分が限界を迎えてるのに意地と根性で耐えるのはラーマやカルナのように、インド英雄としての嗜みである。

┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫

【AA】
御坂シスターズ(とある魔術の禁書目録)(人型時)
ジムスナイパーU(機動戦士ガンダム0080)(合神時)



【真名】
インドの神話伝承、叙事詩ラーマーヤナに登場する神弓「ハラダヌの弓」。8台の荷車に載せて運ぶほど重いという。
シヴァ神が力と勇気を試すためにジャナカ王の祖先に授けたという弓。ジャナカ王の一族にはハラダヌの弓を曲げて弦を張る無双の力を持つ血統、血が流れているという。
この弓に弦を張ることが出来た者がシータ姫の花婿に相応しい、と挑戦者を募ったが、ある王子は重さに潰されそうになり、 また、他の王子達も持つことは出来たものの曲げることは出来なかった。
ラーマはゆっくりと弓を持つと弓を曲げ弦を張った。弦を引くと雷のような大きな音がうなった。更に弓の両端を握って曲げ、両端をくっつけてしまった。
すると大地が裂けるような音がして弓が折れてしまった。
これでラーマにはジャナカ王の血族と並ぶような無双の力があることが分かり、シータの花婿に決まったのである。
(渋の記事丸コピ)

その器物英霊がアーチャーである。


【性格設定】
ベース人格はAAアバターの御坂シスターズ通り。
一人称では御坂は御坂、と元ネタの彼女らなら言うところをハラダヌはハラダヌを、みたいに連呼する。
自分とマスター以外がいる場面ではアーチャーはアーチャーを、みたいに他所から見たら独特な一人称となる。

ただ、自分が今まで作って来た器物英霊の中でエクスカリバーや三種の神器より自我や我欲が薄くて武器らしい人格をしている。
但し一部の贔屓対象が絡むと無機質さが薄れ、感情面が強くなる。


【聖杯戦争への動機(願いなど)】
ラマシタ夫妻にかけられた離別の呪いの解除。
それが出来ないなら呪いの緩和で、例え数日、数時間でも彼女らが再開できたら救われる。
これはアーチャーがシータを生前から気にかけてたのもそうだが、自身が壊された後も天から見守っていた。
或いは座にシータ共々登録されてから知ったシータの辛い経歴や英霊になってもラーマとの再会を願い続ける健気さ、尊い愛に涙が出たため。
世界線次第ではラマシタ夫妻が救済済みなところもあるが、今回の彼女の所はまだらしい。

自身の我欲に乏しいのと、上記の願いの容量が重くなりそうなので、三種の神器やエクスカリバーみたいな自分自身の受肉による個人の幸せを求める、みたいな情緒も薄い。
マスターのコミュ力や魅力とかで余程頑張らないと彼女の現世残留ルートは望み薄である。


【自分のマスターにどう接するか】
善性・悪性のマスター問わず器物英霊としては基本的に忠実なのは変わらない。
三種の神器達と違い、マスターの外道度が高くとも人型顕現の拒否みたいな感情を殺すようなムーブもしない。
そもそもアーチャーは特定の関係者や物事以外への関心が薄く、どうでも良いみたいに思うから。
マスターが魂食いしようとしても止めはするけど、やるならやるで好きにすれば、みたいな。
ただ、自分が魂食いしてまで自分らの願いを叶えたことでシータが愛する人と再会出来たとして。
万が一そのために自分の武器が非道を重ねてしまったとシータが知ったら、悲しみ泣くだろうなと胸にチクリとするものはある。
勿論、武器或いは人として大事にされるみたいにまともなコミュを受けていくとアーチャーも人らしい情緒は育っていく。
それでも彼女はまず自分の願い優先と言うスタンスは基本崩さない。


【譲れない一線(要するに地雷ワード)】
アーチャーが生前から見守り、死後も座で共にするシータへの侮辱は問答無用でアウト。
シヴァやジャナカ王の一族関連も侮辱したらダメ。
意外とおkなのはシータの旦那であるラーマの方。
これはアーチャーはぶっちゃけシータの幸せの為にラーマとの再会を願ってはいるが、彼女個人としてはラーマは嫌い故に。

現世のシータを幸せにできたのは僅か数年だけだったし、ハラダヌの弓は曲げて弦を張れされしたらシータの婿としての資格は得られたのに。
弦を張るどころか自身を破壊してより大きな力を持つと誇示した為。
壊す必要性は大きいとは言えなかったのに、序のように壊されたらそりゃ嫌う。
追加で言えば、ラーマは弓の宝具としてハラダヌの弓も所持してるが、
どこかの聖杯戦争でアーチャーとして彼が呼ばれた時もメインウェポンは魔神殺しの武勲を上げてるサルンガばかりなので、自身は全然または滅多に使われることもなく
(性能的に燃費の良さとデバフ解除効果以外はサルンガの下位互換な感じ、自己犠牲効果を使わないなら)
それで余計ラーマへの好感度が落ちてるのもある。
或いは、この悪感情は彼女は無自覚でも同じ弓宝具であるサルンガへの嫉妬もあるかもしれない。

彼女の生前からの好感度はシータ姫>(最推しの壁)>ジャナカ王の一族>(神器として見守って来た一族補正の壁)>シヴァ>(創造主の壁)>ラーマ>(シータや王の一族以外で担い手ではあるけど嫌いな相手の壁)>
>>>>>>ラーヴァナ=ターラー(どっちもシータの不幸の元凶ゆえに)
となっている。


【適性】
適性は長らくジャナカ王家の神器としての務めやシータの宝具としての活躍として【軍事】のみ。


【その他解説】
器物英霊候補に成り得る有名な弓は少ないなと雑談で愚痴ったところ、他の弓武器の候補がいくつか上がり。
中でもサルンガってんだろ→ラーマの弓か→序にシータの宝具ってなんだろ→こういう弓なのか→器物英霊組が意思があるなら、担い手に代わって担い手の願いを叶えるのもアリじゃね
→シータ好きだから彼女の弓に頑張ってもらおう、と言う制作の流れ。

強みは器物英霊の中でも低燃費なスキル群と宝具。
器物英雄自体が戦闘参加しない限り維持魔力も不要なのに、クラススキルで単独行動もあるし、基礎レベルも高くは無いので低魔力マスターにも優しい。
ステータスや勝率デバフが自慢の相手へのメタ宝具も持つ。
弱みはやはり爆発力の低さ。
器物化身でマスターのステータスを半減させずに自陣のステータス合計に上乗せできるとは言え、最終宝具を除けばスキルも宝具も自力でのステータスや勝率バフに乏しい。
暗殺とかへの耐性も無いし。

AA選考基準では人型時も合神時もバイザーヘッド持ち銃使い繫がりと、生前誰かの犠牲になったのが、一方通行の実験の犠牲になってたシスターズとケンプファーのかませになったジムスナU。
ラーマの嫁取りの為の犠牲になったハラダヌの弓という点でも共通点があるため。
能力面ではきしくもデバフメタな意味で自分が作ったソーサラーメタにもなった。


8471 :方舟の名無しさん:2025/05/04(日) 12:54:38.12 ID:XkPQLOj7

┏━━━━━━━━━━━━━━━┓
  ≪クラス≫:バーサーカー
┣━━━━━━━━━━━━━━━╋━━━━━━━━━┳━━━━━━━━━━━━━┓
  【真名】:七英雄ダンターグ       【レベル】:80      【アライメント】:混沌/中庸
┣━━━━━━━┳━━━━━━━╋━━━━━━━┳━┻━━━━━┳━━━━━━━╋━━━━━━━┓
  【筋】:120     【耐】:100      【敏】:100     【魔】:80      【運】:10      【宝】:60
┣━━━━━━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━┫

                      i´`i            _
                      |三|           |ニi
                      |三'i          |イ |
                   _    |三'i          |イニ|
                  iニi   'l三`、         ilニ`i i´l
                  'iニヽ.  ヾ三 \__       !、ilニ`、-i,__
              ,,´`i,  ヾ、ヽ、__ \三彡 ̄''''--、_  illヽニヽ::ヽ`'、
             Z .| 'l  l`i_\彡~'-`-,,,__彡彡彡: ̄ニ-L|lll ニlニi`、'i
             /  '| | ,,-,,ヽ_:`-`ニニ彡彡__~''-,,_彡彡彡ノ`、|lニ|=|::| |
            _l,,ノ ( | |´::::`i-,,ニ=-,、彡,..´iilllll`,,、 `T 、_彡彡ヽニ:|/:/i '|
            |=,。ノ y |´::.:`ヽ`"--,,__`lllllllii  illllll ll| |'-ヽ彡ニ|_:|ll`i、' 'i
            ノ 、ヽ ! |ゝ:.、`i.:.|-=ニニ~ヽllllllliiilllllノlソ- +; -("''i" i |iiillllll !、
       ,,,/ ̄~Lゝ i| i|..::ニ,|!'/-、_∠ニ/、` '-"''´--,__,`、_::_i..`TΓillノ::::`,ヽ,
      i": :i: :i:::: _<ヽ| l| |-,_ヲ i-,,,-コ┐-ヽ ヽ- ´i、:::`::_:_/' 'ヽ_フ´::::::: :=, |~、-!、
       i!、::::、: :'';;l .|  ノ.!、_::_::_,:,ニ- i;i ノ: :,: :\__ノ`";;´::'i_/::~;、__//\;ノi´´ ○`!i
      `i、: :ヽ:::: ヽ!.//,,__, -=(ニ):.|;;;|: : |: : ,: :_ヽi ,-,,、__i-i;;;;i: :_/L_, `l ゚.::   `i
       \::::、: : -`;",,;;--::-、-:ノノi;;|: : |、. ._ . : !´;ヽ;;;;;;;;;;ヽ、`i、`::i-'''  `i、:::::   !
         '\ヽ::,(コ\`-: :_,|;;;|-!.ノ;/::::l ;ゝ . ._- !i;;;;;;ヽ;;;┓;;ヽ;;!、`、     ヽ:::  `i
           \':lニニニコ,_/;;;;;|;;;'';;/::: :::i´i´.._ ゝ)"!i;;;|;╂;;;┓;|;!|-,!、      ヽ:::  '!,
            \: ://;;;;;/i;;;;;|::: :::ノ|,Li !i..,i/:.::::ノ;;;;┓┛;|;ノ、;;;;`i      ヽ::  l
             ゝ_/;;;;;;;/::::!!"'::: :::,_ !∧ト,/:.:.ノ;;;;;┗┛;;i!. . `"、|       ヽ:: !,
             /;;;;;;;;;;;;;;;ノ:::::::::::::::::´::::::`::::::_::,_ヽ"-";;;;;;;/: :´: :__:|         ヽ: ヽ
            ゝ-"--"´::::::::::`::,`-::::::::-::/:::´__,--,,ゝ┘i..、´ `i          ヽ:ヽ
          _/::::´__::`::、::::::::,ノ`-,:__,:/コ::::::,´:::/ : :、: :,: :!、::`:.-ノ           ヽ.ヽ
         /::、::::ノ'´ ヽ,::::::,i-'´     /::,i:::i::::::::ヽ: :、 、: : __::/~            ヽ.ヽ
          i!::、::,!、ヽ___ノ.!/      '|::::`::::、::::::::!コ,::,::_::(、                 ヽ.ヽ
         ノ::-::、_:,ヽ--''´        '|:,::,:,::,、---'-l,t,!-イ                  ヽ.ヽ
        /:://::i:.i"             `イjト_i_j`---´                     丶!,
       ノ::/::!::::!::!
      ''ゝ7/、j、っ`j
            "

    【 本人のAA でもやはり数(ry。なので差し替えていただいて大丈夫です 】


┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫
   【スキル】
  ○狂化:B (種別:一般 タイミング:常時)
   全ステータスをワンランク上昇させるが、理性が失われる……本来であれば。
   精神汚染による影響と生来の方向性が噛み合った結果、理性が残っており、会話”は”可能である。

   【 クラススキルのため省略 】

  ○槍術&棍棒術百般:A (種別:一般 タイミング:メインプロセス)
   活殺獣神衝や串刺しを始めとした槍術と、グランドスラムや地烈撃といった棍棒術を操る。
   ガチ技ばかりであり、これだけで押し切られる可能性がある。極めて酷い。

   メイン・サブ参戦のときに自陣側ステータス選択で【筋】【耐】【敏】のいずれかが選択されると発動可能。
   選択されたステータスに「:::::::::×2」のボーナスを与える(サブ時半減)。
   また敵陣の【筋】と【敏】の全てに「−::::::」のペナルティを与える。

  ○戦闘続行:A (種別:一般 タイミング:効果参照)
   往生際が悪い。変身を残しているため、やられても進化した形態になれる。

   以下のどちらかの効果を選ぶことができる。
   ・使用パラメータの確定後にランダムステータス決定を振り直す。(タイミング:クリンナッププロセス)
   ・暗殺や即死などによる確定敗北を無効にする。(タイミング:カウンター)

  ○精神汚染:A (種別:一般 タイミング:常時)
   精神が錯乱しているため精神干渉をシャットアウトする。
   しかし、同ランクの精神汚染がなければコミュニケーションが成立しない。

   このキャラクターは精神干渉を受けない。
   しかし同じランクの精神汚染が無ければ心を通じ合わせることはできない。
   (表面的な会話は成立する)

  ○吸収の法:EX (種別:特殊 タイミング:常時)
   モンスターを吸収し、自らをパワーアップする。
   事実上、青天井の自己強化が可能となる。
   使いすぎると肉体が怪物に変貌し、精神にも異常をきたす。

   【筋】【耐】【敏】【魔】を本来の2倍に計上する(反映済み)。
   このスキルは無効にならない。

┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫
   【宝具】
  ○ぶちかまし
   ランク:A 種別:対軍宝具 タイミング:セットアッププロセス 消費魔力:::::::::::

   肩をいからせ突進攻撃を行う。
   文面こそしシンプルだが、それは弱いことを意味しない。
   むしろ一撃で敵を全滅させるだけの破壊を生む。

   メイン参戦時にのみセットアッププロセスで発動可能である。
   自陣側の全ステータスを「+::::::::::」する。

  ○超ぶちかまし
   ランク:A+ 種別:対軍宝具 タイミング:クリンナッププロセス 消費魔力:::::::::::

   ぶちかましを超える奥義。
   パワーをためきった後、上空から重量を活かして粉砕攻撃を行う。
   極めて隙が大きい技だが、それはつまり使わせたら負けということである。

   メイン参戦時にのみクリンナッププロセスで発動可能である。
   戦力の優位を「2つ以上」得ている場合、自陣は確定勝利する。
   上記条件を満たさない場合、発動に失敗し効果がなくなる。

  ○血の誓い (リベンジオブザセブン)
   ランク:EX 種別:対人宝具 タイミング:常時 消費魔力:なし

   自らの本体を安全な場所に隠し、幻体で活動することができる。
   幻体が蓄積した経験は本体にフィードバックされる。
   これにより全ての七英雄は擬似的な不死能力を得ている。
   何処かにある本体を倒さぬ限り七英雄を打倒することはできない。
   これは七英雄の絆が本物であることを示している。

   このキャラクターは聖杯戦争から脱落しても、クライマックスで復活することができる。
   七英雄の本体が失われた状態と判断される場合、効果を失う。

┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

適正:ないよ。


七英雄の脳筋中の脳筋。かつては誇り高き武人であった。
ボクオーンの挑発的な振る舞いに対しても、感情を抑えながら理性的に対応できるほどである。
しかしその誇り高さも見る影はなくなってしまっている。
ただひたすらに強いものと戦い、それを吸収することが目的となっている。
その性質上、まったく世界情勢に関わってこなかった。

メモ:吸収の法による補正前
  【筋】:60      【耐】:50       【敏】:50      【魔】:40      【運】:10      【宝】:60


8472 :方舟の名無しさん:2025/05/04(日) 12:56:46.01 ID:XkPQLOj7

┏━━━━━━━━━━━━━━━┓
  ≪クラス≫:ランサー
┣━━━━━━━━━━━━━━━╋━━━━━━━━━┳━━━━━━━━━━━━━┓
  【真名】:七英雄スービエ        【レベル】:80      【アライメント】:混沌/中庸
┣━━━━━━━┳━━━━━━━╋━━━━━━━┳━┻━━━━━┳━━━━━━━╋━━━━━━━┓
  【筋】:80      【耐】:80       【敏】:100     【魔】:100     【運】:10      【宝】:80
┣━━━━━━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━┫

                                   ,,
                                   /l
                                  /,l
                                ./,,l
                               ./,,,l      ,,,::: -----:,__
                              ./,,,,l      ,l ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;、
                             ./,,,,,l    ,/"" ̄ ̄;;;;;;'丶、;;;;;;;;ヽ,-:、
                            ./,,,,,,,l    /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\;;;;;;;;'l;;;;`l
           ,,--─‐-,__           >,,,,,,,,l    l;;;;;;;;;;,,:::--"";;;;"--,,,;;;;;;丶;;;;;l;;;;;;;l
      ___,,---,"""   , _ 、`;.、      ,;--<、/ - ,、 l;;;;;;/;;;;;;;;;;;;;--;;;;;;;;;;;;;\ "l;;;;;|;;;;;|
  / ̄ ̄:::""::"",, ─ ̄  ;`ヽ_,ヽ     l;;; ,";;;;ヽ/;;;;;;;;;\_,/;;;;;;;;;;;;l ,,^,)  `ヽ\ヽ;;;;;l;;;l;;;;l
 く__---_-__,,_--- ̄--,, :     ̄`-、、  /;-ヽ;;;;;;;l─-、;;;;/;;;;;;;;;;/;;;;;LH_ゝ,、 " ヽ丶,l l,|;;|、
           '  ''-、-、__,_    .ヽ;;;-/、l 'l;;;;;ヽ__ヽ l;;;;;;;;;;/;;;;;;;;;;;;/- ̄L ,  l ヽl" l_|
               `;;;;l;::;;;: ̄--、、__lxl.、'l ヽ;;;;;;;;;;;;;;|;;;;;;;;;;l;;;;;;;;;;;;;/   | l'  l, -"l_┌'
              ・ l;;;;l::::;::: ::::ヽ,/ /l、,l   ヽ_;;;;|;;;;;;;;;|;;;;;;;;;;;;|   丿 L , ォィ─ 'l,
                 l;;;l:::;;:::  丶/  "     _ニコ-、ヽ;;;;;;;;;;;|_//- ,┌'、ヽ  |
                 l;;'l ;;:::    ヽ--,,,,--'''""     ̄;;;;;;;;;;;;\ ;;  /:::::l ヽヽ |
                  l;;`l ;;::        """      \;;;;;;;;;;" ̄--:::::::`、`l ` |
                  l;;,,,,;;: ::::  :::: ::::  ,,,,,,, ::  ;; ;;;::ヽ、_ ̄--;;;;;;;;;;;;;`、::ヽ `-‐'
                   `l;;;;;;;::';;;;,,,,:: ::::,,,, :::::: "" :::: :::::;;;;;;;;;;;::::`'';'';;'l "- ;;;;;;`、´
                  /`,;;;;;;;;,, ,,:: :::::::::: :::::: ::::,,,,,,:::""::"::;;;;;;;;;;;:;;;;;;;;;l    l;;;;;;;l
                 ./ ./`,;;;;;;;;;;;::::;;;:;;;:: :::: :::;;;::::  ;; ::;;:::"::;;;;;;;;;;;;;l     ,|;;;;;|
                 / ./  ヽ;;;;;;;;;,,;,;;'::::::;;;;;;';:::::,,,,:::  : :::;( ~"丶;;;;;;ノ     l;;;;;;l
                ./ ./   ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; :;;;:;;;ヽ  ,ヽノ     /;;;/
               / ./     ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ll   "l      '"
              ./ ./     ・  ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;〆./    ,,)
               "'        /"""""'/ ̄ ̄ ̄ ̄ |    l"
                       ノ""""ソ       ,丿   丿
                      /"""'/         l    ,イ
                      l、_--"         ノ   ノ
                                  ノ  ,/
                                 l、_,,/

    【一応本人のAAを持ってきたが、少ないので差し替えて大丈夫です】

┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫
  【スキル】
  ○対魔力:A+ (種別:一般 タイミング:常時)
   魔術はほぼ通じない。海の主の力(エレメントコーティング)によりパワーアップしている。

   【 クラススキルのため省略 】

  ○魔術(水術):B (種別:魔術 タイミング:メインプロセス)
   サイクロンスクィーズを中心に水術を使う。威力はとても高いが、彼は基本的に槍術を使ってる方が強い。

   自陣の【魔】に「+::::::::::」する。サブ時の半減はない。

  ○槍術百般:A (種別:一般 タイミング:メインプロセス)
   活殺獣神衝や串刺し、ポセイドンシュートを中心に多彩な槍術を操る。
   ガチ技ばかりであるが、棍棒術を絡めてこないのでダンターグよりはマシかもしれない。

   メイン・サブ参戦のときに自陣側ステータス選択で【筋】【耐】【敏】のいずれかが選択されると発動可能。
   選択されたステータスに「:::::::::」のボーナスを与える(サブ時半減)。
   また敵陣の【筋】と【敏】の全てに「−::::::」のペナルティを与える。

  ○精神汚染:A (種別:一般 タイミング:常時)
   精神が錯乱しているため精神干渉をシャットアウトする。
   しかし、同ランクの精神汚染がなければコミュニケーションが成立しない。

   このキャラクターは精神干渉を受けない。
   しかし同じランクの精神汚染が無ければ心を通じ合わせることはできない。
   (表面的な会話は成立する)

  ○吸収の法:EX (種別:特殊 タイミング:常時)
   モンスターを吸収し、自らをパワーアップする。
   事実上、青天井の自己強化が可能となる。
   使いすぎると肉体が怪物に変貌し、精神にも異常をきたす。

   【筋】【耐】【敏】【魔】を本来の2倍に計上する(反映済み)。
   このスキルは無効にならない。

┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫
  【宝具】
  ○メイルシュトローム
   ランク:A+++ 種別:対城宝具 タイミング:クリンナップ 消費魔力:::::::::::

   海の魔物を吸収して手に入れたスービエの奥義、海の支配者たる力。
   極限の津波で敵の全てを押し流し破壊する。
   強力ではあるが同時に単純でもあるので、七英雄の中では御しやすい。

   「優位数×:::::::::%」の勝率補正を自陣は得る。
   敵陣が水への耐性・対策を一人も保有してない場合、上記補正は2倍となる。

  ○血の誓い (リベンジオブザセブン)
   ランク:EX 種別:対人宝具 タイミング:常時 消費魔力:なし

   自らの本体を安全な場所に隠し、幻体で活動することができる。
   幻体が蓄積した経験は本体にフィードバックされる。
   これにより全ての七英雄は擬似的な不死能力を得ている。
   何処かにある本体を倒さぬ限り七英雄を打倒することはできない。
   これは七英雄の絆が本物であることを示している。

   このキャラクターは聖杯戦争から脱落しても、クライマックスで復活することができる。
   七英雄の本体が失われた状態と判断される場合、効果を失う。

┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

適正:もちろんないです……

【概要】
ワグナスの従兄弟。
「波はこの時しか来ない」というセリフから代表されるように刹那を愛する海の男。
ワグナスとの絆も本物で、七英雄に加わったのもワグナスを信頼してのこそ。
しかし、帰還したスービエは高圧的・差別的な性格になっている。
古代人への復讐を目的としており、海をテリトリーに調査を行っている。
そのため積極的にあまり物語にはかかわってこないが、
調査の過程で海が荒れたりするので徐々に迷惑になってくる。

メモ:吸収の法による補正前
  【筋】:40      【耐】:40       【敏】:50      【魔】:50      【運】:10      【宝】:80


8473 :方舟の名無しさん:2025/05/04(日) 17:40:29.11 ID:B8lM2U30
宝具は2つまでだったかと

8474 :方舟の名無しさん:2025/05/04(日) 18:00:35.30 ID:B8lM2U30
┏━━━━━━━━━━━━━━━┓
 ≪クラス≫:キャスター
┣━━━━━━━━━━━━━━━╋━━━━━━━━━┳━━━━━━━━━━━━━┓
 【真名】:ミアグロス             【レベル】:60      【アライメント】:秩序・善
┣━━━━━━━┳━━━━━━━╋━━━━━━━┳━┻━━━━━┳━━━━━━━╋━━━━━━━┓
 【筋】:20      【耐】:20      【敏】:20      【魔】:60      【運】:40      【宝】:50
┣━━━━━━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━┫
              ,. ._:_:‐r: :‐: : . .、 〈//}   __
            ,. :´: : : :`: : ̄: `ヽ: `ヽV/! ///イ.、
           /: : /:/:/: : :l: : : : : :、:ヽ: _∨´/-‐,//!: ヽ
          /:/: : /:イ: {: : :.:|,: l: :}: ,: :}: :∨:!}/-、/}//ヽ: :!
           /:/: : イ: :j: :|: : :.:|l: |: :|: l: : ,: :∨:}/!: : ̄: , |: |
           ,: イ: : : |: :|l:.ハ: : : ! リ:_,ハ:|: : }: : }: lハ!: : : : : , |: |
        {:/j: : : :{,: {´! ,: :.:| / VI`!,: :l: : l: ,!/!、: : : : :l !:.|
          |:| {:l: : :.| ィテ心ヽ: ! ,ィチ心ヽ,': :リ: !/l/}: : : : :}':/
          l:{ ヽ!,: :.ト, 弋(ソ ` 弋(ソ/イ: /: :{ l/!: : : l: :!'
          ヾ/: :ト、:{: :、     '     /!:l/: : :| l/: : : :.!: |
.           j:イ: |:.从: :>  _`´ ,.ィ: l:/: l: : :!/!: :l: : l: :!
.           {/!: {: : : :l/l从/}  ̄ ,ハ/: /l/从 j: :.|: : |:/
.           ヾj\!:_!r::/  ヽ_/ /:イ/ー、_ ヾ:.j: :./
               /´  l::{ ,.イ、∧ //::{     ヽ/ l:/
              j    /:://ハ/∧´:::::::l/     } /
             /   ,'::::∨/l }///:::::/      |
         /   {:::::/7/}:l77ハ:::/      ,イ
          {    ,:::\/:::!//::{         /
         ヽ、___,}::::::::::::::::::::::::::〉- 、    ,/
           {___,!:::::::::::::::::::::::/_  ヽー '
           |  }::::::::::::::::::::::/  ヽ_゚/
               }  ',::::::::::::::::::/   /
           l    !::::::::::::::/    /
           |    }:::::::::::/   /::\
AA:大妖精(東方PROJECT)
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫

  【スキル】
  ○陣地作成:A (種別:魔術/一般 タイミング:常時)
    霊地による魔力回復量を「×2」した上で、戦闘時に「+■%」勝率を上昇させる。
    また霊地でない場所であっても、擬似的に「回復量:■」の霊地として処理する。

    魔術師として自らに有利な陣地である「工房」を作成する。
    Aランクを所有するため「工房」を上回る「神殿」を構築することが可能。

  ○道具作成:A (種別:一般 タイミング:常時)
    魔力を帯びた器具を作成できる。
    1ターンに1度、任意の礼装を1つ入手することができる。

  ○神性:B (種別:一般 タイミング:常時)
    神霊適性を持つかどうか。
    蠅を追い払い、疫病を払う神と信仰されており、高い神性を有する
 
     自陣の勝率に、常に「+20%」する。
     このスキルの効果は、より高ランクの神性を敵が持っている場合、無効となる。

  ○医術:A (種別:一般 タイミング:常時/ターン行動)
    このキャラクターの魔力供給に「+50」を加える。
    また、ターン行動時に使用を宣言することで、自身と同行するキャラクターの「貯蔵魔力」を「+50」回復し、
    同時にそのキャラクターが得たあらゆるペナルティを回復させることができる。

  ○野蠅使役 (種別:魔術 タイミング:行動時)
    情報収集に+「■」の補正を加える
    野蠅信仰から生まれた存在のため、蠅を使役し情報収集することができる
    フレーバーだがマゴットセラピーにも使用します

  〇対魔性:B (種別:一般 タイミング:常時)
    神に仕え、悪疫を払う者としてのスキル
    敵陣に「魔」「鬼」等の属性を持つ者がいた場合、そのキャラクターの数×■の勝率補正を得る。

┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫

  【宝具】
  〇『我は悪疫払うもの(ゼウス・アポミュイオス)』
    ランク:A 種別:対人宝具 タイミング:戦闘開始時 消費魔力:「■■」
    戦闘開始時に使用を宣言する
    自陣に対する同ランク以下のスキル・宝具によるペナルティを無効にする

    生贄に捧げられた獣にたかる蠅を追い払い、悪疫を払う英雄である逸話が宝具に昇華したもの

┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫
カテゴライズ:【宗教】【文化】

  【設定】
  古代ギリシャで信仰されていた蠅を追い払う英雄または、神
  主神の前に供物を受け取った神格化された人ともアテナ神にささげる動物の生贄に集るハエを追い払う土着神と
  も言われている
  これは、害虫や害獣が信仰対象となっており、蠅を殺した場合、逆に害を及ぼすのではないかと危惧されたためである

  なお、蠅の王ベル・ゼブブの前進とも言われている

  彼女は神に仕える神官の一人であった
  蠅の群れが悪疫をもたらすときに神に嘆願し、神が蠅の犠牲を承認した時には蠅が死ぬそういった役目を務めていた
  ある日、神殿が襲われて彼女は死に、その死体には蠅がたかっていた・・・・
  ・・・・・後に蠅がたかっているその姿を見たものは彼女をこう評したといういう
  「蠅の王」と・・・・・


  【性格】
  一人称:私
  とてもやさしく、慈悲深い性格
  どれほどかというと、駆除した蠅にも墓を作って弔うほど
  だが、芯はしっかりしており、譲れない点は絶対に譲らない

  【願い】
  人類の延命のため参加を希望した
  だが、不老不死とか死者蘇生とか節理を覆すようなものはいけないと思っている
  個人的な願いは死んでいった蠅の供養と、世界の皆が健康でありますようにの願掛け位のもの
  聖杯戦争で出る被害を軽減するのが目

  【自分のマスター(サーヴァント)にどう接するか】
  基本的に忠実だが、悪行外道行為をすると泣いて拒絶するのでやめてあげよう

  【譲れない一線】
  怪我人、病人が無茶しようとするとしばき倒してでも治療します
  彼女の目の前で命を粗末にしたり、体を酷使するともれなく蠅の大群にたかられます

┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
サポート特化型キャスター、ペスト医師先生やナイチンゲールやアスクレピオスの同類
基本的に良い子なので優しくしてあげよう

8475 :方舟の名無しさん:2025/05/04(日) 22:46:46.94 ID:9XNuEHZb

┏━━━━━━━━━━━━━━━┓
  ≪クラス≫:シールダー
┣━━━━━━━━━━━━━━━╋━━━━━━━━━┳━━━━━━━━━━━━━┳━━━━━━━┓
    【真名】:ウィーグラフ          【レベル】:60     【アライメント】:中立・善      【タイプ】:文化
┣━━━━━━━┳━━━━━━━╋━━━━━━━┳━┻━━━━━┳━━━━━━━╋━━━━━━━┓
    【筋】:40      【耐】:50      【敏】:20      【魔】:10      【運】:40      【宝】:50
┣━━━━━━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━┫
  【令呪残数】:盾勇士  【貯蔵魔力】180/180  【魔力供給の不足】:
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫

                                           \\
                         / / /                   \\
                 、 __   |/ / / -―‐__、             \ \
             、    \ `丶.|/ / '´   /                   \ \
             \` ー- \      ∠ -―‐- _              \ \
              、二ニ=-      ´ ̄ ̄ `丶、‐-\                 \  \.- 、
              __>- //          __ \                     >'´___,ノ、
             ー=ニ彡' 〃/ /          \\ \             //:::::::::::::ニ}、
          ヘ、      / ィ / ハ/ !  } |   \   \ヾ  \         _. -‐:::´:::::::::::::::::::;二}
    (⌒ヽ ヽ::::\     /イ | /ィ{、| | /ハj    \ 、\._ニ=-   ___ ..<::::::::::::::::::::_.  --</7\
    \:::::\ ヽ::::::Y`ヽ   {∧/VりV||/ ァッl  |   ヽ\ゝ ̄ ̄: : : : : }  }.-‐ ¨       \!/i}
  f⌒丶、\::::\}:::::l〉:::::}   ト、{  '′ | Vソ'! ト、 \  ト、}⌒ヽ二ニ) -‐ ¨                  `¨´
  `丶:::::`ー':::::::::::::::}:::::/  Vヾ, {7= 、    l l_,ノ>ゝヾj::::::\::∧
  __  ヽ:::::::::::::::::::::::::::{    jハ、ー ' _ <∨''´::::::/{:::::_::::::マ∧
 {、::::::: ̄:::::::::::::::::| \ハ       ̄  r ''´::::_:::::´/::::::}::::_  -マ∧
    ̄ ̄ \::::::::::::l   ム         Y´  ̄ ̄了  ̄l: : : : : :|;マ∧
        \:::::f      ヽ         {´ ̄7: :/    | : : : : :|;;;;マ∧
         \| 「\   \      /_)  |: :/, -‐ /` ー--|;;;;;} マ∧__
             \::::\_   ヽ'^ヽ/::::{   |:/^T <ー―ァ‐// /マ∧`7>、
                 \::::::::::`丶} /´::::::::::レ '´   ヽ;;ヽ>'"/ /   マ∧{( }\
                   \::::::::::::':::::::::::/        ` T ´}\/ __ ィマ∧ノノ'へ
                 丶::::::;:. '´           /{⌒) ソ⌒ヽ┬一''´マ∧、 ノ^ヽ

┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫

【スキル】

〇対魔力:A (種別:一般 タイミング:常時)
  汎用スキル

  クラススキル、魔術に対する抵抗力。
  Aランクでは、Aランク以下の魔術を完全に無効化する。
  事実上、現代の魔術師では、魔術で傷をつけることは出来ない。

〇戦闘続行:A (種別:一般 タイミング:常時)
  汎用スキル

  クラススキル、往生際がとことん悪い。彼の場合厳密に言うと気合で堪えるだけの力技。
  実力が足りないながらもシールダーの思う憧れの王の背に追いつくため
  どれほどの苦境でも歯を食いしばって進み続ける。

〇勇猛:B (種別:一般 タイミング:常時)
  汎用スキル

  威圧・混乱・幻惑といった精神干渉を無効化する能力。
  また、格闘ダメージを向上させる効果もある。
  勇士として、龍を目の前にしても怯まず王と共に立ち向かったことで高い補正を持つ。

〇頑健:A (種別:一般 タイミング:常時)
 常時【耐】と戦闘時、 敵軍が選んだステータスに『+20』の補正を得る。

  シールダーの持つ頑丈にして強靭な鍛え上げられた身体。
  彼の場合、実質タダの根性でしかないのだが龍の炎に身を焼かれても気合で堪え進む。

〇王の背を追う者:A+ (種別:一般 タイミング:常時)
  このキャラクターと『カリスマ』を持つキャラクターが同じ戦場にいる場合発動する。
  このキャラクターが味方と判断するキャラクターの『カリスマ』による補正を最大で取得出来るようになる。
  またそのキャラクターが【王】もしくは【為政者】であった場合、その補正を『2倍』にできる。

  シールダーの精神性、英雄にして王たるかの老王への羨望。
  自身の中で絶対的な存在である老王と似たカリスマを感じた時、
  彼の記憶にある王の存在が呼び起されたとえ一人であっても王と共にある無数の兵として戦場に立ち続ける。

〇王の傍らに立つ者:A+ (種別:一般 タイミング:常時)
  戦闘時、メインに選択されたキャラクターがこのキャラクターのレベルを超えていた場合発動する。
  このキャラクターは『サブ枠』を消費せず戦闘に参加できる。
  この時、メインとなったキャラクターが【王】もしくは【為政者】であった場合、自身のステータスを割らずに参戦できる。

  シールダーの精神性、英雄にして王たるかの老王への忠誠。
  王でありながら英雄として民の前に立つその背中に憧れた彼は自身もまたそこに立てるよう
  あらゆる苦難が見えていたとしても自らを奮い立たせ、立ち上がる。

┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫

宝具

〇奮起する王の盾(ベオウルフ)

  ランク:A 種別:結界宝具 タイミング:敵軍のスキル・宝具使用時 消費魔力:未定

  敵軍がスキルor宝具を使用する際、消費魔力を支払うことでその数値的効果を『半減』する。
  この時、敵軍に『種別:怪物』のスキル、もしくはその特性を利用した宝具を使用していた場合、
  それらにもこの効果を適用する。
  また敵軍にいる【龍種】の適性を持つキャラクターに対しては半減ではなく『無効化』する。

  老王:ベオウルフを龍の炎から守った巨大な大楯。
  龍の炎を浴び続けたことで強化され、『龍の息吹に劣る全ての攻撃を防ぐ』と
  『龍の炎を食らっても決して破れない』の二つの概念防御を持つこととなった。
  なお、実はこの宝具の真名は本来別の名のハズなのだが
  シールダーの王への憧れの思いが強すぎて変質している。

┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

【AA】
テイルズオブシリーズ→テイルズオブデスティニー→カイル・デュナミス

【概要】
英文学最古の叙事詩と言われる『ベオウルフ』に登場する若き勇士。
岬に現れた龍を見て腰を抜かし戦意喪失する勇士たちの中で
唯一ベオウルフと共に龍と戦った。

【設定】
古今東西あらゆる英雄・英雄譚を好み、特に身近で実際に仕えたベオウルフのことを尊敬する若い勇士。
生まれた頃からすでに英雄にして王であったベオウルフには強い尊敬・羨望を抱き人生の目標にしており、
自身の中にある英雄像『民のために立ち、民のために戦う』に沿って行動する。
このためそれらに反する非人道的な行い断固拒否し、令呪を使おうものなら『対魔力:A』と
龍の熱で焼かれようが堪える気合と根性で自害ないし命令を実行不能な状態に自身を追い込む。

対人関係においてマスターとかの関係に限らずよく言えば壁を作らず友好的に接し、明るく話しかけてくるし相談にもガンガン乗る。
頭がいい方ではないため考えてどうこうするという問題は一緒に悩んでくれるが答えは出ない。
しかし、どうしようもないことや一蹴できる内容については「割と気合で何とかなる!」の精神で背中を押してくれるタイプである。
またマスターが彼の英雄像に反する行動を強要しても反抗はするが殺害はしない傾向にあるが
これは「悪人は倒すものだし捕まえるものではあるが殺すのは違う」という考えのため
たとえ地雷を踏み抜き、ブチぬいたとしても怒りはしてもマスターに大して殺意を向けることはない。
ベオウルフの死後、王を継いでいるがベオウルフの強さ・カリスマ・経験があって成り立っていた都合上、
彼の協力者は居ても政治は頭も経験も足りず、軍事は一人で軍隊を支えられたベオウルフ中心なので全体的にボロボロ。
唯一ベオウルフ関係なし出来る行事や産業なら人の手を借りて辛うじて回せるという状況で国を回していたが、
徐々に衰退していき国は残せなかったが軟着陸出来てとりあえず穏やかに終わったので負い目がないことはないが
本人自身「そう上手くはいかないよね・・・」と深く気にしてはいない。

これらのことを総じて「英雄に憧れる青年」がウィーグラフの性格の大部分であり本質であるため分かりやすい正統派な英霊。
ちなみにベオウルフを中心に憧れる英雄たちをバカにされてもキレはしない。ただひたすら夜通し英雄の魅力とカッコよさ等を延々と布教されるだけである。

聖杯への願いは「多くの英雄達に会って話が聞きたい!」一択。
アーキタイプの件は興味がないのであまり関心はないが、聖杯戦争の原因であることは理解しているため
「とりあえず生まれたんだし生まれてきておめでとう! が先じゃないかな?」とは考えてはいる。

【コンセプト】
分かりやすく味方枠の正統派英霊



8476 :方舟の名無しさん:2025/05/04(日) 23:50:12.68 ID:h5EYUI4n
うおぉおぉ滑り込みセーフッ!?


┏━━━━━━━━━━━━━━━┓
  ≪クラス≫:セイヴァー
┣━━━━━━━━━━━━━━━╋━━━━━━━━━┳━━━━━━━━━━━━━┓
  【真名】:メシア(?)           【レベル】:80      【アライメント】:秩序/全能
┣━━━━━━━┳━━━━━━━╋━━━━━━━┳━┻━━━━━┳━━━━━━━╋━━━━━━━┓
  【筋】:30      【耐】:30      【敏】:30      【魔】:40       【運】:40      【宝】:100
┣━━━━━━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━┫
  【令呪】:救世主  【貯蔵魔力】:/  【供給不足によるペナルティ】:
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫

               ゚ | ・  | .+o                        o。 |  *。 | ・ |
                *o ゚ |+ | ・゚                            +・  o |*  !
                o○+ |  |i    *                       ゚| o ○。 *
               ・+     ・            __)メ廴从____          ・|*゚ + |  |i
               ゚ |i    | +  *         _,,ソ庁≒迅ィて ::::::::`丶、  +        *o゚ |!
               o。!    |! ゚o + ○o   f:::a 、_'仄≒迅ィ:::::::::::::::::\  *  |!     |
                 。*゚  l ・ ゚         У _厶⌒ヾ `Y^≒迅ィ::::::::::::::ト、    | *  ゚ | +
                *o゚ |!   | ・  r ''"´   ´⌒ヾ    「'√^≒迅ィ::::::::::. ・ |o  ゚。・ ゚
               。 | ・   o  ゚l  ゚+ ) 丶     ` '"""  !:::::::::リ:::::トミメ、::::::::.   +   *|
                |o   |・゚  i|    {'゙ ー=ミx、    _,,..  ‘;:::::::::::::::::::::j从:::::::::.  *゚・ + ||
               * ゚  l| *  +   /⌒ヽ、 __ヾ   〃´  乂__;;::イ::::从::::::::::  |  ゚   |
                |l + ゚o * |    (    /       ,イリ ,.イ^Y|:::::::迅ィ::::::}    o.+ | ・
                o○ |   i|   / こ¨¨´         彡'  ) ノ  /:::::::::::迅ィ/○・ |o゚  o。
               ・| + ゚ o *+ ,巛             ,,.. ‐-‐':::::::::::::::::::] |  *。 |
                O。 |  *  巡⌒'ー-  ..,,,__    //::::::::::::::::::::::::::::::::リ   |  O。 |
                o+ |!*。  |!  `ト        ̄  i{:::::::::::::::::::|:::::::::::/   |i    |
                |・   | ゚・ + |○o |:::::::ヽ        l|:::::::::::::::::::|:::::::::i{   ゚ o *  *
                |! *   。 + ・ ,ノ:::::::::::i         乂:::::::::::::::|:::::::::::\      o○。
                   * 。+ |  /::::::::::::八          /::::/:::::::::::::::::::::::::::}i  *o゚  |
                | + * |i ・ 。o i{:::::::::::::::::::i        /::::/::::::::::::::::::::::::::::::リ  * +  |
                |!   *i|    /乂:::::::::::f 宀宀宀宀宀{:::::i{! :::::::::::;:≠´⌒¨⌒ヽ    *
                      |   i{::::::::::::::::/        乂::乂::::/       `ヽ \ o○+
                 | O。 /⌒¨乂:::::::::::i             )::::/            \ |! *
                 i|** /     }:::::::::|  ⌒¨´     /:::/       /⌒ヽ      .ハ | ・ |
                *  /       リ:::::::::|   `¨¨⌒   i:::::{!                  { * |!

┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫

  【適正】

  宗教(彼の者はユダヤの救世主である)
  軍事(彼の者はオスマンを征し王になる筈の者であった)
  文化(彼の者はカバリズムの新たな教えを知る者であった)

  【スキル】

  ○対英雄:B (種別:一般 タイミング:常時)
    英雄を相手にした際、そのパラメータをダウンさせる。
    Bランクの場合、英雄であれば2ランク、反英雄であれば1ランク低下する。
    救世主の威光はあらゆる「戦う者」を諫め、世に遍く平穏を齎すだろう。

    戦闘時、敵陣営の合計ステータス値を「−■■(下限値00)」する。
    この際、【反英雄カテゴリに含まれるキャラクターが対象となっている】場合、減少値を「■■点」削減する。

  ○カリスマ:A+ (種別:一般 タイミング:常時)
    大軍団を指揮す・統率する天性の才能。団体戦闘において、自軍の能力を向上させる。
    ここまでくると人望ではなく魔力、呪いの類である。

    戦闘時、自陣側に参戦している自分以外の参戦人数×■%(最大■■%)」の勝率補正を得る。

  ○信仰の加護:EX (種別:一般 タイミング:常時)
    一つの宗教観に殉じた者のみが持つスキル。加護とはいうが、最高存在からの恩恵はない。
    あるのは信心から生まれる、自己の精神・肉体の絶対性のみである。
    ……極限まで高められたその信心は、もはやヒトのそれではない。

    ランク以下の「カリスマ」や「神性」、「魔性」や「異端者」を無効化する。
    また、あらゆる精神干渉系スキルや魔術・宝具の影響を受け付けず、令呪で行動を縛ることが出来ない。
    ただし、ユダヤの信仰を持つものや、それに連なる天使や聖人などに対しては効果を発揮しない。

  ○奇蹟:EX (種別:一般 タイミング:メインプロセス)
    時に不可能を可能とする奇蹟。
    星の開拓者スキルに似た部分があるものの、本質的に異なるものである。
    救世主の振るいし奇蹟の御業、それはまるでカバラ魔術の如きである……あれっ?

    戦闘時、ステータス選択で【魔】が選ばれた際使用を宣言する。敵陣営の勝率を「−■■%」する。

  ○再臨:EX (種別:一般 タイミング:効果参照)
    滅びてなお死せず、救世の為再び人々の前に光臨する御業。
    彼の者は死んだのではなく、至高の光に照らされて姿が見えなくなったに過ぎないのだ、とされた。
    イスラエル解放のため再び姿を現すと信じられたその在り方はまるで仕切り直しのようである……あれあれっ?

    このキャラクターは1シナリオに■回まで、令呪を使用せずに逃亡できる。
    ただし、この効果はこのキャラクターとそのマスターに対してのみ有効。
    つまり、複数の組から成り立つ自陣営が戦闘で敗北した場合、通常通りに令呪2つが離脱に必要となる。

┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫

  【宝具】
  ○救世主は来たり、光有れ(マシァハ・アミラー)
    ランク:EX 種別:救世宝具 タイミング:効果参照 消費魔力:なし

    ありとあらゆる諍いを諫め、世に平穏の光を齎す究極の対「戦」宝具。
    救済の理を説き、争うことの無意味さを語り、全ての人々がこの後光の下手を取り合うことの尊さを知らしめる。
    それはまるで話術にも似た布教活動そのもの、と言ってよいだろう……あれあれあれっ???

    このキャラクターに対するあらゆる戦闘行為、害意ある行動を中断させる。
    また、あらゆる接触内容を一段階友好的にし、交渉において常に心象的優位を獲得する。
    ただし、【セイヴァーの本当の真名を知っているキャラクター】はこの効果の対象外となる。

  ○「この男は詐欺師だ」(シャブタイ・ツヴィ)
    ランク:B 種別:○偽装工作:B タイミング:効果参照 消費魔力:ー

    ――――以上、これまで提示されし全ての記述は真っ赤な嘘偽りである。
    彼の者は救世主に非ず。彼の者はユダヤの民を惑わし誑かす重罪人である。
    男の名はイスラム名アジズ・ムハンマド・エフンディ。真の名を、シャブタイ・ツヴィと言う。

    【セイヴァーの本当の真名を知っているキャラクター】のみ、この効果の存在を認識・指摘することができる。
    このキャラクターに適応されているステータス偽装効果を強制的に解除し、本来のデータを全て開示させる。

┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛





┏━━━━━━━━━━━━━━━┓
  ≪クラス≫:フェイカー
┣━━━━━━━━━━━━━━━╋━━━━━━━━━┳━━━━━━━━━━━━━┓
  【真名】:シャブタイ・ツヴィ        【レベル】:50      【アライメント】:混沌/狂
┣━━━━━━━┳━━━━━━━╋━━━━━━━┳━┻━━━━━┳━━━━━━━╋━━━━━━━┓
  【筋】:20      【耐】:30      【敏】:30      【魔】:40       【運】:30      【宝】:30
┣━━━━━━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━┫
  【令呪】:偽偽偽  【貯蔵魔力】:/  【供給不足によるペナルティ】:
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫

                           , ―-、  r' . .⌒ヽ_
                         _ノ. . . . . ..V. . . . . . . . \_
                      -= . . . . . . ヽ . .j!.. ./. . ./ . . . \
                        7. .\ ./⌒Y  ̄` く_. / . . L_
                       _. . . . .  _r,   r、_ \ . . . く ̄
                       _ノ. . . . 7 _二:{: : :.r'  ̄ ̄. ../. . . フ
                      ̄. . . . . .:{ L淀) ! :/ z=ミ Y. . . . .く
                       7. . . .  二ノ: | : \_―  .. . . . . . ト)
                      ノ. . . . .{   '〈、{j_ '     j. . . . . .く    _
                      {.イ. . . .人i:. 、_jL_ 、  ,ィ. . . . . . . :. / !
                        )人 . . .マiハ ヽ三ヲ 'ィ:7. . . . . ハ人}| !
                         \. . .マi:i:i:i:i:i:i:i:i:i:ハ. . .「\   ノ |
                            ヽト、>i:ii:ir≦,_イ}:::ハ  V ̄ ̄ ]
                               _/|:::ヽ   Y::::::::::/  ヽ { r ―  }_
                       -‐/  /::::::::〉 /::::::::::.,    Vレ'r‐ '     ̄ ニ=-
                  / 7  /  , .:::::::イ  |::::::::/     > {  Lr‐  }  /    V
                 /  /   \ /:::/:::{ _/` Y   _/  ヽ {   ハ\/      V
                           / {:イ::::::::::/::::::::::::!   <      Y _/::/  ヽ
                 j  |    /  「::::::::::く:::::::::::::::|    \   ハ:::::/     \    〉
                「 |  「   ':::::::::/::::::::::::::     /   「 ̄          }
                          /::::::::/:::::::::::::::::::::|       ∧           ヽ
                 ,   {  | /:::::::::::::::::::::::::::::::::::   /      ∧           ∨
              /    }   | ':::::::::::::{::::::::::::::::::::::::|   /      ∧           ∨

┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫

  【適正】

  宗教(ユダヤ宗教史に多大な影響を齎したシャブタイ派の救世主……と信じられた狂人)
  文化(幾つもの神秘主義を習得し、独自のカバラ理論を提唱するまでに至った賢者の一人にも数えられる)

  【スキル】

  ○単独行動:C (種別:一般 タイミング:常時)
    マスターからの魔力供給を断ってもしばらくは自立できる能力。
    ランクBならば、マスターを失っても一日間現界可能。

    このキャラクターの貯蔵魔力限界を「+■■」する。
    また、「魔力の供給不足」によるペナルティを不足分「−■■」ごとに「−■■」に変更する。

  ○偽装工作:B (種別:一般 タイミング:常時)
    ステータスおよびクラスを偽装する能力。
    Bランクであれば、ほかのクラスやステータスを相手に見せることも可能。
    召喚された時点で彼は己を救世主であると心から確信し、そうであると振る舞い見せかけている。

    このキャラクターは召喚時より自身のデータを「クラス:セイヴァー」のものとして偽装する。
    この効果は『○「この男は詐欺師だ」(シャブタイ・ツヴィ)』の解除条件を満たされた場合、以降無効化される。

  ○精神汚染:A (種別:一般 タイミング:常時)
    精神が錯乱している為、他の精神干渉を魔術を高確率でシャットアウトする。
    ただし、同ランクの精神汚染がなければコミュニケーションが成立しない。
    その狂気と弁舌はある種のカリスマ性となり、やがては一つの宗派を形成させるにまで至った。

    自身のアライメントを「狂」に変更し、同時にあらゆる精神干渉効果を無効化する。
    ただし、同ランクの「○精神汚染」スキルまたはコミュサポート効果のないキャラクターとの交渉、コミュに際し
    最低一段階分の難易度上昇が課される。

  ○話術:B (種別:一般 タイミング:常時)
    言論によって他者の思考を誘導し、自在に操る技術。詐術と扇動に特化した大いなる詭弁。
    フェイカーは自らを救世主とし、急進的メシアニズムを掲げ当時のユダヤ人社会を熱狂の渦へと巻き込んだ。

    1シナリオ中■度まで、他陣営との戦闘行為を回避することができる。

  ○仕切り直し:C (種別:一般 タイミング:効果参照)
    戦闘から離脱する能力。また、不利になった戦闘を初期状態へと戻す。
    フェイカーは改宗か死かを突き付けられれば迷わず前者を選ぶ男であった。

    このキャラクターは1シナリオに■回まで、令呪を使用せずに逃亡できる。
    ただし、この効果はこのキャラクターとそのマスターに対してのみ有効。
    つまり、複数の組から成り立つ自陣営が戦闘で敗北した場合、通常通りに令呪2つが離脱に必要となる。

┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫

  【宝具】
  ○神の名義を此処に語ろう(ラザ・デ=メヘマヌータ)
    ランク:C 種別:対人宝具 タイミング:効果参照 消費魔力:■■

    救世主を騙りし偽メシア、シャブタイ・ツヴィの思想を後世の指導者が書き記した書。
    その源典とも言うべき叡智を己だけの経典、魔導書として展開する宝具。
    幼少期より神秘思想に傾倒し、独自の神話を構築するまでに至ったフェイカー。彼の唱えるカバラ理論、それは
    既存の宗派防壁や魔力耐性では完全な防御の叶わぬ全く新しき魔術基盤として今なお成立している。

    ――――たとえ全てが偽りであっても、教義を形成し広めたのは別人であっても。
    救世の意志など無く、全ての根底に在りしは心の傷からの逃避衝動であったとしても。
    全ての原点、このカバリズムだけは、その生涯を通じ磨き上げた「本物」の術式である。

    戦闘時、ステータス選択で【魔】が選ばれた際使用を宣言する。敵陣営の勝率を「−■■%」する。
    この効果は同ランク以下の「○対魔力」等の魔術耐性・減衰効果の影響を無視して効果を算出する。
    また、敵陣営に【ユダヤ系宗教を信仰する者】がいた場合、追加で「■■%」の勝率ペナルティを課す。

┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓

 【AA】
 セイヴァー偽装時 → イエス・キリスト(聖☆おにいさん)
 フェイカー露見時 → ルチアーノ・エリ・ロバーツ(2ch/やる夫スレオリジナル)
 究極の出オチ(偽装)キャラ、というコンセプト。なのでAAもある意味では一切自重ナシのまんまメシアを引っ張って
 きました。偽装が剥げたらそこには冴えないおじさんしか残らない、という無常さも込みでこのようなチョイスをば。

 【概要】
 真名:シャブタイ・ツヴィ
 出典:史実ユダヤ史

 17世紀頃、近代ユダヤ民族史に絶大な影響を齎したとされるユダヤ人。自らを救世主であると吹聴し、それを信じた
 集団「シャブタイ派」による一大ムーブメントを引き起こした元凶。偽メシア。
 その生き様、振る舞いが良くも悪くもユダヤ人の民族意識に火を付ける等ユダヤの歴史にその名を刻み、今日でも
 メシアニズムに対する反証として用いられている。

 総じてシャブタイ・ツヴィは「偉大なる偽メシア」としてある種の信仰を集めている、と言える。
 掲げし全ては偽りなれど、後の世に齎した影響、遺した足跡は逆説的に「本物」と成ったのである。

 【性格設定】
 一人称:私(セイヴァー時) / 精神が錯乱しておりその時々でコロコロ変わる。ベースは僕、おじさん(フェイカー時)
 二人称:汝、其方、君(セイヴァー時) / キミ、オマエ、アンタ等(フェイカー時)
 三人称:汝等、其方等、君等(セイヴァー時) / キミら、オマエら、アンタら等(フェイカー時)

 セイヴァーを装う時の彼は「偉大なる救世主」のロールプレイに終始している。
 (上から目線の)慈悲の心に溢れ、(狂っているが故の)打算なき慈善に勤しむ聖者(モドキ)。実態を知らない者から
 見れば正にメシアが如く、と思わせるだけの(謎の)説得力を備え(てしまっ)た希代の詐欺師。善ではなく、悪ですら
 ない虚ろ。それ故に超越者として振る舞えるようになってしまった者。
 彼は周囲を欺いているのではない。そうであると自分が信じられている内は、本当に自分がメシアなのだと(勝手に)
 確信しているだけなのである。故に、彼の在り方は演技ではなく偽装看破にも引っかからない。自覚なきウソつきって
 一番厄介だよね、ということの(死んでるけど)生ける証明。

 そしてフェイカーとしての、本来のツヴィは……端的に言って、錯乱している。
 彼は生前、幼少期に性的虐待を受けたとされ、それが元で現代で言う重度の双極性障害(躁うつ病)を患っていた
 というのが通説。数多の奇行はこれが原因であり、また性周りのことについても異常に憶病であったとも伝えられる。
 身も蓋もなく言ってしまえば「それっぽいことを言ってるだけで実際には中身がスカスカ、有るのは狂気とそれに伴う
 謎の自負だけ」の似非預言者。言ってることもその時々でコロコロ変わる上になんか童貞くさいおじさん、というのが
 シャブタイ・ツヴィの本性となる。

 【クラス適性】
 キャスター(独自のカバラ理論を提唱したカバリスト、賢者)
 バーサーカー(幼少期より数多の奇行を繰り返したという)
 フェイカー(ユダヤ史に名を残す偽メシア)
 プリテンダー(メシアの皮を被った狂人)

 【自分のマスターにどう接するか】
 偽装能力でさも救世主のように振る舞うフェイカーだが、これはマスターに対しても例外ではない。彼は召喚された
 時点で既に「○偽装工作」を用い、自身をセイヴァーであると偽っている。これはフェイカーというクラスで召喚される
 限り自動的に起こる仕様であり、シャブタイ・ツヴィの意志に寄るものとは言えない事故のようなものだ。

 ……だからと言って、ツヴィの性根がマスターに忠実であるかと問われれば答えは「否」だ。
 彼はマスターを騙すことに何ら良心を傷めない。生前からして数多の人々を導くだけ導いておいて、いざ命の危機が
 訪れればさっさと改宗して一抜けたする輩である。心の傷に端を発する狂気の影響が原因とはいえ、斯様な無責任
 野郎に忠義や信念といったものを期待しても無駄だろう。もとより彼は本来、英雄足り得る器ではなかったのだから。

 「信じてたのに裏切ったなって? いやすまんすまん、でもこれが僕ってやつなんだ。知らなかったかい?」

 【聖杯戦争への動機(願いなど)】
 今度こそ、救世主としての己が使命の完遂を。
 「俺はメシアなんだ。誰が何と言おうと救世主なんだ」



 ――――嘘である。
 ツヴィ自身は自覚できていないが、彼の行いは全て「幼少期のトラウマから目を背けるための壮大極まる逃避行動」
 というのが真実。辛い現実を受け入れられず狂気に身を委ね、そこから逃げるように神秘へ傾倒し、それを真実だと
 信じたいから奇行に走り世に訴えかけた。
 救世主だと信じたいから己をそうだと定義した。皆がそうだと言ってくれたからその思いはより強固になった。そして、
 それを偽りだと認めなければ処刑すると言われたから――――躊躇いなく、その全てを放り捨てた。

 ツヴィは常に自分が心地よく在れる、楽になれる居場所を求めて彷徨う流浪の迷い人……というべき存在だ。
 そんな彼の切なる真の願い。それは「あらゆる苦痛の根源であるトラウマの解消」、すなわち「楽になりたい」である。

 【譲れない一線(要するに地雷ワード)】
 疑われること、己の偽りを暴かれること。そうした様子――とセイヴァー/フェイカー側が判断すること――に対しては
 狂的なまでの反発を見せる。疑われることは気持ちよくないこと、気持ち悪いことはすなわち思い出したくないことを
 思い出してしまう。だから僕を信じて、私を疑うな、オレはもうあんなことはイヤなんだ――――!!!???

 【美点と欠点】
 美点と言えるほどの美点は、無い(ドきっぱり)。
 ……酷い言い草かもしれないが実際本当にそうである。偽装状態のデータをホントに運用できるならめっちゃ凶悪な
 牽制力を持つものの、一度でもバレてしまえばあんまり戦闘向きではないしょっぱいサーヴァント程度のスペックしか
 残らない。そのくせ「○単独行動」や「○偽装工作」、「○精神汚染」に「○話術」そしてトドメとばかりに「○仕切り直し」
 という組み合わせると滅茶苦茶面倒くさい手合いに化けるのだからタチが悪い。
 ぶっちゃけコイツの本領はメシアムーヴによる平時の化かし合い、話術による立ち回り上の優位の押し付けにこそ
 あり、本性を暴かれ戦闘に持ち込まれた時点でもう負けているも同然なのである。宝具の魔力耐性貫通とかオマケ
 にもなりゃしない、釣り合いが全く取れてないのだ。そっから入れる保険なんぞアリャシナイ。

 基本的には対立前提のキャラクターとしてデータを組んでいるため、胡散臭いムーヴさせるだけさせた後に偽装を
 剥いで気持ちよくぶん殴ってやろうぜ! というのがコンセプト。
 ただし、なんかまかり間違ってコイツでドラマを組めそうなシナリオになったなら。その時はトラウマに怯え今なお心を
 彷徨わせる幼子が如きツヴィおじさん救済ルートとか入ってみるのも一興ではないかな、と。

 【参考】
 シャブタイ・ツヴィ 日本語版Wikipedia
 >ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%96%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%BB%E3%83%84%E3%83%B4%E3%82%A3

 シャブタイ派 日本語版Wikipedia
 >ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%96%E3%82%BF%E3%82%A4%E6%B4%BE

┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

8477 :方舟の名無しさん:2025/05/04(日) 23:52:40.48 ID:h5EYUI4n
おりゃあーそしてもう一案、過去作ファラオのおとん一丁あがりィ!!


┏━━━━━━━━━━━━━━━┓
  ≪クラス≫:アルターエゴ
┣━━━━━━━━━━━━━━━╋━━━━━━━━━┳━━━━━━━━━━━━━┓
  【真名】:トトメスV世           【レベル】:70      【アライメント】:秩序/中庸
┣━━━━━━━┳━━━━━━━╋━━━━━━━┳━┻━━━━━┳━━━━━━━╋━━━━━━━┓
  【筋】:30      【耐】:30      【敏】:30      【魔】:30       【運】:40      【宝】:80
┣━━━━━━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━┫
  【令呪】:我我我  【貯蔵魔力】:/  【供給不足によるペナルティ】:
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫

                                         /
                                   /
                                     //
                                 //
                                   //   /
                               //  _,∠____/
                                |iレ≦;i;i;i;i;i;i;i;i<_
                           _ -=ァ<-──-;i;i;i;i;i;i;iー─一
                          /    /;i;i;i;i;∨;i;i`;i;、;i;i;\;i;i\
                                  /;i;i;i;i;i{;i;i\;i;i;i;i\;i;i;i\;N
                             |;i;i;{;i;i;i{\;i;i\;i;i;i;i\;i;i;i;ゝ
                             /;i;i;i{ヾi;i{: ;>屶ァ≧zz|;ト、ゝ
                           /´ N;i{沁\:^└'゙ : }: ;ィ从
                              }ヾ ヽ: :_:_:, : : /:lW
                                _>ヾ─': ∠-=ト,
                           -=ニ三三三ー≦-:7: //\
                            , ─-/ヾニ/o7: : ://ニニ{≧ュ_
                          /: : : /ニニ7、8 : : : //、ニニ{ニ/: : :¨ヽ
                            /: : : /ニ/:,z8ztヘ.ニニ\{ニ/: : : : : : ',
                       /il: : : !ニニ/: :ァ/(_))ヾ、: ∨ニニニ/: : : : : : :/i|
                      /ノ:ノi!: : :|ニニ{ : 乂:_:_: ノア: :.〉ニニ/、: : : : :/iliィ
                      ∠:彡'ililil乂:ハニニ〉: : :ヾr≦ -=ニニニ/: :へ:/ililiー{
                    /≦ilililililili/ }ニイ: :r≠、: ヾニニニニ、: : /ilililil/:_:|
                  r'/ilililililililili/    }ニj:_: ゞ=': : :ノニニニニニヽ' |ilili/:/i/r|
                  |:{ilililililili/     }7: : r=; :、: l|ニニニニニ/ |ilil{: {il{: リ
                  ト;ヾilililili}     // : : `!: : : :||ニニニニ/    lilili、:ヾili{
                 |}i!:}ilililili}    .//:,ィ : : |: : ,ィ:|∨ニニニ/     lililili: :r、!
                 |//il/'r7    .//:/∧: : /ili!:|-∨ニニ/       lililil|: :}i|
                  ∨ililヽ7     //://:ヾili/:|ili|:|--∨ニ{       .}ilili|: : :l

┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫

  【適正】

  宗教(ファラオを太陽神と同一視し信仰するエジプトにおいて、史上最初にファラオと呼ばれた王)
  産業(一般にまで普及するのは先の話だが、鉄器の登場によるオリエントの経済発展が起きたのはこの頃である)
  軍事(「古代エジプトで最も偉大な征服者」 「エジプトのナポレオン」と後世に称された軍事の天才)
  科学(彼の時代に作られたレリーフには冶金、青銅の精錬の情景が刻まれている)
  交易(共同統治者だったハトシェプストは貿易中心の平和外交を行い、また殖産政策や人材登用にも注力した)
  文化(エジプト史唯一、装飾としての柱を作ったファラオ。また職人達は絵画技法の発展やガラス容器を作成した)

  【スキル】

  ○対魔力:B (種別:一般 タイミング:常時)
    魔術発動における詠唱が三節以下のものを無効化する。
    大魔術、儀礼呪法等を以ってしても、アルターエゴを傷つけるのは難しい。

    敵陣のBランク以下の「分類:魔術」であるスキルを無効化する。
    また、Aランク以下の「分類:魔術」の数値的効果を「半減(端数切り捨て)」する。

  ○騎乗:A (種別:一般 タイミング:常時)
    騎乗の才能。幻獣・神獣ランクを除く全ての獣、乗り物を自在に操れる。
    アルターエゴは敵陣に突撃する際、黄金に飾られた戦車に乗って先陣を切ったと言われている。

    このキャラクターは戦闘時、初手の選択ステータス『合計値』を「+■■」する。

  ○黄金律:A (種別:一般 タイミング:常時)
    身体の黄金比ではなく、人生においてどれほどお金が付いて回るかという宿命を指す。
    自国を古代エジプト史上最大版図にまで拡大させた彼は一生金銭に困らぬことを約束されている。
    「ま、それも全部先々代やあいつが下地を整えてくれたおかげなんだけどな!」とは当人の弁である。

    ■ターンに1度、任意の礼装を■つ自動で入手する。

  ○軍略:C (種別:一般 タイミング:常時)
    一対一の戦闘ではなく、多人数を動員した戦場における戦術的直感力。
    自らの対軍宝具の行使や、逆に相手の対軍宝具に対処する場合に有利な補正が与えられる。
    彼は後世より「エジプトのナポレオン」と称された軍才を持ち、その軍事的成果により自国を拡大させた。

    自陣側、または敵陣側が「対軍」「対城」の宝具を使用する度に、自陣側の勝率を「+■■%」する。

  ○勇猛:A (種別:一般 タイミング:メインプロセス)
    威圧・混乱・幻惑といった精神干渉を無効化する能力。
    また、格闘ダメージを向上させる効果もある。
    ファラオとしてではなく軍人、戦士としての側面が強調されたことで勇猛性が高められている。

    ステータス比較で【筋】【耐】が選択された場合、自陣の数値に「+■■」する。
    同時に、自陣が受ける数値的ペナルティーを「■■」点分軽減する。

┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫

  【宝具】

  ○王の放った外征の矢(メギドブレイク・コンポジットボウ)
    ランク:B 種別:対軍宝具 タイミング:クリンナッププロセス 消費魔力:■■

    アルターエゴ、トトメスV世が生前勝利したメギドの戦いの際用いられた複合弓を展開し放つ宝具。
    三つの進撃ルートの内、最も危険だが最短である中央の道を選び電撃的な奇襲を仕掛けたことで、
    エジプト軍は勝利を収め当時のパレスチナ、北シリアほぼ全域を征服することに成功したという。
    この宝具の神髄は弓そのものではなく、彼の決断力に富む軍才と放たれた矢の如き侵攻力の具現にこそある。

    クリンナッププロセス時に使用を宣言することで、自陣営の選択された任意のステータス一つを「+■■」する。
    また、その時の戦闘が「こちらから襲撃を仕掛けたもの」である場合、さらに勝率を「+■■%」する。

  ○貴女と築きし黄金郷(ファラオ・ハトシェプスト)
    ランク:A+++ 種別:対国宝具 タイミング:効果参照 消費魔力:■■■

    十数回に及ぶ大出兵を行い、自国をエジプト史上最大の帝国にまで拡大させた偉業が宝具となったもの。
    これにより彼が征服した地はすなわちエジプトの領土と定義され、北はユーフラテス河上流のカルケミシュから、
    南はナイル河畔のナパタまでを領有した黄金郷を再び顕現させる。王たるファラオが統べし彼の地に在る限り、
    民達は永劫不滅たる黄金の栄光と繁栄を欲しいままとすることができるだろう。

    ――――その栄光は全て、歴代の王達が各々の治世にて成功の種を育んでくれたからに他ならない。
    故にこそ。アルターエゴはこの宝具にその銘を刻み、誇るが如く高らかに謳うのだ。

    「自身が征服した領土」と判定される地点を指定し、使用を宣言する。対象を以降「自陣営の陣地」として扱う。
    自身の「○黄金律」スキルによる礼装獲得量を「陣地数+■個」し、陣地内に存在する味方キャラクター全員に
    『ターン終了時の魔力回復量に「+■■」する』効果を付与する。

┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓

 【AA】
 ソロモン(メギド72/メギド72その他)
 エジプト、古代オリエント人っぽそうな雰囲気のガワをチョイス。どうでもいいが、トトメスV世とソロモンの活動時期は
 おおよそ600年ほどの開きがある。

 【概要】
 真名:トトメスV世
 出典:史実古代エジプト

 紀元前1500年頃、古代エジプト第18王朝6代目のファラオ。歴史上初の「ファラオ」の称号で呼ばれた王とされる。
 帝都回に登場したプライドことアアケペルウラー、アメンホテプ2世の父に当たる。誕生名のトトメスとは「月神トートの
 造りしもの、トートに生み出されしもの」を意味するという。
 義母ハトシェプストと共にエジプトを統治し、やがて史上最大規模の帝国にまで押し広げた偉大なる王。その詳細な
 逸話についてはここでは割愛し、以下投稿案独自設定の解説とする。

 アルターエゴとして召喚された彼はファラオとしてではなく、ハトシェプストに任じられ軍役に就かされた頃、軍人という
 一個人としての側面を強調された状態となっている。そのためファラオとして召喚された彼に比べて霊基、スペックに
 変質が見られる。
 具体的にはまずファラオとしての「○神性」スキルが削げ落ち、その影響で神秘性が低下。具体的に言うとレベルが
 「−10」され、肉体スペック――すなわち【筋】【耐】【敏】ステータス――がそれぞれ1ランクダウンしている。
 もう一つの特徴として宝具の銘が挙げられる。今回の彼は軍人、後世の欧米研究者から「エジプトのナポレオン」と
 称された天才軍略家として召喚されており、結果第一宝具がエジプト言語ではなく英語風の銘となっているのである。

 そして最大の相違点となるのが第二宝具。ファラオとしてのトトメスV世は男権思想、王位継承権の都合上女性の
 ファラオが在ったという記録を残すわけにはいかない、という理由から義母にして共同統治者、自身の幼少期には
 摂政を務めたハトシェプストの名前を像や壁から削り取っている。そのため、本来ならこの宝具銘からもその真名は
 読み取ることはできない――彼にしか発音を許されない「■■■■・■■■■■■■」という表記になる―― ……、
 筈であった。
 アルターエゴクラスになった彼はファラオとしてのそういった習慣やしがらみからも解放されており、共に母国を治め
 発展させていった義母にして同志である彼女の名を惜しげもなく、臆面もなく堂々と高らかに謳い叫ぶ。今だけは、
 王ではない一人の男であるこの時だけはそれが許されると、己がそれを赦すと定めたが故に。

 【性格設定】
 一人称:俺(オレ) / ファラオとしての一人称は「余」
 二人称:お前さん、あんた、貴様、マスター 等 / ファラオとしての二人称は其方(そなた)、汝、貴様 等
 三人称:お前さん達、あんたら、貴様ら 等 / ファラオとしての三人称は其方達、汝ら、貴様ら 等

 ファラオとしての威厳や自負を内包しつつも非常に気安く、快活に接する。サーヴァントとして、それもアルターエゴの
 枠組みに当て嵌められた自分は人生のロスタイムを与えられた休暇中の身だと自己定義しており、身分関係などは
 さほど重要視していない。イメージとしてはお忍びで城下町に下りて住民達と馬鹿話に華を咲かせる暴れん坊将軍、
 体育会系のノリで後輩達に接する気のいいあんちゃんといったところ。
 その上で必要とあらば王として、大帝国エジプトを統べし太陽神ラーの化身たるファラオとして王聖(オーラ)ぢからを
 全開にして君臨することも吝かではない。そこは状況と気分とTPOを読んでフレキシブルに、というやつである。

 【クラス適性】
 アーチャー(メギドの戦いは複合弓の使用、死者数などの記録が残る歴史上最古の戦いであるという)
 ライダー(ファラオとしての特性が最も全面に出やすい霊基。オジマンディアスとかあの辺みたく)
 アルターエゴ(王ではなく個人としての霊基。単純な霊格に限って言えば弱体化した状態とも言える)

 【自分のマスターにどう接するか】
 前述したように今のトトメスV世の気分はお忍び大王様状態であり、あまり表立って王権やら何やらを振り翳したりは
 しない。軍人として、また摂政に政治を任せていた時期もある彼からすれば「理のある司令・命令に従う」ことはさほど
 苦ではないのである。
 そのためマスターに対しても不満がない内は素直に従ってくれる。ただし、そのオーダーが正しいか否かを彼は内心
 常に推し測っている。何なら後方腕組ニコニコ笑顔で「さぁさぁマスター、あんたは俺をどう使ってくれるのかな?」と
 堂々と試し行動したりもする。

 その指示が的確であるならば、己を十全に「使える」と、己が「仕える」べき相手であると認めたならば。彼は二心なく
 己が全力を此度の主が為に振るってくれるだろう。
 だが心せよ。その有様が「足りぬ」と判じられたならば、王としての己を出さざるを得ないと「見限られた」ならば。彼は
 躊躇うことなく指揮権を己の手に収めかく在るべし、と振る舞うであろう。

 【聖杯戦争への動機(願いなど)】
 無い。そもそも生前果たすべき責務は全部やり切っているし、自分の後を継いだファラオ達も特に問題らしい問題も
 起こさず国を繁栄させたらしいから本気で聖杯にかけるような公的な悲願なぞ一切持ち合わせていない。
 その上で召喚に応じた理由は明白。王たる「余」の威光に縋りし者がいた、一人の男としての「俺」に戦う機会をくれる
 者がいた。ならばその手を取ろう、この身を汝の剣としよう。共に聖杯戦争を戦うとしよう。互いの私情を貫くために、
 ここに我らの同盟を成そう。それが、アルターエゴとしてのトトメスV世の「理由」である。

 ――――代わりと言っちゃあ何だがよ。俺にたーーーっっっっぷり宝具を使わせてくれよ?
 こーんな機会でもなきゃ義母さんの名前を堂々と口に出すなんてそうそうできることじゃねぇからなぁ!!
 あっ、そうだ。ついでに息子のヤツ聖杯で呼び出して一手やり合ってみるのもいいか? ほら、丁度俺らってレベルが
 同値らしいじゃん条件としては対等ってヤツじゃね? 親子の交流とかそういう感じでさぁ、アリじゃね!?(その目はry

 【譲れない一線(要するに地雷ワード)】
 「無知なままに訳知り顔でハトシェプストとの仲を語られること」。
 正誤是非が問題なのではない。調べた上で己の思考で解釈した答えであるならばそれがどんなものであれ「ま、そう
 思うんならそれがお前さんの真実ってヤツだろ」と受け入れるだけの度量はある。だがよく知りもしないで資料から、
 歴史から彼女の名前を削り取ったことを面白可笑しく語れることは断じて認められない。それをされた場合、満面の
 笑み(圧たっぷり)で窘めに掛かるので注意せよ。

 実際彼女のことはどう思ってるのか、だって?
 宝具銘にわざわざその名前つけてる時点でリスペクト精神満載だよ察しろ。



 先々代、偉大なりしトトメスT世の征服行。
 そして共同統治者にして敬愛せし義母、ハトシェプストの外交による国力の増加。
 それらあってこその我らが大帝国エジプトなのだと、息子はそう確信しているのだから。

 【美点と欠点】
 過去作関係者のファラオ(オフのすがた)。たぶん強い、シンプルに強い。データに明るくないので自信はないけど。
 何気に適性分野面においても幅広く取り揃えているためどこを任せても大体やってくれる万能性が強みと思われる。
 シンプルな高火力対軍宝具に軍略という分かりやすいコンボに黄金律での供給力、さらに征服宝具による供給力の
 強化といった小技(?)も持つなど立ち回り力に優れる。さらにアルターエゴクラスになったことでファラオ系鯖特有の
 気高さ、気難しさが鳴りを潜めているなど扱いやすさもアップという至れり尽くせり具合。

 欠点としては身も蓋もないが「欠点らしい欠点がないせいで面白みがなiげふんげふん、敵として出てきた際の対処が
 厄介」といったところだろうか。あと、気さくになっているだけで王としての気位が無くなったわけではないため、比較的
 従順だからってあまり舐めた態度を取っていると痛い目を見る……かもしれない。なので召喚者さんは気遣いの心を
 忘れないようにしよう。

 【参考】
 トトメス3世 日本語版Wikipedia
 >ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%88%E3%83%A1%E3%82%B93%E4%B8%96

 メギドの戦い (紀元前15世紀) 日本語版Wikipedia
 >ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A1%E3%82%AE%E3%83%89%E3%81%AE%E6%88%A6%E3%81%84_(%E7%B4%80%E5%85%83%E5%89%8D15%E4%B8%96%E7%B4%80)

 ハトシェプスト 日本語版Wikipedia
 >ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%83%88%E3%82%B7%E3%82%A7%E3%83%97%E3%82%B9%E3%83%88

 Truth In Fantasy 38 帝王列記 西洋編 (新紀元社 磯田暁生とF.E.A.R. 著)

┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

8478 :方舟の名無しさん:2025/05/05(月) 00:00:48.30 ID:k6pFm1HR
>>8473
いや、スキルや宝具の総数が7,8個までに収めれば良いから、宝具を増やす代わりにスキルを削ればレギュ的にはセーフよ


8479 :方舟の名無しさん:2025/05/05(月) 00:02:55.54 ID:HY7a/qZY
┏━━━━━━━━━━━━━━━┓
  ≪クラス≫:ランサーorアーチャー
┣━━━━━━━━━━━━━━━╋━━━━━━━━━┳━━━━━━━━━━━━━┳━━━━━━━┓
  【真名】:メムノーン            【レベル】:80      【アライメント】:秩序/中庸     【タイプ】:軍事
┣━━━━━━━┳━━━━━━━╋━━━━━━━┳━┻━━━━━┳━━━━━━━╋━━━━━━━┫
  【筋】:70      【耐】:60      【敏】:70      【魔】:30      【運】:10      【宝】:70
┣━━━━━━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━┫
  【令呪残数】:槍槍槍  【貯蔵魔力】〇〇〇/〇〇〇  【魔力供給の不足】:
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫

                       / / >―――<
                      /: : ://:::::::: r≦ ̄_       /| }∨
                     {: ::::::: {,' .:::::: . ..:::::::::::::::::::: :≧―<::/.ノ :i!
.<                 . r‐ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::...............: : : : : }
 \`             / . . : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: : : ‐ イ /
   ヽ   `         /:::::::/:::::::::::::::_:イ:::_:ノ{:::::::::::::r:::::::::::::::::::::::::...... :⌒ヽ
、   ∨     `  、   |:/ /:::::::::,; :、: : :彡r=ミヘ:::::::::::{ノ:::::::::ハ:::::l:::::::::::::::: : :::.
ム   ∨ニニニ―    .、  .|:::::::/rt::}: : : { ' .弐ハ 、乂:{::',:::::: :}:::ノ:::}::::: :.ヾx: :l
. ∧   ∨ニニニニニニ‐  \:|::::::| .,, r≦壱壱参ノ>' `ゞ ノ::::::イィ::::/::::}::: : :l l/
ニ: ∧   ∨/ ̄ ̄ \ニニ‐ .\<´_/ ̄ヽ  :|ノ     {.ャム∨':::::::ノ::: ::/
: /∧   マ      ∨, r―ミj'  7  ヽ  :}    斗xノ `' イ:::{ イ }/
: : : : ∧:   ヘ    Y rt.、 __  :∨人  ノ  }  ''  .、'′ /ト:::::才
: : : : : ::ヽ   \_.ノ :}- `+。 ヽ ∨ :`''r |  {_  <zァ   .イ: \_,
: : : : : : : \       |ニ‐ >ニ=‐ゞ、:} |::| /  :Y `  イ::::::r‐<
: : : : ; ; ///\     ::|ニ‐/´/  ::rzヽニ‐:<:    |__ .イ::r‐vヽ/
/////′: : : : :\   :::|ニ {ニ‐_   ヘニニ=‐‐ニ <: : { /  :}/
<: : : :  : : : : : : >.。 }ニ:人ニ-z_ ` =-- _  \:||ニ ::}
  }   . . : : : : : : : : : :=|ニニ‐ `/ /   __   ‐ _ ヽ_/―‐__
  |. : : : : : : : : ::r: : : ::::::|ニニニ‐ {    (   Y >   \. ∨三≧ 、ニニ‐_
  |///′  : :/´:ヾ; : ::::}ニニニニ \     ノ    \  :∨∨   `<ニニニ‐__
  |/ ′   :/ヽ: : : : :/-ニニニニニ \ ̄        ._}:  ∨:} /⌒ヽ 弋<ニニ> 、
/:}ヽ    /  :|`¨¨ ニニ∧ニニニニ―>――――--/ニ    } :} { .rz 、ヽノ ヽ___ニニ>┬‐ャ,
../ :ヽ  ./  :|: : : ::ニニ::∧ニニニニニ―――――‐人ニ‐___ソ__:}:! ゝ、 \ 、 ノ|  \ニニニ}  ,
ノヽ  ∨.イ   :}: : : ::ニニ: : :ヽニニニニ≧二ニ====≧≦‐‐:}ヘ  :}  ) 、ヽ rム  }  }―::|
 ∧  ∨   :∧: : : :ニニ: : : : \―――― zr―=== <ミ―ー<―_.{  .} |   |ニ./  ,:
  :| ∠     ∧: : ::ニニ; : : : : :>z。、r<―――― ´   ‐ >_ニ―‐><:i|>―<  ./

┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫
  【スキル】

  〇対魔力:B (種別:一般 タイミング:常時)
    魔術発動における詠唱が三節以下のものを無効化する。
    大魔術、儀礼呪法等を以ってしても、ランサーを傷つけるのは難しい。

    敵陣のBランク以下の「分類:魔術」であるスキルを無効化する。
    また、Aランク以下の「分類:魔術」の数値的効果を「半減(端数切り捨て)」する。

  ○神性:C (種別:一般 タイミング:常時)
    神霊適性を持つかどうか。ランクが高いほど、より物質的な神霊との混血とされる。
    ランサーは暁の女神エーオースの子である。

    自陣の勝率に、常に「+10%」する。
    このスキルの効果は、より高ランクの神性を敵が持っている場合、無効となる。

  ○勇猛:A (種別:一般 タイミング:常時)
    威圧・混乱・幻惑といった精神干渉を無効化する能力。
    また、格闘ダメージを向上させる効果もある。

    【筋】が選択された場合、【筋】のステータスを「+30」する。
    また、自身にかかる同ランク以下の精神干渉を無効化する。

  ○女神の寵愛:B (種別:特殊 タイミング:常時)
    ランサーの場合は母である女神エーオースからの寵愛。
    魔力と幸運を除く、他全てのステータスがランクアップしている。

    常時、自身のレベルと【魔】【運】を除くステータスを「+10」する(補正済)。

  ○矢避けの加護:B (種別:一般 タイミング:常時)
    飛び道具に対する防御スキル。
    狙撃手を視界に捉えた状態であれば、どのような投擲武装であっても肉眼で捉え、対処できる。
    ただし超遠距離からの直接攻撃、および広範囲の全体攻撃は該当しない。

    戦闘時、敵陣のスキルによる勝率補正を半減(端数切捨て)する。
    また敵陣に飛び道具を使用するキャラクターが存在する場合「+20%」の勝率補正を得る。

┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫

  【宝具】

  ○祝福の腐血(イーコール・エーオース)
    ランク:B 種別:対人(自身)宝具 タイミング:常時 消費魔力:−
    女神エーオースの祝福(呪い)が込められたランサーの血液。
    ランサーの血液は強力な「腐食」の呪いを持つ猛毒と化しており、彼を傷つけた敵対者は毒を受ける。
    ランサーに大きく傷をつけるほど、大量の毒を身に浴びるだろう。

    戦闘時、戦力の劣位を得た際に発動する。戦力劣位を得るたびに発動し、効果は重複する。
    敵陣に「−劣位を得た戦力比較差分%」の勝率ペナルティを負わせる。

  ○嘆きの血河(エマティノス・パープラゴネイオス)
    ランク:A 種別:対軍宝具 タイミング:クリンナップ 消費魔力:60
    ランサーの死後、彼の死を偲んだ神々は彼の血液を集め川を作ったが
    毎年彼の命日が来るたびに川は血の色に染まり耐え難い匂いを発したという逸話の具現。
    ランサーが負った傷より○祝福の腐血が濁流のようにあふれ出し、敵対者たちを押し流す。

    この宝具は1戦力以上の「劣位」を得ている時、クリンナップで使用を宣言できる。
    敵陣に「−30×(自陣の劣位数+敵陣の参戦人数)」%の勝率ペナルティを与える。

┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

【AA】
獅子座のアイオリア(聖闘士星矢)

【真名】
メムノーン(ギリシャ神話)
トロイア戦争においてトロイア側に加勢したエチオピアの王。
ヘファイストス製の黄金の武具を身にまとい、獅子のように勇敢であったと言われている。
アキレウスと互角の英雄とされ、彼と一騎打ちを行い手傷を負わせるも敗れたという。

