■掲示板に戻る■
全部
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
最新50
フジマル ◆GOcktzjkeUの憩いの場 その4
1 :
フジマル
◆GOcktzjkeU
:2018/10/02(火) 23:04:15.55 ID:L3Owv7Wa
,_ _
( _ 」-'-ヽ、 __r-t-ェュ_
\,..::::´:::::::::::::-::、`ヽ、--っ.:.:7
./:::::::::::::::::::::::::::::::ヽ:::::ゝ、.:.:.:.i
,、l:::::::ト::::l、::vヾ-ヾ:::::::::::l i:,.:-.:'、
、.ゝ::f:::ヾ、` f::::ヽリ::::「ニ.-弋.:/´ ゆっくり雑談して行ってね!
/ liっ:ノ っ::::j ,::::i /ヘ
\ ,l ''' _ ''' イ_:」 /:::::::l
ノ:::t >、 _ , 7-/lヽ /:::::::::::i
ヾリ:::jヽj T.ァ < ´-ノ:.:V y-::/-'
.', :>'T,´├.:.:.:.:.:.i
.ノ.:`ー-.:.┘.:.:.:.:.:.:、
ゝ‐-.:,,__.:_,,...:.:-‐.:´ヽ
./.:/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:丶
ノ.:.:.:/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヘ
,く.:.:.:.:ー´.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ
ヽ.:.:.:.:、_.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:__.:.:.:.:´.:.:ゝ
‐-...:.:.:.:.:.:−.:.:.:.:- ´.:.:.:__,,.. ´
`ヽ-イ`Tー-- ‐ T j
L_j L_ノ
※こちらは「フジマル ◆GOcktzjkeU」の雑談所になっております
完結作品:【聖杯大戦】Fate/Apocrypha−8人の魔術師−【安価】
完結作品:【神霊大戦】Fate/Cross Horizons―War of the End―【はっじまっるよー】
完結作品:【聖杯戦争】あなたはさとりと共にコロシアイ聖杯戦争に介入するようです【安価】
完結作品:【神霊戦争】Fate/Parallel goddess 〜蒼き聖母の唄〜【自重は捨てろ】
完結作品:【中聖杯戦争】エルの小さな大冒険【安価】
現行作品:【安価】Fate/blood queen 〜黎明のグランギニョル〜【クロス企画】
※注意事項
・雑談スレです。話題は問いません。何でもどうぞ。ただしR-18と思われる表現だけはお控え下さい。
・自治はスレ主の専権事項です。自治行為、自治への自治等は御遠慮下さい。
8480 :
方舟の名無しさん
:2025/05/05(月) 00:03:35.21 ID:HY7a/qZY
┏━━━━━━━━━━━━━━━┓
≪クラス≫:バーサーカーorアルターエゴ
┣━━━━━━━━━━━━━━━╋━━━━━━━━━┳━━━━━━━━━━━━━┳━━━━━━━┓
【真名】:饕餮 【レベル】:80 【アライメント】:混沌/狂 【タイプ】:なし
┣━━━━━━━┳━━━━━━━╋━━━━━━━┳━┻━━━━━┳━━━━━━━╋━━━━━━━┫
【筋】:80 【耐】:80 【敏】:60 【魔】:60 【運】:30 【宝】:60
┣━━━━━━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━┫
【令呪残数】:狂狂狂 【貯蔵魔力】〇〇〇/〇〇〇 【魔力供給の不足】:
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫
_, ―― 、
,.......:'::::::::/ ヽ:::::....、
/:::::::::::::::::::::/ 、 , ヽ:::::::::::ヽ
/:::::::::::::::::::::/ヽV Ο _ Ο l:::::::::::::::::::ヽ
/:::::::::::::::::, - ‐'ヽ< ,ヘヽ l´`' ヽ-、 ,-(/ ) 、:::::::::::::::ヽ
, -' ´ フ:::::::::, - ,........':::::::::`l | 、,ヽニ`‐---‐ヽ'_ノ-|ヽ::::::ヽ 、ヽ::::::::::ヽ 、
