■掲示板に戻る■
全部
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
最新50
フジマル ◆GOcktzjkeUの憩いの場 その4
1 :
フジマル
◆GOcktzjkeU
:2018/10/02(火) 23:04:15.55 ID:L3Owv7Wa
,_ _
( _ 」-'-ヽ、 __r-t-ェュ_
\,..::::´:::::::::::::-::、`ヽ、--っ.:.:7
./:::::::::::::::::::::::::::::::ヽ:::::ゝ、.:.:.:.i
,、l:::::::ト::::l、::vヾ-ヾ:::::::::::l i:,.:-.:'、
、.ゝ::f:::ヾ、` f::::ヽリ::::「ニ.-弋.:/´ ゆっくり雑談して行ってね!
/ liっ:ノ っ::::j ,::::i /ヘ
\ ,l ''' _ ''' イ_:」 /:::::::l
ノ:::t >、 _ , 7-/lヽ /:::::::::::i
ヾリ:::jヽj T.ァ < ´-ノ:.:V y-::/-'
.', :>'T,´├.:.:.:.:.:.i
.ノ.:`ー-.:.┘.:.:.:.:.:.:、
ゝ‐-.:,,__.:_,,...:.:-‐.:´ヽ
./.:/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:丶
ノ.:.:.:/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヘ
,く.:.:.:.:ー´.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ
ヽ.:.:.:.:、_.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:__.:.:.:.:´.:.:ゝ
‐-...:.:.:.:.:.:−.:.:.:.:- ´.:.:.:__,,.. ´
`ヽ-イ`Tー-- ‐ T j
L_j L_ノ
※こちらは「フジマル ◆GOcktzjkeU」の雑談所になっております
完結作品:【聖杯大戦】Fate/Apocrypha−8人の魔術師−【安価】
完結作品:【神霊大戦】Fate/Cross Horizons―War of the End―【はっじまっるよー】
完結作品:【聖杯戦争】あなたはさとりと共にコロシアイ聖杯戦争に介入するようです【安価】
完結作品:【神霊戦争】Fate/Parallel goddess 〜蒼き聖母の唄〜【自重は捨てろ】
完結作品:【中聖杯戦争】エルの小さな大冒険【安価】
現行作品:【安価】Fate/blood queen 〜黎明のグランギニョル〜【クロス企画】
※注意事項
・雑談スレです。話題は問いません。何でもどうぞ。ただしR-18と思われる表現だけはお控え下さい。
・自治はスレ主の専権事項です。自治行為、自治への自治等は御遠慮下さい。
8905 :
方舟の名無しさん
:2025/07/27(日) 10:26:18.95 ID:wWWulkVv
あれ?もしかしてデータ作成って無理に独自スキル増やそうとしなくとも、汎用スキルの組合せばかりでも良いの?
鯖の逸話解説やフレーバー面で個性出せてたら
8906 :
方舟の名無しさん
:2025/07/27(日) 10:31:00.00 ID:wsj6X47e
そうだぞ?