【性格設定】
一人称は「俺」。王というよりは戦士としての側面が強く。堂々たる武人。
策略や謀略は否定しないが、それよりも正面からの一騎打ちを好む。

【自分のマスターにどう接するか】
弱者であるなら王として庇護すべき民。強者であるなら戦士として肩を並べる戦友として接する。
善性悪性はそこまで気にしないが、あまりに無軌道であれば不快に思う

【聖杯戦争への動機(願いなど)】
戦いそのもの。
マスターの参戦動機は特に問わない。戦争なぞ敵も味方も自分達が正しいと思って起きるもの
善悪や是非を判ずるのは後世の歴史家なり詩人にでも任せて、戦士である自分は目の前の戦の勝利に集中するべき、と考えているため

【譲れない一線(要するに地雷ワード)】
戦を貶める行為全般(勝者の名誉を侮辱する、敗者を必要以上に痛めつけ辱める、策略の範囲を超える卑劣な行為で勝利しようとするなど)

【美点と欠点】
美点:レベルは高いが、対人宝具に魔力消費がないため比較的燃費が良く、性格上も扱いやすいサーヴァント
   下手に高いステータスで優位を取るとえげつないしっぺ返しが来る宝具も凶悪。
欠点:宝具がペナルティ効果のためペナルティ無効系のスキル・宝具を持つ相手に弱い

【適性分野】
王なので一通りはこなせるが、【軍事】が最高適性と思われる



8480 :方舟の名無しさん:2025/05/05(月) 00:03:35.21 ID:HY7a/qZY
┏━━━━━━━━━━━━━━━┓
  ≪クラス≫:バーサーカーorアルターエゴ
┣━━━━━━━━━━━━━━━╋━━━━━━━━━┳━━━━━━━━━━━━━┳━━━━━━━┓
  【真名】:饕餮               【レベル】:80      【アライメント】:混沌/狂      【タイプ】:なし
┣━━━━━━━┳━━━━━━━╋━━━━━━━┳━┻━━━━━┳━━━━━━━╋━━━━━━━┫
  【筋】:80      【耐】:80      【敏】:60      【魔】:60      【運】:30      【宝】:60
┣━━━━━━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━┫
  【令呪残数】:狂狂狂  【貯蔵魔力】〇〇〇/〇〇〇  【魔力供給の不足】:
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫

                                _,  ―― 、
                           ,.......:'::::::::/        ヽ:::::....、
                        /:::::::::::::::::::::/     、   ,  ヽ:::::::::::ヽ
                      /:::::::::::::::::::::/ヽV   Ο _  Ο  l:::::::::::::::::::ヽ
                    /:::::::::::::::::, - ‐'ヽ< ,ヘヽ l´`'    ヽ-、 ,-(/ ) 、:::::::::::::::ヽ
               , -' ´ フ:::::::::, - ,........':::::::::`l | 、,ヽニ`‐---‐ヽ'_ノ-|ヽ::::::ヽ 、ヽ::::::::::ヽ 、
             /   /::::::/ /::::::::::::::::::::::::| | -v'^-‐ 二 二 ニ 、.,-| |::::::::::::::::::ヽ ヽ :::::ヽ  ヽ
        ,-―‐/, -ヽ  ///:::::::::::::::::::::::::::::::::| ヽ 'ヽ|  _ | _ |- | |::::::::::::::::::::::::::::ヽ ヽ::l   ヽ
          _' -'´,´ノ ,二ニ/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ ヽ ~| ヽ l  ノノ |ノ /::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ|ニ-' ,ニヾ ̄ヽ
        ,二_ ' ヽニノ   |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ | ,v',ニ=、 .|/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| ヽ l_ ノヽ、  ヽ
                  |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/^'  l|;、∴// ノ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/  ヽ_ ノヽ二 ヽ  ヽ
                 |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ、  -/'´ /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/         ヽ ヽ
             \     ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`ー‐:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/  ,   '   ヽ ヽ 二
              ,....::::::--:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|ヽ、    __ ,|ヽ
        ----‐ ' ´|:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|   ̄ ̄   /
               |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|       /ヽ
               ,|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/      〈
            /:::ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/、      ヽ

┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫
  【スキル】

  ○狂化(飢餓):A+ (種別:一般 タイミング:常時)
    一応の会話は成立するが、飢えによって狂い切っており、何かを食べることしか考えられない。

    このキャラクターのレベルと【宝】以外の全ステータスを「+20」し(適用済み)
    魂食いによる魔力の回復を「2倍」にする。
    ただし、ターン終了時の魔力消費量に「+30」を追加で支払う。

  ○四凶:EX (種別:特殊 タイミング:常時)
    バーサーカーは中原の四方に流された4柱の悪神の1柱である。
    人間から畏怖されると同時に信仰を得ており、怪物だが高い神性を所持している。

    このキャラクターは「○神性:EX」「○魔性:EX」「〇畏怖すべき存在:EX」を得る。
   「○神性:EX」 (種別:一般 タイミング:常時)
    自陣の勝率に、常に「+20%」する。
    さらに、同ランク未満の神性スキル持ちは全ステータスを「−10」する。

   「○魔性:EX」 (種別:一般 タイミング:常時)
    戦闘時、敵陣の勝率に「敵陣のアライメント「混沌」又は「悪」の数+1」×「20%」のペナルティを与える。
    ただし、敵陣にEXランクの「○神性」を持つキャラクターが存在する場合、
    上記のペナルティ修正は無効化された上で、相手の「○神性」による勝率補正が2倍になる。

   「○畏怖すべき存在:EX」 (種別:一般 タイミング:常時)
    バーサーカーが参戦した戦場においては自陣・敵陣共に
    レベル「60」未満のキャラクターは戦闘に参加できない。
    この効果は精神に対する影響として扱う。

  ○ドラゴンハート:B (種別:特殊 タイミング:常時)
    竜の炉心、あるいは竜の宝玉と呼ばれる竜種の持つ魔術回路。
    『魔力放出』に分類される、生体エネルギーの過剰発露状態。
    竜生九子の一子とされるバーサーカーはこのスキルを所持する。

    戦闘時、自身の【筋】【耐】【敏】【魔】を「+20」する。

  ○起源覚醒「飢餓」:EX (種別:特殊 タイミング:常時)
    バーサーカーの起源、際限のない飢餓に狂っており目につくものを全て食い尽くそうとする。
    人も魔も食らうため、魔除けの護符として姿を描かれることもあったという。

    戦闘時、「敵陣の人属性、魔性属性のキャラクターの数×50%」の勝率補正を得る。
    また戦闘勝利時、敵陣が撤退できない場合、敵陣のキャラクターは全て捕食され死亡し(止める場合令呪が必要)
    バーサーカーは魔力を最大値まで回復し、レベルを除く全ステータスを「+捕食したキャラクター数×10」する。
    この補正は戦争中永続する(重複可)。

┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫

  【宝具】

  ○我、蚩尤の頭部持つ者
    ランク:A 種別:対人(自身)宝具 タイミング:セットアップ 消費魔力:50
    バーサーカーの頭は黄帝最大の敵対者・蚩尤の頭部とされ、元は同一の存在であったとも言われる。
    このつながりによりバーサーカーは蚩尤の権能を一部使用できる。
    もっとも飢餓に狂ったバーサーカーでは軍神の権能は上手く扱えず、自身の強化にしか用いられない。

    セットアップで使用を宣言する。
    自身のレベルを除く全ステータスを「+30」する。
    またその戦闘で〇竜息・軍神五兵を使用できる。

  ○竜息・軍神五兵
    ランク:A+++ 種別:対城宝具 タイミング:クリンナップ 消費魔力:100
    蚩尤が作り上げた5つの兵器。戈、戟、鉞、楯、弓矢の武器が兵器として概念化している。
    本来であればそれぞれを対人宝具として扱うことができるのだが
    武器を使い分ける技量はバーサーカーにないため、竜の息吹と同時に武器を吐き出し、叩きつける。
    あまりに乱暴な使い方だが、その威力は甚大であり。山をも軽く吹き飛ばす。

    この宝具は○我、蚩尤の頭部持つ者を使用している戦闘で、1戦力以上の優位を獲得している時
    クリンナップで使用を宣言できる。
    自陣に「+100+100×自陣の優位数」%の勝率補正を得る。

┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

【AA】
グラトニー(鋼の錬金術師)

【真名】
饕餮(中国神話)
中国神話における四凶の一角。
様々な姿を持つが、食と財に貪欲であるということは一貫して共通する。

本来であれば貪欲でこそあれ、狡猾な一面も持ち、ある程度対話も出来るのだが
バーサーカーによる狂化、あるいはアルターエゴ化による食欲の一側面だけの抽出により
思考能力・対話能力は著しく低下している。

【性格設定】
一人称は「ぼく」。見た目に反して幼い子供のような喋り方をする。
何かを食べることしか考えられず、食べられないと癇癪を起して大暴れする。
ある種強大な力を持った赤子とも言える

【自分のマスターにどう接するか】
マスターを食べてしまえば自分が消えるのは本能的に理解しているので
基本的に食うことはなく従順……食料を与える限りは

【聖杯戦争への動機(願いなど)】
おなかすいたのでごはんたべたい

【譲れない一線(要するに地雷ワード)】
たべられないこと
具体的には貯蔵魔力がマイナスに行った場合、問答無用で魂食いを起こす

【美点と欠点】
美点:とっても強いし、ご飯を与える限りマスターにも従順だよ!
欠点:強さ以外の全て

【適性分野】
【宗教】一応信仰対象
【産業】何も生みません
【軍事】戦うだけなら、まあ
【科学】できません
【交易】できません
【文化】できません

ギリギリ宗教と軍事ができるかもくらい



8481 :方舟の名無しさん:2025/05/05(月) 01:56:31.57 ID:aGQGuTtC

┏━━━━━━━━━━━━━━━┓
 ≪クラス≫:ライダー
┣━━━━━━━━━━━━━━━╋━━━━━━━━━┳━━━━━━━━━━━━━┓
 【真名】:首輪付き           【レベル】:70      【アライメント】:混沌/善
┣━━━━━━━┳━━━━━━━╋━━━━━━━┳━┻━━━━━┳━━━━━━━╋━━━━━━━┓
 【筋】:40      【耐】:50      【敏】:60      【魔】:10      【運】:10      【宝】:70
┣━━━━━━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━┫
 【令呪残数】:騎騎騎  【貯蔵魔力】〇〇〇/〇〇〇  【魔力供給の不足】:
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫

                              _  イ  //  /,ィ
   ,ィ ===ニニニ__--  __       -==≦_  ィ  / /. /  /     ,ィ´   }i :.
   i .f´ ̄ ̄      ̄ -= ≧s。 _  -=≦__  - /  / /   /   ./      } ハ
   ヽヽ                 `` ミ、≧===-- ア´ ./   i {/ .ト、/ / /       / ,1.i r.、
---------------------ーー=≦_  > '"´  , 1   i {.   `ミs  /       } l トr`--、- 、
--ーーー_ー……… ¨¨¨¨¨¨ア , イ´   彡イ l   /l ト!   レ ヾ>       ,ィ/ .l l ゝ- 、 _ ヽ
       ヾ :.___    -‐ ´  /   _  ィ´ /  l   / ヘi      }/_________彡イ / /  _ヽ } Y .} ∨
_ -=   ̄ ̄        _ ィ /ィ゚´ ̄  /___./_ .∧ .f.       ´   ,.心_  ∨ / /  ljヘ.}, ィ /  l
_____      --ー ==≦   ヽヽヽ  イ ///// ≧rヽlヘ          乂ソ__}i ノ ./ /  j  l__/イ   l
    ̄ ̄≧==‐- __ , --, _`<> 、///////.ムマ// ≧s。_.r__、  ,,ィ , ィ´ / / /    、   弋____ l
-‐ ア¨¨ ̄ ̄ ̄ _ -= /  / ヘ  //ヽ ヾ:、<///ムマ//oY´> _ ,ィ;;;;{ノ  / /レ     `< .ノ _ l
. / / /´/´ ̄′l /  i    ヽl::{   ヽ ,ハ  ` <_{////`<  >Y.≦ / / l           `i '´__ `i
i  / ./  ./  ./  .i i{   、  ィ´ニ≧s ノ_ イ     `` .<//`, ィ´ , ィ/ イ  ハ.           ノ´、__ .l
ヘ. { .{  .l  ハ  ヽヽ  ,ィ´ニニニニニニ≧s。 Y ̄≧==-イノ ,ィ l   ヽ   ヘ         / ̄>、 l
 マム.{´  ヽ_.i__ヽ____ゝ=./ニニニニニニニニニニニム{´¨¨≧=.、-イ        \  \      /- ___   ヽ
  } l         ./  ムニニニニニニニニニニニニニニニニム          ≧s _\    , ´_ --ミs、 }
  } l.    _。s≦  ,/lニニニニニニニ/ニニニニニニニニニi , ------        ≧s。  i ´_ --   }'
 / ,イ, イ     , イ , ノ 、ニニニニニイニニニニニニニニニニ};;;; '´         ``     ≧s。 _   ´ l
 イイ  _ > '´  / /ニニニニニニニニニニニニニニニニニi;'  , ィ                     l
´-‐ , イ     /  ./ニニニニニニニニニニニニニニニ/ニニレ'"´ {i ‐-= _                   l
.s≦   __ イ  //ニニニニニニニニニニニニニニ彡'ニニ/ i  i ハ  l  ヘ ヘ ‐-= _          l
-‐=≦     / /ニニニニニニニニニニニニニニニニ./  l  l.i :.  l  ヘ ヽ   ¨ ‐= _     /ヽ
    _ イ  ./ニニニニニニニニニニニニ/ニニニ/i l  l  l l ::. li  ムヽ \      ¨¨¨¨´\ \
 ̄ ア   ,/   /ニニニニニニニニニニニニニニニ/ } il l l  l l  :. ヘ  ム \ ヽ           \ `ト、
.<   , ィ/   ,/ニニニニニニニニニニニニiニニニ/   } li、 i i  l l  マ ム  .i  ヽ \           \  `ト、
_> '" ,/ /ニニニニニニニニニニニニニiニニニ.{   }  ハ :. ム  l l   マ ム  l   \ \           \  ヽ
   / /ニニニニニニニニニニニニニニiニニニ{   } i   i iマム l l   ヽ ヽ l     \. \       _____ノ    ヽ
, イ  /ニニニニニニニニニニニニニニニニニニ.ム .} i  l l マム l l    }、 ヽ      > _` -=≦ ̄            }i



   /   i`丶、ヽヽ///`ヽ、ヽヽ丶   丶/、 レヽヽ/ ヽ    -─- .、    ∠l/  /// /
 ヽ i ` ヽi:::::::::::丶、`丶、´:::::::i、丶、  / \   .  i ii i>∠____ヽ__///./// /:::::::::::
   .ヽ   ヽ、:::::::::`ヽ、_::::::::::: /\\  / ̄  i   i .ii .i⊃l   l \ \/ i/ /ヽ///:::::::::::::::
    \ - 、`ヽ/`丶、  // / .∨ ヽヽ   / l .ii iゝ/ ̄// /.i  i /   i  / /:::::::/丶/
      \\ ` ヽ、 `´ ̄\/  //  ヽヽ 、l .l .ii i  ̄// / i  i/    iヽ:::::::::::::::::::i  /
       \\`\   `  \ /i/i    ヽヽヽ l ii i/ヽ //、/ l    i\l´ `´  /
         \\-、  、__/ l i    /ヽ ヽ ヽ__/ /._._/ i  i    i:::::ii    /
          ./\ ヽ、__i\::_ / i    / ヽヽ   /ヽ i .i ヽ .i  i    i:::::::i  ./\  /
         ./:::::::::::::\  .`丶-/ ./   / /  iヽ  i i ////// _ i   / \ ヽ:::::::// ./
       ///::::::::::::::::::.ヽ/ ///i__/ ̄\\ヽヽ .i i //i//\ i__/  /  `- ヽ /
      / /∧::::::::::::::::::::::::.//i l/   i   i .i::i ヽ i i.// /   l/  ヽヽ´//   / ̄\
      i/ l  ∨ \ ///  .i ┌--i   i .i i i:::::::::∨/ /  //iヽ--┐i i / \/     .\
     ./i、\_____///    ヽ.└--ヽ/./ i i:::::/ ./ /ヽ///l----┘i.i //\ \      \
   //i \ /  ヽ-/       ヽ--  i ̄  .i ∨ ./  \/ i i/ \___/  \ \
  // i\\__//        / ̄l/ ..i    \/    / / /\::::、`-ヽ   .\ \
 l/\\ヽ──/        _i::::/l:::::::ヽヽ        / / /::::::://\__/\  .\ \
/:::::::::::/---/        /::::/:::::i i:::::::::ヽヽ     / / /::::::://_:::::::::::::::丿\  \_\
\::::/ /--/         /:::: ̄::::_::::ゝゝ:::::::ゝゝ、_ / /──ヽ_//  /::::ゝ、−、 ヽ
:::://ii           / ゝ-:::::::ヽ  i i ゝ:/::::i \__//:::::::r ヽ/ ヽ ヽ:::::::::/    \ ヽ
::::/             /r::::::::::::::::/  i i/ \丶_/     丶 丿/  i  ヽ:::::::ヽ    ヽ ヽ:

┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫

【スキル】
○騎乗:B (種別:魔術/一般 タイミング:常時)
騎乗の才能。大抵の乗り物なら人並み以上に乗りこなせるが、
魔獣・聖獣ランクの獣は乗りこなせない。
このキャラクターは戦闘時、初手の選択ステータス合計値を「+15」する。


○人類種の天敵:EX (種別:一般 タイミング:常時)
敵陣営のマスター・サーヴァントで種族:人類種の持つスキル・宝具を一人に付き「1つ」無効化する。
混血みたいに半端な人類種の場合は、無効化ではなく半減となる。
この効果はいかなる効果でも無効化されない。
相手が純粋な怪物系だのでは対象外となる。

数多くのループで、そして天敵ルートで夥しい数の人類を殺し尽した彼女は因果的にも最早人類種の天敵に相応しいと、あちらの世界から認識されている。
その影響がこの型月世界や聖杯戦争のスキルにもこうして出ている。


○コジマドライヴ:B++ (種別:一般 タイミング:常時)

毎ターンの自陣の魔力回復を「+○○」
加えて、自陣と交戦した陣営のキャラのステータスがランダムを「2つ」「−○○」
このデバフ効果は「2」ターン立つか、何かしらの回復効果、このキャラクターの聖杯戦争敗退時に解除される。

彼女の出身文明にして時代を象徴するコジマ機関。
世界すら汚染し滅びに導く技術でもあった。
英霊となった彼女ともこうして共にあるも、英霊になった影響で弱体化とマイルドな効果にもなっている。


○ネクスト、再起動:A+ (種別:一般 タイミング:戦闘勝敗判定後)
自陣の勝率が「−9%以下」で負けた際に発動可能。
勝率を「+10%」上げたうえでもう一度戦闘勝敗判定を行える。
1戦闘に1回まで使用可能。

かの伝説のレイヴンがラインアークで魅せた奇跡。
そちらと同格、或いはそれ以上のリンクスである彼女も成し遂げて魅せる。
スキル的に勝率が−10%以下で負けると判定し直しても使う意味はない。


○仕切り直し:A (種別:一般 タイミング:常時) 2/2
戦闘から離脱する能力。
どんな状況でも敵に捕捉されずに、確実に撤退できる。
このキャラクターが離脱を行う場合、シナリオ2度だけ令呪無しで離脱することができる。
この効果は自陣営のみならず、撤退に同意した同盟者も受けることができる。


┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫

【宝具】
〇アーマードコア・アセンブル
ランク:C++ 種別:対人宝具 タイミング:メイン 消費魔力:○○

戦闘時、敵陣の任意のステータスを「1つ」「−○○」
以前の戦闘や情報収集等で情報を得てる陣営と交戦した場合、数値で負けてても「1優位」を3か所から一つ取れる。

アーマードコアの強みとは何か。
相手や任務次第で任意で武装と機体を組み替えることで、最強の機体は作れずとも最適な機体を作れることである。
それにより相手の弱点を付いたり、地形戦を駆使したりで戦況を優位に進めることが出来る。


○白き閃光(ホワイトグリント)
ランク:A++ 種別:対軍宝具 タイミング:クリンナップ/特殊 消費魔力:〇〇/1戦争に付き2回
発動したら全ステータスが「+○○」上がり、勝率に「+○○%」の補正を与える。
加えて1戦争に付き「2回」、VOBを装着することでそのターンの魔力回復ターンに入る前に、他陣営に襲撃を仕掛けることができる。
これは先ほど自陣と戦った相手も対象に入る。

彼女にとって愛機ストレイドに並ぶ愛着の深い、かつてのレイヴンから受け継いだ専用機。
それを出現させて繰り出す。
VOB(ヴァンガード・オーバー・ブースト)と仕切り直しを駆使して他陣営に連戦と消耗戦を強いることも可能。
連戦では自陣の魔力消費はちゃんと計算されるので、マスターの魔力に余裕がないと厳しいが。

┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫
 【AA】
首輪付き擬人化(ACfa) 人型時
ホワイトグリント (ACfa) 宝具発動時


【真名】
アーマードコアフォーアンサー(ACfa)の主人公、首輪付きのリンクスの平行世界のどれかの個体。
AC6の二次で良くある621のように、こちらの彼女もループ系に嵌り周回を行っている。
当初は企業連ルートやオルカルート、ラインアークルートや隠遁ルート等をずっと選んでたけど、いつまでもループから解放されなかったので、今まで避けていた古王からの勧誘。
人類種の天敵ルートを選び、その果てに殺せるだけ殺した後彼女も潰えた後、こうして英霊として、鯖として呼ばれる存在となった。


【性格設定】
ジャック(アポクリファ)みたいな無邪気な子供らしさと、長いループで積み上げた老練な傭兵らしさが混ざり合あい、見た目通りの幼い子供と侮るような相手が隙を晒せば致命の一撃がいずれ加えられるだろう。
オルカ旅団の次期リーダーやリリウムルート(百合)みたいなところ通った際に王小龍とかから謀略や交渉手腕とかも学んでるので、他陣営との交渉やらもちゃんとこなせる。
恋愛対象としては男女双方相手への経験もあり。


【聖杯戦争への動機(願いなど)】
最低限はループの過程で摩耗した、大事なセレン達にも呼ばれていた筈の、首輪付き以外の人としての本来の名前を思い出すこと。
要領の余裕次第では、自分の大事な人達を誰も殺さずに穏やかで、世界も終末的じゃない豊かで平和(現代パロみたいな)に皆で仲良く過ごせる世界線に転生したい。


【自分のマスターにどう接するか】
自分の願い的にもかつての大事な人達との関係や思い出最優先で、この首輪付きの想いはどうしても過去に向いてるので、鯖として新たにマスターや同盟相手と深い関係になるというのは避けている。
受肉してマスターと恋仲ルート、というのは少なくともこの彼女の想定パーソナル的には無い。
というか、ループの積み重ね的に実年齢は数百年とかそんな自認があるので、マスターが死徒とかじゃない限り年齢差的にもマスターに可愛げがあれば子供や孫とかに向けるメンタルに近くなる。
ループの過程で異性と結婚して子供でも作ってたら猶更。
善人マスター相手だったら眩い物を見るように、どうかその善性をいつまでもい持っててねと背を押すように支えてくれる。
悪人マスター相手でも慣れたものと言う対応になるし、平然と期を見て不要と思ったら殺しに来る。

現行人類がどうのこうのに関しても、自分の願いとも関係ないし、自分の出身世界でもないのでマスターの願いやマスターとの好感度次第だけど、初期対応では深入りはしない。


【適性】
適性は【軍事】と【科学】と【産業】と【交易】
軍事は何度も周回を重ね戦果をあげ続けた人生を表し、科学は周回の最中に覚えたあの世界での科学技術が身に沁みついてる為。
最初の周回だのでは出来なかった愛機の整備や開発すら今なら楽々できる。
産業と交易はリンクスとして活躍後、出世して王小龍みたいに企業社会に深く溶け込んだループもいくつもあったのでその時に学んだ。


【譲れない一線(要するに地雷ワード)】
自分の世界の環境汚染がヤバく、ルート次第では改善の可能性も経験してるが、それはそうと長年染みついた忌避感みたいなのは有り、周囲の環境汚染上等な毒スキル持ちだのは、彼女の心情的に相性が悪い。
自分や大事な人がコジマ汚染やらで何度も死んでるのも抵抗感の理由の一つ。
ただ、殺しも汚染も自分も散々ネクストになってかましたので、どの口でほざくみたいな内心自嘲の笑みも。

或いは、自分の手が鮮血でどうしようもなく汚れ、自分の世界も滅びかけた、或いは何度も滅んだ経験があるからこそ、召喚された世界迄滅びるのは嫌だと、そういう願い持ちは許せないかもしれない。

魂食いに対しても天敵ルート通って最後の一線を越えてしまった今の彼女は忌避感とか麻痺してしまってる。
かつての自分なら確かに嫌だった、或いはマスターを殺してでも止めてたのに、今はそんな気力も沸かない自分の摩耗感に嫌気も差している。


【その他解説】
自分のお気に入りゲームの一つであるACfaから参戦。
物語英雄枠、オリジナル英雄枠で追加した。
当初のコンセプトは人類種の天敵らしく対人特化で相手が主従揃って人類種のみなら確定勝利できるけど、逆に怪物系のみしかいない陣営には相性最悪、みたいな感じだったが。
首輪付きらしさや想定している彼女のパーソナルらしさでデータ組んでいく途中で、対怪物だからってそんな弱くなるのも不自然、と思ったので対人特化さをマイルドにさせた分。
他の種族相手でも戦えるスペックに。

強みは仕切り直しや宝具効果もあって、マスターの事情から特定の倒したい陣営がいれば連戦による消耗戦を狙えること。
再起動によりスキル封印されず、自陣の勝率が残ってたらまだワンチャン掴める。
問題はそこまでの消耗戦を繰り広げた後、残された自陣のリソースでどうやって首輪付きの願いが叶えられるように立ちまわれるかは話は別なこと。
より多い勝率で確殺やスキル封印されたら自慢の再起動も使えないこと。
第一宝具の強化や第二宝具での効率的な追撃を模索する為、マスターは情報収集に長けた方が相性が良い。

8482 :方舟の名無しさん:2025/05/05(月) 02:12:07.60 ID:aGQGuTtC
┏━━━━━━━━━━━━━━━┓
 ≪クラス≫:ムーンキャンサー
┣━━━━━━━━━━━━━━━╋━━━━━━━━━┳━━━━━━━━━━━━━┓
 【真名】:アルテミス(異聞帯)           【レベル】:80      【アライメント】:秩序/悪(混沌/中庸)
┣━━━━━━━┳━━━━━━━╋━━━━━━━┳━┻━━━━━┳━━━━━━━╋━━━━━━━┓
 【筋】:30      【耐】:20      【敏】:70      【魔】:50      【運】:20      【宝】:80
┣━━━━━━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━┫
 【令呪残数】:月月月  【貯蔵魔力】〇〇〇/〇〇〇  【魔力供給の不足】:
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫

-_                                           ',              ',i:i:i:i:i:| |:.:.:.:.:|i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:}|{i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i`、
三-_                                     ',            ';∠ ̄ ̄\|i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i}|{i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:`、        -‐‐-
竺三-_                                    ',           '_]][  ][_[ ||{:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i}|{:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:`、    , '" ''"´ ̄| |   `丶、          _,、-ニ
竺三三-_                       /{ ̄ ̄ ̄ ̄      ',             \___,/|}|{:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:}|{:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i`、   _     | |     `、    _,,、-ニ>''´
竺竺三三-_                     /                 ', \           ';i| |:. : :|]|{i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:}|{:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:`、 /:::::::\__ | |       ` _,.、-ニニ>''´
竺竺竺三三- _                  /     {__          '  }         | | | ̄| |二|i:i:i:i:i:i:i:i:i:i}|{:i:i:i:i:i:i:i:i:i:|\__/::::::::::::::::::::_`ヽ、  _,.、-''":ニ>''´
\竺竺竺三三ニ- _                 /      /(※)二二ニ=-      /     [ ̄ ̄ ̄ ̄ ] |  | | ̄|i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i}|{:i:i:i:i:i:i:i:i:|ニニ{::::::::::::::::::::/:::::::::::::::::::''":::::::>''´
  \竺竺竺三三三-_            |    /二二_____ニ=-/   /Τ        |:. |   | ̄ ̄ ̄ |i:i:i:i:i:i:i}|{:i:i__  -=二{:::::::::::::::::::::::::::::: ┘}:::>''´    |
    \竺竺竺三三三-_         _______|   /ニ>''"ニニニニニニ/ ̄| _/  |┬= =   |:. |   | [][][][] |i:i:i:i:i:i:i:i}|{:i:i:i:i:i:i:i:i:___';::::::::::::::::: \ :::::::::ノ        |        /
      \竺竺竺竺三三 _ -=ニ二竺竺竺\__|/二二二二二二/  \ \ 彡 |     ___|_|__|____Li:i:i:i:i:i:i:i:i:_ -=ニニニ';::::::::::::::::::::: >| |              / :.:.
.     / ̄ ̄ ⌒>-=ニ竺竺竺竺竺竺三三Λ二二/´ ̄ ̄|\ \__\ \  [ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄]        _i:i-=ニニニ=-    ̄         | |         /       / .:.:.:.:.:
     { テベ7  辷竺竺竺竺竺竺竺竺竺三l  \|  |  \ |  /_/┬\ \ ]ニニニニニ[ __  -=ニニ=-    ̄i:i:i:i:}|{i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:\     | | _彡  /     / .:.:.:.:.:.:.:.:
    \⌒`┘_,ノ辷彡竺ニく ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | |  |」斗\  \イLツフ| |ノ |    | _ -=ニ=-__ ̄[_i:}|{i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:}|{i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i` ..,_____} __,.       / .:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:
.       ー辷彡彡竺竺竺\____  ノ八:|  ヾ ヒヅ \⌒\   | |||   -=ニ=-  ̄__|___ニ⊃|{:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i}|{:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i`、               / .:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:
          ヾ竺竺竺竺竺竺\三三二 / ノ\{\\  丶     | |||  ̄  ⌒^\___/ /)i:i:i:i:i}|{i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:}|{i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i`、           / :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:
          | l\竺竺竺竺竺竺ニ/// / / { {仝   ー   ´ /人乂_彡___ \ ) |  (/ |i:i:i:i:i}|{i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:}|{i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i`、           /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:
.           / |  |竺三「 ̄ ̄ _{_{{_{_{_Vへ{ > _ イ/  `¨7二二二二 |  Τ||| 「ノ}i:i:i:i:i:}|{:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i}|{:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i`、         / :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.
           い勹 |\三|   /ニニニ/ニニ/ >′ 、 \_:⌒| |      / ⌒\二二|__,/| |||├くi:i:i:i:i:i:i}|{:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:}|{i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i`、       / :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:
                / √⌒ /ニニニニ/ニニ/ /     <\_ノ:.:.:| |\  /     /ニニニ/  | | ∪ |ノ\____ ノi:i:i:i:i:i:i:i:i:i}|{:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i`、     /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./
            | |     |二二二/ニニ/_|      \___| |二|/ |     /二二ニ|   丶|_ _|二二二二二/i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i}|{:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i`、_/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. : /
            「リ     |ニニニ/ニニ/ニニニ>___ニ⊃/  |\  .|二二二|    /|:.:.:.:|二二二二/i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i}|{:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:`、:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: /
                    \ニ/ニニ/ニニ/ /ニニニ/  C    \ \|ニニニニ\_/-|:.:.:.:|二二二/i:i}|{:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:}|{i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:`、:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. : /
                  /ニニニ/ニ/  //:. /   /          \. |ニニニニニニ-|:.:.:.:|二二∠___i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i}|{:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:`、:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./
二- _                \Ccoニ/./  .// :. /    /           ̄|\ニニニニニ|:.:.:.(二二二二二二((ニ==========―i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:`、:.:.:.:.:.:. /
二二二- _                  ̄ ̄    //:.:.:.:.:/    | C           | \二二二ニ|:.:.:.:|/i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i}|{:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i}|{:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:`、_/
二二二二二- _              //:.:.:.:.:.:.:.:.{        、       /   ∨\ \-ニ二|:.:.:.:|i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:}|{i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:}|{i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:`、
二二二二二二二- _        _/二:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:\::::::::..........\.__ /::::::/::../:.:.:.:.:\ \二/:.:.:. |i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i}|{i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:}|{i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:`、
二二二二二二二/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ :.:. /二二|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: ̄{ :::::::::\|:::::::::::::::::/::: / :.:.:.:.:.: /    |:.:.:.:.:ノi:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i}|{i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:}|{i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i`、
二二二二二二/ :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/二二-|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: / \:::::::._|_:::::::::::::::::::/ :.:.:.:.:.: /`丶、 |_:.:.|i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:}|{i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i}|{:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i`、
二二二二二/ :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. /二二二|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.〈:.:.:.:.:.:.∨二] [二] [ニニニ\ :.:.: /    \ |:.|i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i}|{i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:}|{i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i`、
二二二二/ :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. /f彡二二/ :.:.:.:.:.:.:.:.:.:. Λ:.:.:.:.:.:.\ ] [二] 「ニニニニ\/        | |:.:',i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i}|{i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:}|{i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:`、
二二二/ :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: |「▽]ニ/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. /  \:.:.:.:.:/\ \C ̄ ̄ ̄          | |:.:.:',i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i}|{:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:}|{i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i`、
二二/ :.:.:.:.:.:.:.:.:.:. _____ |ニニ/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/     \/  |   \              / |:.:.:.:',i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:}|{:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:}|{i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i`、
二/ ̄ ̄ ̄ ̄             |二/\______/         /    .|\C          /こ|:.:.:.:.:',i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:}|{:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:}|{i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:`、
/                 \{                    /    |二\      ',    / 二|:.:.:.:.: |i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i}|{:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i}|{:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:`、
                                      /-|     |二二\    ', /二二\:.:. |i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i}|{:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i}|{i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:`、
                                      /ニニ|     |二二二\    ',二二二二-|:.:.|:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:}|{:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:}|{i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i`、
                                      /ニニニ\     |二二二二\/-',二二二二|:.:.|:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i}|{:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:}|{i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i`、
                                   /ニニニニニ\/ニニニニニニニニ',ニニニニ|:.:.|:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i}|{:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:}|{i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:`、
                                \ニニニニニニニニニニニニニニニ',二二二|:.|:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i}|{:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:}|{i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i`、


┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫

【スキル】
〇単独行動:(EX→)A++  (種別:一般 タイミング:常時)
このキャラクターの貯蔵魔力限界を「+100」し、尚且つ戦闘時の魔力消費を「レベル÷2」にする。
魔力消費のみでは彼女は敗退しない。
また「魔力の供給不足」によるペナルティを不足分「−20」ごとに「−5」に変更する。

月の女神であるムーンキャンサーは本来その知名度の高さと、月が健在な限りどこぞの月読尊のように無限魔力が可能だが。
霊基の都合で効果も弱体化している。


〇女神の神核:EX(種別:特殊 タイミング:常時)
このキャラクターは自身に対するあらゆる精神干渉、暗殺効果を無効化する。
このスキルは同ランクの神性スキルとして扱う。
序に戦闘時に追加として魔力を「+40」消費することで、戦闘発生時の周辺被害を抑える結界を展開できる。

生まれながらに完成した女神であることを現すスキル。
神性スキルを含む他、精神と肉体の絶対性を維持する効果を有する。
以前のムーンキャンサーより丸くなったので周辺被害への配慮を覚えた。


○狂乱の波動:A+  (種別:一般 タイミング:セットアップ)
敵陣営それぞれに対し【100−対象のレベル】%の判定を行い、判定に成功したキャラクターは撤退系スキル、
もしくは令呪1画を自身か友好的なキャラクターが消費しない限り、戦闘から除外される。
この効果で敵陣に残るキャラクターが誰もいなくなった場合、自陣の勝利となる。

異聞帯でもムーンキャンサーが用いた精神干渉攻撃。
霊基が弱体化した今でも範囲効果として敵陣へ影響を与えられる。
異聞帯の再現で敵陣営は精神干渉無効化持ちがいれば、そのキャラへ令呪を一角使うことで、同盟相手全てへの干渉を集約、纏めて無効化も可能。


○新月の闇:A+  (種別:一般 タイミング:常時)
自陣はA+以上の情報収集系効果持ち以外に対し、直接戦闘で確認されるまでは情報を抜かれることがない。

月が隠れる新月の夜のように、ムーンキャンサーは他陣営からの情報収集をシャットアウト出来る。


○狩猟の権能:A  (種別:一般 タイミング:常時)
敵陣の獣属性・因子持ちは勝率が「−○○%」され、任意のスキルを一つ封印されてしまう。

狩猟の女神でもあるムーンキャンサーは獣属性持ちのマスター・サーヴァントメタの効果を持つ。

┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫

【宝具】
〇汝・速射の白銀(ラピッドファイア・オルテュギュアー)
ランク:A+ 種別:対軍宝具 タイミング:クリンナップ 消費魔力:○○
発動したら自陣の勝率に「+○○%」の補正を与える。
加えて敵陣営のレベル40以上のキャラクター1名に対し【100−レベル】%の判定を行い、判定に成功したキャラクターは撤退系スキル、
もしくは令呪1画を自身か友好的なキャラクターが消費しない限り、死亡する。

ムーンキャンサーが自分本来の宝具は過剰火力過ぎると抑えて用意した省エネモード。
対人宝具までしか持たない面子からしたら、これで省エネとは?となるが。


〇汝、星を穿つ黄金(シューティングスター・オルテュギュアー)
ランク:A+++ 種別:対界宝具 タイミング:クリンナップ 消費魔力:○○
発動したら自陣の勝率に「+○○%」の補正を与え、敵陣の最低勝率保障や不死系効果を無効化する。
加えて、敵陣のサーヴァントがギリシャに連なる者の場合、撤退に必要な令呪数を「+1」とする。

真体時に猛威を奮ったムーンキャンサーのメインウェポン。
本来はランクEXの対星宝具なのだが、真体ではなくアバターボディな点や霊基も弱体化させてこれである。

┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫

【AA】
エンタープライズ(アズールレーン)


【真名】
どれかのFGO本編時空においてカルデア一行に敗れた異聞帯のアルテミスご本人。
聖杯戦争に呼ばれるような個体は当然座からの分霊だが。


【性格設定】
汎人類史のアルテミスと比較したらクールで冷徹な印象が強くなっている。
AAアバターであるエンタープライズっぽい性格なのは、彼女なりに民へ、人への歩み寄りを模索する為に、以前みたいな無機質な機械っぽさは流石に不味いと思って頑張ったため。
それでも初対面の相手には当人にはそんな積りがなくとも威圧的にも見られてしまうことも。
最も、一万年以上も女神として君臨してきた彼女からすると、自然と神々らしい態度になってしまうのだが。
でも、神罰の時と判断するまでは直ぐ不敬だなんてぶち殺しにもこないので、そんなビクビクすることもない。

聖杯戦争が起きた人類の今の現状がどうのは、彼女からすると自分の出身世界線でもないし関心が薄い。
自分を倒したカルデア時空の世界線でもないなら猶更。
ただ、例えばマスターに惚れてマスターがどうにかしたいと願ったなら愛しのダーリンの為に本気出す。
オリオンの警句通り、アルテミスの同位体なだけあって愛は重い。


【聖杯戦争への動機(願いなど)】
端的に言えば超人オリオンから実感させられたような愛を、燃え上がるような恋を自分もしたい。
異聞帯アルテミスはオリオンみたいな初恋の相手を得られていないから。
それ故に最優先候補では自分のマスターが、マスターがそういう方面では望み薄なら他陣営に自分の恋の相手としてピンと来るのか見定める。
候補がそういう方面では全滅して、お相手になりそうな人がいない場合次の機会の聖杯戦争に目的をシフトさせるが、その場合はモチベは下がりながらもマスターや同盟相手に合わせて最後まで付き合う。
見定めが終わった時点でマスターや同盟相手との関係が悪かったら、これ以上付き合うだけ時間の無駄と勝手に自害もして聖杯戦争から抜ける。


【自分のマスターにどう接するか】
プライベート面では最初の方はドライと言うか、ムーンキャンサーの方からも距離感が使えめずもどかしい感じとなる。
聖杯戦争絡みの仕事的な打ち合わせならスムーズなのだが。
コミュ強者のマスターなら意外と早く打ち解けられるかもしれない。

コミュを重ねて彼女を完全にデレさせた場合『あぁ、貴方が私にとってのオリオンなんだね』と汎人類史アルテミス張りに性格面が豹変する。
もしくはクーデレ系でグイグイ来るようになる。
その後は汎人類史オリオンに向けられる愛の如く強く執着されるので覚悟しよう。
下手したらマスターの死後や来世とかでも座からロックオンしてくるぞ、頑張れ。

因みに自分のマスターではなく他陣営のキャラに惚れてしまった場合、愛の為に裏切り前提となるか。
それまで彼女のマスターが相応に好感度稼いでた場合、裏切り者のハニーなんてダーリンも嫌だよねとマスターへの義理を優先するかは悩ましい。
後者になってもダーリン認定した相手の殺害は絶対許さないが。


【譲れない一線(要するに地雷ワード)】
自身の願いの否定(願い持ちの鯖相手には共通して地雷だろうけど)
異聞帯において機神同士がぶつかった時か、その前後からかはわからないがゼウスに洗脳されたことも覚えており。
自身への洗脳や魅了効果は最大限の地雷なうえに、そういうスキルを持ってる相手への態度も硬化しがち。
女神への不敬、みたいなものは所詮は自分らの世界はもう滅びたし……とあんまり気にしないが、無礼千万な態度はやはり癪に障る。

それ以上の地雷と言えば愛なんてくだらない、みたいな愛の価値の否定、侮辱。
超人オリオン達の愛の意思を持ってまだ戦えたのに、己の敗北を、一万年以上守護してきた世界の滅びを受け入れたほど彼女にとって愛の意味合いは重いのに。
それを否定と言うのは即ち宣戦布告にも等しい。


【適性】
【宗教】月の女神として世界トップレベルの知名度を持ち、汎人類史でもギリシャ文明全盛期の信仰度合いも凄かった。
【産業】出産や狩猟を司る神。子供や妊婦の守護神の側面も。
【軍事】一万年以上ゼウス賛歌として異聞帯世界を守って来た。
【科学】真体としての超科学を保持していたので、そういう知識もバリバリ。
【交易】流石に専門外
【文化】人類文化に重要な月を司る神

交易以外全部適性がある。
特に宗教や文化面の功績が大きそうか、汎人類史の彼女の適性も合わせた形になるけど。


【その他解説】
公式でメリュ子達みたいな異聞帯出身の鯖参戦させてるので、藤丸さんにところでも出してみようかってことで作成。
異聞帯デメテルと異聞帯アルテミスとで悩んだが、異聞帯デメテルは亜種をご近所さんの鯖募集で一応出したし、手直しも間に合わなそうなので今回はアルテミスを選択。
アライメントは当初は異聞帯時代の彼女を露わすように秩序/悪なんだが、恋した相手を聖杯戦争中に見つけると汎人類史の自分と同じ混沌/中庸となる。
聖杯戦争の場所的に月の戦争なら、月の女神である彼女にとってギリシャ以外ではホームグラウンドとも言える。