/ /::::::/ /::::::::::::::::::::::::| | -v'^-‐ 二 二 ニ 、.,-| |::::::::::::::::::ヽ ヽ :::::ヽ ヽ
,-―‐/, -ヽ ///:::::::::::::::::::::::::::::::::| ヽ 'ヽ| _ | _ |- | |::::::::::::::::::::::::::::ヽ ヽ::l ヽ
_' -'´,´ノ ,二ニ/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ ヽ ~| ヽ l ノノ |ノ /::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ|ニ-' ,ニヾ ̄ヽ
,二_ ' ヽニノ |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ | ,v',ニ=、 .|/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| ヽ l_ ノヽ、 ヽ
|:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/^' l|;、∴// ノ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ ヽ_ ノヽ二 ヽ ヽ
|:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ、 -/'´ /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ ヽ ヽ
\ ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`ー‐:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ , ' ヽ ヽ 二
,....::::::--:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|ヽ、 __ ,|ヽ
----‐ ' ´|:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|  ̄ ̄ /
|:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| /ヽ
,|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ 〈
/:::ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/、 ヽ
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫
【スキル】
○狂化(飢餓):A+ (種別:一般 タイミング:常時)
一応の会話は成立するが、飢えによって狂い切っており、何かを食べることしか考えられない。
このキャラクターのレベルと【宝】以外の全ステータスを「+20」し(適用済み)
魂食いによる魔力の回復を「2倍」にする。
ただし、ターン終了時の魔力消費量に「+30」を追加で支払う。
○四凶:EX (種別:特殊 タイミング:常時)
バーサーカーは中原の四方に流された4柱の悪神の1柱である。
人間から畏怖されると同時に信仰を得ており、怪物だが高い神性を所持している。
このキャラクターは「○神性:EX」「○魔性:EX」「〇畏怖すべき存在:EX」を得る。
「○神性:EX」 (種別:一般 タイミング:常時)
自陣の勝率に、常に「+20%」する。
さらに、同ランク未満の神性スキル持ちは全ステータスを「−10」する。
「○魔性:EX」 (種別:一般 タイミング:常時)
戦闘時、敵陣の勝率に「敵陣のアライメント「混沌」又は「悪」の数+1」×「20%」のペナルティを与える。
ただし、敵陣にEXランクの「○神性」を持つキャラクターが存在する場合、
上記のペナルティ修正は無効化された上で、相手の「○神性」による勝率補正が2倍になる。
「○畏怖すべき存在:EX」 (種別:一般 タイミング:常時)
バーサーカーが参戦した戦場においては自陣・敵陣共に
レベル「60」未満のキャラクターは戦闘に参加できない。
この効果は精神に対する影響として扱う。
○ドラゴンハート:B (種別:特殊 タイミング:常時)
竜の炉心、あるいは竜の宝玉と呼ばれる竜種の持つ魔術回路。
『魔力放出』に分類される、生体エネルギーの過剰発露状態。
竜生九子の一子とされるバーサーカーはこのスキルを所持する。