ほぼ全部汎用、または公式既出スキルで固めたデータ投げて採用された例もあるし、取り回しのしやすさも個性の一つですぜ
たとえば私の投げたシールダー(イタリア・トゥッリタ)のスキルとか無我以外全部公式汎用だし(無我もフジマルさんの過去作からの丸パクリ)、文章量としては今次随一の少なさ短さだと思ってるし
8907 :
フジマル
◆GOcktzjkeU
:2025/07/27(日) 10:33:12.98 ID:dFK0mf0p
>>8905
辿り着いたか、その真理に(後方師匠面)
例え、持っているのが汎用スキルだけでも
スキルの組み合わせ、サーヴァントのスタンスや性格で個性は十分に出るのじゃ
8908 :
フジマル
◆GOcktzjkeU
:2025/07/27(日) 10:35:17.93 ID:dFK0mf0p
逆に特別なスキルを持たせようとして効果が煩雑になったり、
無理に組み込んで全体的に歪になることも割りとよくある
8909 :
方舟の名無しさん
:2025/07/27(日) 10:40:54.00 ID:wWWulkVv
あー・・・それで失敗したっぽい鯖例いくつか投下してたかも・・・(心あたりアリアリ)
こう、ステータス低い代わりにスキル盛ってしまったり、効果が独自性出す為にちょっと複雑な文面になってしまったり。
8910 :
フジマル
◆GOcktzjkeU
:2025/07/27(日) 10:43:53.41 ID:dFK0mf0p
「独自性を出すためにスキルや宝具を追加する」のではなく、
「そのキャラクターの個性や内面、逸話を表現するためにスキルや宝具を追加する」が
できるようになると、データ作成者として一人前になれたな、と
>>1
は感じる
8911 :
方舟の名無しさん
:2025/07/27(日) 10:44:28.41 ID:wWWulkVv
マスター面で言えばフジマルさんがになちゃん関連でも警告出してましたが、ぶっちゃけマスターのスキル関連じゃ起源覚醒って一番ハードル高いから、バランス調整に自信がある方でもないと避けた方が良い?
逆に一番ハードル低いのはどのジョブでしょう?
8912 :
フジマル
◆GOcktzjkeU
:2025/07/27(日) 10:48:39.79 ID:dFK0mf0p
素直に「魔術師」ですね
聖杯戦争への参加動機がわかりやすく、サーヴァントの維持に必須な【魔】のステータスも高くなりやすい
しかも、「家伝の魔術」という形で特徴的なものを持たせれば十分な個性になりやすい
8913 :
フジマル
◆GOcktzjkeU
:2025/07/27(日) 10:50:47.32 ID:dFK0mf0p
過去投稿キャラで例を挙げるならリシテアちゃんやギャブレー君とか
性格設定や最終目標さえキチンとしておけば、
後はダイスの流れで敵にも味方にもなれるポジになりますしね
8914 :
方舟の名無しさん
:2025/07/27(日) 10:54:05.95 ID:wsj6X47e
始点と終点を定めておくのは公募案に限らずキャラクターの創作においては本当に大事である
究極その二か所から脱線しなければ後はどうとでも調整の余地があるし(ここの公募案回の場合、過程はランダムダイスの影響が大きいからなおさら)
8915 :
方舟の名無しさん
:2025/07/27(日) 11:09:19.06 ID:wWWulkVv
あー、魔術と言っても単純にビーム撃つような奴ばかりではなく、植物魔術みたいに拘束系や、植物会話との複合スキルにして情報収集に上乗せしたり、人形遣いに派生させたり、呪術と混ぜて、純粋な呪術ほどではないけど、対魔力に耐性持たせたりと確かに色々派生できますね
8916 :
方舟の名無しさん
:2025/07/27(日) 11:53:13.05 ID:SgnWsy6P
魔術師のオリキャラは意外と作りやすいからおすすめぞ
家伝の魔術からどんな家柄か、自分の家と魔術と協会へのスタンスとかを考えるだけでキャラが立つし
8917 :
方舟の名無しさん
:2025/07/27(日) 14:07:36.07 ID:wWWulkVv
無理にアレンジ性出すと逆に失敗に繋がりそうな意味では、料理にも法則が通じる?