強みは弱体化してるかつ汎人類史のではないにしても、世界トップレベルの知名度を持つ女神として火力や搦め手も強い。
弱みは魔力切れでは消滅こそしないが、宝具の燃費は悪いのでそれほど継戦能力は高いとは言えず、ステータスペナルティでの弱体化は普通に受ける。
狂乱スキルや即死宝具も判定に成功すれば良いけど、失敗したらそれまでと効果が安定しない点もある。
対軍対国どちらのビームダブルブッパも可能だが、結界展開も含め燃費はえぐいことになるけど、結界使わないと周辺被害も酷いことになる。
狂乱の波動も例えば自作鯖のエクスカリバーやハラダヌが令呪使うと同盟相手含めて完全に無効化される。

自分のマスターは礼装作成での振り直しアイテム増産が出来たり、コミュ強者のイケ魂持ちが相性良い。
後者は死後、座にまでお持ち帰りされかねないが。
AA選考基準は銀髪ロングヘアー巨乳で射撃キャラで過去スレ未登場キャラを雑談で聞いたところ、アズレンキャラを勧められエンタープライズがAAも豊富で丁度良いと思った為。
原作アルテミスのAAが豊富なら平行世界の同一人物ってことでそのまま使いたがったが、少なかったので断念した。

アーチャーで呼ばれると新月の闇の代りに対魔力が生える。


8483 :方舟の名無しさん:2025/05/05(月) 02:17:22.85 ID:aGQGuTtC
一部スキル文面修正


┏━━━━━━━━━━━━━━━┓
 ≪クラス≫:ムーンキャンサー
┣━━━━━━━━━━━━━━━╋━━━━━━━━━┳━━━━━━━━━━━━━┓
 【真名】:アルテミス(異聞帯)           【レベル】:80      【アライメント】:秩序/悪(混沌/中庸)
┣━━━━━━━┳━━━━━━━╋━━━━━━━┳━┻━━━━━┳━━━━━━━╋━━━━━━━┓
 【筋】:30      【耐】:20      【敏】:70      【魔】:50      【運】:20      【宝】:80
┣━━━━━━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━┫
 【令呪残数】:月月月  【貯蔵魔力】〇〇〇/〇〇〇  【魔力供給の不足】:
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫

-_                                           ',              ',i:i:i:i:i:| |:.:.:.:.:|i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:}|{i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i`、
三-_                                     ',            ';∠ ̄ ̄\|i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i}|{i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:`、        -‐‐-
竺三-_                                    ',           '_]][  ][_[ ||{:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i}|{:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:`、    , '" ''"´ ̄| |   `丶、          _,、-ニ
竺三三-_                       /{ ̄ ̄ ̄ ̄      ',             \___,/|}|{:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:}|{:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i`、   _     | |     `、    _,,、-ニ>''´
竺竺三三-_                     /                 ', \           ';i| |:. : :|]|{i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:}|{:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:`、 /:::::::\__ | |       ` _,.、-ニニ>''´
竺竺竺三三- _                  /     {__          '  }         | | | ̄| |二|i:i:i:i:i:i:i:i:i:i}|{:i:i:i:i:i:i:i:i:i:|\__/::::::::::::::::::::_`ヽ、  _,.、-''":ニ>''´
\竺竺竺三三ニ- _                 /      /(※)二二ニ=-      /     [ ̄ ̄ ̄ ̄ ] |  | | ̄|i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i}|{:i:i:i:i:i:i:i:i:|ニニ{::::::::::::::::::::/:::::::::::::::::::''":::::::>''´
  \竺竺竺三三三-_            |    /二二_____ニ=-/   /Τ        |:. |   | ̄ ̄ ̄ |i:i:i:i:i:i:i}|{:i:i__  -=二{:::::::::::::::::::::::::::::: ┘}:::>''´    |
    \竺竺竺三三三-_         _______|   /ニ>''"ニニニニニニ/ ̄| _/  |┬= =   |:. |   | [][][][] |i:i:i:i:i:i:i:i}|{:i:i:i:i:i:i:i:i:___';::::::::::::::::: \ :::::::::ノ        |        /
      \竺竺竺竺三三 _ -=ニ二竺竺竺\__|/二二二二二二/  \ \ 彡 |     ___|_|__|____Li:i:i:i:i:i:i:i:i:_ -=ニニニ';::::::::::::::::::::: >| |              / :.:.
.     / ̄ ̄ ⌒>-=ニ竺竺竺竺竺竺三三Λ二二/´ ̄ ̄|\ \__\ \  [ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄]        _i:i-=ニニニ=-    ̄         | |         /       / .:.:.:.:.:
     { テベ7  辷竺竺竺竺竺竺竺竺竺三l  \|  |  \ |  /_/┬\ \ ]ニニニニニ[ __  -=ニニ=-    ̄i:i:i:i:}|{i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:\     | | _彡  /     / .:.:.:.:.:.:.:.:
    \⌒`┘_,ノ辷彡竺ニく ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | |  |」斗\  \イLツフ| |ノ |    | _ -=ニ=-__ ̄[_i:}|{i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:}|{i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i` ..,_____} __,.       / .:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:
.       ー辷彡彡竺竺竺\____  ノ八:|  ヾ ヒヅ \⌒\   | |||   -=ニ=-  ̄__|___ニ⊃|{:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i}|{:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i`、               / .:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:
          ヾ竺竺竺竺竺竺\三三二 / ノ\{\\  丶     | |||  ̄  ⌒^\___/ /)i:i:i:i:i}|{i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:}|{i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i`、           / :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:
          | l\竺竺竺竺竺竺ニ/// / / { {仝   ー   ´ /人乂_彡___ \ ) |  (/ |i:i:i:i:i}|{i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:}|{i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i`、           /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:
.           / |  |竺三「 ̄ ̄ _{_{{_{_{_Vへ{ > _ イ/  `¨7二二二二 |  Τ||| 「ノ}i:i:i:i:i:}|{:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i}|{:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i`、         / :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.
           い勹 |\三|   /ニニニ/ニニ/ >′ 、 \_:⌒| |      / ⌒\二二|__,/| |||├くi:i:i:i:i:i:i}|{:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:}|{i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i`、       / :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:
                / √⌒ /ニニニニ/ニニ/ /     <\_ノ:.:.:| |\  /     /ニニニ/  | | ∪ |ノ\____ ノi:i:i:i:i:i:i:i:i:i}|{:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i`、     /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./
            | |     |二二二/ニニ/_|      \___| |二|/ |     /二二ニ|   丶|_ _|二二二二二/i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i}|{:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i`、_/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. : /
            「リ     |ニニニ/ニニ/ニニニ>___ニ⊃/  |\  .|二二二|    /|:.:.:.:|二二二二/i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i}|{:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:`、:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: /
                    \ニ/ニニ/ニニ/ /ニニニ/  C    \ \|ニニニニ\_/-|:.:.:.:|二二二/i:i}|{:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:}|{i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:`、:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. : /
                  /ニニニ/ニ/  //:. /   /          \. |ニニニニニニ-|:.:.:.:|二二∠___i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i}|{:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:`、:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./
二- _                \Ccoニ/./  .// :. /    /           ̄|\ニニニニニ|:.:.:.(二二二二二二((ニ==========―i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:`、:.:.:.:.:.:. /
二二二- _                  ̄ ̄    //:.:.:.:.:/    | C           | \二二二ニ|:.:.:.:|/i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i}|{:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i}|{:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:`、_/
二二二二二- _              //:.:.:.:.:.:.:.:.{        、       /   ∨\ \-ニ二|:.:.:.:|i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:}|{i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:}|{i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:`、
二二二二二二二- _        _/二:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:\::::::::..........\.__ /::::::/::../:.:.:.:.:\ \二/:.:.:. |i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i}|{i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:}|{i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:`、
二二二二二二二/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ :.:. /二二|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: ̄{ :::::::::\|:::::::::::::::::/::: / :.:.:.:.:.: /    |:.:.:.:.:ノi:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i}|{i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:}|{i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i`、
二二二二二二/ :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/二二-|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: / \:::::::._|_:::::::::::::::::::/ :.:.:.:.:.: /`丶、 |_:.:.|i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:}|{i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i}|{:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i`、
二二二二二/ :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. /二二二|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.〈:.:.:.:.:.:.∨二] [二] [ニニニ\ :.:.: /    \ |:.|i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i}|{i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:}|{i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i`、
二二二二/ :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. /f彡二二/ :.:.:.:.:.:.:.:.:.:. Λ:.:.:.:.:.:.\ ] [二] 「ニニニニ\/        | |:.:',i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i}|{i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:}|{i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:`、
二二二/ :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: |「▽]ニ/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. /  \:.:.:.:.:/\ \C ̄ ̄ ̄          | |:.:.:',i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i}|{:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:}|{i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i`、
二二/ :.:.:.:.:.:.:.:.:.:. _____ |ニニ/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/     \/  |   \              / |:.:.:.:',i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:}|{:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:}|{i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i`、
二/ ̄ ̄ ̄ ̄             |二/\______/         /    .|\C          /こ|:.:.:.:.:',i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:}|{:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:}|{i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:`、
/                 \{                    /    |二\      ',    / 二|:.:.:.:.: |i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i}|{:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i}|{:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:`、
                                      /-|     |二二\    ', /二二\:.:. |i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i}|{:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i}|{i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:`、
                                      /ニニ|     |二二二\    ',二二二二-|:.:.|:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:}|{:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:}|{i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i`、
                                      /ニニニ\     |二二二二\/-',二二二二|:.:.|:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i}|{:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:}|{i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i`、
                                   /ニニニニニ\/ニニニニニニニニ',ニニニニ|:.:.|:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i}|{:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:}|{i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:`、
                                \ニニニニニニニニニニニニニニニ',二二二|:.|:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i}|{:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:}|{i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i`、


┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫

【スキル】
〇単独行動:(EX→)A++  (種別:一般 タイミング:常時)
このキャラクターの貯蔵魔力限界を「+100」し、尚且つ戦闘時の魔力消費を「レベル÷2」にする。
魔力の供給不足のみでは彼女は敗退しない。
また「魔力の供給不足」によるペナルティを不足分「−20」ごとに「−5」に変更する。

月の女神であるムーンキャンサーは本来その知名度の高さと、月が健在な限りどこぞの月読尊のように無限魔力が可能だが。
霊基の都合で効果も弱体化している。
高い単独行動スキルにより、マスターからの供給が低い場合でも消滅はしない。


〇女神の神核:EX(種別:特殊 タイミング:常時)
このキャラクターは自身に対するあらゆる精神干渉、暗殺効果を無効化する。
このスキルは同ランクの神性スキルとして扱う。
序に戦闘時に追加として魔力を「+40」消費することで、戦闘発生時の周辺被害を抑える結界を展開できる。

生まれながらに完成した女神であることを現すスキル。
神性スキルを含む他、精神と肉体の絶対性を維持する効果を有する。
以前のムーンキャンサーより丸くなったので周辺被害への配慮を覚えた。


○狂乱の波動:A+  (種別:一般 タイミング:セットアップ)
敵陣営それぞれに対し【100−対象のレベル】%の判定を行い、判定に成功したキャラクターは撤退系スキル、
もしくは令呪1画を自身か友好的なキャラクターが消費しない限り、戦闘から除外される。
この効果で敵陣に残るキャラクターが誰もいなくなった場合、自陣の勝利となる。

異聞帯でもムーンキャンサーが用いた精神干渉攻撃。
霊基が弱体化した今でも範囲効果として敵陣へ影響を与えられる。
異聞帯の再現で敵陣営は精神干渉無効化持ちがいれば、そのキャラへ令呪を一角使うことで、同盟相手全てへの干渉を集約、纏めて無効化も可能。


○新月の闇:A+  (種別:一般 タイミング:常時)
自陣はA+以上の情報収集系効果持ち以外に対し、直接戦闘で確認されるまでは情報を抜かれることがない。

月が隠れる新月の夜のように、ムーンキャンサーは他陣営からの情報収集をシャットアウト出来る。


○狩猟の権能:A  (種別:一般 タイミング:常時)
敵陣の獣属性・因子持ちは勝率が「−○○%」され、任意のスキルを一つ封印されてしまう。

狩猟の女神でもあるムーンキャンサーは獣属性持ちのマスター・サーヴァントメタの効果を持つ。

┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫

【宝具】
〇汝・速射の白銀(ラピッドファイア・オルテュギュアー)
ランク:A+ 種別:対軍宝具 タイミング:クリンナップ 消費魔力:○○
発動したら自陣の勝率に「+○○%」の補正を与える。
加えて敵陣営のレベル40以上のキャラクター1名に対し【100−レベル】%の判定を行い、判定に成功したキャラクターは撤退系スキル、
もしくは令呪1画を自身か友好的なキャラクターが消費しない限り、死亡する。

ムーンキャンサーが自分本来の宝具は過剰火力過ぎると抑えて用意した省エネモード。
対人宝具までしか持たない面子からしたら、これで省エネとは?となるが。


〇汝、星を穿つ黄金(シューティングスター・オルテュギュアー)
ランク:A+++ 種別:対界宝具 タイミング:クリンナップ 消費魔力:○○
発動したら自陣の勝率に「+○○%」の補正を与え、敵陣の最低勝率保障や不死系効果を無効化する。
加えて、敵陣のサーヴァントがギリシャに連なる者の場合、撤退に必要な令呪数を「+1」とする。

真体時に猛威を奮ったムーンキャンサーのメインウェポン。
本来はランクEXの対星宝具なのだが、真体ではなくアバターボディな点や霊基も弱体化させてこれである。

┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫

【AA】
エンタープライズ(アズールレーン)


【真名】
どれかのFGO本編時空においてカルデア一行に敗れた異聞帯のアルテミスご本人。
聖杯戦争に呼ばれるような個体は当然座からの分霊だが。


【性格設定】
汎人類史のアルテミスと比較したらクールで冷徹な印象が強くなっている。
AAアバターであるエンタープライズっぽい性格なのは、彼女なりに民へ、人への歩み寄りを模索する為に、以前みたいな無機質な機械っぽさは流石に不味いと思って頑張ったため。
それでも初対面の相手には当人にはそんな積りがなくとも威圧的にも見られてしまうことも。
最も、一万年以上も女神として君臨してきた彼女からすると、自然と神々らしい態度になってしまうのだが。
でも、神罰の時と判断するまでは直ぐ不敬だなんてぶち殺しにもこないので、そんなビクビクすることもない。

聖杯戦争が起きた人類の今の現状がどうのは、彼女からすると自分の出身世界線でもないし関心が薄い。
自分を倒したカルデア時空の世界線でもないなら猶更。
ただ、例えばマスターに惚れてマスターがどうにかしたいと願ったなら愛しのダーリンの為に本気出す。
オリオンの警句通り、アルテミスの同位体なだけあって愛は重い。


【聖杯戦争への動機(願いなど)】
端的に言えば超人オリオンから実感させられたような愛を、燃え上がるような恋を自分もしたい。
異聞帯アルテミスはオリオンみたいな初恋の相手を得られていないから。
それ故に最優先候補では自分のマスターが、マスターがそういう方面では望み薄なら他陣営に自分の恋の相手としてピンと来るのか見定める。
候補がそういう方面では全滅して、お相手になりそうな人がいない場合次の機会の聖杯戦争に目的をシフトさせるが、その場合はモチベは下がりながらもマスターや同盟相手に合わせて最後まで付き合う。
見定めが終わった時点でマスターや同盟相手との関係が悪かったら、これ以上付き合うだけ時間の無駄と勝手に自害もして聖杯戦争から抜ける。


【自分のマスターにどう接するか】
プライベート面では最初の方はドライと言うか、ムーンキャンサーの方からも距離感が使えめずもどかしい感じとなる。
聖杯戦争絡みの仕事的な打ち合わせならスムーズなのだが。
コミュ強者のマスターなら意外と早く打ち解けられるかもしれない。

コミュを重ねて彼女を完全にデレさせた場合『あぁ、貴方が私にとってのオリオンなんだね』と汎人類史アルテミス張りに性格面が豹変する。
もしくはクーデレ系でグイグイ来るようになる。
その後は汎人類史オリオンに向けられる愛の如く強く執着されるので覚悟しよう。
下手したらマスターの死後や来世とかでも座からロックオンしてくるぞ、頑張れ。

因みに自分のマスターではなく他陣営のキャラに惚れてしまった場合、愛の為に裏切り前提となるか。
それまで彼女のマスターが相応に好感度稼いでた場合、裏切り者のハニーなんてダーリンも嫌だよねとマスターへの義理を優先するかは悩ましい。
後者になってもダーリン認定した相手の殺害は絶対許さないが。


【譲れない一線(要するに地雷ワード)】
自身の願いの否定(願い持ちの鯖相手には共通して地雷だろうけど)
異聞帯において機神同士がぶつかった時か、その前後からかはわからないがゼウスに洗脳されたことも覚えており。
自身への洗脳や魅了効果は最大限の地雷なうえに、そういうスキルを持ってる相手への態度も硬化しがち。
女神への不敬、みたいなものは所詮は自分らの世界はもう滅びたし……とあんまり気にしないが、無礼千万な態度はやはり癪に障る。

それ以上の地雷と言えば愛なんてくだらない、みたいな愛の価値の否定、侮辱。
超人オリオン達の愛の意思を持ってまだ戦えたのに、己の敗北を、一万年以上守護してきた世界の滅びを受け入れたほど彼女にとって愛の意味合いは重いのに。
それを否定と言うのは即ち宣戦布告にも等しい。


【適性】
【宗教】月の女神として世界トップレベルの知名度を持ち、汎人類史でもギリシャ文明全盛期の信仰度合いも凄かった。
【産業】出産や狩猟を司る神。子供や妊婦の守護神の側面も。
【軍事】一万年以上ゼウス賛歌として異聞帯世界を守って来た。
【科学】真体としての超科学を保持していたので、そういう知識もバリバリ。
【交易】流石に専門外
【文化】人類文化に重要な月を司る神

交易以外全部適性がある。
特に宗教や文化面の功績が大きそうか、汎人類史の彼女の適性も合わせた形になるけど。


【その他解説】
公式でメリュ子達みたいな異聞帯出身の鯖参戦させてるので、藤丸さんにところでも出してみようかってことで作成。
異聞帯デメテルと異聞帯アルテミスとで悩んだが、異聞帯デメテルは亜種をご近所さんの鯖募集で一応出したし、手直しも間に合わなそうなので今回はアルテミスを選択。
アライメントは当初は異聞帯時代の彼女を露わすように秩序/悪なんだが、恋した相手を聖杯戦争中に見つけると汎人類史の自分と同じ混沌/中庸となる。
聖杯戦争の場所的に月の戦争なら、月の女神である彼女にとってギリシャ以外ではホームグラウンドとも言える。

強みは弱体化してるかつ汎人類史のではないにしても、世界トップレベルの知名度を持つ女神として火力や搦め手も強い。
弱みは魔力切れでは消滅こそしないが、宝具の燃費は悪いのでそれほど継戦能力は高いとは言えず、ステータスペナルティでの弱体化は普通に受ける。
狂乱スキルや即死宝具も判定に成功すれば良いけど、失敗したらそれまでと効果が安定しない点もある。
対軍対国どちらのビームダブルブッパも可能だが、結界展開も含め燃費はえぐいことになるけど、結界使わないと周辺被害も酷いことになる。
狂乱の波動も例えば自作鯖のエクスカリバーやハラダヌが令呪使うと同盟相手含めて完全に無効化される。

自分のマスターは礼装作成での振り直しアイテム増産が出来たり、コミュ強者のイケ魂持ちが相性良い。
後者は死後、座にまでお持ち帰りされかねないが。
AA選考基準は銀髪ロングヘアー巨乳で射撃キャラで過去スレ未登場キャラを雑談で聞いたところ、アズレンキャラを勧められエンタープライズがAAも豊富で丁度良いと思った為。
原作アルテミスのAAが豊富なら平行世界の同一人物ってことでそのまま使いたがったが、少なかったので断念した。

アーチャーで呼ばれると新月の闇の代りに対魔力が生える。


8484 :方舟の名無しさん:2025/05/05(月) 03:20:11.73 ID:ceLvH6DL
精霊にお願いして色々助力してもらうスキルってどういった効果が思いつきますか?

8485 :方舟の名無しさん:2025/05/05(月) 03:35:25.71 ID:SD8sgSXv
効果悩む時はフレーバー文だけ書いて効果はフジマルさんに丸投げする手も

8486 :方舟の名無しさん:2025/05/05(月) 03:46:19.88 ID:5qJUvZII
ベタなところでは判定成功率に+■■%する、なんかの支援バフかな?
精霊にアシストしてもらう、っていう点から「自分または他者にバフ、メリットを付与する」というイメージラインを設定して考えてみた。自分でも色々イメージを膨らませてみるとよいぞよ

8487 :方舟の名無しさん:2025/05/05(月) 05:04:08.60 ID:ceLvH6DL
>>8485
>>8486
ありがとうございます。

┏━━━━━━━━━━━━━━━┓
 ≪クラス≫:アーチャーORライダーORキャスターORアサシン
┣━━━━━━━━━━━━━━━╋━━━━━━━━━┳━━━━━━━━━━━━━┓
 【真名】:ナナボーゾ            【レベル】:80      【アライメント】:混沌・善
┣━━━━━━━┳━━━━━━━╋━━━━━━━┳━┻━━━━━┳━━━━━━━╋━━━━━━━┓
 【筋】:40      【耐】:20      【敏】:50      【魔】:50      【運】:30       【宝】:80
┣━━━━━━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━┫
              ,..::"~ ̄~"''〜 .,_
               、.::.::.::.``丶、 ____,,.> '"~ ̄~"丶
                   \ .:\::.::.::.``冖¬=ミ、   \`,,.、、、、、..,_
                     )h。.,,_、.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::> '"~.::.::.:.\  \ヽ,
                   ⌒)h。、.::.::.::.:ア゜.::.::.::.::.::.::.::.::.::.:`、  `、:.:.
                       ^⌒うぅァ.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.:′ /.::.:}
                             Ζ.::.::.::.::.::.::.::.::.::.jI斗‐===‐- L_
                         __,. 7.::.::.::.::.::.::.::.::.:ア゜.::.::.::_,,.、rセ7フ刀アく、
                      __アW.::.::.::.::.::.::.::.::/.::_..、< ::Y:::::Y:::::::::::く\、.,,__,,ノ
                    ア.: W/.::.::.::.::.::.::‰≦7  \::::::Y:ノY::::::::∨, \
                     /.::.:::W.::.::.::.::.::.:/:::::j}/`'〜  ) 从,x垰「::::}:::::Z
                       /.::.::.:W.::.::.::.::.::. /:::::::j},x斧ミ    {り √人: :从   }
              > "~ ̄~ア7.::.::.;::.公、.::.::.::. √:::::从∨ツ   、 ^ ' ' {':::::::)'く \
          /.::.::.::.::.::/.:‖.::.:/.::.::.::.::うぅ=ァ{:::::::::::: \' ' '         ,州::::::i::}   ))
         く.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.: /   ,人:::::::::.:::x‐ 、.,_  ο . イ, ヘ:::ノノ
         )うぅ=‐---‐=≦。.,,___,,. イ、,__彡' {:::)h、::/.::.::.::.:∨刀フ77アアΓ \
                       乂,,_ 、-乂:::::j{.::.::.::.::.::.∨'///ア.::.Е  }┐
                  __,,,..、、、-‐=ア'////ア'{{.::.::.::.::.::.::.},'> ゛{.::.::{ξ ̄彡'
                _-ニ -   ̄  ア゜jI斗‐ ゛ ‖.::.::.::.::.;;_}ー‐==や.::}丈__{‐- _
               {ニ7     ⌒^゛     辷二ニ=‐-}.:〕.::.「]ヤ〈.::.::.::.::.~"7
                -_- _         , .::、、ノ〈.::.::.::.::.::.{ト{.:i.::.[:]::}.:.:}h。.,;_.::.::ノ
                 ̄-二ニ=‐- _ /.:∧アh、j.::.::.::.::.::.j「」.:!.::[7, ::,:jY.:.::.:Τ
                  > ゛ Y -V.:.∧/.:.::.,ィぅo、 =彡,.::/. √{.::{:{.:.Y.::.::j
AA:レン(ソードアートオンライン)
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫
アーチャー時
  ○単独行動:A (種別:一般 タイミング:常時)
    マスター不在でも行動できる。(魔力供給不足については通常ルール通り「−100」を越えたとき消滅)。
    ただし宝具の使用などの膨大な魔力を必要とする場合は、マスターのバックアップが必要。
 
    このキャラクターの貯蔵魔力限界を「+100」する。
    また「魔力の供給不足」によるペナルティを不足分「−20」ごとに「−5」に変更する。

ライダー時
  ○騎乗:B  (種別:一般 タイミング:メインプロセス)
   このキャラクターは戦闘時、初手の選択ステータス『合計値』を「+15」する。
   騎乗の才能。大抵の乗り物なら人並み以上に乗りこなせるが、
   魔獣・聖獣ランクの獣は乗りこなせない。

キャスター時
  ○陣地作成:‐ (種別:魔術/一般 タイミング:常時)
    キャスターのクラススキルだが宝具がこのスキルを代用しておりスキルとしては消滅している

  ○道具作成:A (種別:一般 タイミング:常時)
    魔力を帯びた器具を作成できる。
    1ターンに1度、任意の礼装を1つ入手することができる。

アサシン時
  ○気配遮断:B (種別:一般 タイミング:常時)
    サーヴァントとしての気配を絶つ。隠密行動に適している。
    ただし、攻撃態勢に移るとランクは大きくダウンする。

    自陣への情報収集判定を「−15%」する。
    さらに、常に勝率に「+15%」の補正を得る。

共通
  ○神性:A (種別:一般 タイミング:メイン)
    自陣の勝率に、常に「+20%」する。
    さらに、同ランク未満の神性スキル持ちは全ステータスを「−10」する。
    神霊適性を持つかどうか。ランクが高いほど、より物質的な神霊との混血とされる。
    西風の精霊たる父と人間の母との間に生まれたアーチャーは高い神性を有する

  ○変化:A (種別:特殊 タイミング:常時)
    戦闘時、自身の任意のステータスを「+■」する。
    また自身のAAをいつでも任意のものに変更できる(データは変更されない)。

    文字通り「変身」するスキル。
    アーチャーはあらゆる生物や切り株、大人や子供の姿に変化することができる

  〇対魔性:A (種別:一般 タイミング:常時)
    敵陣に「魔」「神」等の属性を持つ者がいた場合、そのキャラクターの数×■の勝率補正を得る。
    アーチャーは大蛇の邪神を筆頭に様々な悪霊や怪物を打倒した結果高ランクのものを有する

  〇精霊祈願:A (種別:魔術 タイミング:)
    戦闘以外の判定に+「■」の補正を加える
    精霊にお願いして色々力を貸してもらう

┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫

  【宝具】
  ○大地鳴動す、神の矢(ラビッツ・アースクェイク)
    ランク:A++ 種別:対神宝具 タイミング:クリンナップ 消費魔力:■

    『クリンナッププロセス』時に使用を宣言。
    「+■%」の勝率補正を加える。

    この宝具は最低限「2戦力の優位」を得ている状態でなければ使用できない。
    ただし、敵陣が対軍以上の規模の宝具を使用している(タイミングは問わない)場合は、
    即座に「1戦力の優位」のみで使用する事ができる。
    敵陣に「竜」や「蛇」、「神」、「水」の属性を持つ者がいた場合勝率補正に「■」%加える
    但し、周辺が洪水で襲われ甚大な被害を出し、全陣営に宝具の使用が露見する

    弟(従弟という説もある)を殺した蛇神を射殺した一射
    その一射は山々を揺るがし、洞窟の獣たちは口々に吠えたてたという

    全霊を込めた一射は神であろうとも撃ちぬくが、蛇神に呪われており、
    この宝具を使用するとその場が大洪水に襲われる逸話も再現してしまっているため、
    よほどのことがない限り使用を拒絶する

  〇大地再誕す、土塊(タートル・アイランド)
    ランク:A+ 種別:結界宝具 タイミング:行動時 消費魔力:■

    行動時に使用を宣言し、巨大な亀を召喚する。AA:ドダイトス(ポケモン)
    この亀を自らの領域とし、魔力の回復量に「+■」の補正を加える
    また、領域内部で戦闘を行う際に勝率に「+■」の補正を加える
    亀のため普通にアーチャーを載せて移動することができ、
    行動時に宣言することで亀は移動し、動いた後の足跡も同様の領域へと変化させるため、
    領域がどんどん増えていく

    神の使いとして、人々に自然の調和を説いたが、相手にされず、神によって洪水でリセットされた世界で
    トガリネズミが持ってきた土塊をもっとも古い生物である亀の上に撒いて世界を再創造したという逸話の具現
    世界を塗りつぶしながら移動する幻想種である

┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫

  【設定】
  北米オジブワ(アニシナアベ)族の伝承に伝わる西風の精霊と人間の母の間に生まれた半神のトリックスター。
  ワタリガラスやコヨーテなどの動物はもちろん、切り株や大人子供の姿等様々な姿を取るが、象徴的な姿は兎と言われている
  文化英雄であり、象形文字を伝え、植物に名前を付けたという

  また、人間が道を外れ我欲の為に過剰に生き物を殺しバランスを崩した際にナナボーゾを遣わしたが、
  無視され、世界を洪水でリセットした際に彼が世界を再創造した逸話や弟(従弟)の仇である蛇の邪神討伐が有名
  変わり種としては森を守るためにボールバニヤンと戦って、追い払ったという逸話もある

  【性格】
  一人称:私
  いたずら大好き、楽しいこと大好きな性格
  だが、義理人情には厚く、曲がったことが大っ嫌いな性格
  それはそれとして深く考えず行動してやらかすことも

  【願い】
  終わりかけた世界の再生
  自分が作った世界がどうなったか見て回りたいというのもある

  【自分のマスター(サーヴァント)にどう接するか】
  完全に友達感覚で付き合う
  舐めた対応を取ると焼を入れるが、普通に対等に付き合うなら問題はない

  【譲れない一線】
  過剰な殺戮や自然破壊は許容しない
  自然はバランスで成り立っているんだぞ?

┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
参考URL
https://www-ebsco-com.translate.goog/research-starters/religion-and-philosophy/nanabozho?_x_tr_sl=en&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=sc
https://www.artisanatautochtone.com/en/blogs/contes-et-legendes/legende-nanabozho-creation-ile-tortue?srsltid=AfmBOopj-79GbBDsns_529HjQrXBWZ4zqSBX52iAd8LSGnEgTpDuEHjc
https://www.facebook.com/worldmythsandfolklore/posts/nanabozho-and-the-great-serpentnorth-americanative-american-flooding-stories-are/104842680878210/
https://indians.org/welker/greatflo.htm
https://www.rezbuddy.ca/articles/nanabozho-and-the-great-flood-the-anishinaabe-creation-story-of-turtle-island

日本語の資料がなかったので英語のHPをDEEPLで翻訳して参考にしました

高レベルな移動要塞型サーバント
ただし、切り札の使用には制限がかかるタイプです


8488 :方舟の名無しさん:2025/05/05(月) 09:42:42.24 ID:I7g6wKj1
紙マテリアルでスーパーバニヤンの正体が乗っ取ったナナボーゾだったと公開されたと聞いた時には驚いたな

8489 :方舟の名無しさん:2025/05/05(月) 10:01:51.79 ID:5qJUvZII
>ttps://shokaku05.sakura.ne.jp/test/read.cgi/reppua7m1/1406023277/l50
鯖案とは別に集計してみた前半戦までの公募案まとめ(激遅)中間報告ー
ミスがありましたら冨岡義勇が腹を切って(ry

ざっと見だとレベルとしては80が、クラスは比較的綺礼に分散してるけど若干シールダーが多めな感じかな?
現行の3日目の分も含めるとムーンキャンサーが意外と集まってるようだが

8490 :方舟の名無しさん:2025/05/05(月) 10:03:27.81 ID:5qJUvZII
ごめん表記間違えた、こっちがまとめね

>ttps://shokaku05.sakura.ne.jp/test/read.cgi/reppua7m1/1406023277/1658

8491 :フジマル ◆GOcktzjkeU :2025/05/05(月) 10:50:16.36 ID:VAP7ZbX5
>>8490 まとめおつです〜

今のところはスレ主の要望通りエクストラ多めで助かりつつも
FOEとしか配置できないからどうしたもんかと悩みそうな投稿案とか
こっちが用意したマスターと合致しすぎてビビった投稿案とか
データの処理が煩雑すぎて>>1がキレながら修正するハメになりそうな投稿案とか
個性があって楽しいね!!

8492 :方舟の名無しさん:2025/05/05(月) 11:06:00.10 ID:5qJUvZII
傍から流し見しただけですごいめんどくさそうな案もチラホラあるからなぁ……w
いや私も人のこと言えない案一つ投げてるけど

とりあえずあと3案は頑張って投げたいところ。プロットだけなら数年前からできてるんだあとは肉付けするだけなんだ……!

8493 :フジマル ◆GOcktzjkeU :2025/05/05(月) 11:15:27.81 ID:VAP7ZbX5
下手するとデータを全身魔改造するハメになるぞ(はぁと)
別物になっても笑って許してくれ

8494 :方舟の名無しさん:2025/05/05(月) 11:18:26.98 ID:5qJUvZII
でぇじょうぶだ、自分以外の誰かにデータを預ける時点でその可能性は考慮の上でござる
なるべく扱いやすい形に調整はしてから投げてるつもりではあるけど

8495 :フジマル ◆GOcktzjkeU :2025/05/05(月) 11:20:35.70 ID:VAP7ZbX5
後はフレーバー文が冗長なら遠慮なく短く纏めますね
より厳密に言うと、【3行以上になってるスキルのフレーバー文】

他の読者もシナリオ中で目にするので見やすさ最優先です、ご了承ください

8496 :フジマル ◆GOcktzjkeU :2025/05/05(月) 11:22:11.88 ID:VAP7ZbX5
×3行以上 〇3行を超えてる でした
「3行以内なら短く纏められている文章」なわけですね

8497 :方舟の名無しさん:2025/05/05(月) 11:25:08.88 ID:5qJUvZII
以前のデータ作成講座でも触れられてましたね
宝具はともかくスキルのフレーバーは3行以内が理想、とか

8498 :方舟の名無しさん:2025/05/05(月) 11:29:00.03 ID:WecwyYL0
┏━━━━━━━━━━━━━━━┓
  ≪クラス≫:セイヴァー
┣━━━━━━━━━━━━━━━╋━━━━━━━━━┳━━━━━━━━━━━━━┳━━━━━━━┓
  【真名】:弘法大師・空海         【レベル】:80      【アライメント】:中立/善      【タイプ】:宗教
┣━━━━━━━┳━━━━━━━╋━━━━━━━┳━┻━━━━━┳━━━━━━━╋━━━━━━━┓
  【筋】:10       【耐】:10      【敏】:10      【魔】:80      【運】:60      【宝】:100
┣━━━━━━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━┫
  【令呪残数】:なし   【貯蔵魔力】∞/∞  【魔力供給の不足】:
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫

                                     ___, -‐ー‐- 、
                              , ´           \
                             /,       ー 、_   ヽ
                                ,イ"´ ,  ;' _      "ヽ, ヘ
                              , '⌒ヽ  ;| ,/    , -‐‐-、   i
                             ,'゙:::::::::::`、 { / _, '"´::::::::::::::::ヽ ,:} |
                            ヘ__,'^ヾ::::::ハi |;;く_:::::;;;;::::∠ ⌒ ー' |r y
                              ゝ 弋_'ー'ラゞ"ー-;;, ニ'ー'ニラ    '、
                             l ,'  :.:.''"{;|   `ヽ';:.:..     l|´ヽ l
                             { |    ;;/'   ┐       { |r} | i
                             ゞヘ   ゙゙"ゝ-‐'^ ゙'''''   ┌ノ |二' /
                              `゛リ ,´二 二 二二`ヽ  |{  {ー t'
                               | }i 、, -‐‐‐- _  ヽl  |   |;, ヘ
                               | |l 、 _______  ,` l|   ;;  ';; ヘ=、
                               | ,;'  ` 三  `.   ||  ;  / ;  冫}ヽ
                               };/   ≡       ||   / ;,/〃三ヽ
                             ∠ヘ    三        || <"/ /三三 三 ヽ
                            t三三ヘ   三      イ;;'" /  /二 三 三‖=
                        -‐ .‖三三./lゝ ─── <:;:;'" / //三 三二=‖三三
                  三三三三三 ‖三三/ i::ヾ'';:;:;:;:;:;:;:;; '" / / /三三三三‖三三三
                  三 三 三三 ‖ 三./| |:  ;:;:;..    / /   /三三 二=‖三三三
                  三三 三 三‖ 三 / | |  ;:;''   / /    /三三三二=‖三三三


┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫

  【スキル】

  ○単独行動(入定):EX (種別:一般 タイミング:常時)
    マスター不在でも行動できる。
    セイヴァーは厳密には死んでおらず、今なお高野山の奥の霊廟で永遠に瞑想を続けているとされる。
    生きながらも死の境地に存在するセイヴァーは生死・魔力を含むあらゆる束縛を受け付けない。

    このキャラクターの貯蔵魔力を「∞」に固定する。
    またセイヴァーはいかなる手段を持っても死亡しない(ルール上は撤退できない状況で敗北すれば脱落する)。

  ○カリスマ:A+ (種別:一般 タイミング:常時)
    大軍団を指揮する才能。一国の王でさえBランクで十分と言われている。
    戦闘にも使用できるか、セイヴァーは主に衆生の動揺を抑え、慰撫することに使われる。

    自身の勝率に「このキャラクターを除く自陣の参戦人数×10%(最大50%)」の補正が発生する。
    またセイヴァーが滞在している地において民衆のパニックなどは起こらず、扇動・洗脳系のスキル・宝具も無効化される。

  ○真言:A+++ (種別:特殊 タイミング:常時)
    真言(マントラ)を唱えることで、神仏の力を借り受ける密教の秘儀。
    A+++ともなれば、大日如来を含めたあらゆる神仏の力を借り受けられる。

    戦闘時、自陣の選択するあらゆるステータスに「+50」の補正を受ける。
    敵陣に魔性属性を持つキャラクターが存在する場合、この補正は「2倍」となる。
    望むのであれば、このスキルは同ランクの〇神性スキルとしても扱える。

  ○信仰の加護:EX  (種別:一般 タイミング:常時)
    一つの宗教観に殉じた者のみが持つスキル。加護とはいうが、最高存在からの恩恵はない。
    あるのは信心から生まれる、自己の精神・肉体の絶対性のみである。
    高すぎると、人格に異変をきたすが、もはや信仰と一体化したセイヴァーに異変はない。

    同ランク以下の「カリスマ」や「神性」、「魔性」や「異端者」を無効化する。
    また、同ランク以下のあらゆる数値的ペナルティや暗殺・精神干渉を含むペナルティ効果も受けない。

┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫

  【宝具】

  ○金剛遍照
    ランク:EX 種別:対界宝具 タイミング:クリンナップ 消費魔力:200
    三千大千世界を遍く照らす光を放ち、金剛のように永遠不滅であることを表す大日如来の別名であり
    セイヴァーの灌頂名でもある。
    大日如来の権能を一時借り受け、あらゆる悪心を照らし浄化する光を放つ。
    悪心を浄化された相手は闘争心を失い、その場での一切の戦闘行為をやめ去ることになる。

    対界宝具に分類されるが、物理的な破壊力はなく、悪心のみを浄化するため周辺被害は一切ない。
    逆にあらゆる被害を抑えることができる。

    クリンナップで使用を宣言する。
    この宝具が効果を発揮した時、戦闘を終了する(勝敗はつかずに終わり、魔力のみ消費する)。
    またその戦闘で起こる周辺被害を全て抑えることができる。

  ◯空海・開湯伝説
    ランク:A++ 種別:温泉宝具 タイミング:ターン終了時 消費魔力:40
    セイヴァーは温泉を開いた伝説を多く残している。
    自身の滞在する地に任意で温泉を湧かせることができる。
    温泉には神仏の霊験が宿り、強力な癒しの効果を発揮する。

    ターン終了時に、魔力を消費することで、その地に”湯治場”を作ることができる。
    ”湯治場”に滞在したキャラクターはそのターンの魔力回復量に「+50」の補正を受け
    持続しているペナルティがある場合、全て回復する。
    ”湯治場”はセイヴァーが聖杯戦争から脱落しても存在し続ける。

┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

AA:江田島平八(魁!男塾)

真名:弘法大師・空海(史実)
「わしが真言宗開祖、弘法大師・空海である!!」
説明以上

マスターを持たないはぐれサーヴァント、というか今なお生き続ける弘法大師・空海本人。
もう人類の終わりも近い末世ともあり、いつまでも山の奥に引き籠ってはいられまい、と
聖杯戦争に巻き込まれた民草の庇護と慰撫をすべく山を下りた。

聖杯戦争を起こした者たちを咎めるつもりはなく、ただ戦争に巻き込まれた無関係の民たちを憐れみ、せめて自分の目が届く範囲での庇護と
末世まで生き抜いた衆生にゆっくり温泉に入る報酬くらいあってもよかろう、と聖杯戦争に参加した。

各地を放浪し、温泉を作っては去り、自分のいる場所で民を巻き込む不埒者がいれば宝具で追い返すだけのFOE(民を巻き込まずに戦争するならどちらにも加担しない)


8499 :方舟の名無しさん:2025/05/05(月) 11:33:04.10 ID:WecwyYL0
┏━━━━━━━━━━━━━━━┓
  ≪クラス≫:プリテンダー
┣━━━━━━━━━━━━━━━╋━━━━━━━━━┳━━━━━━━━━━━━━┳━━━━━━━┓
  【真名】:ベリアル             【レベル】:80      【アライメント】:中立/悪      【タイプ】:宗教
┣━━━━━━━┳━━━━━━━╋━━━━━━━┳━┻━━━━━┳━━━━━━━╋━━━━━━━┓
  【筋】:40       【耐】:40      【敏】:40      【魔】:60      【運】:20      【宝】:70
┣━━━━━━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━┫
  【令呪残数】:詐詐詐   【貯蔵魔力】〇〇〇/〇〇〇  【魔力供給の不足】:
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫

                             \- _
                               \ -_        ,ィl /(/l∧_
                                ', ',     ノ-l  \ ノ  \
                              _  l  ',   フ / ヽ ‐ _ \ヽ レヽ
                             lヽ\ - _ /ヽ// /  / - ヽ ヽ \ ',
                       \    l ', l  -_  ュノ //>''´ ヽ l  l  彡
                        __',‐- .. _', \   l(__ノ/フ ´ ---  l / l   ',
                       ⌒ ̄"' ‐-.._ヽ \ ノ l lV rtュ   rtュフ /∧   \/
                          ,。s≦ヽl\ / ノ ヽl く      ク イ/ヽ l /       __
                          ⌒/ ¨ ヽ V__ -s。,. -ァ、__  ノ     厄// /l     /  /⌒
                      /l≧s,/¨¨  ̄ ̄  ≧s。,___ ̄',-      ノ--く / l l≧s。,  /  /-_
                    __/l l‐ ¨       \ヽ   ヽ }   __,。 '´   ',___l /ヽ\ \∧ l -_ヽ
                  ,。 '´ニ', ヽ   ,。ャ ______  ヽヽ¨ヽ lニニ',         ',::/ニニヽ ', ',\ヽヽ  \
.           ,。ャ'''´//ニニニ//≧s。,く::::ノノ ,。 'ヽ l ,'/ノニニニ ',   /    /ニニニニ〉ノ ノ \ ', \ ',
.          /ニニニ//ニニニ//ニニニ/‐‐<>ヽニニ<ニニニ/ l ',  /    /ニニニ/l/ /  ニニ>',  l l
.        /ニニニ/ノニニニニ//ニ,。 '´二二二<>ヽ/ニニ> /、  l    /  /ニニ/ニニ>/_,,.-‐ ≧s。, / /
.       //ニニ//ニニニニ///ニニニニニニ≧s。,</ニニl/ / ヽ',  l  /  /ニニ\/ /   ,。s≦≧s。, /
.      /ニ/ニニ/ニニニニ//≧s。,\ニニニ//ニニニlニニニl  /  ヽ  _,,. -‐ /ニ∧ヽ/ /  / /     \
.      lニl lニニニニニニニ /ニニニニニニ\//ニニニニlニニニl /    /     /ニ/ V l  l  / /   ‐‐‐ ____ ヽ
.      ヽニlニニニニニニ/ニニニニニニニ/ニニニニニニlニl l  l   ./    /ニ/ / / //  / /   - ‐‐‐ __彡
.       \ニニニニ/ニニニニニニニニ/ニニニ>‐‐< lニl l  l   /   /lニ/ / / /   / /l    -ニニ   V
.          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄            ∨',',  .',  l   /  l/ / l /  ヘ/  / lノl  -ニニ  //

┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫

  【スキル】

  ○神性:C  (種別:一般 タイミング:常時)
    神霊適性を持つかどうか。ランクが高いほど、より物質的な神霊との混血とされる。
    堕天使であるプリテンダーは退化しているのだが、それでも高いランクを維持しているのは
    ルシファーに次いで二番目、あるいは最初に神に創造されたと言われる原初の天使ゆえか

    自陣の勝率に、常に「+10%」する。
    このスキルの効果は、より高ランクの神性を敵が持っている場合、無効となる。

  ○魔性:A+++ (種別:一般 タイミング:常時)
    神々の敵対者、悪魔の因子を持つ者としての深度。
    プリテンダーは最高位の悪魔の一角とされ、非常に強い魔性を宿している。

    戦闘時、敵陣の勝率に「敵陣のアライメント「混沌」又は「悪」の数+1」×「20%」のペナルティを与える。
    ただし、敵陣にA+++ランク以上の「○神性」を持つキャラクターが存在する場合、
    上記のペナルティ修正は無効化された上で、相手の「○神性」による勝率補正が2倍になる。

  ○不正の器:A (種別:特殊 タイミング:常時)
    主の御名において誓わせない限り、その口からは嘘しか出てこないとされるプリテンダーの称号
    プリテンダーはあらゆる虚飾、詐称、悪徳の王である。
    ただし、あくまで迷える人を惑わすものであるため、人外の存在、あるいは強い信仰心を持つ人間には通じない

    プリテンダーは自身のクラス、レベル、ステータス、アライメント、真名を全て任意に隠蔽・改竄できる。
    またスキル、宝具は全て非開示となる。この効果は自身のマスターにも有効となる。
    ただし、Aランク以上の神性・魔性、信仰の加護や聖人系のスキルを持つ者に対しては通用しない。

  ○カリスマ(偽):A (種別:権能 タイミング:常時)
    大軍団を指揮する才能。Aランクは最高峰の人望……だが当然プリテンダーにそんな人望などない。
    召喚者に地位や敵味方からの助力をもたらし、また優れた使い魔を与える悪魔としての権能。
    召喚者が生贄を捧げることでこの権能を与えることもできる。

    自身の勝率に「このキャラクターを除く自陣の参戦人数×5%(最大30%)」の補正が発生し
   接触した相手の感情を1段階友好的にすることができる(敵対接触を中立接触に、中立接触を友好接触に変更する)
    また自身のマスターがプリテンダーの望む生贄を捧げることで、このスキルを習得させることもできる。
    (※生贄はプリテンダーが嗤えればなんでもよいので、なんなら恥ずかしい台詞を言わせるなどの行為でも可)

  ○堕落への誘い:A (種別:特殊 タイミング:他陣営との接触時)
    プリテンダーは堕天使の中でも最も容姿に優れたが、最も不埒で悪徳を愛したとされ
    聖書においてソドムとゴモラの人々を誘惑し堕落させ、退廃をもたらした。
    プリテンダーと対話するのであれば心を強く持たなければ容易に堕落し破滅するだろう。

    他陣営との友好接触・交渉時、その陣営のキャラクター全員に成功率「■■%」の判定を行う。
    成功した場合、そのキャラクターのアライメントを悪に傾ける(善→中庸、中庸→悪となる)。
    この効果は重複し、Aランクの精神干渉として扱う。
    なおプリテンダーのマスターは毎ターンこの判定が強制的に発生する。

┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫

  【宝具】

  ○地獄の大王特権(ヘルズオーダー)
    ランク:A+ 種別:対悪宝具 タイミング:常時/いつでも 消費魔力:なし
    プリテンダーはイエス・キリストが地獄の権利を侵害したと神に訴え、大裁判を起こし、敗訴したものの
    その弁舌により地獄に堕とされる不善な者全てに権威を振るう権限をサタンに認めさせた、と言われる。
    サタンと同一視されるプリテンダーもその権限を行使することができ、悪に対し絶対的な特権を持つ。

    この宝具は以下の効果を持つ。

    【常時効果】
    戦闘時、自身のレベルを除く全ステータスに「+敵陣の悪属性のキャラクター数×20」し
    「敵陣の悪属性のキャラクター数×100%」の勝率補正を得る。

    【いつでも使用できる】
    悪属性のキャラクターに対し令呪1画分に相当する命令を強制できる。
    この効果は悪属性のキャラクターごとに1シナリオに1回まで使用できる。
    この命令の抵抗には令呪1画の消費が必要になる。

    また戦闘敗北時に自陣・敵陣に悪属性のキャラクターが存在する場合、命令権を消費することで
    撤退令呪を軽減させる使い方も可能(悪属性のキャラクターが2人以上いれば令呪なしで撤退できる)。

┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

AA:ベリアル(グランブルーファンタジー)

真名:ベリアル(聖書など)

霊長復権なんて人類の愉快な悪足掻きを近くで眺めて嘲笑しようという動機で来ただけの悪魔らしい悪魔
人類の霊長復権を願う願いが叶ったなら、無駄な足掻きが実っておめでとう。まあ待っているのは剪定される未来だろうが、と嘲笑混じりに揶揄し
破れたなら、元々無駄な足掻きだったんだし、さっさと破れて良かったじゃないか、と嘲笑混じりに慰める

想像を超える洒落にならない事態が起きたなら、それはそれで大嗤いである。
なにもかも全部台無しになって無価値になる。そんな結末は最高に嗤えるだろう?