戦闘時、自身の【筋】【耐】【敏】【魔】を「+20」する。
○起源覚醒「飢餓」:EX (種別:特殊 タイミング:常時)
バーサーカーの起源、際限のない飢餓に狂っており目につくものを全て食い尽くそうとする。
人も魔も食らうため、魔除けの護符として姿を描かれることもあったという。
戦闘時、「敵陣の人属性、魔性属性のキャラクターの数×50%」の勝率補正を得る。
また戦闘勝利時、敵陣が撤退できない場合、敵陣のキャラクターは全て捕食され死亡し(止める場合令呪が必要)
バーサーカーは魔力を最大値まで回復し、レベルを除く全ステータスを「+捕食したキャラクター数×10」する。
この補正は戦争中永続する(重複可)。
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫
【宝具】
○我、蚩尤の頭部持つ者
ランク:A 種別:対人(自身)宝具 タイミング:セットアップ 消費魔力:50
バーサーカーの頭は黄帝最大の敵対者・蚩尤の頭部とされ、元は同一の存在であったとも言われる。
このつながりによりバーサーカーは蚩尤の権能を一部使用できる。
もっとも飢餓に狂ったバーサーカーでは軍神の権能は上手く扱えず、自身の強化にしか用いられない。
セットアップで使用を宣言する。
自身のレベルを除く全ステータスを「+30」する。
またその戦闘で〇竜息・軍神五兵を使用できる。
○竜息・軍神五兵
ランク:A+++ 種別:対城宝具 タイミング:クリンナップ 消費魔力:100
蚩尤が作り上げた5つの兵器。戈、戟、鉞、楯、弓矢の武器が兵器として概念化している。
本来であればそれぞれを対人宝具として扱うことができるのだが
武器を使い分ける技量はバーサーカーにないため、竜の息吹と同時に武器を吐き出し、叩きつける。
あまりに乱暴な使い方だが、その威力は甚大であり。山をも軽く吹き飛ばす。
この宝具は○我、蚩尤の頭部持つ者を使用している戦闘で、1戦力以上の優位を獲得している時
クリンナップで使用を宣言できる。
自陣に「+100+100×自陣の優位数」%の勝率補正を得る。
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
【AA】
グラトニー(鋼の錬金術師)
【真名】
饕餮(中国神話)
中国神話における四凶の一角。
様々な姿を持つが、食と財に貪欲であるということは一貫して共通する。
本来であれば貪欲でこそあれ、狡猾な一面も持ち、ある程度対話も出来るのだが
バーサーカーによる狂化、あるいはアルターエゴ化による食欲の一側面だけの抽出により
思考能力・対話能力は著しく低下している。
【性格設定】
一人称は「ぼく」。見た目に反して幼い子供のような喋り方をする。
何かを食べることしか考えられず、食べられないと癇癪を起して大暴れする。
ある種強大な力を持った赤子とも言える
【自分のマスターにどう接するか】
マスターを食べてしまえば自分が消えるのは本能的に理解しているので
基本的に食うことはなく従順……食料を与える限りは
【聖杯戦争への動機(願いなど)】
おなかすいたのでごはんたべたい
【譲れない一線(要するに地雷ワード)】
たべられないこと
具体的には貯蔵魔力がマイナスに行った場合、問答無用で魂食いを起こす
【美点と欠点】
美点:とっても強いし、ご飯を与える限りマスターにも従順だよ!
欠点:強さ以外の全て
【適性分野】
【宗教】一応信仰対象
【産業】何も生みません
【軍事】戦うだけなら、まあ
【科学】できません
【交易】できません
【文化】できません
ギリギリ宗教と軍事ができるかもくらい
8481 :
方舟の名無しさん
:2025/05/05(月) 01:56:31.57 ID:aGQGuTtC
┏━━━━━━━━━━━━━━━┓
≪クラス≫:ライダー
┣━━━━━━━━━━━━━━━╋━━━━━━━━━┳━━━━━━━━━━━━━┓
【真名】:首輪付き 【レベル】:70 【アライメント】:混沌/善
┣━━━━━━━┳━━━━━━━╋━━━━━━━┳━┻━━━━━┳━━━━━━━╋━━━━━━━┓
【筋】:40 【耐】:50 【敏】:60 【魔】:10 【運】:10 【宝】:70
┣━━━━━━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━┫
【令呪残数】:騎騎騎 【貯蔵魔力】〇〇〇/〇〇〇 【魔力供給の不足】:
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫
_ イ // /,ィ
,ィ ===ニニニ__-- __ -==≦_ ィ / /. / / ,ィ´ }i :.