汎用スキル(基本、或いはマニュアル重視)ばかりではアレンジ性が出ない
否、基本だけでもデータ(料理)は上手くなる意味で
8918 :
フジマル
◆GOcktzjkeU
:2025/07/27(日) 16:34:22.00 ID:dFK0mf0p
>>8917
その例え方は面白いですが的を射ていますね
慣れない内にアレンジしようとしたら大失敗しますし、
美味しいからとドカドカ食材(複合効果)を加えれば良いわけじゃない
まず「その料理(キャラ)のコンセプトを決めて基本レシピ(データの基本形)を参考に作る」のが非常に大事
8919 :
方舟の名無しさん
:2025/07/27(日) 23:26:26.23 ID:59g6dB1c
評価高い(イタリア・トゥッリタ)の例的にも、鯖の個性をフレーバー以外でも出すには、宝具部分で拘れれば良いから、スキル面は分かりやすさ重視でもおkってわけだしか
8920 :
方舟の名無しさん
:2025/07/27(日) 23:33:09.22 ID:SgnWsy6P
個人的には汎用スキルでもフレーバー文に長くならない範囲で
この鯖にはこういう逸話があるからこのスキルがあるよ、的な解説があると
ほうほう、となるな
そういう意味では今回の投稿鯖だとベリアルが個人的には面白かった
スキルも宝具もちゃんと逸話から解説しつつ持って来てて、納得できる効果だし
一つ一つはそこまで強力ってわけじゃないけど全部組み合わせると凶悪化するというのは芸術性まで感じる
8921 :
方舟の名無しさん
:2025/07/27(日) 23:39:58.98 ID:wsj6X47e
スキルや宝具の組み合わせによるコンボ的な芸術性は私の苦手な分野だなぁ
こういう逸話あるからこのスキル/宝具を持たせるとかは思い浮かぶんだけど、組み合わせの妙となると中々ね
8922 :
方舟の名無しさん
:2025/07/27(日) 23:43:37.93 ID:59g6dB1c
comboを再現させるために独自スキル作って、それで文面複雑になり過ぎた例の覚えあるしなぁ
comboは難しい
8923 :
方舟の名無しさん
:2025/07/27(日) 23:50:36.74 ID:SgnWsy6P
自分だけでコンボが成立すると強すぎるってのもあるしねえ
ベリアルはコンボ成立させつつ通じない相手もちゃんと作ってるの含めて上手と感じた
8924 :
方舟の名無しさん
:2025/07/27(日) 23:57:37.63 ID:Q/vnQ3Pk
ナナボーゾの宝具作ったときに、カメが動いたところを自分の陣地に変えるとか最初出して、
これフジマルさんの負担マッハじゃねと思い直して修正したな
8925 :
方舟の名無しさん
:2025/07/27(日) 23:58:43.22 ID:SgnWsy6P
ややこしい効果になって簡略化するのはデータ作成あるある
8926 :
方舟の名無しさん
:2025/07/27(日) 23:59:16.86 ID:ViFI0m9S
ベリアルをお褒めいただき光栄
こいつについてはコンボしようと思って作ったんじゃなくて
逸話を見ながら、こういう能力かな?と作っていったら勝手にコンボ組んでたというのが真相だけどw
解説の、てめぇこの野郎!は勝手にコンボしてることに気づいた製作者の心境である
8927 :
方舟の名無しさん
:2025/07/28(月) 00:00:03.50 ID:bvCXYTih
キャラが勝手に動くのは良いキャラになる要素だゾ
8928 :
方舟の名無しさん
:2025/07/28(月) 00:01:12.59 ID:ht3KHEnK
ワロタw>勝手にコンボ組んでる
8929 :
方舟の名無しさん
:2025/07/28(月) 00:03:15.10 ID:Nw9Rcgmq
草
8930 :
方舟の名無しさん
:2025/07/28(月) 00:12:34.51 ID:z8qgruhg
wwwww
8931 :
方舟の名無しさん
:2025/07/28(月) 00:16:35.22 ID:abfYm8cd
本当なら戦車の宝具とかを持たせようとかの案もあったのだが
勝手にコンボ組んでたので没収して悪特攻宝具の方を盛ったという経緯もあったりするw
(最初は令呪相当の命令を下す効果だけで常時効果はなかった)
投稿案時点で騎乗持ってなかったのもこのせい(素案段階ではあった)
6935KB
新着レスの表示
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
名前:
E-mail
(省略可)
:
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.5 20220323
ぜろちゃんねるプラス