どう転ぼうと嗤えるので、意外とマスターを陥れる行動はしなかったりする。
なお盤面がつまらないと思ったら、面白くしようとかき乱すので陥れる時は躊躇なく陥れる。


・どうでも良い独り言
データ見て、宝具の解説まで読んで、てめぇそういうことか、こら!?と思っていただければ幸いです。

ところでカリスマ(偽)の習得条件ぬるくない?と思われた方、プリテンダーの思う壺です
(マスターにカリスマ(偽)習得させると、二重適用で敵対接触でも友好接触になるのでプリテンダーにとっても利益がある)

8500 :方舟の名無しさん:2025/05/05(月) 13:13:21.43 ID:6cnScIil
┏━━━━━━━━━━━━━━━┓
  ≪クラス≫:キャスター
┣━━━━━━━━━━━━━━━╋━━━━━━━━━┳━━━━━━━━━━━━━┓
  【真名】:七英雄ワグナス        【レベル】:80      【アライメント】:混沌/中庸
┣━━━━━━━┳━━━━━━━╋━━━━━━━┳━┻━━━━━┳━━━━━━━╋━━━━━━━┓
  【筋】:80      【耐】:80       【敏】:80      【魔】:140     【運】:10      【宝】:70
┣━━━━━━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━┫
   ※令呪などのスペース
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫

   __
    丶゙`ヽ
     ヽ::`、ヽ            、                  |
      ヽ::`、ヽ           |`i、.                |                  r、,_
       ]::::`..、`ヽ、_      i| :|.            ,,,,,,,  |                  |  |
       /::[l|||]::゙`[ヽ,  ̄`─‐" コ  |!        ヽ  ;;;;;;;;;;;;:::|::::::::;;;;;;;/,,,,             |  |
      ι-、::::::::::::::`> ヽLコ  r !、ヽ、    ,,,,,,,,  ヽ;;;;;::::::::::::::|::::::::::::/::::            ノ 丿
         ]::::_,/ /"::::::]_/\ u ii_ ヽ  ,,,,,,;;;;;;\:::::ヽ _,, - '' ̄ ̄`''- 、::: ,,,,;;;;;,,     r‐" _-く
        /::/ ,/::。ィォnァvij。:|  |llヽ ヽ   ;;;;;;::::\/    _    ` i/       |  /  }
       /::::!_!":゚メёィュヰ卩ノ ノillllヽ ヽ   :::::::::::/ _,,-‐""'|:::::゙/ ヽ、,  |:::   ,,,,,,,, / /  /
      ,/:. .:::::。叉ぉю:::::ヱ:::::::L丿:::::::::`|,,,;;`i  ;;;;::::/  /:\ヽ::::|::::/:::::/'i  |::::,,,,,,::;;,, /-、/ /
      L,,--i::::゚ョ母゚:_,.-' ゙̄-.、_:::ッィ屮ヵ::{--t-!_ ::::__|  i"__::__\ !  ./:::::::|  |::::  __,,ノ/ | /
         <:::. .::::/: fiァ火zィヽ::yξ::∫:{| \t_\_,|  |::::::::::::     ̄:: ̄ノ  | ̄ノ /丿 |"
          ]::: щ|: 熱::μe ::| ::::::0~::::::{\/\__|_|  ト、::::::/〆彡三ミ/ミ、、,ノ//ヽヽヽ丿|、
          ]::.. χヽ 癶λ-:/::υ::ぉM::}、-‐\__/ |  l | \i"ll|l彡彡-| |ll_ll| |‐-,_ | _イィ ___}
        /:.  .:. 風`..─ .":::::`陣::::.ζ::}-‐‐‐\/ヽ iヽ`コ_|-l|、棘___棘__` r"|/| | |i |"
       /. /" ゙̄'-,,__天::::::Ψ::::.. Й::__}、--‐‐‐\_|ヽ -lー-"彡": : !: : : ! |"| | l  | |  ノ
      /:. ./        \:.  Ж ..::r'"   _ -‐‐~ヽ: ヽ  }三彡 `,ニゝ: :iフ|彡/ |  !,--"
      |:::/          ,|:  .:::火::::!、__ ,- ~コ--‐/ヽ` ヽ.ゝ彡l|: :┃: : :ゝ: || ||\\__|
      L/          |:. .:/'  `-'| i--F  /-<|: :!、!、 ヽ"、 ┃: :っ: :/ミミミ、_\__ '|
                |:. ./     | |ll||l]\/ //!i: : : `} | iヽ、: : ' :/ミミミミミ、____|
                L/      |:. :r‐‐、`T__ノ |: : i: : | i| ヽ、 _>‐i`r_ミミミミミミミ、
                        ヽ_/   ヽ::i ノヽノ /: : | |: :、: :,: :| |  ̄フミミミミミミミ、__
                        _,,,─‐,,_   ||冫ノ : |: :ノ |: : , : : : `、ヽ ̄   ゙l|| || ||ミ|ミ、
                      / r_ヽ `ヽ,_L,,,-'''" ノ: :ノ :廴: 丿 |     || || || |彡'
                      ,,|/" | \ ヽ  _   ,ノ ̄: :, : : /  丿    ll l| || || |
                     /ヽ / |   `-,,,__ ,./ ´: : : 、 : : i :`t<     ll || || || |l |||
                     | /\/\/ // L: :,,、_` : : : : :'_r廴t/`ト、_    ` `ミミミ彡
                     ( / \_ イ  / //" `─ヽ"\::::::] /  }
                     /  / ヽ-、___ノ'"       |  >:: ̄\ .|
                    /  / Y ̄`-‐´          ]/::::::::_:::::ヽ<|
                   / ./   |              /:::::::::::[llll]::::::] '|
                   // |  i   i              `‐' ̄廴:::::| `i|
                  ,/ | |  i _i─-`-                |::::ノ  |
                  |_丿`-,,,__ノ                   |_ノ

      【 本人のAAはあったけどやはり数が! 】


┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫
  【スキル】
  ○陣地作成:EX (種別:特殊 タイミング:常時)
   神殿を超えたオリジナルのオーパーツである「浮遊城」の作成が可能。
   高空を飛行する要塞であり、空を飛ぶ手段がなければそもそも侵入が不可能である。
   しかも浮遊城は移動可能なため、通常の陣地作成の欠点も踏み倒している。

   このキャラクターは浮遊城の陣地として保有する(移動もする)。
   浮遊城の内部で戦う限り、自陣は「+::::::::::%」の補正を得る。

  ○道具作成:-
   職人ではないので失われている。

  ○魔術(火術):A++ (種別:魔術 タイミング:メインプロセス)
    ファイアボールを中心とした火術で苛烈に攻めてくる。
    火の強地相が発生している状態だと、火力が跳ね上がり致死となる。

    自陣の【魔】に「+:::::::::」する。サブ半減はない。
    「ファイアストーム」が通っている場合、上記補正は3倍となる。

  ○直感:C (種別:一般 タイミング:常時)
   戦闘時、つねに自身にとって最適な展開を”感じ取る”能力。
   人間だったころに比べてかなり陰りがある。

   自陣の勝率に「+::::::::%」し、暗殺や即死の回避率に「+::::::::::%」する。

  ○精神汚染:A (種別:一般 タイミング:常時)
   精神が錯乱しているため精神干渉をシャットアウトする。
   しかし、同ランクの精神汚染がなければコミュニケーションが成立しない。

   このキャラクターは精神干渉を受けない。
   しかし同じランクの精神汚染が無ければ心を通じ合わせることはできない。
   (表面的な会話は成立する)

  ○吸収の法:EX (種別:特殊 タイミング:常時)
   モンスターを吸収し、自らをパワーアップする。
   事実上、青天井の自己強化が可能となる。
   使いすぎると肉体が怪物に変貌し、精神にも異常をきたす。

   【筋】【耐】【敏】【魔】を本来の2倍に計上する(反映済み)。
   このスキルは無効にならない。

┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫
  【宝具】
  ○ファイアストーム
   ランク:A+ 種別:対軍宝具 タイミング:セットアッププロセス 消費魔力:::::::::::

   滑空しながら炎の竜巻を起こし、そのまま敵を焼き尽くす。
   ワグナスはこの技で地相を上書きしたのち、強化された火術で攻め立てる戦術をとる。
   本人曰く、最高の演出。

   メイン参戦のときセットアッププロセスで発動を宣言する。
   自陣の全ステータスを全て「+:::::::::」し、魔術(火術)を強化する。
   強化内容は反映済み。

  ○サイコバインド
   ランク:A++ 種別:対軍宝具 タイミング:クリンナッププロセス(最速) 消費魔力:::::::::::

   広範囲に光の縛りを与え、敵にダメージを与えて拘束する。
   ワグナスの真の奥義はファイアストームではなくこちら。
   この技が真価を発揮するのは同胞と共闘しているときである。
   仲間との連携で真っ先に拘束をかけることにより、後続の七英雄の技が直撃するようになる。

   クリンナッププロセスの開始時に真っ先に使用が可能である。
   自陣の勝率に「+::::::::::%」する。加えて麻痺系統の状態異常に耐性・対策がないキャラクターは、
   クリンナッププロセス中、同ランク以下のスキル・宝具が全て無効になる。

  ○血の誓い (リベンジオブザセブン)
   ランク:EX 種別:対人宝具 タイミング:常時 消費魔力:なし

   自らの本体を安全な場所に隠し、幻体で活動することができる。
   幻体が蓄積した経験は本体にフィードバックされる。
   これにより全ての七英雄は擬似的な不死能力を得ている。
   何処かにある本体を倒さぬ限り七英雄を打倒することはできない。
   これは七英雄の絆が本物であることを示している。

   このキャラクターは聖杯戦争から脱落しても、クライマックスで復活することができる。
   七英雄の本体が失われた状態と判断される場合、効果を失う。

┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

適正:【軍事】【文化】

【概要】
ワグナス!で有名な七英雄のリーダーだ!
人間の頃は軍人というよりは政治家だったぞ!
七英雄の記憶では彼を中心に進むため、ロマサガ2のもう一人の主人公である。
彼が英雄となり、そして道を踏み外すまでの過程はネタバレになるのでその目で見てほしい。
いずれにせよ高潔さは完全に失われてしまっている。

メモ:吸収の法による補正前
  【筋】:40      【耐】:40       【敏】:40      【魔】:70      【運】:10      【宝】:70


8501 :方舟の名無しさん:2025/05/05(月) 13:14:10.29 ID:6cnScIil
┏━━━━━━━━━━━━━━━┓
  ≪クラス≫:セイバー
┣━━━━━━━━━━━━━━━╋━━━━━━━━━┳━━━━━━━━━━━━━┓
  【真名】:七英雄ノエル         【レベル】:80      【アライメント】:混沌/中庸
┣━━━━━━━┳━━━━━━━╋━━━━━━━┳━┻━━━━━┳━━━━━━━╋━━━━━━━┓
  【筋】:100     【耐】:80       【敏】:100     【魔】:80      【運】:10      【宝】:80
┣━━━━━━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━┫
   ※令呪などのスペース
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫

                                   ヽ、 _」 |
                                  ヽ、  <ヽ| iL
                                   \ヽY  ( _/  _
                          _        _,,、、-`;;.   < ´
            /|            / /_,,、、-‐ '''"´   _,,、、-`1 iト、l
           /:| |__,r─-r= ─‐-、イ /   _,,、、-‐ '''"´    | |! \
         /`、,;;!イ 〈1 .:.::;;|  `YJJY/'''"¨´              | |
   __    〈ヽ:::;( Jー<二´ ̄`ヽ _ソ _              |l
  / , -‐\_   \\`:、;.  `ヽ ,,ジ'゙'゙'゙'゙'Y′ `ヽ            |
  V ,ィ⌒ゝ ヽ    >、\゙、 /⌒{゙ ;, ,;,从⌒ヽ |
  〈 l;:/⌒ヽ  L_/ハ.\ヽ ,こ/ト、',,,``'´リ′,,、 -‐一'''77
  1 ヽ  ヽ _, イハ .::::ノこ{j_ ヾ`゙`,「ソ__L,. ---一''7
   `ー、\   ,.ィ´ー-、〔;:::.:. ヽニゝニ'´   \ニニ二三/
    ,イ  i /三三ニ,>j^ヽ/´.:.::::;;;ヽィイ⌒T77ニニ>‐r‐ryー-っ
     |/ /三三二/  {;.  `ー一;;:1J_j  ノ(〔,r'´.:::::{.:;;{  斤ー-、
ニニヽ  `ヽヽ三ニ/    jL_ノニニ三三レ'⌒ヽ二丑>=‐'‐{ (三ソ``
  `トト、  !j{ニ/     ,.イ `ヾニ三,イ  |i |. ヽ了三三| ヽノ
   ヽ \//       /_人_二(乍)==ュ/ヽ  T三三|─- 、
    `ー '    ,,、、-‐''"´`7云云云/. ̄``ヾ、 \. \三|⌒ヽ |
       /⌒ヽ:::.:.   /三三三/:.:. `ヽ   V   \|   リ
      _⊥ _ノj;;::.:.:. /三三三/ニヽ;;;:.::.:.:. .  ≧rrr-、_
     〔 `Y^Y⌒Y^ー-L二二二!:.:``ヽ\ ::.:_/⌒ヽ'"´ ̄`Y つ
     `〕 .:人_ノ /.:.::::::::;:;;;:;:;;:: _,、- '´ ̄`ヽ_丿-ー-<〈
     /⊥>‐'´/.:::::.:.:.::;;;;::;;,、-'´        ヽ_`ー- 、__ノソY7
      /`Y´ ,/\:::;;;:_,、-‐'´            `ー'⌒ヽノ/ヽ__
   ,.イ .:::;j /__,、-‐'´                     ゙iリ.:::::;;;⊥
∠´ヾ;;;;:;:ノ . . . . .:. :. :.:.::::::::::::.:.:.:.:.. . . . . ..............:.:.:.:::::::::::.:.:. . ..ヾ:::;;:;;:;人
   ̄¨ . :. :.:.:.:.:.::::::::::::::::.:.:.:.:.:.:.:.: .: .:  .:.: .:.:..:.:.::::::::::::::::::::::::.:.:.:.:.`Y⌒Y
                                    `ー'′

   【 本人のAAだけど、数が少ないので差し替えて大丈夫です 】

┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫
  【スキル】
  〇対魔力:A (種別:一般 タイミング:常時)
   大魔術以外は全てキャンセル。事実上現代の魔術師では傷をつけられない。

   【クラススキルなので省略】

  〇騎乗:-
   使わない。

  〇大剣術&体術百般:A (種別:一般 タイミング:メインプロセス)
   剣を抜かずにカポエラキックなどで攻める型と、大剣を抜き咬竜剣などを中心に攻める型を使い分ける。
   もともと上級軍人であり、武器の有無に左右されない実力を持つことが伺える。

   メイン・サブ参戦時に自陣側ステータス選択で【筋】【耐】【敏】が選ばれたとき発動できる。
   選択したステータスに「+::::::::::」する。加えて敵陣の【筋】ステータスに「-:::::::」する。

  〇心眼(真):C (種別:一般 タイミング:常時)
   修行・鍛錬によって培った洞察力。 窮地において自身の状況と敵の能力を冷静に把握し、
   その場で残された活路を導き出す“戦闘論理”。
   人間だったころに比べかなり陰りがある。

   自陣の勝率に「+::::::::::%」し、暗殺や即死の回避率に「+::::::::::%」する。

  ○精神汚染:A (種別:一般 タイミング:常時)
   精神が錯乱しているため精神干渉をシャットアウトする。
   しかし、同ランクの精神汚染がなければコミュニケーションが成立しない。

   このキャラクターは精神干渉を受けない。
   しかし同じランクの精神汚染が無ければ心を通じ合わせることはできない。
   (表面的な会話は成立する)

  ○吸収の法:EX (種別:特殊 タイミング:常時)
   モンスターを吸収し、自らをパワーアップする。
   事実上、青天井の自己強化が可能となる。
   使いすぎると肉体が怪物に変貌し、精神にも異常をきたす。

   【筋】【耐】【敏】【魔】を本来の2倍に計上する(反映済み)。
   このスキルは無効にならない。

┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫
  【宝具】

  〇幻体戦士法
   ランク:B 種別:対人宝具(自分) タイミング:セットアッププロセス 消費魔力::::::::::

   幻体を召喚し、ノエル本人との巧みな連携で攻める。
   幻体もまた大剣術と体術を用いるため、ほとんど本人と同じ実力があるといっても過言ではない。
   なお、術法ではなく武器に依存する武術に分類される(マジで!?)。

   メイン参戦のとき、セットアッププロセスに発動を宣言できる。
   このキャラクターの【筋】 【耐】【敏】【魔】【運】【宝】を全て1.5倍にする。
   この宝具を使う場合、自陣はサブに誰も配置できない。

  〇赤竜波
   ランク:A+++ 種別:対城宝具 タイミング:クリンナッププロセス 消費魔力:::::::::::

   竜の形をした炎により広範囲を焼き払う、すっかりノエルの代名詞となった技。
   単純に威力が高く、ただの一撃で全滅させる。
   生き残りを図るには、サラマンダーを連れてくるなどの対策が必要である。
   連携でもトドメの一撃に使われる、きわめて信頼されている技である。

   自陣は「優位数×:::::::::%」の勝率補正を得る。
   炎への耐性や対策を敵陣が一人も持っていない場合、上記補正は2倍となる。

  ○血の誓い (リベンジオブザセブン)
   ランク:EX 種別:対人宝具 タイミング:常時 消費魔力:なし

   自らの本体を安全な場所に隠し、幻体で活動することができる。
   幻体が蓄積した経験は本体にフィードバックされる。
   これにより全ての七英雄は擬似的な不死能力を得ている。
   何処かにある本体を倒さぬ限り七英雄を打倒することはできない。
   これは七英雄の絆が本物であることを示している。

   このキャラクターは聖杯戦争から脱落しても、クライマックスで復活することができる。
   七英雄の本体が失われた状態と判断される場合、効果を失う。

┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

適正:【軍事】【科学】

【概要】
七英雄の副リーダー格。
七英雄という集団はノエルとワグナスの二人がいなければ始まらなかった。
そして彼こそが同化の法を発展させ吸収の法を編み出した張本人でもある。
オアイーブとも友人関係であり、非常に重要な立ち位置になっている。
なおシスコンである。

メモ:吸収の法による補正前
  【筋】:50      【耐】:40       【敏】:50      【魔】:40      【運】:10      【宝】:80



8502 :方舟の名無しさん:2025/05/05(月) 13:49:49.98 ID:ceLvH6DL
>>8488
マジで!?

8503 :方舟の名無しさん:2025/05/05(月) 14:07:35.67 ID:I7g6wKj1
>>8502
自分も紙マテリアル持ってないのでネット上の情報頼りなのですが、
ナナボゾがバニヤンの霊基を乗っ取る→ナナボゾがバニヤンの人格に擬態する→擬態した人格に逆に乗っ取られてナナボゾの自意識封印中
ということらしいです

8504 :方舟の名無しさん:2025/05/05(月) 14:20:00.33 ID:WecwyYL0
マテリアルに載ってたね、あれバニヤンじゃないとか

しかし投稿案見てたけど、どこぞの偽セイヴァーさんに自分の投稿案両方刺さりまくって笑うw
(片方ガチセイヴァーで片方がガチイエスと裁判した悪魔)
セイヴァーは憐れむだけだろうけど、ベリアルの方は多分面白いおもちゃを見つけたノリでいじり倒すぞw

8505 :方舟の名無しさん:2025/05/05(月) 14:27:43.82 ID:5qJUvZII
見つかったらめんどくせぇことになりそうだ……w(投稿者並感)
何がアレってあいつカバラ方面でクリフォトとも断片的に縁があるってことだよ(彼の改宗は敢えてクリフォトへ身を落とす救世のための行いだと一時期擁護されてたらしい)

8506 :方舟の名無しさん:2025/05/05(月) 14:34:06.77 ID:WecwyYL0
まあ、お互い採用されるか分からんがw
キリストとベリアルに何の調和があろうか、と聖書に言われるアンチキリストの代表で
裁判時に面識もあるのでベリアルがキリストを見紛うはずがないんですな

8507 :フジマル ◆GOcktzjkeU :2025/05/05(月) 15:28:16.64 ID:VAP7ZbX5
そういや、シュテファン大公に精神的干渉無効つけるの忘れてた
(複合してるとはいえ信仰の加護スキル持ちなので当然持ってる)

8508 :フジマル ◆GOcktzjkeU :2025/05/05(月) 15:29:29.75 ID:VAP7ZbX5
今回、扱うデータが膨大になるので修正漏れは許しておくれ

8509 :方舟の名無しさん:2025/05/05(月) 16:09:10.37 ID:HY7a/qZY
漏れはしょうがない
むしろいつもお疲れ様です……

8510 :方舟の名無しさん:2025/05/05(月) 16:14:15.28 ID:5qJUvZII
この手の企画だと精神干渉耐性ないとひどいことになるイメージが強い

8511 :方舟の名無しさん:2025/05/05(月) 16:39:10.83 ID:aGQGuTtC
今回の企画応募ってエクストラクラス多めの方が良かったのか

月の戦争舞台ゆえにムーンキャンサーやアルターエゴが集まり易そうとは思ってたが、シールダーが思ってたより多いなって

1のスレって敵側に邪神やクトゥルフ系多いイメージもあるので、連中への対抗的には精神干渉耐性は重視されがちよね

8512 :方舟の名無しさん:2025/05/05(月) 16:45:06.56 ID:aGQGuTtC
今回の企画、いつもでは応募対象外なオリジナル英雄、ゲーム英雄もアリなの楽しい

8513 :方舟の名無しさん:2025/05/05(月) 23:57:24.60 ID:5qJUvZII

┏━━━━━━━━━━━━━━━┓
  ≪クラス≫:ムーンキャンサー
┣━━━━━━━━━━━━━━━╋━━━━━━━━━┳━━━━━━━━━━━━━┓
  【真名】:アラ               【レベル】:60       【アライメント】:混沌/中庸
┣━━━━━━━┳━━━━━━━╋━━━━━━━┳━┻━━━━━┳━━━━━━━╋━━━━━━━┓
  【筋】:10      【耐】:10      【敏】:30      【魔】:70       【運】:20      【宝】:70
┣━━━━━━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━┫
  【令呪】:月癌魔  【貯蔵魔力】:/  【供給不足によるペナルティ】:
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫

                  /   .:.:.:.:.:.:.:.ノ;;;;;;;;;;;丿       `ヽ、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; /
                /   ..:.:.:.:.:.:.:/ー―'´              \;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; /
                 /   .:.:.:.:.:.:.:./::::::::::::::::,             i   ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; _. イ
               ./.:.:.  .:.:.:.:.:.:.:/:::/::::::::::::::/  :/    ,    .|    .ゝ、ー―‐'\
               :.:.:.:.::. .::.:.:.:.:./:::::::{:::::::::::::::/: .:/. .:. /!: .  i ト.    `、`ヽ、  \、\___
               :.:.:.:.:.. .:.:.:.:/{:::::::::::i::::::::::::: i、i.:::/::.:::: //:..:.   i ! i、    `、  `i   .\ゞー‐‐、\
               :.:.:.:.:.:.:.:/  |:::::,ゝi:::::::::::: | `y__、_ //::.:::  /.|} }.!、 ::.    ∨ /   \\   ゝ、\
               :.:.::ゝイ   .!::/ ´!::::::::::i .|    \、'ー、_/ !'  i.i.ヽ:::..   .V::     \ヽ    \\
            :.:.:/     .∧i .:!::::::: l ,|ヌェ,,_.\ `        i.i .,、:::..___,ゝ:::::.     ヾ、    \
            :ノ | ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ|::::::: .i  ト,,_ノ`x、′   ,ィーー=―/´弋´ \::::::::::::::..     \
                 |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|::::::  l  |`        ,_ ̄   /  i. `、   \::::::::::::::...       \
                 |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|:::::  .l  ト、         iメ゙゙テラ尨:::. ト、 `、   .\::::::::::::::...       \
              !;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!::::  .|  l;;;;\    i.  `'¬f:::::::::::. .i.. \ヽ.__   .\::::::::::::::::...      \
              !;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!::::  .!  !;;;;;;;;;;\     〃`、::::::::::. .!   ゝ‐、`、   \:::::::::::::::::..
              !;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!:::: ∧ .!;;;;;;;;;;/   ノ\  .\:::::: ゝ、    ゙、ヽ   .\:::::::::::::::::..
              ∨;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!:::: /.:.:ヽ ヽ、;;厶.ー=彡;;;;;;;;\ゝ、\:::: ヽ、    \`、   .\:::::::::::::::
            ,ゝ'勹i.:.:.:.:.:.:__ノ厂|:::/.:.:.:.:.:`ヽ、ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;_,ゝ'´.:.:..\.ゝ、:::: `ヽ   `.、`.、    .\::::::::::::
            ;;;;;;;;〃.:.:.:.:,'rイ';;;;;l::i.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.`、ヽ‐vr'´ ̄:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ .\::::  `、   ) )     \::::::::::
            ;;;;;;〃.:.:.:.〃;;;;;;;;;;;;;!:!、:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.、)):.`ヽ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::.:|   .\::::  \ / /      .\::::::::
            ;;;;〃.:.:.:.〃;;;;;;;;;;;;;;;;リ;;ゞ.:.:.:.:.:.:.:.::.//.ゝ、:.:|/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.i    ノ:::::.  ノゝ、\       .\::

┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫

  【適正】

  宗教(彼女が防ぐため、男は日食に向かって銃を撃ち、鐘を鳴らし、女は絶え間なく呪文を唱えた)
  産業(彼女自身にものを産み出す力はないが、暴風で作物を奪い貪るという意味で産業物を略d、獲得できる)
  科学(天候操作、現代においては科学の力で疑似的に干渉できることから彼女は類感的な関連性を持つ)

  【スキル】

  ○陣地作成:A+ (種別:一般 タイミング:効果参照)
    魔術師として、自らに有利な陣地を作り上げる。ムーンキャンサーが形成するのは己の潜む雷雲である。
    人間に敵対する彼女はこれを天上へ導き、人里へ差し向けることで作物を荒らし貪ったという。
    そうした逸話から、この陣地は拠点としてではなく移動攻撃砲台として主に活用される。

    戦闘開始直後に使用を宣言することで、フィールドをその戦闘中「自身の領域・陣地」として扱う。
    この陣地内で戦闘を行う際、敵陣営の勝率に「−■■%」のペナルティを与える。

  ○気配遮断:A (種別:一般 タイミング:常時)
    サーヴァントとしての気配を断つ能力。隠密行動に適している。
    雲中などの人を寄せ付けない領域に住まうとされ、また人に憑依することもあるムーンキャンサー。
    完全に気配を断った彼女の魔性の気配を察知することは不可能に近いと言える。

    常に勝率に「+■■%」の補正を得る。
    また、自身の作成した陣地内で戦闘を行う際、自身に対する数値ペナルティ効果を「■■」点まで無効化する。

  ○魔性:ー(A) (種別:一般 タイミング:常時)
    このスキルは現在機能していない。

    神々の敵対者、悪魔の因子を持つ者としての深度。
    ムーンキャンサーは悪天候を司る悪魔であり、作物や子供を略奪する人類の敵対者とされる。
    しかし、現在の彼女は現世の人間を憑依体とする特殊な現界をしたことで怪物性が一時的に消失している。

  ○魔力放出(嵐):A+ (種別:一般 タイミング:セットアッププロセス 消費魔力:■■)
    武器、ないし自身の肉体に魔力を帯びさせ、瞬間的に放出する事によって能力を向上させる。
    ムーンキャンサーは黒い風として土地を移動していると言われ、彼女在るところには塵旋風が吹き荒れる。
    解き放たれしその魔力はさながら魔力によるジェット噴射、全てを一掃する竜の息吹の如しである。

    自身の作成した陣地内で戦闘を行う際、使用を宣言できる。
    自陣営が任意で選択したステータス一つを「+■■」する。

  ○変化:B (種別::一般 タイミング:クリンナッププロセス)
    自身の肉体を自在に変化・変形させる術。
    伝承におけるムーンキャンサーは蛇や竜、ワタリガラスなどの多様かつ不明瞭な姿を取ると伝えられる。

    戦闘時、自身の任意のステータスを「+■■」する。

┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫

  【宝具】
  ○天を喰らい闇齎す魔(アラ)
    ランク:A++ 種別:対界宝具 タイミング:効果参照 消費魔力:■■

    月と太陽を攻撃し、世界を闇で覆い尽くすと信じられた伝説が宝具となったもの。
    女悪魔アラの貪欲さは地球の内側だけに留まらず、惑星外の月や太陽すらもその対象であったという。
    ヨーロッパでは彼女に天が喰らわれることで日食と月食は起こり、成功した暁には世界が滅ぶと信じられた。
    サーヴァントとして現界するアラは実際に惑星を捕食するほどの力を持たないが、自身の陣地内へ疑似的に
    展開・再現した結界内の天体を喰らうことで「世界が闇に圧倒される精神的衝撃」を相手に与え無力化させる。

    自身の作成した陣地内で戦闘を行う際、使用を宣言できる。
    敵陣営全体に「■■×効果対象数%」の勝率ペナルティを与える。この効果は「精神干渉属性」として扱う。

  ○時に人に寄り添う魔(アラ)
    ランク:A 種別:対人宝具 タイミング:効果参照 消費魔力:■■

    女悪魔アラのもう一つの側面、人に豊かさを齎す者としての属性が宝具となったもの。
    天候、転じて天空を支配し人々の心身時には生命そのものを脅かす人類の敵対者である天魔、アラ。
    しかし一部の民話においては人間に有益さを与えるものとしての、「人間らしい」彼女の逸話が存在する。
    アラは敬意と信頼を以って近づいてきた人間には好意を抱き、時にはその人間の命を救うこともあったという。
    お人好しな魔女が与えるささやかな加護、敬意と信頼に応ずる彼女なりの好意の現れ。それがこの宝具である。

    自身が認めた相手を指定し、使用を宣言できる。
    対象が主体となって行うあらゆる判定の成功率を「+■■%」し、シナリオ中一度だけ「暗殺・精神干渉効果を
    受けた際、これを無効化する」加護を付与する。

┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓

 【AA】
 レイチェル・アルカード(BLAZBLUE)
 風を操る女悪魔繋がり。正確には吸血鬼だが
 また、ツクヨミユニットという(元ネタが)「月」に纏わる要素を持つ

 【概要】
 真名:アラ
 出典:ヨーロッパ伝承

 ブルガリア、マケドニア、セルビアの伝承に伝わる神話上の生物、女悪魔。悪天候を司り雹や雷雨を起こして作物を
 破壊・略奪するとされ、時には子供を喰らい月や太陽をも攻撃すると言われた貪欲さの化身。
 基本人間には敵対的で、上述以外にも男性を狂わせたり聖者に憑依し人を貪欲にさせるなど様々な悪影響を齎す。
 だが、気に入った人間に対して親身になってくれるという逸話も存在しており、人間的なアラを伝える民話においては
 バーバヤーガに近しい性格を持つ、とも言われている。

 現在の彼女は召喚を受けるにあたり、自身の霊格を抑えるべく「自身に気質が近しい現世の少女」を依り代とした
 特殊な形で現界を果たしている。分かりやすく言うとApoにおけるジャンヌとレティシアの関係。アラは自身の都合で
 巻き込んだ少女(仮名、AA名と同じレイチェル)への義理と責務として、自身の魔性パワーを全て消費し彼女を守護
 しており、少女もまたアラの目的を叶えるべくその身を貸し与え現在では精神的な眠りに就いている。
 そのため今の彼女は「悪魔としての性質、能力を兼ね備えたただの人間」となっており、レベルダウンや魔性の機能
 喪失などの特例状態に陥っている。当人/魔はそれを受け入れた上で、その弱みを決して見せることなくただ優雅に
 微笑み気丈に振る舞っているのだが。

 【性格設定】
 一人称:私(わたくし)
 二人称:貴方(アナタ) など
 三人称:貴方達 など

 高慢がヒト/悪魔のカタチをしているかの如き超☆タカピー。誰が相手だろうと常に上からどころか天から目線。
 気位の高い魔性の極みであり、気に入らない相手はボロクソにこき下ろし好いた相手は徹底的に弄り回す貴族的
 ツンデレ族の鑑。たとえどれだけ認められようと容易くデレは見せてくれない、というか気に入れば気に入るほどに
 無理難題を吹っかけては特等席で観戦し応援――という名の愛あるヤジ――をかけまくるめんどくさい女子。
 基本的には人間に対し――旧人類、新人類どちらであっても等しく――厳しく当たるスタンスを崩さないが、それは
 ある意味で期待を掛けていることの裏返し、なのかもしれない。当人に聞いても空っとぼけるだけだろうが。

 【クラス適性】
 キャスター(天候を支配する魔性の術師)
 アサシン(人に憑依し喰らう悪魔)
 バーサーカー(アラに狂わされた男性を指す「アロサン」という用語がある)
 ムーンキャンサー(月と太陽を攻撃する者。月の斑点はアラに齧られた傷跡と信じられた)

 【自分のマスターにどう接するか】
 性に合わない、認めるに足らない相手ならばさっさと見限り冷徹に切り捨てる。
 見込みのある、認めるに足る者であれば大変温かみのある笑顔で無茶振りをかまし積極的に絡んでくる。
 どっちにしろ上から目線で尊大な態度を崩すことはないが、両者を見比べればその温度差は明白である。

 【聖杯戦争への動機(願いなど)】
 「人類の行く末を見守る」 「旧/新人類が未来を託すに足る者か否かを試す」。それが悪魔アラの願いである。
 天を統べる魔性として、永きに渡り人の世に寄り添い続けてきたアラ。彼女にとって人類とは「相容れることのない、
 愛おしき隣人」である。故に、人類が新たなステージに立って行ったことを寂しげに、けれど温かく見送ったのだ。

 ――――その千年後に巻き起こされた今回の聖杯戦争。旧人類と新人類の全面戦争というこの争いに、果たして
 彼女は何を思ったのか。今度は私が人類を試す、と言わんばかりに彼女は戦いの舞台へと舞い降りたのだった。

 【譲れない一線(要するに地雷ワード)】
 敬意や信頼を欠いた態度、安易に自身を懐柔し「使おう」とすること。こうした態度には悪魔としての気位から苛烈に
 反発し、最悪離反すら辞さない構えを取る。
 また、現在の依り代である少女を蔑ろにすることもアラは認めない。合意ありきとはいえ自身の都合で巻き込んだ、
 という負い目がある分この点については己のプライド以上に配慮を求める様子が見られるため、その意はしっかり
 汲んであげよう。

 【美点と欠点】
 月をも喰らうと言われたガチ悪魔、天候操作も可能という恐らく高位の大魔性。レギュ範囲内に収めるために依り代
 召喚という無茶をかましたためスペックが低下しているものの、嵐の魔力放出や天を喰らう(ように見せかける)宝具
 など凶悪な能力を持っており戦闘能力は高い。フジマルさんスレ特有の人好き悪魔属性や宝具も保有しており支援
 方面でも多少活躍できる。
 何より「現代の少女を依り代としている――これはアラが憑依の逸話を持っていたために成立した召喚形式である、
 という脳内設定――ため、それ繋がりで作中の人類サイドの模様を描写する取っ掛かりになるかもしれない」という
 セールスポイントも。設定次第では正面衝突して取り入れるのむーりぃ!? となるかもしれませんが、参考までに。

 データ的な弱点としては魔力放出や天空喰らい宝具は「○陣地作成」スキルが前提となっており、ここを潰されると
 ほぼ機能不全を起こしてしまうこと。また、設定のせいで魔性因子が仕事していないのもマイナスポイント。とはいえ
 これは見方を変えれば聖人を抱える主人公サイドとも協調の目が取りやすくなる、かもしれないというプラスに転じる
 要素かもしれない。実はアラちゃんって聖人に憑依した逸話もあるみたいなんですよね……(小声)

 【参考】
 アラ 日本語版Wikipedia
 >ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%A9_(%E5%A5%B3%E6%82%AA%E9%AD%94)

┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

8514 :方舟の名無しさん:2025/05/05(月) 23:58:41.40 ID:5qJUvZII

┏━━━━━━━━━━━━━━━┓
 ≪クラス≫:フォーリナー
┣━━━━━━━━━━━━━━━╋━━━━━━━━━┳━━━━━━━━━━━━━┓
 【真名】:探査機「はやぶさ」       【レベル】:30       【アライメント】:中立/中庸
┣━━━━━━━┳━━━━━━━╋━━━━━━━┳━┻━━━━━┳━━━━━━━╋━━━━━━━┓
 【筋】:20      【耐】:30+■■  【敏】:20+■■  【魔】:00       【運】:30       【宝】:20
┣━━━━━━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━┫