i .f´ ̄ ̄  ̄ -= ≧s。 _ -=≦__ - / / / / ./ } ハ
ヽヽ `` ミ、≧===-- ア´ ./ i {/ .ト、/ / / / ,1.i r.、
---------------------ーー=≦_ > '"´ , 1 i {. `ミs / } l トr`--、- 、
--ーーー_ー……… ¨¨¨¨¨¨ア , イ´ 彡イ l /l ト! レ ヾ> ,ィ/ .l l ゝ- 、 _ ヽ
ヾ :.___ -‐ ´ / _ ィ´ / l / ヘi }/_________彡イ / / _ヽ } Y .} ∨
_ -=  ̄ ̄ _ ィ /ィ゚´ ̄ /___./_ .∧ .f. ´ ,.心_ ∨ / / ljヘ.}, ィ / l
_____ --ー ==≦ ヽヽヽ イ ///// ≧rヽlヘ 乂ソ__}i ノ ./ / j l__/イ l
 ̄ ̄≧==‐- __ , --, _`<> 、///////.ムマ// ≧s。_.r__、 ,,ィ , ィ´ / / / 、 弋____ l
-‐ ア¨¨ ̄ ̄ ̄ _ -= / / ヘ //ヽ ヾ:、<///ムマ//oY´> _ ,ィ;;;;{ノ / /レ `< .ノ _ l
. / / /´/´ ̄′l / i ヽl::{ ヽ ,ハ ` <_{////`< >Y.≦ / / l `i '´__ `i
i / ./ ./ ./ .i i{ 、 ィ´ニ≧s ノ_ イ `` .<//`, ィ´ , ィ/ イ ハ. ノ´、__ .l
ヘ. { .{ .l ハ ヽヽ ,ィ´ニニニニニニ≧s。 Y ̄≧==-イノ ,ィ l ヽ ヘ / ̄>、 l
マム.{´ ヽ_.i__ヽ____ゝ=./ニニニニニニニニニニニム{´¨¨≧=.、-イ \ \ /- ___ ヽ
} l ./ ムニニニニニニニニニニニニニニニニム ≧s _\ , ´_ --ミs、 }
} l. _。s≦ ,/lニニニニニニニ/ニニニニニニニニニi , ------ ≧s。 i ´_ -- }'
/ ,イ, イ , イ , ノ 、ニニニニニイニニニニニニニニニニ};;;; '´ `` ≧s。 _ ´ l
イイ _ > '´ / /ニニニニニニニニニニニニニニニニニi;' , ィ l
´-‐ , イ / ./ニニニニニニニニニニニニニニニ/ニニレ'"´ {i ‐-= _ l
.s≦ __ イ //ニニニニニニニニニニニニニニ彡'ニニ/ i i ハ l ヘ ヘ ‐-= _ l
-‐=≦ / /ニニニニニニニニニニニニニニニニ./ l l.i :. l ヘ ヽ ¨ ‐= _ /ヽ
_ イ ./ニニニニニニニニニニニニ/ニニニ/i l l l l ::. li ムヽ \ ¨¨¨¨´\ \
 ̄ ア ,/ /ニニニニニニニニニニニニニニニ/ } il l l l l :. ヘ ム \ ヽ \ `ト、
.< , ィ/ ,/ニニニニニニニニニニニニiニニニ/ } li、 i i l l マ ム .i ヽ \ \ `ト、
_> '" ,/ /ニニニニニニニニニニニニニiニニニ.{ } ハ :. ム l l マ ム l \ \ \ ヽ
/ /ニニニニニニニニニニニニニニiニニニ{ } i i iマム l l ヽ ヽ l \. \ _____ノ ヽ
, イ /ニニニニニニニニニニニニニニニニニニ.ム .} i l l マム l l }、 ヽ > _` -=≦ ̄ }i
/ i`丶、ヽヽ///`ヽ、ヽヽ丶 丶/、 レヽヽ/ ヽ -─- .、 ∠l/ /// /
ヽ i ` ヽi:::::::::::丶、`丶、´:::::::i、丶、 / \ . i ii i>∠____ヽ__///./// /:::::::::::
.ヽ ヽ、:::::::::`ヽ、_::::::::::: /\\ / ̄ i i .ii .i⊃l l \ \/ i/ /ヽ///:::::::::::::::
\ - 、`ヽ/`丶、 // / .∨ ヽヽ / l .ii iゝ/ ̄// /.i i / i / /:::::::/丶/
\\ ` ヽ、 `´ ̄\/ // ヽヽ 、l .l .ii i  ̄// / i i/ iヽ:::::::::::::::::::i /
\\`\ ` \ /i/i ヽヽヽ l ii i/ヽ //、/ l i\l´ `´ /
\\-、 、__/ l i /ヽ ヽ ヽ__/ /._._/ i i i:::::ii /
./\ ヽ、__i\::_ / i / ヽヽ /ヽ i .i ヽ .i i i:::::::i ./\ /
./:::::::::::::\ .`丶-/ ./ / / iヽ i i ////// _ i / \ ヽ:::::::// ./