                            ’     _____ │  ____                  `丶
                        , ´      /___/ ̄ ̄ \ ___\>──=ミ            \
                          /      , ⌒¨¨¨¨¨¨´         `¨¨¨¨¨¨¨¨´
                              /             ,./                 \         ’,
                    /        /       |!  r=ミ  /,                        ヽ         ,
                        /         }∨二| }//          __                 ,
                  , '                     ', ト{_/__/}         ´___}\         ∨/    ′
                      , '                {rテVfニ7>:ト‐、    ,. ´ / ── / ∧          ∨//    ,
                 /                      rf{「{ :「} ヽ{ { OO}〕 /__//   ,//:/∧         ,///    ′
             /        ∠二二 ̄ ̄`丶/ ̄ ̄ ̄/`マ二二二二}:|___/   ,//   /∧        }//
                    / }__  ',/ ̄ { ̄ ̄ ̄ { / ̄ ̄ ̄ ̄\|      //⌒} //         |//     |
              .,′       {    {三三三|____| {三三三三三} ト、___∠/ ̄ 「 ̄ ̄{ r─、         ,      |
                    ′  `丶   {  ̄ ̄ ∨  /∧ マ¨´ ̄ ̄ ̄{´{://ヽ  \   }   | \  \
             .|       {     /\ マニニニ∨/  /∧ マニニニニ/ ∨,∧ \ノ「\.∧   \  `マニ}   ,′       ′
             .|   /  ̄ |  / //', {    ∨/  /∧/  / ∧  Vノ\  /:::∧ |    \ ̄\\          ,
          __ /     /,/  く/  \\   | |   | | / / ∧  :| │`¨´:ハ Y      \  \}/
         .// /    / //\ __/:|\\:| |   | |´ /  / ,∧ | │  {__,〉' 「 ̄ ̄`ヽ/ ̄ ̄|}         /
         // /    ,//\\/ }  /  |  `¨:| |   | |¨´  ,∠二} ∨ /     \/   /厂 ̄ ̄\ノ
       / ̄    / :く_/  ̄}/ ̄      \/ ̄ ̄/\  /_/::/  ̄  :|      {   // \    \     /
    ./   __/     \  /′       ,/    /  /}  {「::}/:::}     |        \.//\__/ニニニニ}     ,
    /__/\  \   /} ,/     /| ̄ ̄ ̄|_/∧  ̄ ̄`マ\「\ |           { ̄{ /::::::}:::}:::}::}    ,
    .{{> ´ ̄\. \  \ / //:、   //  | ̄ ̄ ̄|   ∧ ',/´ ̄ }二}  「\         \ノ:廴/::/::/ノ   ,
   /    /⌒} /\:///     \/ ,〈\ |      |  ,/ :}  / ̄ |  |  :| /∧        / `¨¨¨¨¨´
  .//`ヽ_/ ̄∨∨  //         / :/ 〉 |      | /  / /   :|_|   ∨/∧                    /
  {∧:::::{::{::::::::厂  ̄    \     厂/ / /|      |:/  / /    / /    ∨/∧-==彡         /

┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫

  【適正】

  科学(その身は科学技術の粋を集めて生み出された、外宇宙を飛ぶ機械仕掛けの隼である)

  【スキル】
  〇領域外の生命:D (種別:■■ タイミング:常時)
    「人類によって創造され旅立った、外宇宙への使者」としてのフォーリナークラス適性。
    外なる神々からの降臨者たるフォーリナー達とは異なり、内宇宙・地球因子に対する対抗力を持つ。
    厳密には旅立つ前段階のための機体であり、その身に「感染した」対抗力も僅かなものであるが。

    このキャラクターは、「地球出典のキャラクター」から与えられる数値的効果を累計「■■」点まで軽減する。

  〇探査機:B (種別:種族(?) タイミング:常時)
    外宇宙の探査、調査を目的として製造された工学実験衛星機の証。
    其は星の海を渡り、最果ての宙へと至らんとする人々の祈りを載せた機械仕掛けの鳥である。
    人型じゃないかって? だってみんながこぞって擬人化したから……「先輩」も人のカタチになってるし。

    自身の【耐】【敏】ステータスを「+■■」し(修正済み)、情報収集・調査系の判定成功率「+■■%」する。
    また、このキャラクターは「器物・星属性」として扱い、「人間・生物を対象とした効果」の影響を受け付けない。

  〇単独航海:A+ (種別:一般 タイミング:常時)
    単独行動と同等のスキル。『航海者(ボイジャー)』が備える基本スキルに由来する。
    マスターからの魔力供給を断ってもしばらくは自立できる能力。ランクA+ならばマスター不在でも行動可能。
    宇宙という広大な星の海で独り活動していたフォーリナーは極限状態には慣れっ子である。悲しいほどに。

    このキャラクターの貯蔵魔力限界を「+■■」する。
    また「魔力の供給不足」によるペナルティを不足分「−■■」ごとに「−■」に変更する。

  〇星の航海者:A (種別:加護 タイミング:効果参照)
    限定的な『星の開拓者』スキル。星と星を繋ぐ航海、実現不可能な旅を達成可能とする。
    フォーリナーは帰還が絶望視されるほどの危機に見舞われながらも、七年の時を掛けその旅路を完遂した。

    このキャラクターはあらゆる判定に対し「■■%」の成功率・勝率が保証される。
    また、ランダムイベント決定ダイスで「不運に見舞われた!」が発生した場合、それを「幸運が舞い降りた!」に
    変更する。この効果は1シナリオ中■回まで使用することができる。

  ○戦闘続行:A (種別:一般 タイミング:クリンナッププロセス 消費魔力:■■)
    戦闘から離脱する能力。また、敗戦において自軍領地まで生きて辿り着く能力。
    フォーリナーにとっての「戦闘」とは、すなわち自身に課せられた使命・任務の完遂を指す。
    それを果たすまで、彼の心身は決して諦める・立ち止まることを選びはしない。

    使用パラメーターの確定後、ステータスのランダム選択を振り直すことができる。
    また、その際の戦力値に「+■■」する。1戦闘に1回まで使用可能。

┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫

  【宝具】
  〇星の海を渡りし隼、流星となりて蒼き星へと帰還せん(ステラ・ファルコ・ヴォヤージュ)
    ランク:D 種別:対宙宝具 タイミング:効果参照 消費:効果参照

     フォーリナーこと「探査機はやぶさ」の宇宙飛行、その生涯と旅路そのものが宝具となったもの。
     資金難と理不尽なバッシングの中での開発と打ち上げ、システム障害、故障、燃料漏れ、通信途絶等々。
     生誕前から終わりまで数多のアクシデントに見舞われながらも、フォーリナーは自己改造レベルの身体調整や
     奇跡的な幸運、及びプロジェクトチームの献身的サポートを受け与えられたミッションの全てを完遂。地球への
     帰還を見事果たしてみせた。

     ――――大気圏へ突入し、故郷たる蒼き星の蒼穹へ風となって燃え尽きた機械仕掛けの隼。
     その軌跡はまるで、蒼き二筋の流星のようであったという。

    この宝具は以下、複数の効果を持つ。

    ・戦闘開始直前 消費魔力:■■
     自身の任意のステータス一つを直ちに「0」にする。
     その後自身の任意のステータス一つ選択し、消費した数値を即座に加算する。

    ・戦闘時 消費魔力:効果参照
     戦闘中、自身の「○戦闘続行:A」による効果に「ランダムステータス選択時、任意のステータスを一つ除外して
     判定を行う」効果を追加する。ただし、該当スキルによる消費魔力は「2倍」になる。

    ・戦闘敗北時 消費魔力:■■
     この効果は1シナリオ中1度だけ使用可能。戦闘に参加している全員を令呪などのリソースを消費せず安全に
     撤退させる。ただし、使用した場合以降自身のレベルを含む全ステータスを「−■■(下限値00)」する。
     このペナルティはターン行動を消費して「修理」を行わない限り、永続する。

┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫

 【AA】
 スターゲイザー(機動戦士ガンダムSEED DESTINY/STARGAZER)
 ヒト型探査船メカ繋がりで
 もう一つの候補としてはメカ沢君がいたのだが、あっちにすると些かギャグ属性が濃すぎると思いこちらに

 【概要】
 真名:探査機「はやぶさ」
 出典:史実宇宙史(日本)

 2003年5月に「小惑星イトカワまでイオンエンジンを使った飛行を行い、自律的に小惑星に近づき、その表面から
 物質のサンプルを持ち帰る」という4つのミッションを行うことを目的に打ち上げられた小惑星探査機。MUSES-C、
 すなわち「ひてん」「はるか」に続くMUSESシリーズ3番目の工学実験機。

 世界で初めて『地球重力圏外にある天体の固体表面に着陸してのサンプルリターンに成功する』など数々の記録を
 打ち立てたものの、その過程は苦難とトラブルの連続。というかそれしかなかったというレベルな波乱万丈の権化。
 その度その度スタッフの頑張りや2010年6月、60億キロの旅路を終え帰還、大気圏に再突入した。

 【性格設定】
 一人称:僕(ぼく)
 二人称:君(きみ) など
 三人称:君たち など

 機械的で無垢な少年。ボイジャー君よりは喋りはハッキリしているものの、実質7歳児――はやぶさの実年齢、とでも
 言うべき製造年数、稼働年数がおおよそ七年ほど――めいた無垢さを持つ。
 それでいて与えられた使命には非常に忠実。己の身を賭して、どんな無理難題が降りかかろうとも成し遂げんとする
 力強さを兼ね備えた「冒険譚の少年」の権化。
 ちなみに好物はリ○ピタンD。スタッフの皆さんがお世話になっていたことから、英霊化した後に自分でも飲んでみて
 ハマったらしい。栄養ドリンクとしての認識は薄く「なんだか不思議な味がするドリンクだね?」くらいの感覚。飲みすぎ
 注意と言いたいが彼はメカ英霊なので過剰摂取しても何ら問題ないのである。社畜の極みだね。

 【クラス適性】
 ライダー(宇宙という星の海を航海する探査船)
 ボイジャー、フォーリナー(ボイジャーくんの後輩ポジション)

 【自分のマスターにどう接するか】
 新たなる使命、旅路を同じくする同志として素直に、無邪気に接してくる。基本的に悪印象を抱くことはせず

 【聖杯戦争への動機(願いなど)】
 「外宇宙へ旅立つ新人類のお手伝い」、あるいは「旧人類が再び覇を唱えんがための第一歩の後押しを」。
 いずれにしても、彼は新旧どちらであろうと「人類の夢を背負い、宙を駆ける」ことを自らの此度の使命、願いであると
 定義する。そのためにこの身は生まれ、この星へと還って来たのだから。

 【譲れない一線(要するに地雷ワード)】
 諦めること、使命を投げ出すこと。
 彼は生(?)前、数多の理不尽に見舞われようとも己に課された使命を完遂した。それは「はやぶさ」にとって何にも
 代えがたき誇りとしてその胸の内に在る。
 故に、誰に何と言われようとも、その身が朽ち果てる最期の時まで。彼は決して『心折れる』ことを良しとはしない。

 ただし、あくまで自分が折れない曲げない諦めないというだけで周りにそれを強制しようとまではしない。やれるだけ
 やってみようよ! と鼓舞はするが、状況や空気を読むくらいのことは彼にだって出来るのだ。

 【美点と欠点】
 多少なれどランダムイベントに干渉でき、また器物英霊故に対人効果に対する無敵性を備えている。加えて宇宙に
 行ったことで星属性を獲得し、その逸話から絶対不屈の判定保証も付くなど通常戦力以外の面で強みを持つ。
 戦闘続行による事故防止やステータス調整宝具など小技もあるため、ピンポイント雇用の目もあるかもしれない。

 欠点は身も蓋もなく言うと「弱い」。他の英霊達に比べ時代が新しいなんてものではなく、しかも伝説的な逸話がある
 とはいえ単なるメカである。これで神秘の霊格が高いという方が無茶である。ボイジャーくんよりずっと後の二番煎じ
 だし。千年経った作中舞台でならもっと盛ってもよかったかもですが、この辺は私的なイメージ優先としております。
 あと、宝具が大変微妙というか何と言うか、こんな効果で大丈夫か色々な意味で? とは思わなくもない。

 【参考】
 はやぶさ (探査機) 日本語版Wikipedia
 >ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%AF%E3%82%84%E3%81%B6%E3%81%95_(%E6%8E%A2%E6%9F%BB%E6%A9%9F)

 ニコニコ大百科 探査機「はやぶさ」
 >ttps://dic.nicovideo.jp/a/%E6%8E%A2%E6%9F%BB%E6%A9%9F%E3%80%8C%E3%81%AF%E3%82%84%E3%81%B6%E3%81%95%E3%80%8D

┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

8515 :方舟の名無しさん:2025/05/05(月) 23:59:19.24 ID:5qJUvZII
間に合った……!w

8516 :方舟の名無しさん:2025/05/05(月) 23:59:36.26 ID:kctgCR32
┏━━━━━━━━━━━━━━━┓
  ≪クラス≫:キャスター(他適性;ムーンキャンサー)
┣━━━━━━━━━━━━━━━╋━━━━━━━━━┳━━━━━━━━━━━━━┓
  【真名】:アグラオニケ          【レベル】:60      【アライメント】:混沌/中庸
┣━━━━━━━┳━━━━━━━╋━━━━━━━┳━┻━━━━━┳━━━━━━━╋━━━━━━━┓
  【筋】:0        【耐】:20       【敏】:20     【魔】:60      【運】:10      【宝】:100
┣━━━━━━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━┫

                                     __,.... -─- ....,___
                               _, - ' "´ _,..._,ィ、         ゙ ':- .,_
                            _,.s:':´ェャク宀 `ゞ=-'ヾ`、ヽ r-、, .._     `ヽ.
                             ,ィ彳r,イ`゙´_ィ=-v'斥み、゚_  `勺 0 _ ,. :>   o \
            _____      ./ネ升ア´ ,_ム:.:.:.:.:.:.:...:..:..:..:..ヽ    O  o ,     ヽ \
        ,,。s≦/      ̄ヽ  ..,:',:.:.:.:.:. :..`.:.'.:.:.:.:.:..:..:..:..:. :.:. :. :. o ヾ, ,-、 .ヾ心. ,r:.、       ヽ
       /   /             /.::.::.:.:.:/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:,:.:. .: .:.ァ' . ゚ο{ /.:.:.:.:.:.....:::r 、:.:.ゝ..     ヘ
       \  〈      ,,。s≦ニ=‐-:.;.冫゚ヾ.: .:. :. .:.:..::. :.:. .⊂二 ヾヽ,  /.:.:.:.:..:.:.:.:.:.ヽ.           ヘ
        ≧s。>-‐-  ', / __     ,,ィ ..:.ヘ:. :l.:.j./.:./.:.ゝ  _,ノ.:.:.:.:.:.:.: .:.:.:.:.f.;,            t
       >'´,    __〔〕≦-―/  ,,。s≦/.ヽヾ :.V:/."/-'"  ,._7.: : ヽ.:.:.:.:. :. :.:j_ ,.R_   r'`ヽ.  t
      / / i/}ィZz''_ _八\ミ=‐-=ニ,,,。s≦:.:.`ー冫o'_ヾ'_ー-.:.:-'".:.:.:.:.O.:.,;'゚t`ソ.: .:. .:. :.:. f. :.. .}.:.:.:.:.:}  t
     /  ‖ i    __  Z.  \ >`''‐-、,,         斗=ミ、.--'ヽ.:.:.:.:./  r'.:.: .:. .:' .:.: .:.:.ヽ._ ヽ.:.:./  .l
    ‖ . i  i  / , , ,  ヽ   i\   ヽ≧s。    /      \      {.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:r'"_r.、 `´.   l
   ‖イ  ト、 .i イ,,ィ芹气´ .}-、 .L._\        __r‐┐ー--―ヽ、 ',      ゞ;._.:.:.:.:.,r 、.:.:,j /.:.:.ヽ  ゙:.:'  l
   {i i.{  ,ィ笊ヾ /. ヒ;ツ  '.>.}__ { .}‐ミ、   _ノ、,,ニコ  ,,イ    ヽj     ,,/.  (.:.::,;'    (.:.:.:.:.:.:.:; ;:.j.  j
    ',{ ',  弋ツ     ´     ツj ',_ヽ{. ( Xヾ¨__\_/_斗'´イ  └=''   >/. ,t´;_: f     c,'.:.:.:.:.:.:.ソ  .j
    ` ヽ {. <        イ ./  ', ̄ヽ‐{ )、>ー-''  /       > /     ゙''"゙;:.:.._ (o.:.:.:.:.(".    j
        .ヽ -‐     i / /    `´ ≧s。。s≦__jl斗r七´  /        r'";.:.:.:,'  `゙,ゝ.:.;'    j
            ヽ -┐。s≦//  \ ≧s。,,_        _   /        ,,イ.`゙'"゙v、j . r';,-'".   /
       __    .r''´オ二二ニヽ   \     ,,。s≦二ニニ7 /。s≦      //. "            /
      /::ヽ斗七/二二二二ニ\     /二二二ニニ/ /       >'´ イ                /'
     / ̄ /イニ{二二二二二二\―<二二二二二/ /――‐''''''¨   /              ., '
     ‖ f´::/{ i二',二二二二二二二\二ニニ/二二/ /        <.''''"´             /
      弋. ∨ニi iニニ',二二二二二二二二二二二ニニ/  /        <                 . '
      了`二{ {二ニ',二二二二二二二ニニ 二二/ /_,,。s≦.ヽ             _*'"
       i二ニニ', ',二ニ',二>''´  _  `¨''‐--''´ ./ ≧s。                >/
       i二二ニ', ',二ニ/ ,,。s≦   `¨'''‐-、_,,+''´ヽ      ≧‐-       -‐''´,,<
        .ノ二二二', ヽ/ /├ ∧     /i     ヽ            ,,。s≦
     /二二二ニニ', //  .',∧_`ー--ァ´  ',      \ー-   -‐''''¨
    /二二二二二二ニ〈. / '.,__`''ブ´    ',       `'<
    ',二二二二二ニニr''¨´ \__/ {       ',         ≧s。,,__jl斗/
    /二ニ/',二ニニニi      /i ', i\      \ー- ,,_  _,,斗r七´
   ./<ー‐-、ミ、ヽニ/.廴____ノ .i ', i  \.     \
   ‖二二≧s。   ',   /ニヽ \',. ',i   >,,     \
  ‖ニ/二ニニニニ≧s≦ヽ二二ニヽ''+。,,,_ \    ≧s。  \
  ‖ニ/二二二二二二ニi:::..二二二ヽ:::::::`''+。       ≧s。≧=―'´
 ‖ニi:.二二二二二二二i::::::..二二二ニヽ::::::::::::`''+。
 {i二i:::.二二二二二二二i::::::::...二二二二ヽ:::::::::::::::::`''+。


┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫

  【スキル】
  ○陣地作成:B (種別:魔術 タイミング:ターン行動)
    魔術師として、自らに有利な陣地を作り上げる。
    “工房”の形成が可能。

    (汎用)

  ○道具作成:B (種別:魔術 タイミング:ターン行動)
    魔力を帯びた器具を作成できる。

    (汎用)

  ○魔女の叡智:B (種別:魔術 タイミング:常時)
    人の中にありて、神代の知識に触れたもの。
    そして、紀元前に身を置きながら物理法則の到来を予期したもの。
    どちらもその時代には受け入れがたい異端の叡智である。

    自陣が関わる勝率を含む全ての判定に「±■■%」できる。
    ただし、戦闘においては自身が「メイン」又は「サブ」で参戦している必要がある。

  ○月の解体者:A (種別:一般 タイミング:常時)
    あらゆる神代において神秘、あるいは魔性と謳われる月。
    その月をキャスターは魔術と天文学の両面で解体し、失墜させた。

    「月」の属性を持つ、あるいは「月」からの恩恵を受けるものに対して「+■■%」の勝率補正を得る。

  ○高速神言:A (種別:魔術 タイミング:メインプロセス  消費魔力:■■)

    呪文・魔術回路との接続をせずとも魔術を発動させられる。
    儀式魔術や儀礼呪法であろうとも一工程(シングルアクション)で起動させられる。

    【魔】あるいは【宝】選択時に宣言することで、自陣側の数値を「+■■」できる。

┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫

  【宝具】
  ○仮想天体・月光天球(カセリン・ティン・セリーニン)
    ランク:A 種別:対人宝具  タイミング:常時 消費魔力:−
     キャスターの周辺に漂う光り輝く球体。その正体は極小の月である。
    魔女によって月は天上より引きずり降ろされた、
    あるいは空に浮かぶ月は魔女によって描かれているという逸話を形にした宝具
    月の神秘をそのままに宿すこの天球はキャスターの意のままに従い、魔術の起点となる。

    「○高速神言」をAランクに変更し、効果及び消費魔力を「+■■」する。
    また、【宝】を選択した場合に効果を宣言可能とする。(適用済み)

  ○月神簒奪・境過水月(エピ・サフト・ティン・セリーニン・カセリース)
    ランク:EX 種別:固有結界 タイミング:セットアップ 消費魔力:■■■
     「月を食み、我が肚に」「星の光を受けた理想はここに」「そして月は我が前に下る」
    巨大な満月と輝ける無数の星々、それを映すどこまで広がる水面。
    それこそがキャスター、アグラオニケの心象風景。魔力に満ち足りた月夜である。
    結界内の魔力リソースの還元及び制限の外れた理想魔術により「月墜とし」の行使が可能となる。

    発動後、下記の効果を全て適用する。
    ・戦闘終了処理を含めた自陣の全ての魔力消費を「0」とする。
    ・自陣は「+(敵陣の人数+戦力の優位数)×■■%」の勝率補正を得る。

┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫

  適正:【宗教】【科学】【文化】

  【AA】
  オルガマリー・アニムスフィア(幼少期)
  (TYPE-MOON作品/Fate/04 Fate/Grand Order/オルガマリー・アニムスフィア/【幼少期】)

  別候補:ミオリネ・レンブラン(機動戦士ガンダム/水星の魔女)
  エランくんの友人枠だったため変更。

  ・地上の場合
  「テッサリアの魔女、月墜としの女、アグラオニケ。ここに現界したわ」
  「あなたが私のマスター?……そう。私を呼んだ割には随分と普通ね」

  ・ムーンセルの場合
  「テッサリアの魔女、月墜としの女、アグラオニケ。よく、喚んでくれたわね。」
  「あなたに感謝をしてあげる。この手で掴んだわけじゃないけれど、実際にここに訪れることができた幸運に」
  「さぁ、マスター!月を征服するわよ!」

  【設定】
   テッサリアの魔女、アグラオニケ。
  紀元前2世紀から1世紀の人物とされ、文献として記録が残る中では最古の女性天文学者。
  そしてその知識を独占し、「月食」が自身の掌中にあるように人々に振る舞った恐ろしき魔女。

  ……彼女は見た。縫い付けられたテクスチャの向こう側に本当の月があることを。

  【性格】
   どこまでも月に焦がれた魔女。
  端的に彼女の在り方をいうなら「一代で根源を目指した魔術師」に近い。
  次代に繋ごうとする気が欠片もないので知識の継承も行わない。
  競争相手には辛辣かつ容赦がない。
  月の神秘の源流を分かつものは自身以外消えたらいいとすら思っている。
  私に月の秘術を教わりたい?死にたいの?

   それ以外のことに関しては興味を抱かない故に寛容。
  自身の目的の邪魔にならないのであれば大体のことは流す。
  逆に目的に近づくと説得できれば意外にも手を貸してくれることすらある。

   彼女が好意を抱くとするならば同じように野望とも言える願いを持った人間。
  誰かのためではなく己のために大望を抱くもの。そういう誰かに魔女の気まぐれは働くだろう。

   古代の魔女にも関わらず現代の文明、技術を使うことに戸惑いがなく最新技術も積極的に学ぼうとする。
  いい意味でも悪い意味でも目的のために手段を選ばない。
  当世で魔術が使えなくなったとしてもそれは手段のひとつでしかないのだから。
  じゃあなんで知識の独占をしたかって?魔術ならそれが一番有利でしょ?

  【願い】
   神秘としての「月」ではなく物理実体としての「月」へと触れること。
  月の神秘を解体し、なお神秘ならざる力で宙に浮く月。
  かつての自身では手の届かなかったものだからこそ憧れた。
  それを、今の人類は成し得ている。悔しさはある。だからこそ敬意を払う。
  聖杯による一度切りの到達では意味がない。
  現世の理でいい。私は私の力であの月へと辿り着く。

  というのが地上召喚の場合の話。
  ムーンセルの場合は月の表層に辿り着いた彼女はテンションがぶっ壊れている。
  目指せ、月征服。

┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

8517 :方舟の名無しさん:2025/05/06(火) 02:24:04.89 ID:StaZXYRb
┏━━━━━━━━━━━━━━━┓
  ≪クラス≫:フォーリナー
┣━━━━━━━━━━━━━━━╋━━━━━━━━━┳━━━━━━━━━━━━━┳━━━━━━━┓
  【真名】:エンペドクレス          【レベル】:60      【アライメント】:混沌/善      【タイプ】:科学
┣━━━━━━━┳━━━━━━━╋━━━━━━━┳━┻━━━━━┳━━━━━━━╋━━━━━━━┫
  【筋】:30      【耐】:30      【敏】:30      【魔】:40      【運】:30      【宝】:50
┣━━━━━━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━┫
  【令呪残数】:降降降  【貯蔵魔力】〇〇〇/〇〇〇  【魔力供給の不足】:
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫

                           ___                  ..:<:::: :: :.、:::<.:.、: :.丶____
                     ,.ィ' ´   `ヽ、           ...:::: .:>,.--、`<:::./: : : .、:i:i:i:i`:.、
                 /           ヽ             ´_.ノ:i:i:i:i:\ /:.<: : :_:.丶:i:i:i:i:\
                   i,、        _,....i          ... /:i:i:i:i:i:i:i:i:i:/:i:i:i:i:i:i: >、´: ̄:\`ーヽ_ _,
                 / `〃´ム-'y≦llllllllj            .-く:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i/:i:i:i:i:/  ,′゙/、:.:.:.:.:.、 ヾく      .
                   `ッ, r'_  〈llllィ='k/            _:i:i:丶:i:i:i:i:i:i/:i:i:i: イ/  / , イ , ト、i:.:.:..、i 「ヽ   ..: :
                     i/.' `亠  ill|.i,ソ/!            i:i:i:i:i:i:i:i:i>':i:i/ r.| i 、!ム≠メ /! ,'!メ、:i ト(ヾ:、/.:.::: :
                    ヤ_  ' ,  jk!,イハ_.           i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i/.  ,ゝ! ∨、ヾ='イノtチィ/レリ. .ヽ:.:.:.、.: : .:
                     ノ``ー ,jYi≦イ,>'´:ハ.           ゙i:i:i:i:i:i:>゜/ /ノ゙l i ヾ 、_ _ } クレ\く_. . .ヘ :.:.:._:.,:.
                   Y≧ェ彡テ´<:::::::::::::::i_           ̄__∠_〃:i:i:i{{:、>.`.´イ:i:i:i(ヾ=,二ミ<. . |:_
                    _, ィ:| |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\.     ...'´:i:i:i:i:i:i:i:i:i:ヽ:i:i:iヾヽ∀:i()尨:i:i:i:ヽ V⌒ヾ.rヽ. .
              ,. イr-.、::::::| |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::>、.   i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:iヽ:i:ifヽ-、\:iム}二ハー゙!./ 、 i !'.ヽ. .
           ,. <:::::::,ノ__ン:::/r'¨ `!::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::',  . ゙:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i/:i:i:i:i:i:ヽゝ尨} }、\r'_ノ. \} ハ_゙つ|ヾ}`
.       /:::::::::::::彡チ:://≧<:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::,.. ....゙:i:i:i:i:i:i:/!´ ̄`ヽ:i:}:i:||||リノ. . ヽ| └、 . }′| ハ、゙、′
.      /::::::::::::::::::::::j.イ<``´:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::,. ....:. ̄: ̄:ヾ{. . .、. . .}´ヽ:i:i/. . . . ノ -、}、ノ  ` U`ー'.:
.     /::::::::::::::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::! . .:: : :.:.:.:: ::! V. . . . >―--―ァ'!lレヘ__ `ー=、_ ノ7:

┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫

  【スキル】

  〇領域外の生命:B (種別:特殊 タイミング:常時)
    外なる宇宙、虚空からの降臨者。
    邪神に魅入られ、その権能の片鱗を身に宿して揮うもの。

    【効果が思いつかなかったのでお任せします】

  ○神性:B (種別:一般 タイミング:常時)
    神霊適性を持つかどうか。ランクが高いほど、より物質的な神霊との混血とされる。
    外宇宙に潜む高次生命の先駆となり、強い神性を帯びた。

    自陣の勝率に、常に「+10%」する。
    このスキルの効果は、より高ランクの神性を敵が持っている場合、無効となる。

  ○反骨の相:B (種別:一般 タイミング:常時)
    1つの場所に留まらず、また、一つの主君を抱かぬ気性。
    自らの王を見つける事のできない放浪の星である。同ランクの「カリスマ」を無効化する。

    Bランク以下の「カリスマ」や「神性」、「神々の加護」を無効化する。
    また、戦闘時「敵陣側に参戦している参戦人数×5%(最大20%)」の勝率補正を得る。

  ○邪視:A+ (種別:特殊 タイミング:セットアップ 消費魔力:30)
    フォーリナーを先駆とした邪神の異能。己を見た物を石に変える
    本来制御できるものではないのだが、フォーリナーは人間としての誇りにかけて制御し
    睨んだ相手に限定して使用し、ある程度の時間経過で自然に解除されるようにしている。

    セットアップで使用を宣言する。
    敵陣の任意の対象に「●●−対象の【魔】%」の判定を行い、成功した場合、対象を戦闘から除外する。
    失敗した場合でも対象のレベルを除く全ステータスを「−10」する。

  ○変容:B (種別:特殊 タイミング:メインプロセス)
    能力値を一定の総合値から状況に応じて振り分け直すことができる特殊スキル。
    フォーリナーは邪神の干渉と自身の宝具により肉体を分解・再構成することができ
    性別を自在に変え、状況に応じた最適の戦闘形態をとることができる。

   戦闘時、全てのステータスが確定後に使用を宣言する。
    自身の任意のステータスを2つ選択し、片方を「+30」、もう片方を「−30」する。

┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫

  【宝具】

  ○巻物・無銘(スクロール・オブ・■■■)
    ランク:不明 種別:対神宝具 タイミング:常時 消費魔力:なし
    フォーリナーが気づいたら持っていた謎の巻物。
    フォーリナーに力を与える邪神に抗うための魔術的文字が刻まれている。

    フォーリナー自身も何故この巻物を持っているのか分からず、文字を読むこともできないが
    この巻物とその持ち主は過去に自分と同じように邪神に抗おうとしたため
    自分を守ってくれていると感じているようだ。
    解読できないため真名の解放は出来ないが、所持するだけで邪神に抗う力を与えてくれる。

    戦闘時、自陣の勝率に「+敵陣の神性を持つキャラクターの数×30%」の補正を得て
    敵陣の神性を持つキャラクターのスキルを一人に付き任意に一つ無効化する。
    神性を持つキャラクターのアライメントが悪もしくは狂であった場合、この効果は「2倍」になる。
    (勝率補正だけでなく、スキルも2つ任意に無効化出来る)

  ○万象流転(ペリ・ピュセオース)
    ランク:B+ 種別:対軍宝具 タイミング:クリンナップ 消費魔力:20
    フォーリナーが提唱した万物は地水火風の四元素が結合と分散を繰り返すことで成り立ち
    四元素は形を変えるだけで増えることも減ることもないという理論と
    フォーリナーが強風が町を襲った際に風を鎮めた逸話が形となった宝具。

    一種の現象操作であり、この宝具だけで何かを生み出す事はできないが
    敵や味方が起こした現象を増幅したり軽減することができる。
    なお、増幅・軽減した分の帳尻合わせが必要になるため
    概ね敵の攻撃を軽減した分、味方の攻撃を増幅するという形で使用される。

    この宝具自体が何かを生むことはないため非常に燃費が良い。

    クリンナップで使用を宣言する。
    敵陣の勝率補正を「最大●●%」軽減し、自陣の勝率補正をその分だけ上昇させる。

┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

【AA】
ゲーニッツ(SNK作品/THE KING OF FIGHTERS)

【真名】
エンペドクレス(史実ギリシャ)
古代ギリシャの自然哲学者
権力におもねることはなく、自由精神を尊び、汚染された川の周囲で疫病が蔓延しているのを見れば
私財を投じて土木工事を行い川の流れを変えることで疫病を治めるなど善良な人物であった
死因は諸説あるが、神に会う、あるいは自分が神になろうとしてエトナ火山に身を投げ死亡したとも言われる。

死後、彼は外宇宙に住まう火山と縁のある邪神に目を付けられることとなったが、自由精神を尊びまた善良な彼にとって邪神の支配は耐えがたいものであり
全力で抗いフォーリナーとなった。なお邪神の干渉の結果か、肉体が不安定となり性別が男女で移ろうことになったが
元々魂の流転を支持し自分はかつて少年であり少女であったと語る彼にとって性別の違いは大したことではないので気にしていない模様

なお邪神の支配に個人の意志だけで抗うことができるとは考えにくく、エンペドクレスも恐らく気づいたら持っていた宝具の巻物が抗う力を貸してくれていると感じている。

【性格設定】
一人称は「私」。二人称は基本は「貴方」「○○君(男性)」「○○さん(女性)」
目下の者にも丁寧口調で話し、礼儀正しい……なお、柔らかな物腰に騙されてはいけない。
その本性は権力者におもねったりするのが大嫌いであり、邪神にも中指立てた恐るべきロック野郎である

【自分のマスターにどう接するか】
基本的には対等の立場として穏やかに接し、マスターが真っ当な人物ならお互いの妥協点を探りながら陣営の方針を定めていく
……マスターがサーヴァントを使い魔扱いするような横暴な奴だったら?(無言で中指を立てる)

【聖杯戦争への動機(願いなど)】
この星を旅立ったアーキタイプにもおそらく外宇宙の邪神たちは干渉しようとすると思われるので
旅立ったアーキタイプに自分が知る限りの邪神の情報を渡し警告を送りたい。
後は戦争の穏当な終結。

人類の霊長復権についてはやや懐疑的であるが、人類がこのまま衰退して滅びていくのを見たいかどうかで言えば
見たくはないので、霊長復権までは望まないが、もう少し活気を取り戻すくらいは協力しようか、という態度

【譲れない一線(要するに地雷ワード)】
権力・暴力などで他人に望まぬ行為を強要する者。後、邪神

【美点と欠点】
美点:非常に善良であり、フォーリナーとしては人格も安定している。
欠点:勝率補正に頼らずステの暴力で押し切ってくるタイプには弱い。純戦力もやや低め。後大分ロック野郎なので、状況によっては空気読まずに中指立てる

【コンセプト】
邪神に魅入られながらも邪神に抗う正統派フォーリナー


8518 :方舟の名無しさん:2025/05/06(火) 03:37:51.02 ID:wJqzr2zH
┏━━━━━━━━━━━━━━━┓
 ≪クラス≫:バーサーカー
┣━━━━━━━━━━━━━━━╋━━━━━━━━━┳━━━━━━━━━━━━━┓
 【真名】:ビオランテ           【レベル】:70+10      【アライメント】:秩序/狂
┣━━━━━━━┳━━━━━━━╋━━━━━━━┳━┻━━━━━┳━━━━━━━╋━━━━━━━┓
 【筋】:50+20      【耐】:70+20      【敏】:20+10      【魔】:20+20      【運】:10+10      【宝】:70+10
┣━━━━━━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━┫
 【令呪残数】:狂狂狂  【貯蔵魔力】〇〇〇/〇〇〇  【魔力供給の不足】:
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫

              _,.... --‐ == ー‐ - 、..,_
          _..‐ '"´                、 `^'-v.、
      _ノ´                    `Y^)つ    `ヾ、
    .'^              ..... ..._;.:.:.--:‐:、:;_:..    \
.  ,r'"   /        ......:._;.。-ァ::':^::::::::::!:::::::::::::::、::ヽ:、_:.... ヽ
  {:.    j       ..:.:._;:.::'^:::/:::/::::::::::::::::::リ::::::::::::::::1::::::ヾ::ヽ、..ヘ
  '、:.、  j  ...:..:.,.:7:j::::::::::::::!::/::::::::::::::::::::j!::::::::: ::::::::l:ト、:::'、::::\..i
   .\::、{,r:'..,.:'^::::::|/:::::::::::::j::;゙:::::::::::::__;:::/.l;:::::::::::::::::j_l_1:::::1:::::::::11
  く.....\ヾj:::::::::::::::::リ:::::::::::/i::j:::::::::::'゙j::::ジ 1:::::::::::::::lj. `!::;::i:::::::::::Y
  く.\..ノ;イ::::::::!:::::::j::::::::::/:::lリ:::::_;:ノ レ'   1:::::::::::::リ  リVl:::::::::::1
    ヽ:;ン 1::::::::1::::::{:::::::/::::::lj'"´__,.。z-ュr_  ':、:;::::::jL,。-v、}:}::::::::::1     ,.。.-.、
       |:::::::::::i:::r1:;:::j:::::::::| r'T'"::.::.::.:l^'     `~{::.::.:1 }/::!:::::::::::|    (:;:_::_:::_j
       {:::::::、:ヾY:::V:::::::!::l.  '、:;_;::ノ         '、__;ノ i1j::::::::::::!     (::;;;:::;:::)
       ヽ:::::ヾ:::::}::::::::::::人| ヾヽ               ヾヽY:{:::::::::::j     7':⌒:ヾ、
         \::゚ヾ!::i:::::/>:;`:':ー:.、.,_      i、ノ     _,..r:':::∧:i:::::l     r'^::":'>:-:ゥ、
             `'1::レ'゙::;_;:>=;ァ'^ヾ^ Yァ7ヽ=v´ー/:::::/ ヾ::::j    r:':´::;^>=ミ::_:;ヽ
           レ'゙   r<:ブ   ゝ=-r-r-、_\ニY^ヲ     ヾj  .r'^:: ̄r'^::;:ヾミ;;_::;ュ_
              _,..-i;../  '、   .ノく,___,ノ! 1:':<        i、_::;:r:ー:-:、;..r'_;;::::;:ヽ
               <........./    ヽ__,/ __`ヽ、...ノ::::::ヽ      r'゙::;;::;(::;;:_;;_(:::;;;::::;::ヾ::;r:'ヽ、
              `ヽ..,|            __ヾミ:::::::'、     ノr:ー::v:'´::;;::::>:'::''::;<:'^:ー:v:-}
              r'^ヽ、      ,.<^ヽ   `1へ:;::}    (;;::::;:::;:ヾ:;;::::::{::::;;::;;:::;j::;;::::;;j_ヲ
              1::.::.`'ー:.、.,__。-'゙  } j     j _`    { ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄三三 ̄l
                 ヾニニニニニニ.>=vi:-/-;r-:yイr‐\\----i-----┐      =三彡三三}
                   |___|__j  |___|__j.ヾミ/ミシ'__j { ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄´j―ー――――――j
                  ` ̄    ` ̄   `'゙ ゚''’   ヽ、           ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                                ヽ、,____,/


                                   r‐-:、
                                _,r┴:; :; }_,r-、 ,,..,,,、
              ∠「ヽ                ,/:; ;: :; :; :; :/:; :;{:; :;:ノr-、
               ∠| :: |        _..,  -─……:; :; :; :; ,rv'⌒^\':; :; :.
             {\ァ<| ;: |       r':; =-:; :; :; :;:<rフ :; :; :; :;} :: :: :: :: :: `ヽ:;}__
            \ ー┘,丿       l{从{八{VWVvノ⌒}‐┐:;八:: :: ::,r==ニ::}:; :;}
                ̄\\       j,/∨j八| < _ノ jノ-=ミ:; ::ニ:;廴;: :;ノ:;:`ヽ
           r─‐- 、  \\            ,    //|  {:: ::_ノ}⌒ :: ::; :: :: {〔:; :;:.                      _
          └wwヘ ;:.   }; ::}           ′  ,//|   }l: :: :; ::; :; :ゝ-─:;:) ):; :;:}                    / /}
           ,vvノ:; :;:. /:; /          '  ,/⌒| /:; /ハ:ノ\: ;:; :; ;:⌒ヽ:; :; }>    r──- 、           / /v`v、
             └─‐'\;\ /              | /  :} <}\{::;\:;)ハ:: :; :; :; :: ;: >   `VVlv>:: :;\      | :; :; : ̄__ノ
                  \:\          ノ}    「{><}:: ::}ノ⌒}厂`ヽ: ;;: :: ;; :; :\    lv/ /\; \     /: ;:/ ̄
                    {:; :}:; :}   ,}\    >} <八:\<}:: ノ\,八__ ノ}:: :; :; :: :: ;:; :;}   く_/     \: \  /:; :/
   r── 、        ∨:; / ,/ :: : \ノl `>{_<ノ::/ \:: ;: }厂}:;}⌒ヽ:;(_}:; :: ::; :; ;: :;ノ    /⌒ヽ __  \: ∨: ;/
   └wwヘ:: \         {: ;:{∠ノ :; :; :: :: :ノ  廴 :_,./}⌒}ハ:; :∨;:人__ノ:;: ; ,. -=ミ::/   ,/:: :: ::; :; :\>  }:; }:: :{
    ,vvノ:: :; :;\       \ :; ノ:; :: :{:: :: :::\{: :: 八:; :;{  {{  }:; :;}/{:;{ }:; ;:; /:; ;; :; ;;: \_/;: ;:; :: :: :: :: :: ::\ ,/ :/: :; :.
   └─' ̄ ̄ヽ ;}       / :; :; ;人:: :: :: :: \:: :: }::人_,八_/::;/{_/:./´ ̄{:: :: ;; ;: :; :;: ::\;: :: :: :: ::}:; ::; :; :: :/: /\:; ::\
           | ;|        7 :; :;/  \:: :: :: :; :; :ノ. . : . : :{:; :{: . :/:: :. ,;/: ;: /⌒ヽ:; :: :: ::};: :: :: ::/\:: :: ;:/; /ー┴:; :; ;:.
           |: |      ,/:; /     { \:: :: / / ,ノ八:: ;\ :: ; :. {:: :; :: {  :: ;} :: :; :; |:: :: /   \:/ ;/ :: ;: :; :: ;: ::.}
.            ノ: |__/:: /        人:: :: :/厂 /: 厂/ : :\: :;\ 人 : :; :. ./{:; :: :: ; |_/\     {:: {─=ミ:; :: ;:,′
.        /:; :ノ:: :: :; ::,/       /   \} }  { /  { ,ノ \\:: ;\ \ : . :;/∧ : :; :; :, \: \   \\   \_/
        {:: ::/´ ̄ ̄          ⌒⌒´ノ   ∨  / {: : \  \:; :\  : . :; /∧ ; :. ;. :,  \ ;\   \\
         ̄                / ヘ/::::::::{:::::::\:::::\:::::: \:. ;\:::::::::::/∧.:;. :;: ::,   \ :\___}:; }
                         ⌒´  ⌒ヽ:::::::::::::::::::\::::::::::::::::::\:; :\::.:.:.:/∧:; ; : ::,    \:; :: :, /
                                  `'''''' ''''''''''' ''''''' ''' '''''''' \:; :\ '''' ''} :; :;;: }        ̄
                                                    \: ;: ー=彡:;ノ
                                                  ー--─

┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫

【スキル】
○狂化:B  (種別:一般 タイミング:常時)
【筋】【耐】【魔】のステータスを「+20」、レベルと【敏】【運】【宝】のステータスを「+10」上昇させる。
同時に、戦闘終了時の「消費魔力」に「+30点」の補正が加えられる。

バーサーカーは平時は元の人間らしい理性を残してるが、戦闘ともなればクラススキルとG細胞からの本能に押されるままの獣性を抑えられない。
狂化とG細胞のせいで他者殺害への抵抗感も薄れてるのだが、そんな今の自分をバーサーカー自身嫌悪している。


○陣地作成:C++ (種別:一般 タイミング:ターン行動)
ターン行動で「陣地作成」を宣言することで以下の効果が発動する。
霊地による魔力回復量を「+○○」し、「襲撃」を受けた場合、
相手側勝率に「−○○%」のペナルティを与える。

本来はキャスターのクラススキルなのだが、バーサーカーは種族適正と逸話の都合から、自身がかの怪獣王を迎え撃つ際に用いたテリトリーみたいな感覚で陣地を構築できる。


〇怪力:A++ (種別:一般 タイミング:常時)
ステータス選択において【筋】のステータスが選択された場合、その数値を「+40」する。


○植物会話:B (種別:一般 タイミング:常時)
毎ターンに一回、ターン行動を消費せずとも他陣営の情報を収集できる。
但し、このスキルによる情報収集は陣地や結界構築スキル持ちのような、隔離地域を生み出してる陣営相手では機能しない。

バーサーカーは種族的には植物族とも言えるので、彼ら?を通して通常では出来ない情報収集が可能である。


○再誕の巨薔薇:EX (種別:特殊 タイミング:戦闘敗退時 1/1)
バーサーカー陣営が聖杯戦争から敗退が決定した際、1戦争に付き1回だけ発動可能。
自身とマスターを一旦安全な場所まで転移させたうえで魔力消耗やペナルティ等が完全回復し、復活した状態で聖杯戦争の続行が出来る。
(令呪は全損または残り一角のまま)
但しこのスキルはバーサーカーとマスターの信頼度や好感度が一定レベル以上迄高まってない限りバーサーカーもこのスキルを自覚せず、他陣営からの情報収集でも明かされない。
このスキルの発動はいかなる効果でも無効化されない。

バーサーカーはかつて怪獣王との戦いで敗退し、一度は消滅したと思われたのにパワーアップして復活した。
聖杯戦争においてはマスターとの絆の証や仕切り直し的な方向性に変化しているのは、彼女の善性の影響か、何等かの奇跡か。

┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫

【宝具】
〇限定顕現・華獣王(ウェイクアップ・ビオランテ)
ランク:B++ 種別:対軍宝具 タイミング:クリンナップ  消費魔力:○○

発動したら自身の【筋】【耐】が「+○○」上がり、勝率に「+○○%」の補正を与える。
敵陣の参戦人数が自陣より多い場合、更に勝率に「+○○%」

ビオランテの特徴的な触手を限定的に顕現させて敵を薙ぎ倒す。


○完全顕現・華獣王(オーバーアップ・ビオランテ)
ランク:A++ 種別:対国宝具 タイミング:クリンナップ 消費魔力:〇〇
発動したら全ステータスが「+○○」上がり、勝率に「+○○%」の補正を与える。

自身を完全にビオランテへ変貌させる。
但しこの宝具を発動すると、固有結界の類のように戦場が隔離されてない限り周辺に甚大な被害を与えるのは避けられない。
それ故にバーサーカーはそういうフォローなしでは自身が敗退する場合でもこの宝具を発動することは無い。
令呪で命令されたり洗脳とかのような事情が無い限りは。

┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫

【AA】
東郷美森(結城友奈は勇者である) 人型時
ビオランテ(ゴジラシリーズ) 第二宝具発動時


【真名】
特撮映画『ゴジラvsビオランテ』に登場した怪獣ビオランテ。
人としての名前は白神英理加。
フェイト系世界からしたら異世界英雄もしくは物語英雄枠となる。


【性格設定】
基本性格はAAアバターである東郷美森のような優しく穏やかな性格。
鯖になってからは植物とも会話しようとも思えば出来るようになったのは、楽しさも困惑も覚えている(仮に草取りでもする際に植物会話オンにしてると草花の断末魔が聞こえたりするわけで)
ただ、AA元のような使命感や護国の精神よりは個人の感情を優先する。

基本的に怪獣、怪物としての自分は良い気はしてないので、怪物としての己を肯定するような、生まれからしての怪物みたいな鯖やマスターとは気が合わない。
逆に後天的に怪物にされたり、先天的な怪物としての因子に苦悩するような者へはシンパシーを感じる。
基本的には争いを好まないのだが、狂化の影響もあって戦闘時が始まれば敵陣営への殺害は躊躇しないし、殺害したとしても心理的抵抗感とか薄れてしまってる自分のことが恐ろしく感じている。

AA元と違って下半身不随でもない。


【聖杯戦争への動機(願いなど)】
華の乙女としての真っ当な幸せ。
愛しい人の花嫁になって、愛する子供産んで、一緒に家庭を築いてみたいな人として当たり前の幸せを掴みたい。
今の時代の人間の生活が苦しい場合は、自分の生前の文明レベルに近いかつ平和な世界線で人生をやり直したい。

その為に自分の怪物みたいな力も捨てても構わないと思ってるが、トラウマとして父も殺そうとしたし、自分がテロのせいで命を失い人間としての生を辞める羽目になったので。
ただの無力な自分ではいざという時自分の身も守れない、それはそれで嫌かも……という思いもちょっとある。


【自分のマスターにどう接するか】
鯖としての仮初の形とは言え人らしい活動をマスターに召喚されたお陰で出来るようになったので、そこはまず感謝している。
彼女個人をちゃんと配慮してくれる方ならバーサーカーからも基本、友好的。
彼女としては人殺しとかは可能な限りしたくないので、マスターはそう言うの止めてくれる善性の方が良い。
マスターの指示ならばと狂化スキルやG細胞からの闘争本能も抑えられるので。
自分のお婿さん候補として見るかどうかもマスター次第。

マスターがテロ屋だったりしたら開幕心証最悪。
テロ屋と判明した途端令呪で止められない限り、あえて狂化や闘争本能に身を任せて即殺しにかかる(テロ屋視点では)最悪の地雷鯖と化す。
当然その後の対応も反抗の極み。
その他外道マスター系相手にしても似たり寄ったりで、そんな連中と共にいる位なら自分の願いも捨てて暴れ狂う。
そんな時でも第二宝具は周辺被害を考慮して使わないが。


【譲れない一線(要するに地雷ワード)】
自身への怪物、化け物扱い。
父の愛と願いが切っ掛けとはいえ、彼女は好きでビオランテになったわけではない、人としての英理加の意思としてはそりゃ化け物扱いは嫌だろう。
怪物としての自分の忌避、と言う意味ではどこぞのヴラド公にも通じるものがある。
彼女としてはかの御仁に気が合うとか親密な感じにされたら恐縮しそうだが。

テロ屋の存在も地雷。
他陣営にテロ屋のマスターがいたりすると敵愾心を露わにするし、別にもっと強力な陣営がいるから呉越同舟で組もう、みたいな話に対しても絶対反対する。


【適性】
適性は【軍事】と【科学】
怪獣としての大暴れな軍事は勿論、科学は自身が遺伝子工学の権威であった父の産物の為(父の思惑を超えて暴走した結果ビオランテは生まれたんだが……)


【その他解説】
自分のゴジラ怪獣でゴジラを除いた最推し怪獣をエントリー。
人格パーソナルはAAアバターをベースにしたが。
だって白神英理加がどういう人柄だったか、作中でどこまで描写されてたかは覚えてないので。
バーサーカーの割には陣地による回復補助や植物会話におる情報収集と補助技能による器用さも持つ。
当初は怪獣らしい完全脳筋フルアタック構成だったんだが、何かつまらないと思って変更。
異聞帯アルテミスやエクスカリバーらが経歴的にオカルト系素養を持ち、自前で自身の大火力宝具の被害を抑える結界を使えるのに。
そういう素養を持てないビオランテは、マスターや同盟相手がそこらのフォローが出来ない限り火力に制限がかかるので、鯖としての立ち回りや違いを印象付ける。

強みはバーサーカーだけど戦闘以外の補助も出来る点や、マスターのカバーありなら凄まじい火力やステータス(特に筋)の暴力も可能なこと。
バーサーカーとマスターが絆深めてれば一度敗退が決まっても、再誕の巨薔薇による再起も可能。
弱みは耐性効果は一切持たないので敵陣営からの精神干渉やデバフ、暗殺効果等防げないこと(補助スキルを持たせる前なら耐性系も保持してた)
マスターに結界系等がない限り、バーサーカーとの心証悪化を避けるなら第二宝具は封印せざるおえず、再誕の巨薔薇の存在も知覚出来ない。
それ故に汎用スキル4つと対軍宝具1つのみでの運用を強いられる。

AA選考基準は人型時は名前に植物系が入ってるキャラが良いな→ゆゆゆ系でいた気がする。幸薄い感も合うな→乃木園子にしようと思ったけどウィキ検索で過去作登場済み
→東郷美森に。美森は剛腕キャラだそうなので、パワー自慢の怪獣の人型時でも合うなって。


8519 :方舟の名無しさん:2025/05/06(火) 03:43:04.36 ID:wJqzr2zH
後1枠分の作成は今晩の締め切りまで間に合うかわからないけど、とりあえず7体目を先に投下

8520 :方舟の名無しさん:2025/05/06(火) 05:03:02.27 ID:JAZXrwB6
>>8487
ちょっと修正します
┏━━━━━━━━━━━━━━━┓
 ≪クラス≫:アーチャーORライダーORキャスターORアサシン(ORウォッチャー 人類を見守っているため)
┣━━━━━━━━━━━━━━━╋━━━━━━━━━┳━━━━━━━━━━━━━┓
 【真名】:ナナボーゾ            【レベル】:80      【アライメント】:混沌・善
┣━━━━━━━┳━━━━━━━╋━━━━━━━┳━┻━━━━━┳━━━━━━━╋━━━━━━━┓
 【筋】:40      【耐】:20      【敏】:50      【魔】:50      【運】:30       【宝】:80
┣━━━━━━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━┫
              ,..::"~ ̄~"''〜 .,_
               、.::.::.::.``丶、 ____,,.> '"~ ̄~"丶
                   \ .:\::.::.::.``冖¬=ミ、   \`,,.、、、、、..,_
                     )h。.,,_、.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::> '"~.::.::.:.\  \ヽ,
                   ⌒)h。、.::.::.::.:ア゜.::.::.::.::.::.::.::.::.::.:`、  `、:.:.
                       ^⌒うぅァ.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.:′ /.::.:}
                             Ζ.::.::.::.::.::.::.::.::.::.jI斗‐===‐- L_
                         __,. 7.::.::.::.::.::.::.::.::.:ア゜.::.::.::_,,.、rセ7フ刀アく、
                      __アW.::.::.::.::.::.::.::.::/.::_..、< ::Y:::::Y:::::::::::く\、.,,__,,ノ
                    ア.: W/.::.::.::.::.::.::‰≦7  \::::::Y:ノY::::::::∨, \
                     /.::.:::W.::.::.::.::.::.:/:::::j}/`'〜  ) 从,x垰「::::}:::::Z
                       /.::.::.:W.::.::.::.::.::. /:::::::j},x斧ミ    {り √人: :从   }
              > "~ ̄~ア7.::.::.;::.公、.::.::.::. √:::::从∨ツ   、 ^ ' ' {':::::::)'く \
          /.::.::.::.::.::/.:‖.::.:/.::.::.::.::うぅ=ァ{:::::::::::: \' ' '         ,州::::::i::}   ))
         く.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.: /   ,人:::::::::.:::x‐ 、.,_  ο . イ, ヘ:::ノノ
         )うぅ=‐---‐=≦。.,,___,,. イ、,__彡' {:::)h、::/.::.::.::.:∨刀フ77アアΓ \
                       乂,,_ 、-乂:::::j{.::.::.::.::.::.∨'///ア.::.Е  }┐
                  __,,,..、、、-‐=ア'////ア'{{.::.::.::.::.::.::.},'> ゛{.::.::{ξ ̄彡'
                _-ニ -   ̄  ア゜jI斗‐ ゛ ‖.::.::.::.::.;;_}ー‐==や.::}丈__{‐- _
               {ニ7     ⌒^゛     辷二ニ=‐-}.:〕.::.「]ヤ〈.::.::.::.::.~"7
                -_- _         , .::、、ノ〈.::.::.::.::.::.{ト{.:i.::.[:]::}.:.:}h。.,;_.::.::ノ
                 ̄-二ニ=‐- _ /.:∧アh、j.::.::.::.::.::.j「」.:!.::[7, ::,:jY.:.::.:Τ
                  > ゛ Y -V.:.∧/.:.::.,ィぅo、 =彡,.::/. √{.::{:{.:.Y.::.::j
AA:レン(ソードアートオンライン)
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫
アーチャー時
  ○単独行動:A (種別:一般 タイミング:常時)
    マスター不在でも行動できる。(魔力供給不足については通常ルール通り「−100」を越えたとき消滅)。
    ただし宝具の使用などの膨大な魔力を必要とする場合は、マスターのバックアップが必要。
 
    このキャラクターの貯蔵魔力限界を「+100」する。
    また「魔力の供給不足」によるペナルティを不足分「−20」ごとに「−5」に変更する。

ライダー時
  ○騎乗:B  (種別:一般 タイミング:メインプロセス)
   このキャラクターは戦闘時、初手の選択ステータス『合計値』を「+15」する。
   騎乗の才能。大抵の乗り物なら人並み以上に乗りこなせるが、
   魔獣・聖獣ランクの獣は乗りこなせない。

キャスター時
  ○陣地作成:‐ (種別:魔術/一般 タイミング:常時)
    キャスターのクラススキルだが宝具がこのスキルを代用しておりスキルとしては消滅している

  ○道具作成:A (種別:一般 タイミング:常時)
    魔力を帯びた器具を作成できる。
    1ターンに1度、任意の礼装を1つ入手することができる。

アサシン時
  ○気配遮断:B (種別:一般 タイミング:常時)
    サーヴァントとしての気配を絶つ。隠密行動に適している。
    ただし、攻撃態勢に移るとランクは大きくダウンする。

    自陣への情報収集判定を「−15%」する。
    さらに、常に勝率に「+15%」の補正を得る。

共通
  ○神性:A (種別:一般 タイミング:メイン)
    自陣の勝率に、常に「+20%」する。
    さらに、同ランク未満の神性スキル持ちは全ステータスを「−10」する。
    神霊適性を持つかどうか。ランクが高いほど、より物質的な神霊との混血とされる。
    西風の精霊たる父と人間の母との間に生まれたアーチャーは高い神性を有する

  ○変化:A (種別:特殊 タイミング:常時)
    戦闘時、自身の任意のステータスを「+■」する。
    また自身のAAをいつでも任意のものに変更できる(データは変更されない)。

    文字通り「変身」するスキル。
    アーチャーはあらゆる生物や切り株、大人や子供の姿に変化することができる

  〇対魔性:A (種別:一般 タイミング:常時)
    敵陣に「魔」「神」等の属性を持つ者がいた場合、そのキャラクターの数×■の勝率補正を得る。
    アーチャーは大蛇の邪神を筆頭に様々な悪霊や怪物を打倒した結果高ランクのものを有する

  〇精霊祈願:A (種別:魔術 タイミング:)
    戦闘以外の判定に+「■」の補正を加える
    精霊にお願いして色々力を貸してもらう

┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫

  【宝具】
  ○大地鳴動す、神の矢(ラビッツ・アースクェイク)
    ランク:A+ 種別:対神宝具 タイミング:クリンナップ 消費魔力:■

    『クリンナッププロセス』時に使用を宣言。
    「+■%」の勝率補正を加える。

    この宝具は最低限「2戦力の優位」を得ている状態でなければ使用できない。
    ただし、敵陣が対軍以上の規模の宝具を使用している(タイミングは問わない)場合は、
    即座に「1戦力の優位」のみで使用する事ができる。
    敵陣に「竜」や「蛇」、「神」、「水」の属性を持つ者がいた場合勝率補正に「■」%加える
    但し、周辺が洪水で襲われ甚大な被害を出し、全陣営に宝具の使用が露見する

    弟(従弟という説もある)を殺した蛇神を射殺した一射
    その一射は山々を揺るがし、洞窟の獣たちは口々に吠えたてたという

    全霊を込めた一射は神であろうとも撃ちぬくが、蛇神に呪われており、
    この宝具を使用するとその場が大洪水に襲われる逸話も再現してしまっているため、
    よほどのことがない限り使用を拒絶する

  〇大地再誕す、土塊(タートル・アイランド)
    ランク:A++ 種別:結界宝具 タイミング:行動時 消費魔力:■

    行動時に使用を宣言し、巨大な亀を召喚する。AA:ドダイトス(ポケモン)
    この亀を自らの領域とし、魔力の回復量に「+■」の補正を加える
    また、領域内部で戦闘を行う際に勝率に「+■」の補正を加える
    同ランク以下の敵の陣地内で戦闘する際はその陣地を破壊する
    亀のため普通にアーチャーを載せて移動することができ、敵の陣地があったとしても自身の領域として塗り替えてしまう

    神の使いとして、人々に自然の調和を説いたが、相手にされず、神によって洪水でリセットされた世界で
    トガリネズミが持ってきた土塊をもっとも古い生物である亀の上に撒いて世界を再創造したという逸話の具現
    世界を塗りつぶしながら移動する幻想種である

┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫
カテゴライズ:【宗教】【文化】
  【設定】
  北米オジブワ(アニシナアベ)族の伝承に伝わる西風の精霊と人間の母の間に生まれた半神のトリックスター。
  ワタリガラスやコヨーテなどの動物はもちろん、切り株や大人子供の姿等様々な姿を取るが、象徴的な姿は兎と言われている
  文化英雄であり、象形文字を伝え、植物に名前を付けたという

  また、人間が道を外れ我欲の為に過剰に生き物を殺しバランスを崩した際にナナボーゾを遣わしたが、
  無視され、世界を洪水でリセットした際に彼が世界を再創造した逸話や弟(従弟)の仇である蛇の邪神討伐が有名
  変わり種としては森を守るためにボールバニヤンと戦って、追い払ったという逸話もある

  【性格】
  一人称:私
  いたずら大好き、楽しいこと大好きな性格
  だが、義理人情には厚く、曲がったことが大っ嫌いな性格
  それはそれとして深く考えず行動してやらかすことも

  【願い】
  終わりかけた世界の再生
  自分が作った世界がどうなったか見て回りたいというのもある

  【自分のマスター(サーヴァント)にどう接するか】
  完全に友達感覚で付き合う
  舐めた対応を取ると焼を入れるが、普通に対等に付き合うなら問題はない

  【譲れない一線】
  過剰な殺戮や自然破壊は許容しない
  自然はバランスで成り立っているんだぞ?

┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
参考URL
https://www-ebsco-com.translate.goog/research-starters/religion-and-philosophy/nanabozho?_x_tr_sl=en&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=sc
https://www.artisanatautochtone.com/en/blogs/contes-et-legendes/legende-nanabozho-creation-ile-tortue?srsltid=AfmBOopj-79GbBDsns_529HjQrXBWZ4zqSBX52iAd8LSGnEgTpDuEHjc
https://www.facebook.com/worldmythsandfolklore/posts/nanabozho-and-the-great-serpentnorth-americanative-american-flooding-stories-are/104842680878210/
https://indians.org/welker/greatflo.htm
https://www.rezbuddy.ca/articles/nanabozho-and-the-great-flood-the-anishinaabe-creation-story-of-turtle-island

日本語の資料がなかったので英語のHPをDEEPLで翻訳して参考にしました

高レベルな移動要塞型サーバント
ただし、切り札の使用には制限がかかるタイプです

8521 :方舟の名無しさん:2025/05/06(火) 09:16:23.45 ID:hU6SZMmc
>ttps://shokaku05.sakura.ne.jp/test/read.cgi/reppua7m1/1406023277/1659
3日目の分を追加し表記に微修正をした加筆版です
誤りがありましたら無惨様が腹を切って(ry

クラス内約は「or」とか候補記載分のカウント方式が悩ましいんで正確なとこはやってないんだけど……ムーンキャンサーがやけに多い印象。次いでシールダー
あとは基本クラスだとアーチャー、ライダー、キャスターが多めかな? 最終日の今日を経てさてどうなりますことか

8522 :方舟の名無しさん:2025/05/06(火) 09:45:44.23 ID:NaOiqBQZ
「クラス表記のorを全て数に含める」「補足での候補は含まない」「フェイカーのセイヴァーは含まない」としたうえで
ビオランテまでの現状のクラス数をまとめるとこうかな
セイバー2 アーチャー4 ランサー3 ライダー5 キャスター5 アサシン4 バーサーカー4
アヴェンジャー2 ムーンキャンサー5 アルターエゴ3 シールダー3 フォーリナー4 プリテンダー2 他1ずつ

8523 :方舟の名無しさん:2025/05/06(火) 09:59:19.31 ID:hU6SZMmc
サンクス
こうして見ると意外とアヴェンジャーが少ないな。エクストラクラスとしては比較的公式前例が多いからもっと来るかと思ったんだが

8524 :フジマル ◆GOcktzjkeU :2025/05/06(火) 10:53:03.70 ID:XXLt6xGP
物見遊山目的のサーヴァントが多くて笑えますね(おはよう)
まあ、(視点が)神霊クラスには所詮他人事なのでしょうが

8525 :方舟の名無しさん:2025/05/06(火) 11:58:57.11 ID:StaZXYRb
おはようございます〜
真面目な話をすると、今回の聖杯戦争の舞台が特殊過ぎて
真っ当な英雄の思考シミュをすると、微妙に参戦動機を作りにくいんですよね……

もう世代交代をして真っ当な大往生を迎えようとしてるのに無理に延命してもあれだけど
かと言って人類に滅んで欲しいわけでもないだろうから、協力する方にも止める方にも作りにくい
後、人類滅亡が目に見えてる状況で叶えたい願いって何?となる

8526 :方舟の名無しさん:2025/05/06(火) 12:01:41.68 ID:hU6SZMmc
ちゃんと切なる願いを込めた案も送りましたぜ!
まぁ自覚はできてないんですが……(目逸らし)

あとまぁ、あんまガチガチにその辺固めすぎるとキャラクター性の自由度がね? と思わなくもなひ

8527 :方舟の名無しさん:2025/05/06(火) 13:34:59.32 ID:w/j0fopm

┏━━━━━━━━━━━━━━━┓
  ≪クラス≫:アーチャー
┣━━━━━━━━━━━━━━━╋━━━━━━━━━┳━━━━━━━━━━━━━┓
  【真名】:七英雄ロックブーケ      【レベル】:70      【アライメント】:混沌/中庸
┣━━━━━━━┳━━━━━━━╋━━━━━━━┳━┻━━━━━┳━━━━━━━╋━━━━━━━┓
  【筋】:60      【耐】:60       【敏】:60      【魔】:140     【運】:10      【宝】:70
┣━━━━━━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━┫
   ※令呪などのスペース
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫

    .......:::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,,     ,ヘ
   :::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;爪ハ;;;;;;;;;;,  /::::〉
  ..:::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ミル;;;;fラ; (::::::::(___rヘ::::::rー-、         __,
  ::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;''´ ';;;;n;;;::   >ー(::::):Zミ(    ヾ:ミヽ〜壬ニ==ー-z
.....:::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;''   '';;;;:''  {::::::ァ⌒/  ラヽ、    ヽ、_   ` ̄`ヽ
:::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;........;;:    レ彡  l|  ム   ミ、 ヽー-`ミ〜ヘ ),,, ノ    /l
:::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;'''''''''''''´ rー彡イ    从 ルrテ  气ル从ハ   ゙ヾ巛(ー-=ニ_//ミj
               人        イ ソ爪  __, ハ从 、ゝ   トーャ   .)/ ソ
            (,ィ       fリハヾミゝ、./ト从.) )  .(人_(.  〃从イ
            イ       、ハ爪州i|   ヾ=ルミ《(、     ー、/ヘハ淡ミ
                j     ノ ノ  ノ少´        ヾミ辷ニ=ミ、 /  〉淡¨二ニ=〜
            (   (爪〃 くソ:l/  ,イ   ノミヽ、   ゙゙<´ ルフ  /   ヽ、 _
               )  )) ヾミヽ ヾ;|./::::|.、 /.j::::::::::.lミ> 、  >f  ./ヽミー=ニミヽ
              r彡  ノ    )从. 八::::::::ミ=\=i:::::::::ノミ ヽミミ> 、__/   `ヽ
                        ヽゝミ:::::::ミ彡::::::::iヽミ彡⌒jヽヾ-〜´
                         /  / }::::::::::::::::::::|  ,,,,,,,,,
        小-イヽ、_____/  / /:::::::::::::::::::::|'⌒ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,,,
         `ー一Yイノノ________/ ./ミ辷二二ニイ  ノム;;;;;;;;;;;;;;;;;;,,,,,,,,
           ヘ淡         /:::::::::::::::::::ス《 ゝ-く爪;;;;;;;;;;,,,;;;;;;;,,,;;,,,,,.,,
              _____/:::::::::::::::::::ィ彡'ヾ::::::::ヾミ斗''''';;;;;......;;;;;;,,,,..
           z<´::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ィ彡';;;;;;;;;;;ヽ::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,,.
            /::::::::::::::::::::::::::::::::::r====彡;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ト、:::::r爪フ;;イ巛ヾ;;;;;;;;;;,,.
       /::::::::::::::::::::::::::::::::::::〃 |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Y;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ ヽ;彡iri;;;;巛巛);;;;;;;;;;::
      /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::// |;;;;;;;;;;;;;;;;;;/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/   '';;;;;;;U;;;;ヘミソ;;;;;;;;;;;:::
      ノ:::::::::::::::::::::::r====彡'´ ├‐‐‐‐‐ナ──--;;;;;/    ::'''''''''''''''''、;;;;;;;;;:::::
   /::ィ=====彡イ           l    /      V     ::      ;;;;;;;;;;;;;:::
  /r彡´        |         l   ./      /    /::..............:;;;;;;;;;;:::::::
. //         l         |   /      /    ./   :::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;::::
/             l          | /      /  ./
              ヽ         レ'       /  /
                  ヽ      | ,    /-一'
               〉       ハ   ヌ
                  /    / .ハ辷ニノlヽ
             /   /  .lニY___ノ 人

   【本人のAA なんか彼女だけ多くあるよね】

┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫
  【スキル】

  〇対魔力:B (種別:一般 タイミング:常時)
   魔術発動における詠唱が三節以下のものを無効化する。
   大魔術、儀礼呪法等を以ってしても、傷つけるのは難しい。

   【クラススキルのためデータ省略】

  〇単独行動:B (種別:一般 タイミング:常時)
   マスターからの魔力供給を断ってもしばらくは自立できる能力。
   ランクBならば、マスターを失っても二日間現界可能。

   【クラススキルのためデータ省略】

  〇魅了:A+ (種別:精神干渉 タイミング:相対時)
   いわゆるテンプテーション。
   相対した「同性以外」のキャラクターを己に従属させる。
   そう、「同性以外」である。つまり性別がない相手にも通用する。

   相対したキャラクターを「:::::::%」の確率で自分に従える。
   女性には無効である。

  〇魔術(風術・冥術):A (種別:魔術 タイミング:メインプロセス)
   風術を主力に猛攻を仕掛ける。
   ウィンドカッターなどの基本的なものも使うが、彼女が使えば即死級の威力を叩き出す。
   冥術も絡めてくるが補助であり、主力は風術。

   自陣の【魔】に「+::::::::::」する。(サブ半減なし)
   加えてランダムで決定されたステータスに「-::::::::::」のペナルティを与える。

  ○精神汚染:A (種別:一般 タイミング:常時)
   精神が錯乱しているため精神干渉をシャットアウトする。
   しかし、同ランクの精神汚染がなければコミュニケーションが成立しない。

   このキャラクターは精神干渉を受けない。
   しかし同じランクの精神汚染が無ければ心を通じ合わせることはできない。
   (表面的な会話は成立する)

  ○吸収の法:EX (種別:特殊 タイミング:常時)
   モンスターを吸収し、自らをパワーアップする。
   事実上、青天井の自己強化が可能となる。
   使いすぎると肉体が怪物に変貌し、精神にも異常をきたす。

   【筋】【耐】【敏】【魔】を本来の2倍に計上する(反映済み)。
   このスキルは無効にならない。

┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫
  【宝具】

  〇テンプテーション2
   ランク:A++ 種別:対軍宝具 タイミング:クリンナッププロセス 消費魔力:::::::::::

   ロックブーケの本気のテンプテーション。本人曰く、私の魔力でもっと虜になる……とのことだが、
   それ以前に軽減不能の大ダメージのほうが致命的。
   攻撃範囲も広く、壊滅的な被害を与える。
   人間の時代も愛用していた。

   クリンナッププロセスに使用を宣言する。「敵陣の人数×::::::::::%」の勝率補正を得る。
   加えて「魅了への耐性がないキャラクターの人数×::::::::%」の勝率補正を追加で得る。
   この宝具を使い勝利した場合、魅了:A+を成功率「100%」として再び効果を適用する。

  ○血の誓い (リベンジオブザセブン)
   ランク:EX 種別:対人宝具 タイミング:常時 消費魔力:なし

   自らの本体を安全な場所に隠し、幻体で活動することができる。
   幻体が蓄積した経験は本体にフィードバックされる。
   これにより全ての七英雄は擬似的な不死能力を得ている。
   何処かにある本体を倒さぬ限り七英雄を打倒することはできない。
   これは七英雄の絆が本物であることを示している。

   このキャラクターは聖杯戦争から脱落しても、クライマックスで復活することができる。
   七英雄の本体が失われた状態と判断される場合、効果を失う。

┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

適正:ないと思う。

【概要】
七英雄の紅一点。とても人気がある。
ワグナスへの恋慕とノエルへの憧れから七英雄として活動した。
七英雄の記憶で示唆される内容から、激烈な感情を持っていた事がわかる。
一方でクジンシーへの態度やワグナス救出時の行動から、身内以外には冷淡である。
帰還後はその姿勢がより先鋭化されている。

メモ:吸収の法による補正前
  【筋】:30      【耐】:30       【敏】:30      【魔】:70      【運】:10      【宝】:70



8528 :方舟の名無しさん:2025/05/06(火) 15:37:09.71 ID:wJqzr2zH
ぶっちゃけエクステラの世界観が他の聖杯戦争とどう違うかってのが、原作やってないのもあってピンと来ないのが一つ
それもあってマスター側の事情への鯖側への共感とかどんな感じなのかもイメージし辛いのが一つ
異世界英雄組からすると他所の世界の出来事なので、下手に首を突っ込んで拗らせても不味いと思いそうなのが一つ
それ故に自分の願い優先になりそうなのも一つ
自分が思いうかんだキャラ達的にも、そりゃ何かしらの願いがあって参戦したんだから、願い優先でもおかしくないよなってのが一つ
ゼルエル作った時みたいな、普段の善性な天使組みたいな人民の為、世界の為って感じで参戦しようにも、新人類と旧人類とやらのどっちに肩入れするのが人や世界の為なの?とピンと来なくてデータ造れなかったのが一つあります

8529 :方舟の名無しさん:2025/05/06(火) 15:39:52.81 ID:wJqzr2zH
これがエラン君戦争の時の事例でいくと日本や故郷や民を守る為や、逆に日本の神々や英雄に恨みを持つ組、或いは単純な巻きこまれみたいに鯖もマスター側も作り易かった面はあります

8530 :フジマル ◆GOcktzjkeU :2025/05/06(火) 16:41:51.25 ID:XXLt6xGP
考えすぎやで、取捨選択は>>1が責任持ってやるんやから
気軽に好きなもの投げればええんや(最終日にこれを言うのは遅すぎる)

8531 :方舟の名無しさん:2025/05/06(火) 16:51:53.00 ID:hU6SZMmc
足りない分は他の人が補ってくれると考えろ(屑)
実際クラス配分に関しては今回かなりいい感じにエクストラクラス充実してるらしいし

……私としては昨日ギリギリで投げた案が案の定適性解説とか概要解説部分に抜けがあったことの方が気になるぜ!(暴言)
同日ならちょちょいと修正いれればいいんだろうが、日付変わっちゃった今だと1ID制限との兼ね合いもあってなぁ

8532 :方舟の名無しさん:2025/05/06(火) 17:05:34.71 ID:WJmm3d20
舞台に合わせて鯖側がどんな考えで参戦するか、考えるのも鯖作成の醍醐味ですからな>考えすぎ

8533 :方舟の名無しさん:2025/05/06(火) 19:38:51.26 ID:ycT5NGzk
多種多様な感じで何時もながら見応えあるよねー。
自分はちょっと思いついたネタが冷静になったら流石にどうよ、って感じだったから投稿はせんかったけど。

まあでも、以前投稿したシュテファン大公が既に採用されてるし色々楽しみにしてます。

8534 :方舟の名無しさん:2025/05/06(火) 19:54:13.59 ID:hU6SZMmc
主人公鯖乙乙
私もみんなの発想見てて「そういう逸話もあるのか、へぇー」とか「そんなんアリ!?」とか色々思っとりますわ

まーさかまた初手で方向性被りが起きるとは思わなんだが……w

8535 :方舟の名無しさん:2025/05/06(火) 20:34:12.00 ID:StaZXYRb
┏━━━━━━━━━━━━━━━┓
  ≪クラス≫:アサシン
┣━━━━━━━━━━━━━━━╋━━━━━━━━━┳━━━━━━━━━━━━━┓
  【真名】:夜刀神天膳(無名の忍者)     【レベル】:60       【アライメント】:混沌/悪
┣━━━━━━━┳━━━━━━━╋━━━━━━━┳━┻━━━━━┳━━━━━━━╋━━━━━━━┓
  【筋】:40      【耐】:30      【敏】:70      【魔】:20      【運】:50      【宝】:0
┣━━━━━━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━┫

                 ,,,.、  ,. 、                 ,. _
              ,-ァ''"}´ 〉'´ 厶...-‐                /:::::::::::\
             /{´/  /  /'''´´    |           __.../:::_::::::::_::::::}
         广―''〈 { {  |_,,/      |        /´::::::::::::::::::::::: : `¨ 、
         ,|     ``┴'´         |        /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::',
        /        _n..,n_.       |        /::::::::: /::: : /:::::::::|:::::::::::::::: ,
       /        └i rっ_)..     |       /::::::::::/ |::: ,イ:::::::::∧:::::/::::::::'
        |          U          |       .|::::::::/⌒|/  |:::::/⌒∨:/::::::|     __人__
       /                |        |::::/|.灯刈  |::::芹-ミ:::::::::::ノ     `Y´
      /.          「L.、.       |   ____ ∨:,小 以  |/ _)勿メ,.:::/
       |.          //二        | /´´二` ̄/::::|"    、  `¨^"/::::|
      /           └─┘       | ̄\ニニニ:,/::::/\     ;;;'' /|:::::{ 、         ,,__
     /           _n___,、00.     |ニニニニニ:/::/;;;;;;;;; |\ゝ__ノ イ ';;;|::::|;;;\        ./ /
      |.         └i n ト、_>.    |ニニニ:/:::''´; ; \;; ``ー、:ニ二:_,,ノ'''|::::|;;;;;ノ _    / /
     |            U U         |:ニ:/:/ {;;;;;;;;;;;;;; `;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;}:::|/´777.∨  / /
    /.    r‐―┐ . _ _       |:ニ:,,,,/ \;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; /;;;;;;;;;;;, {::{'/////,'’  / /
   /.     `ア/   ,コ∪.       |/´,'////,'\;;;;;;;;;;;;;;;;;;_/;;;;;;;;;;/二|::}777777 | / /
    |.       ヽつ   .(わ汀广´    |,'/////////,',\-‐'´´``'''''''''´ ∨=:|/,'////,',-|′/ヽ
   ,|.      n                |/////////////////////// / |二|777..'/ / /´/}
   |.     /厶__.               |/////////////////////// / |i:i:i:i:i:i:i:〈__/ // /}
  |     └'^ー┘                |/////////////////////// / |i:i:i:i:i:i:i:i// / ,/ /
  |.     __n_n__.00             |//////////////////////// | |i:i:i:i:i//、/´´_ /
  |    └i n_r┘             |//////////////////////// | 〉 /// {‐,イ
   |     L つ                 |///////////////////////,,| ////`' 7'//,|
   {.       n                 |,'/////////////////////,'/  |/,′ /'///,|
    |       /厶__              ゙、'///////////////////,'イ  |/,|;;;;;//////
    |..   └'^ー┘                   }///////////////// / /:{    | |;;;'//// /
    |                      ,/,'////,',.、、,'////////,'/::::{   | ゞ-'///
     |    _,..____    ______,''''''..---―‐/  〕''''''''' ̄ ̄'''〉:::::::::' 、  し-''´
    }し'''´´        ̄ ̄¨ ̄  }_________..--‐\-,{,,,____人:::::::::: :\
                     jニニニ二二二/ 八 ヽニ二二} ゝ:::::::::::: :\


┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫

  【スキル】

  ○気配遮断:EX (種別:一般 タイミング:常時)
    サーヴァントとしての気配を絶つ。隠密行動に適している。
    あまりにも気配遮断しすぎて、歴史に一切の痕跡が残らなかったほどのワザマエ。
    完全に潜伏すれば、発見することは限りなく不可能に近い。

    アサシンはあらゆるデータを開示するタイプのスキル・宝具の対象にならない。
    さらに、常に勝率に「+40%」の補正を得る。
    なお一切忍ぶ気はないので出会った陣営に自分の全データを名刺代わりに投げ渡す。

  ○忍術:A+++ (種別:一般 タイミング:常時)
    忍者たちが使用する諜報技術、戦闘術、窃盗術、拷問術などの総称。
    各流派によって系統が異なるが、アサシンの場合は完全な我流。
    A+++となれば伝説的な忍者の領域なのだが、我流でその域まで達した。

    戦闘時、自身の【筋】【敏】【魔】を「+30」し、「敵陣側の人数×20%」の勝率補正を得る。

  ○無冠の武芸:- (種別:一般 タイミング:常時)
    様々な理由により、他者から認められることがなかった武芸の技量。
    忍びすぎて誰も戦うところ見てなかったし、強すぎて戦った奴は全員死んだからね仕方ないね。
    相手からは自身のステータスが一段階低く見える。

    戦闘時、自身のレベルと【宝】以外の全ステータスを「+10」する。

  ○破壊工作:A+ (種別:一般 タイミング:戦闘開始直前)
    戦闘を行う前、準備段階で相手の戦力を削ぎ落す才能。
    ランクA+となれば、戦う前に8割近くの兵を戦闘不能に追い込むことも可能。
    このスキルが高ければ高いほど英雄としての霊格は低下していく……つまり、低下してこの強さである。

    戦闘開始直前に敵陣の全てのキャラクターに「100−対象の【運】」%の判定を行う。
    判定に成功した時、対象のレベルを除く全ステータスを「−20」する。
    対象がその他枠で参戦している場合は、その戦闘から除外する。
    また成功失敗に関わらず、敵陣の陣地を破壊する。
    ただし常時自身のレベルを「−20」、ステータス合計値を「−60」する(適用済み)。

  〇秘伝・木春(種別:対人絶技 タイミング:戦闘開始時)
    死角から対象に高速接近し、すり抜けざまに急所を一突きにするアサシンが生前得意とした暗殺術。
    元々技名はなかったのだが目立つためには、かっこいい必殺技があるべきだろう、ということで命名。
    首切り花と呼ばれる椿を木と春に分割して、絶対殺すっぽい雰囲気が出せたと自画自賛している。

    敵陣に参戦している任意のキャラクター1人を対象に「自身の【敏】−対象の【敏】」%の判定を行う。
    判定に成功した場合、対象を暗殺する。回避するには令呪1画が必要。

  ○宗和の心得:A (種別:一般 タイミング:メインプロセス)
    同じ相手に同じ技を何度使用しても、命中精度が下がらない特殊な技能。
    攻撃が見切られなくなる。

    戦闘時に自陣が選んだステータスが、ランダムステータス選択から排除されない。
    また、自身の〇破壊工作か〇秘伝・木春の判定を1戦闘に1回振り直すことができる。

┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫

  【宝具】

   そ ん な も の は な い !

┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

【AA】
夜刀神天膳(やる夫スレオリジナル)

【真名】
無名の忍者(戦国日本)

【設定】
無銘の忍者。戦国時代の北陸辺りの寒村の生まれ。
子供の時に口減らしに親に人買いに売られ、連れられている途中、山賊に襲われた。
とりあえず山賊は返り討ちにしたのだが(※この時点で何かがおかしい)
その時すでに自分を買った人買いたちは殺されてしまっており
行く当てをなくしたので、なんとか自分で稼がないとなぁ、と思って試行錯誤していく内に
自分に忍者としての才能があるのに気づいたので、フリーの忍者として稼いでいくことに
とはいえ元が村娘なだけに有力な大名や武将などへのコネはないので、主に商人や町人、村で雇われて仕事をしていた

そうして、ある商人に頼まれて奥さんが浮気してないか調べたり、手紙を運んだり、護衛をしたり
戦国まで生き残っていた鬼の一族が戦国の混乱に乗じて、日の本を転覆しようとしていたのを、たまたま発見して皆殺しにしたり
ある村の家畜小屋や厠の掃除したり、田植えを手伝ったり、川原で河童と相撲を取ったり
どっかの湖で寝ぼけた龍神様が暴れているのを、殴り倒して眠らせたり
米の相場を操作したり、町人に頼まれて懸想している女性の下着を盗んで来たり、
ふとした拍子で立ち寄った、まつろわざる神を崇める邪教が潜む村をまつろわざる神ごと殲滅したり
小銭を持った涙目の子供に頼まれて失踪したペットを探したり、村人に雇われて落ち武者狩りを一緒にやったりして
年を取って、そろそろ忍び仕事もきつくなったところで、貯めこんだ金で隠居して、天寿を全うした

生きるため、金を稼ぐために、必死に仕事をしてきただけで、本人は自分の実力に自覚はなかったのだが
死後なぜか自分が英霊の座にいることに困惑して、自分の所業を振り返り、ようやく気づいた
「…………あれ?私実は結構凄くない?日の本の歴史に影響与えまくってない?」と
だが、あまりに忍びすぎた彼女の功績は一切誰に知られることもなく歴史の闇に消え
座で「チキショーメェ!!!」となっていたところに、聖杯戦争に呼ばれ
「今度こそ私という存在を歴史に刻んでやらぁ!」と超絶やる気になっている。
というか「人類そろそろ後がなくない?このまま行くと私、誰にも知られないまま人類絶滅しない!?」
と超絶焦っている。

【聖杯戦争への動機(願いなど)】
「今度こそ、私という存在を世に知らしめる!具体的には聖杯で、私の生涯を伝記とか漫画にして広める!」

実際伝記とか漫画にすると100巻近い大長編になるとか。なお、信じてもらえるかは、知管
ちなみに本名は親元を離れてから長らく呼ばれることがなく、本人も忘れてしまった。

「私の功績が残らなかったの、絶対自分の名前忘れて名乗らなかったのも一因じゃないかぁ!!!?
名前忘れたけど無名の忍者とか、名乗るほどの者ではない、とか言って去るのかっこいいよね
とか聞かれてもいない功績を自慢するの恥ずかしいし……とかやってた過去の私の馬鹿馬鹿馬鹿ぁぁぁああああああああ!!!!」

なので召喚後真っ先に聖杯知識で必死にかっこいい名前と必殺技を考えた。

ちなみに名前の由来を聞かれると

    関 飯 安 我.    最 供 共 故   と 含 姿 人 常 夜  .意 そ あ 用 夜 夜 御 天  私
.    ヶ 綱 房 .ら      後 物 に に    .さ め を .頭 陸 刀  .味.の る 意 刀 刀 所 膳  の
    原 氏 国 夜.    の と .育 夜    .れ.て 見 蛇 国 神  .す も .い す 神 神 .の と  .名
    に に 宇 刀     一 .し っ .刀.    て 全 た 身 風 様  .る の は る 様 天 食 は  .の
    お 代 神 神      人 て .た 神   い て 者 の 土 .と   名 を 供 者.の 膳 事 .典  意
    い 々 の 衆      が 捧 他 天   る 死 は 神 記 は   だ   .物  供 は 役 .膳  味
    て 仕 戦 は     襲 げ の 膳       ぬ 一 で に                物   で     .か
    は え .国.        名 た 天 は        族  .あ             .を           ?
    |   .大        す  .膳           _... る
    |  .名         る   を  __     /::::::::::::ヽ
                 X       ,::::::´:::::: ̄::::::: ̄:ヾ⌒,:::::::ヽ
                /      //:::::::7::: : /z<i:::::::ヽ ` ;:::::}    `x
            ┼      レf :∧/:/γ ⌒ヽi::::::}  .}::::}     ナ
                       ∨' V {    丿::-,|  }::::}     メ、
                      /ノ    _`二´ |V{rノ  j:::リ
                    _r->. ._ l_ _j _.|::::|´   }ソ
                    \jニ二:/;;;;;;;;;;;;;;;;リヽ, ´
                ┼         ゝ一ゝ77777ノニゝ/}
                X            ノ―束-iヽニゝ}
                        /ニ二i|ニヘ (_}/}
                         /ニニ二j{lニヘ `¨
                       ゝ-t-テハt-テ'
                         し'  し'

とか言い出すが、私の考えた最高に格好いい設定なので聞き流そう

【性格設定】
一人称は「私」。二人称は基本あんたや名前呼び捨て。
忍者らしく、必要なら非道は厭わないが、不要な非道はしない。どこまで悪辣に動くかはマスター次第な面も大きい

【自分のマスターにどう接するか】
雇い主という認識なので基本的にマスターには従順。

「霊長復権とかはよく分からないけど、自分の痕跡は出来るだけ長く残って欲しいので協力できる範囲で協力するよ!
でも自分ぶっちゃけ頭悪いから難しいことは期待しないでね!(※適性分野ほぼなし)」

なお目立つことに対して一切譲る気はないので、そこは諦めよう。
そろそろ人類絶滅が洒落にならないので、今回逃したらもうワンチャンもねえ!?と本人も必死なのだ。

【譲れない一線(要するに地雷ワード)】
目立てない事。
「手柄は主張しないと誰にも知られずに消えるんだよおおおおお!!!!(血涙)」
とは本人談

【適性分野】
たまたま忍者の才能あっただけの村娘に何も期待しないでください

【コンセプト】
忍びすぎて歴史からも忍んでしまった結果、忍ぶ気をなくした忍ばない忍び(ゲシュタルト崩壊)
凄い忍者を自称する実際凄い忍者。野生の神話級アーチニンジャ。原作の佐々木小次郎と風魔小太郎を足して2で割らない生き物。
なお、特に先祖に凄いのがいたとか、そんな理由はなく、たまたま生まれ持った破格の才能を実戦で磨き抜いた結果がこれである。

ちなみにサーヴァントとしては知名度補正皆無と破壊工作による霊格の低下で生前より遥かに弱体化していたりする
生前の能力を100%出せるなら神霊大戦に出れるレベルだとか(本人談)


8536 :方舟の名無しさん:2025/05/06(火) 20:35:02.36 ID:StaZXYRb
ふぅ……(好き勝手やった渾身のネタ枠が出せた満足感)
これで自分の投稿案は全ておしまい!

8537 :方舟の名無しさん:2025/05/06(火) 20:59:53.51 ID:vbzKVL6z
┏━━━━━━━━━━━━━━━┓
 ≪クラス≫:フォーリナーORプリテンダーORアルターエゴ
┣━━━━━━━━━━━━━━━╋━━━━━━━━━┳━━━━━━━━━━━━━┓
 【真名】:コッペリア・エーコー(チクタクマン) 【レベル】:60    【アライメント】:混沌・中庸(狂)
┣━━━━━━━┳━━━━━━━╋━━━━━━━┳━┻━━━━━┳━━━━━━━╋━━━━━━━┓
 【筋】:20      【耐】:20      【敏】:20      【魔】:60      【運】:30      【宝】:60
┣━━━━━━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━┫
                        ∩
                            l |_
                         rノ l:|r┐
                      厂うU┘
                      \  丿
                       「「「「|
                          /^冖 く
                        _〕      :〔_
                  _ -‐…‐- ミ _〕      :〔_
            /i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:\     〔_
              .:i:i:i:i:i:i:i:i|i:i:i:i|:i:i\i:i:i|    .√
.            .i:i:i:i:|:i:i:i:i|i:i:i:i|:i:i:i:i:i:i:il   ..√
          |i:i:|i:i|i:i:i:/|i:i:i:i|:i:i:i:i:i::八  ..√',
          |i:i:|i:`〜、、:i:i |,,.、+ i|   ..√i:i|
          |i:(]:i ィf'ぅxi:i:i:| xfぅ:i|    .√i:i:|
.             |i:i:i|:i|. ゞ^' \i:ゞ^':i:|   :|i:i:i: |
          |i:i:i|.込、 、  \\乂__.〔_i:i:i|
           .八i:i:i/  >―< \\ニニ}i:i:i: |
         /i:i./>''"\_rヘ/~'' \\ノi:i:i:八
        ./i:i:/i〔_.: .:√ ]-[  ‘i, : :/\\i:i:i:i:\
.      _ - ̄i:〔.L..::√ /∧ V/ ‘i,/  l\\i/∧\
.     /]  /i:i〔/∧√ ./∧ V/ |=|   |i: \\∧
   / ̄ ̄/i:i:i〔ニ|i:|. : : :}./∧ \|=|   |i:|\i:i\\
  /     ./|i:i:i|ニ||i|: : . .}. {. ..\. \  :|i:|  \i:i\\
 :|   ̄// :|i:i:i|ニ||i|: : . .} .{ . . .. \. \_i:|   :|:i:| \\
/∧    ‘i, 八i:i|ニ||i|: : . .} .{ . . . . ]=\_〉  ノ:i:八i:i ⌒\
. /∧    \ ) |ニ||i|. . . ノ ノ . . . ..]=|  ̄\―=''^ }\
 ./∧       |.:|ニ|]:|´^''=――=''^V/, //  \.   }:i/ \
    \     人| ノ |´^''=――=''/∧/,/   厂   ノ′
       ^冖く/へ 八i:i√i:i|i:i:i|i:i:V:∧/,   /  \
       //\_//√i:i√i: |i:i:i|:i:i:iV:∧/, 〈     \
        /__/ :/i:√i:i√i:i |i:i:i|:i:i:i:iV:∧/, .V/   :ノ \
       厂   /i:i√i:i√i:i: |i:i:i|:i:i:i:i: V:∧/, .V/ /  ./
       /   /i: √i:i√i:i:i: |i:i:i|:i:i:i:i:i:i:V:∧/,└    ./
     .〈   ./i:i/√i:i√i:i:i:i:i|i:i:i|:i:i:i:i:i:i: V:∧/,    ./
    /:i:\ /i:i/ 」\:」L :i:i:i |i:i:i|:i:i:i:i:_/┘ ̄ /, ._/
AA:天童アリス(ブルーアーカイブ/ミレニアムサイエンススクール)
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫

  【スキル】
  ○領域外の生命:A (種別:一般 タイミング:■■)
    外なる宇宙、虚空からの降臨者。邪神に魅入られ、その権能の一房を肌懐に匿び、惑わすもの。

    「効果は思いつかなかったのでお願いします」

  ○神性:B (種別:一般 タイミング:常時)
    神霊適性を持つかどうか。
    外宇宙に潜む高次生命の先駆となり、強い神性を帯びた。

    自陣の勝率に、常に「+20%」する。
    このスキルの効果は、より高ランクの神性を敵が持っている場合、無効となる。

  ○魅了:A (種別:一般 タイミング:常時/セットアップ)
    『セットアッププロセス』時に発動し、敵陣側の全キャラのステータスを「−10」する。

    フォーリナーと対峙したものは、その美しさと品格に魅了され、精神をかき乱される。
    【相手の心理状態や感情によって抵抗可能】であり、対魔力スキル等で回避可能。

  ○人形改造:A (種別;一般 タイミング:常時)
   人形の肉体を改造するスキル。このランクが上がればあがる程、正純の英雄から遠ざかっていく。
   1ターンに1度、ターン行動時に使用を宣言することで、自身もしくは「人形」の全ステータスを「+■」する。
   この効果は5回まで累積する。
   (やろうと思ったら人間を改造することもできるが、その発想がない)

  ○ド・マリニーの時計:A (種別:道具 タイミング:任意)
   魔力を「■」消費し、タイミングや自他を問わず、望むならば任意の判定を振り直すことができる。
   このキャラクターの認識範囲内であれば、他者の判定の振り直しを強要することも可能。
   制限は「判定ごとに1度」とし、戦闘結果判定は振り直せない。
   邪神与えた時計型礼装、魔力を消費することで短時間なら時間を巻き戻すことが可能となる
   彼女以外が使用すると、肉体が機械に置き換わっていくため、実質彼女の専用装備である

┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫

  【宝具】
  〇『天の歌声(ディーヴァ・エーコー)』
    ランク:A+ 種別:対軍宝具 タイミング:行動時 消費魔力:「■■」
    『セットアッププロセス』時に使用を宣言する、自陣のキャラクターの「筋」「敏」「耐」「魔」のステータスに「+■」の補正を加え、
    自陣のキャラクター×「■」の勝率補正を得る
    この宝具は配置その他からも使用可能

    美しい歌声を持ち、死後もばらばらになった「歌の節」は残り続けたという逸話の具現
    牧神パーンが求婚し、断られた際には美しい歌への嫉妬のあまり八つ裂きにしたという
    美しい歌声に鼓舞されたものはその力を普段以上に引き出される

  〇『狂愛の人形は人間の夢を見る(コッペリウス・ロマンシア)』
    ランク:A 種別:対人宝具 タイミング:行動時 消費魔力:「■■」
    1ターンに1度、ターン行動時に使用を宣言することで、以下の機械人形を作成する
    ただし、それらに自我はない

    人と見まごうほどの美しい機械人形を作成し、愛を注ぎ続けた製作者コッペリウスの逸話の具現

┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫
┏━━━━━━━━━━━━━━━┳━━━━━━━━┳━━━━━━━━━━━━━━┓
 【名前】:人形(簡易量産型チクタクマン)【レベル】:40    【アライメント】:中立・中庸
┣━━━━━━━┳━━━━━━━╋━━━━━━━┳┻━━━━━━┳━━━━━━━╋━━━━━━━┓
 【筋】:30      【耐】:30      【敏】:20      【魔】:30        【運】:10       【宝】:0
┣━━━━━━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━┫
                ――――
            //´ ̄ ̄ ̄`\\
              /::/             Vハ
.             {:::{_ -ニニニニ- _ }:::}
               /ニニニニニニニニニニ\/
             /ニニ/´:::::⌒\`\ニニΛ
.            |二/::::/ :::::::::::::::::\ ∨二|
.            |ニ|:::::|:::|:::::::::::::::::::::|:: ∨-|
            \|:::::|:::| ::::: |:::::|:::::|:::|::∨
              |:::::|:::| ::::: |___|___|:::|::::|
              |:::::|:::|/    '''|:::|::::|
              |:::::|::Λ"  -  |:::|::::|
               /::::::|_个=- <|:|:::|::::|
           //ニ|ニニ二|´   Ч::|ニ=┐
             //-ニ|ニニ二| ̄\/ |:ノニニΛ
             /ニニΛニニニ|二-/ニニニ/二〉
         /ニニニ/\/^ ̄Vニニ//二ニ|
           /ニ/⌒Τ「:::::::: ノ-</-/ /ニニ|
        |ニニニニニニ||__/i|:i:i|二∨ニ二|
        |ニニニニニニ|┘ニ|:i:i:|∨二 | ニニΛ
        |ニニニニニ/ニニニ\|ニニ/ ̄二二|
          乂__/|ニニニニニニ/⌒ニニニニ|

AA:正義実現委員会モブ(ブルーアーカイブ/トリニティ総合学園その他)
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫

  【スキル】 

  〇トループ (種別:一般 タイミング:常時)
   最大3体まで1枠として戦場に出すことができる。(戦場に出せる上限も3体)
   自身と「同名」のキャラクターが自陣に参戦している場合、1体に付き「+■%」の勝率補正を得る。
   ただし、2体以上戦場に出ている場合はトループとして扱い、
   「対軍」「対城」の種別を持つ宝具の対象となった場合、その数値的な効果を「2倍」にする。

  ○無我 (種別:一般 タイミング:常時)
   敵陣の自身に対する精神に関わるスキルを無効化する
   自我がないため、精神干渉は無効である

  〇フラジール (種別:一般 タイミング:常時)
   このキャラクターは戦闘に敗北すると令呪があっても撤退できずロストする
   繊細な機械人形は壊れやすい

┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫
カテゴライズ:【文化】

  【設定】
  邪神が世界に干渉するための器として、ギリシャ神話で神の求婚を断り、八つ裂きにされた美しい歌声のニンフ
  「エーコー」を利用しようとしたが、彼女は肉体をガイアに隠されてしまっていたため、そのままでは使えなかった。
  そこで、魂の入っていない人のごとき人形である「コッペリア」に魂として「エーコー」を搭載することにした。
  その際、戦闘力も少しはいるかなと「ドンキホーテ」をエッセンスとして注いでしまい…
  更に、作成者である「コッペリウス」の狂気のごとき愛情を注ぎこまれていたコッペリアはその影響を強く受けており、
  そこに感受性の高い「エーコー」の魂と邪神の干渉が入った結果、
  合体事故を引き起こして自身をを勇者と称するよくわからないものが出来上がった
  邪神も制御できているのか、できていないのやら・・・
  彼女はフリーダムに聖杯戦争を駆け抜ける

  【性格】
  一人称:私
  明るく妄想癖が強い少女
  だが、行動はフリーダム!
  現状を魔王によって滅びに瀕している世界を救う物語と妄想し、
  仲間(人形)を率いて魔王(誰だよ、強いて言うならお前だよ)を討伐しに行きます

  まあ、ドンキホーテがそうであるように正義感は強いし、妄想が入らない場所では理知的ではあるので話は通じる

  【願い】
  世界を救って、人類を再興するのです!!
  (人類=自分=人形なので、仲間の人形に自我を与えたうえで量産して世界を満たす。
   人形=邪神の眷属でもあるのである意味大惨事になる)

  【自分のマスター(サーヴァント)にどう接するか】
  お供も私についてくるのです!!
  話は聞いてくれるので、うまく操縦しましょう

  【譲れない一線】
  弱者を虐げる、一般人を巻き込む等勇者にあるまじき行動は拒絶する

┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
誤って余計なものを入れた結果生まれた、無自覚で明るい厄ネタ
一見すると、妄想癖はあるが正義感が強い美少女なのだが勝ち残らせたらヤバい枠
当の本人に自覚のないニャルの化身

準備させたらめちゃくちゃ強いが、準備に時間がかかる上に、準備前ならただのザコ
ほぼ、オリ鯖です

8538 :方舟の名無しさん:2025/05/06(火) 21:55:28.28 ID:vbzKVL6z
これでラスト!

┏━━━━━━━━━━━━━━━┓
 ≪クラス≫:バーサーカー
┣━━━━━━━━━━━━━━━╋━━━━━━━━━┳━━━━━━━━━━━━━┓
 【真名】:シェコトコヴァッチ        【レベル】:70      【アライメント】:秩序・狂
┣━━━━━━━┳━━━━━━━╋━━━━━━━┳━┻━━━━━┳━━━━━━━╋━━━━━━━┓
 【筋】:70       【耐】:60      【敏】:40      【魔】:60      【運】:20       【宝】:60
┣━━━━━━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━┫
                  __
            __,。イ廴"    `"'+。.,__,.彡  イ
          7゙辷 ,.。斥゙'┐     ー―‐<斗・'"/,.イ
          廴・" `ヽ\ー┐    ゝ., 二三,.イ',.イ,.彡
           ゙      ヽ \┐     `"'三三三/
             ゚  ヽ  ヽ ヽ \   \  辷辷,.+'”
            ゚   {:::\.  マ ヤ ヽ ヽi;iヽi;マ`ヽ´
          ゚  从Y`\ マ | i; },i;i;iやリi;i;i\j
         ゚。 マ 乂す\」.!i;i ;i/|i;i/i;}イi;i;i;i;iム
             \ ’, ノ`¨´ゞノi;i;i;i/ ノ/i;i斗‐マ┐ヽ
           `ヽ」`'ー、イ//r・'"´,.。+'''"゙ヽ`ヽ’,
                ノゝイー,イヽ=ニニニニ=’ (. ゚,
                ノ Y´ ̄`ヽ, 廴==ニ|ニニ| r’ j
                   ) |     ’, ノニニ!ニニ!ノ,.イ
               `.イ       ゚,ニニニ|ニ={   )
                  /::::j         !==ニ|ニノ´ヽ〈
            /:::::::::{       |_r'゙ `ヽイ }ノヽ,
                廴::::::::::}\_____ノー‐やや}゙ }:  \
                 `ヽ_ノ  ┼ー イ ,イ/} } j‐┤    \
                    ゚.iノ乂ハ、イ ,イr・'マ ノ        \
                 ゚√   やイ 7ニニ゛ニ∨      `' .,
                   ゚√.    やー┘ニニニニ∨ \        `' .,
                  ゚.√    /,===ニ’二ニ==∨  \ノi\j`'ママ;`''<
                ゚.√.    /,ニ二’二二ニニ∨ヽi;i;i;i\i;i;i\i;i`'マ'+。i;i`ヽ
                    ゚ √      /,=ニニ’ニニニニニ=∨i;ゝ,i;i;i;i\i;i;i\i;i;i;i;i;i;`ヽ`ヽ
                  ゚ √乂乂    /,===’二ニニニニ=∨i;i;i;\i;i;i;i;i;i;i;i;\i;i;i;i;i;i;iY`''ー┐
                ゚ .√i;i;i;i;i;i;乂;人/,ニニ’ニニニニニニニ∨i;i;i;i;i\i;i;i;i;i\ i;i;i;iー――=''’
              7 √i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;∨i/,=ニ’二二二二∨/守i;i;i;i;\i;i;i;i;i\i;i;`'・マ
              7  √i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;∨i/,==’ニニニニニニ=∨∨’' +。.,i;i;i;iゝ.,i;i\i\i;i;Y
               ゚  ∨i;i;i; i∨i;i;i∨∨/==’二二二ニニ∨∨   ` '<i;i`¨゙i;i;i;i\
                 ゚    ∨i;i;i;i;∨i;i; ∨∨ニニニニニニニニニニ∨∨       `'<ムi;i;i;i;i;}
               ゚     ∨∨!;∨i;i;i;∨,=二ニニニニニニニニニ∨∨       `'┘寸ノ
            |       ∨∨i ∨i;i;i;i/ニニニニニニニニニニニ==∨∨
ミネルヴァ擬人化(邪眼が月輪に舞う)

┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫

  【スキル】
  ○狂化:A (種別:一般 タイミング:常時)
   言語能力を失い、複雑な思考が出来なくなる。
   このキャラクターのレベル、【筋】【耐】を「+20」。更に宝以外の他のステータスを「+10」する。(適用済み)

  ○鳥の魔人 (種別:言語 タイミング:常時/行動時)
    鳥たちに語り掛けて、情報収集を手伝ってもらう。
    情報収集に「+■」の補正を加える。

  ○怪力:B  (種別:一般 タイミング:メインプロセス)
    魔物、魔獣が持つ攻撃特性。
    使用する事で筋力をワンランク向上させる。

    ステータス選択において【筋】のステータスが選択された場合、その数値を「+40」する。

  ○統一言語 (種別:言語 タイミング:常時/メインプロセス)
   バーサーカーはあらゆる存在と意思疎通を可能とする。
   また、戦闘時、敵陣の任意のステの合計値を「−30」する。

   神によって「言葉を乱された」以前に使われていた言語。
   神代において全てのモノが共通して話していた、カタチのない言語。『万物に共通する意味の説明』を可能とする。
   また世界そのものに話しかけ、自分の意思を言い聞かせることで、世界を改竄することもできる。

┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫

  【宝具】
  〇目玉抉る、凶鳥(シェコトコヴァッチ)
  ランクA+ 種別:対人場宝具 タイミング:戦闘開始時  消費魔力:■
  戦闘開始時に使用を宣言し、敵陣のキャラクターはLv%の判定を行う
  判定に失敗したキャラクターはタイミング:常時を除く全スキル・宝具の使用が禁止される
  また、判定に失敗したキャラクター×■%の勝率補正を得る。

  人類の前身たる木人間が神をたたえない失敗作だった際に、粛清するために地に降りて目玉を抉ったという逸話の具現

┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫
カテゴライズ:【宗教】
  【設定】
  『ポポル・ヴフ』第1部によれば、原初、神々は木の棒で人形を作った。
  しかし、それらの人形は人間と呼ぶには余りにもお粗末で神々を崇拝さえしなかったので、神々は彼らを滅ぼすことにした。
  洪水が起こり、樹脂が天から降ってきた。そしてまた、数々の人類の敵が地上を襲撃したのである。
  その中で、シェコトコヴァッチは木の棒の人形の目をえぐり出した。
  その姿かたちはよくわからないが、鷲か鷹のような鳥だと推測されている。

  【性格】
  一人称私;私
  神の罰の代行者だけあって、厳格な性格をしている
  また、神を忘れ、過剰に生物を殺し、自然を穢し続けた人類というものを嫌悪しており、
  役目を果たしたのならさっさと滅びろと思っている

  自然大好き、人間嫌い、人間が作った機械とか文明の類も嫌い

  完全にガイア側の存在で自然を守ることが第一で人間の命などへとも思っていない

  【願い】
  人類に今までの悪行の報いを受けさせる
  具体的にはポポル・ヴフでは、彼女たちが旧人類を裁いた後、
  獣や鍋といった道具の全てが旧人類の罪を糾弾し、棒とかでボコボコにした逸話があるので、現生人類にもそれをやる

  【自分のマスター(サーヴァント)にどう接するか】
  人間の場合は舌打ちしながらいやいや従うけど、カスなら容赦なく寝首を掻く
  対等に付き合うなら、舌打ちしながら話は聞いてくれるし、聖杯戦争に勝つのに有効なら取り入れる
  良い感じの関係を築けたら願いの対象から外してくれるかも

  人間じゃなかったら、相手次第

  【譲れない一線】
  自然をないがしろにしたり、自然破壊をするとキレる

┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
人類滅びろっていう枠のキャラが見当たらなかったので作成


8539 :方舟の名無しさん:2025/05/06(火) 21:59:20.54 ID:cCV07OWn
┏━━━━━━━━━━━━━━━┓
  ≪クラス≫:ランサー
┣━━━━━━━━━━━━━━━╋━━━━━━━━━┳━━━━━━━━━━━━━┓
  【真名】ウィリアム・マーシャル     【レベル】:70       【アライメント】:秩序/中庸
┣━━━━━━━┳━━━━━━━╋━━━━━━━┳━┻━━━━━┳━━━━━━━╋━━━━━━━┓
   【筋】:30     【耐】: 40      【敏】:60       【魔】:20       【運】:50     【宝】:40
┣━━━━━━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━┫
  【令呪残数】:■■■  【貯蔵魔力】240/240  【魔力供給の不足】:
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫

       !      /:::::::::!/::::::::::::::::::::斗'::::/ー――--ャ
       !i     /:::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::煤Q_
       |:|  .|、/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/
       i::i  j:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::∠
       !:::i i:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::∠ノ!
.       i::::::i i:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ノ
.       !:::::::i:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::∠、
       i:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::≧
       |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::く
      /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::――ヽ
      i:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\:::::::::::::::::::::::::\ソλ
      i/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\`X ナヘ ̄ ̄ ̄ノ、ヽ、
      ∠/:::::::::::::::::::::::::::::::::ー――――`¨ ./  |ゞ'r'  i \_,∧_
      <_::::::::::::::::::::::::、 _、:::::::::\、  / ._ 」:.、  .|   ヽ::::::::::::......、      ___, へ _> ´
          `ヾ、≧=、::::ゝ-´`,ー‐一 ̄ <::::::::::::::::::\ !    i::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::}
           从ヽ、\__`>イ  !      `ヽ、::::/´ .!    .i:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
            `ヽ_}:::ヽ /|  ゝ、 ,    ,、  У  /    i//////////////:::::::::::!
               i:::/::::::{       __ノ._i i'::::: /     .i//////////////////!
               レ:::::::::ゝ  ト,--‐_´     ,!:::::::/      i//////////////////!
                T  ̄::::`ヽ`.       ,'::::/      i//////////////////|
                j   \:::::::ヽ、    //        |//////////////////|
               r'、    `ー--ゝ-- _´ <         !//////////////////!
               i ヽ        ヘ }、          !//////////////////!
              /::::∧       i::::::::::::不         .i///////////////////!
             /::::://∧      i::::::::::::::::| \      .i///////////////////;i
            /::::::////∧     i\:::::::::::j   \    i////////////////////|
           /::::::://////∧    i  !:::::::ヽ     \  i////////////////////;|
          /::::::::////////∧   i  .|:::::::::::ヽ     \/////////////////////;|



                                        ,ヽ
                   二\__  \~"'-_
                   ⌒ ̄\\_ヽ::::::\
                     _    ̄⌒〕::::\\-_   )ヽ
              ''"~ ̄  /〉    〕::::::´:r┘rヘ }:::.
               /       .'{      }::::::::::{ .ノ } ヽ::::}
           /    _、-┐  {   ∠⌒)\:\こ┐ }:〈
             _、-‐¬ f^,   {   ! t-=ニ∠^>┐:{心´^宀┐
         ´.:.:.:.:.:.:.:. }/_、‐^、   ゙, _->。,_ ∠ット_ ̄‐ _:::::△     _、-冖┐
.       / .:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:`、  ゙<{   :.、{叭爬>tヘ二ア──   . } {
     ,  .:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.`、  `、- _ ` 〉〉ヘ_⌒ヽブ . . . .     } :
.     / .:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ_  \´^'く/_L_[^7 /ノ. . . .        .:}
    / .:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:    ̄}´^'' ⌒>_ー'く^''+、 . . . .   ! i 、
   .  .:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:    √- _    r _ ̄-辷\_.. .     〕 :l:.:.:.
  , .::  .:.:.:.:.:.:.:.:.: ┐:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:    √   ̄-=⊥||」「l:   ̄T¬‐-ミ  〕 :l.:.:.:.:
/.:: { .:.:.:.:.:.:. // {:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:,     .√    ヽ    ̄宀- _ノ‐- _.   ヽ] l.:.:.:.:
.::::::::,{ .:.:.:.:.:.,  / {:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./    √∧    }          ',   \   ] l.:.:.:.: _
::::::/! .:.:.:.:/ _ ′ !.:.:.:.:._、 ‐''"~ ̄~"'- _{  ̄    \_        :}   ヽ ] l.:.:.:.:   \
:::::L 、', .:.八 { `\} ‐ `     _、‐''"~ : : : .      }   __ノ_     } ] l.:.:.:.:  \ \
: /こ>\_:⌒ヽ{_、‐`       _、‐ 「: .  ´'‐-  _. . ., 、 ./  /へ   ̄\  ノイ:] l:.:.:.:     \ \
/ニ/     ̄「     _、‐  } j: . . . .       ̄〈  〉宀'^ └- t、、_∠} y. . }l〕!:.:.:  \   丶
ニ└-. . _   ‘,   _-`   ノ⌒、- _    _,,.. - Y         \/  / . 八〉‘,_ノ   \
-=二}. .  ̄-_、/     /二二\: . ̄ ̄. .    :}´'ー<^>-_  ∠}  '゙   / '/∧ 「\、
   ~"''‐  _       , -ニニニニニ)>。,_ __ ノ\   \_, ィ: .  _,(  '/∧{ / }
..,,_       ´'''‐ _  /ニニニニニニニニ`、: : .     <^>   / ノ: . '⌒V  '/∧´ }    }   }  }

┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫

  【スキル】

  〇対魔力:C (種別:一般 タイミング:常時)
   魔術発動における詠唱が二節以下のものを無効化する。
   大魔術、儀礼呪法など大掛かりな魔術は防げない。

   ※汎用

  ○騎乗:C (種別:一般 タイミング:メインプロセス)
   ランサークラスでありながら騎乗スキルを持つ。
   ランサーは馬上槍の達人であり、馬上槍仕合にて無双を誇った猛者である。

   ※汎用

  ○無窮の武錬:A+ (種別:一般 タイミング:常時)
   ひとつの時代で無双を誇るまでに到達した武芸の手練。
   心技体の完全に近い合一により、いかなる地形・戦術状況下にあっても十全の戦闘能力を発揮できる。

   同ランク以下のスキルによる自陣が受ける数値的ペナルティーを「30」点分軽減する。
   同時に自身はあらゆる精神的干渉の影響を受けず、「基礎勝率」に対して「+20%」の補正を加える。
   このスキルは如何なる効果でも無効化されない。

  〇貧者の見識:A (種別:一般 タイミング:常時)
   相手の性格・属性を見抜く眼力。言葉による弁明、欺瞞に騙されない。
   大憲章の調印に立ち会った際、フランスの王と反乱貴族はランサーに絶大な信用を置いたという。

   このスキルを持つ者は「〇話術」と話術に類するスキル・宝具の効果対象にならない。
   また相手が虚偽の言動やステータス情報などの偽造を行っている場合、その事実に確定で気づくことができる。

  〇高潔な騎士の栄光:A (種別:一般 タイミング:常時 使用回数:■/■)
   騎士道精神の象徴として民衆から絶大な信仰を得た結果、
   人々が騎士道精神へ向ける希望と幻想を集める偶像へ至った証。
   如何なる逆境であろうと卑劣を忌み、他者への慈愛や敵への礼節を忘れない高潔な精神が士気を高め、
   「彼の高潔さが卑劣で穢されてはならない」という人々の祈りが力を与える。

   「自陣側に参戦している自分以外の参戦人数×■%(最大■■%)」の勝率補正を得る。
   また、被暗殺などの被害を被る判定時に「−■■」の成功率補正を与え、
   判定に失敗した場合その判定を再度振り直せる。(1シナリオ中■回まで。)

┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫

  【宝具】

  〇騎士よ、輝く忠義を貫き誉れを掲げよ(レプテーション・ロイヤルナイツ)
   ランク:C 種別:対人宝具 タイミング:戦闘開始時/メインプロセス 消費魔力:■■

   500戦以上無敗の記録を打ち立て、戦場では数多の勝利と生還を手にした歴戦の栄光が昇華された宝具。
   民衆や騎士達の『ランサーに戦えない敵と戦場は存在しない』という信仰から産まれた光のランス。
   攻撃が届かない、ダメージの軽減或いは無効等、敵の持つ一方的な優位を突き穿つ力を持つ。
   具体的には有視界内の範囲で槍の長さを自在に伸縮させられ、
   攻撃対象の状態・形質を無視し、本来受けるべき命中判定とダメージ判定が強制的に発生する。

   「〇騎乗」「○無窮の武練」の補正値に「×1.5」を加えて戦闘を開始でき、勝率を「+■■%」上昇させる。
   また自陣側が任意で選択したステータスを指定して「自身の【敏】の数値」を上乗せできる。
   この宝具の各種補正は軽減・無効化されない。

  ○旧き権威穿つ福音の先触れ(ブレッシング・オブ・マグナ・カルタ)
   ランク:B 種別:対人・対権威宝具 タイミング:戦闘開始時 消費魔力:■■

   大憲章承認を見届け、民主主義の幕開けの立会い人となった功績に由来する宝具。
   大憲章が持つ『旧い権威の否定』という概念を自身と槍に付与。
   王や神性存在の力を基盤とする神秘の流れを断ち、対象が持つ加護や呪縛、権能等の影響を
   戦闘中の間一時的に遮断して無効化。そしてそれらに高い抵抗力を得る。

   敵陣に「王属性」「神性スキル」を持つキャラクターがいる場合発動可能。
   対象が持つこの宝具のランク以下の【王の権威や神性存在の力を基盤とするスキル・宝具】
   の数値補正を「0」として扱う。Bランクを超える場合は補正値は「半減」となる。

┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛


カテゴライズ:【軍事】、【産業】or【交易】
AA:デュークモン(デジタルモンスター)
キャストオフAA:クラウス・V・ラインヘルツ(血界戦線)


【解説】
プランタジネット朝イングランドの政治家にして騎士。初代ペンブルック伯。
騎士としての活躍は目覚しいもので、生涯でおそらく500以上の試合をしたと思われるが、
1度たりとも負けたことはなかったという伝説を残している。
プランタジネット朝の若ヘンリー王、ヘンリー2世、獅子心王リチャード1世、ジョン欠地王、ヘンリー3世の5人の王に仕え、
卑賤の身分からイングランドの摂政、そしてヨーロッパで最も有力な人間の一人となった文武両道の傑物。
ウィリアムの登場以前、マーシャルという言葉はイングランド王の家政機構の中で「厩の長官・警護役」でしかなかったが、
彼が死去した時には、単に「マーシャル」と言えばそれでイングランドはもちろん、
ヨーロッパ中の人間がウィリアム・マーシャルを連想するほどであった。
1217年にマグナ・カルタが再発行された際、証人としてサインしており、
フランスの王と反乱貴族達は王の言葉でなく、ウィリアムの方を信用を置いていた。


【キャラ】

出身:イングランド
好きな事:正々堂々とした戦い、鍛錬、勉学、主の成長を見届けること
嫌いな事:外道の振る舞い(暗殺や騙し討ちなど)、浪費、主への裏切り

正々堂々とした質実剛健な性格であり、原則として非戦闘時は穏やかかつ寡黙。
如何なる敵であっても礼節を貫き、侮辱を送ることはしたがらず卑怯・卑劣となる行動や振る舞いを忌む。
ただし魑魅魍魎が渦巻く政界に長く身を置き生前一癖も二癖もある王5人に仕え続けた経験から
人間の悪徳を即全否定するタイプではなく、
例え救いようのない外道と一目見て気づいた敵であろうと、
まずは相手の主義主張や言い分を聞いた上で見定め討つべき敵か否かの最終判断を下す。
戦場や政治とは騎士道精神とは真逆の卑怯卑劣、悪徳、権謀蔓延るリアリズムが跋扈する場であると理解した上で、
英霊となったランサーは敢えて古臭い騎士道精神に則った生き様を貫こうとする。
そういった紳士的な振る舞いや礼節さえ無くしてしまえば人は只のケダモノに堕ちるという信念であり、
騎士道精神に則った振る舞いに救われる民草は必ずいるという善性から来る動機である。


聖杯への願いは「主の願いを叶える事」。
あくまで主と見込んだ者を立てるのが騎士の務め。
聖杯に呼ばれた古今東西の英傑と心ゆくまで戦ってみたいという気持ちもあるが、
まずは自分を呼び出す程の切実な願いを持つ主の願いが最優先。


【マスター対応】
普段は執事然とした態度でマスターを支え、時には厳しくも辛辣な忠言を送ってマスターの成長を促そうとし、
戦闘では勇猛に戦い、騎士道精神に則った振る舞いを取りながら戦場を駆け抜ける。
「こんにちわ死ね!」といった振る舞いや一対多で相手を囲んで叩くのは礼節に欠けると考え非常に気乗りしないタイプなので、
そういった状況に持ち込ませたい場合、ランサーを心から納得させられるだけの相応のコミュ力と強大な敵、状況が必須。

仮にマスターが非道・悪辣な手段を取る覚悟を決めるような人物の場合、
マスターの性格を見抜いて騎士として仕えるに足る覚悟と人間性であるのならば、
敢えてマスターの覚悟を否定せず寡黙に仕え、マスターの為勝ちに来る可能性もある。
逆にただ己の野望や快楽のために弱者を虐げ利益を貪るような外道であると見抜いたならば、己の消滅も構わず殺しに来る。
仮に当初は主と見込んだ場合でも、そういった軟弱な悪徳に堕落したのであれば正論で足を洗って罪を償うよう説得。
どうにもならない場合は槍をマスターに突き刺して介錯し、「主を諫められなかった私の責任である」として己も潔くその場で自害するタイプ。
御すのに必要なのは素のコミュ力と人間性であり、己の信念を安易に曲げない覚悟である。



8540 :方舟の名無しさん:2025/05/06(火) 22:53:33.63 ID:XSIYpMmh
※独自解釈が多分に入っております。

┏━━━━━━━━━━━━━━━┓
  ≪クラス≫:アサシン
┣━━━━━━━━━━━━━━━╋━━━━━━━━━┳━━━━━━━━━━━━━┳━━━━━━━┓
  【真名】:エインガナ              【レベル】:80      【アライメント】:混沌/善    【タイプ】:宗教
┣━━━━━━━┳━━━━━━━╋━━━━━━━┳━┻━━━━━┳━━━━━━━╋━━━━━━━┫
   【筋】:30       【耐】:30      【敏】:30       【魔】:60      【運】:30      【宝】:90
┣━━━━━━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━┫
  【令呪残数】:母母母  【貯蔵魔力】〇〇〇/〇〇〇  【魔力供給の不足】:
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫

※宝具使用後の御姿

                                  _|_、、_   ,ゝ‐ __‐-、
                                 l | l |_|  /  ,二  乂
                             > ´ ̄ ̄ ̄`≧=─ 、 }  ‘⌒))  }__
                       > ´                  (  _jレ>__  {7´
                    /       /     i    \   ) 71,勹〕 ノ
                  ./    / /     .|⌒\.  \ {    =ll=,,(/
           .    ┼``/       / /      }   ∧     廴 ≪lレ)) Υ
              l | l/ / ./ / /{      /    .∧     }=||=,__  ノ
               口/  ./ / / .    /⌒ 、   ∧    {_《}レ勹〕〈 i
               {'   '   /  |  /     ` ̄⌒¬!‐- └-、__ノ }
               |   {  {/   ∨       ____ _  |.     ト |ト≧i
              _.」_   |  | ,ィzf≡      .`¬ニ≡=r‐= 、  | \厂|
           . /_jL__\ .!   とつ////、 //////////// ゝ。-'   !  |  |
            | `7f⌒))Y  | o                イ o   .|   .|  |
            l  `^ `  | .│ o    rァ‐ 、_ノ⌒ー-、   | 。   }   .|  |
                =ll=,, 八八     |′       }   γヽ 厶  |  |
             _「!__《}レ)){_  Y´)    )          }  |し′/   .|  |
             ,][,、_    \ `^    し〜、 _,、_r…′ ,。  ./     |  |
            《」「メ))      } .|:  `ーo。. __       弋ノ /      .|  |
             =||=,,    .八 :|   i     〕   /   /─── 、 ∧
           . ≪}レ'))    (   .|   |   _//  /     /       \∧
               /7_     〕  .|/⌒フ  ./ / /  /{         } }
              {_ハ_し> /  ./  /   {/ イ   /.八        | |
             `ー-、__,ノ

┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫

  【スキル】

  ○気配遮断:C (種別:一般 タイミング:常時)
   サーヴァントとしての気配を絶つ。隠密行動に適している。
   本来は水に紛れることにより非常に高度な隠密が可能だが、アサシンの隠しきれない構いたがりの
   気配によって割とバレる。行動に移ると絶望的にランクが下がる。

   自陣への情報収集判定を「−15%」する。
   初見の相手への勝率に「+15%」の補正を得る。

  ○神性:A (種別:一般 タイミング:常時)
   神霊適性を持つかどうか。ランクが高いほど、より物質的な神霊との混血とされる。
   アサシンは一神話の主神だが、時間の概念の無い場所から有る場所に喚ばれたことにより
   そのギャップにより弱体化している。

   自陣の勝率に、常に「+20%」する。
   このスキルの効果は、より高ランクの神性を敵が持っている場合、無効となる。


  ○変化付与:A (種別:一般 タイミング:常時)
   肉体を自在に変化・変形させる、その方法を与える術。
   アサシンの子供達はディンゴから逃れるために多様な種族に変化して逃れたという。

   所有する特殊礼装「トゥーン」に対応するキャラクターに対して「+20%」の勝率補正を与える。


  ○魔力放出(水):EX (種別:一般 タイミング:メインプロセス 消費魔力:80)
   魔力で生成した水を自身や武器に帯びさせ、瞬間的に放出することで能力を向上させる。
   アサシン自身が雨の化身であり、その特性の為規格外の威力を発揮する。

   自陣が任意で選択したステータスを「+100」する。
 

┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫

  【宝具】

  〇旅立ちへの讃頌(トゥーン・マリクンゴル)
   ランク:A++ 種別:対人宝具 タイミング:特殊/セットアップ 消費魔力:30/60×使用礼装数

   全ての生き物と個別に繋がっている腱で造られた紐(トゥーン)。アサシンはこの紐の端をを握り、
   その生き物が死んだ時に手離し、その魂(生命の霊マリクンゴル)は産まれた国へと還るという。
   ドリーミング概念において、別の場所に旅立つ子へのエールを贈る母心が形になった。
   なお形ある繋がりを失う為アサシンはこの宝具の使用を厭う、使用した後は寂しくてギャン泣きし出す。
   因果逆転?即死?母親が我が子を望んで○そうとする存在だと思いまして?(威圧) byアサシン

   自分以外のキャラクターと接触して合意を得た場合、魔力を消費して礼装「トゥーン(個人名)」を得る。
   戦闘時、「トゥーン(個人名)」と魔力を消費することで、対象の全ステータスに「+30」
  

┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

【真名】
 エインガナ
 オーストラリア、アボリジニのポンガポンガ族に語られる虹蛇。
 
【AA】
 柏崎星奈(僕は友達が少ない)
 選考基準:泣き顔AAがあること

【性格】
 寂しがり屋のコミュ障、他人への慈悲はあるが自己と他者の能力差等の理解不足でワガママに見える。
 
【聖杯戦争への動機(願いなど)】
 ・大多数に忘れ去られていることによって、もの凄く寂しいので現地で子供を増やしつつ知名度アップを狙う。                              
 ・基本的に交流自体が無いため現界できるだけで一定の満足できる、がより多くの満足を得たい。

【自分のマスターにどう接するか】
 ・自分の方が上、と主導権を取ろうとする。(なお失敗すると思われる。)
 ・庇護対象なので自分が守護らねば…!の暴走ともいう。
 ・独り立ちするような状況だと(寂しさをこらえつつ)応援する。(なおギャン泣きする)

【譲れない一線(要するに地雷ワード)】
 ・子供との絆を否定されること。
 ・宝具の効果を貶されること(彼女からしたら自分の子供を○すことを目的にされたら…)
 
【美点と欠点】
 ・全ての生き物は自分の子供なので守る為なら協調する。
 ・コミュ障かつ自分の意志を優先する。

【適性分野】
【宗教】:一神話での信仰対象なので

【余談】
 母を名乗る不審者亜種。(なお宝具を使うと正式な母子になれる)
 慈母であっても賢母ではないイメージです、見方によっては指針を示して見えないところで見守っていると取れるので。 

6873KB
続きを読む

名前: E-mail(省略可)
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.5 20220323
ぜろちゃんねるプラス