///::::::::::::::::::.ヽ/ ///i__/ ̄\\ヽヽ .i i //i//\ i__/ / `- ヽ /
/ /∧::::::::::::::::::::::::.//i l/ i i .i::i ヽ i i.// / l/ ヽヽ´// / ̄\
i/ l ∨ \ /// .i ┌--i i .i i i:::::::::∨/ / //iヽ--┐i i / \/ .\
./i、\_____/// ヽ.└--ヽ/./ i i:::::/ ./ /ヽ///l----┘i.i //\ \ \
//i \ / ヽ-/ ヽ-- i ̄ .i ∨ ./ \/ i i/ \___/ \ \
// i\\__// / ̄l/ ..i \/ / / /\::::、`-ヽ .\ \
l/\\ヽ──/ _i::::/l:::::::ヽヽ / / /::::::://\__/\ .\ \
/:::::::::::/---/ /::::/:::::i i:::::::::ヽヽ / / /::::::://_:::::::::::::::丿\ \_\
\::::/ /--/ /:::: ̄::::_::::ゝゝ:::::::ゝゝ、_ / /──ヽ_// /::::ゝ、−、 ヽ
:::://ii / ゝ-:::::::ヽ i i ゝ:/::::i \__//:::::::r ヽ/ ヽ ヽ:::::::::/ \ ヽ
::::/ /r::::::::::::::::/ i i/ \丶_/ 丶 丿/ i ヽ:::::::ヽ ヽ ヽ:
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫
【スキル】
○騎乗:B (種別:魔術/一般 タイミング:常時)
騎乗の才能。大抵の乗り物なら人並み以上に乗りこなせるが、
魔獣・聖獣ランクの獣は乗りこなせない。
このキャラクターは戦闘時、初手の選択ステータス合計値を「+15」する。
○人類種の天敵:EX (種別:一般 タイミング:常時)
敵陣営のマスター・サーヴァントで種族:人類種の持つスキル・宝具を一人に付き「1つ」無効化する。
混血みたいに半端な人類種の場合は、無効化ではなく半減となる。
この効果はいかなる効果でも無効化されない。
相手が純粋な怪物系だのでは対象外となる。
数多くのループで、そして天敵ルートで夥しい数の人類を殺し尽した彼女は因果的にも最早人類種の天敵に相応しいと、あちらの世界から認識されている。
その影響がこの型月世界や聖杯戦争のスキルにもこうして出ている。
○コジマドライヴ:B++ (種別:一般 タイミング:常時)
毎ターンの自陣の魔力回復を「+○○」
加えて、自陣と交戦した陣営のキャラのステータスがランダムを「2つ」「−○○」
このデバフ効果は「2」ターン立つか、何かしらの回復効果、このキャラクターの聖杯戦争敗退時に解除される。
彼女の出身文明にして時代を象徴するコジマ機関。
世界すら汚染し滅びに導く技術でもあった。
英霊となった彼女ともこうして共にあるも、英霊になった影響で弱体化とマイルドな効果にもなっている。
○ネクスト、再起動:A+ (種別:一般 タイミング:戦闘勝敗判定後)
自陣の勝率が「−9%以下」で負けた際に発動可能。
勝率を「+10%」上げたうえでもう一度戦闘勝敗判定を行える。
1戦闘に1回まで使用可能。
かの伝説のレイヴンがラインアークで魅せた奇跡。
そちらと同格、或いはそれ以上のリンクスである彼女も成し遂げて魅せる。
スキル的に勝率が−10%以下で負けると判定し直しても使う意味はない。
○仕切り直し:A (種別:一般 タイミング:常時) 2/2
戦闘から離脱する能力。
どんな状況でも敵に捕捉されずに、確実に撤退できる。
このキャラクターが離脱を行う場合、シナリオ2度だけ令呪無しで離脱することができる。
この効果は自陣営のみならず、撤退に同意した同盟者も受けることができる。
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫
【宝具】
〇アーマードコア・アセンブル
ランク:C++ 種別:対人宝具 タイミング:メイン 消費魔力:○○
戦闘時、敵陣の任意のステータスを「1つ」「−○○」
以前の戦闘や情報収集等で情報を得てる陣営と交戦した場合、数値で負けてても「1優位」を3か所から一つ取れる。
アーマードコアの強みとは何か。
相手や任務次第で任意で武装と機体を組み替えることで、最強の機体は作れずとも最適な機体を作れることである。
それにより相手の弱点を付いたり、地形戦を駆使したりで戦況を優位に進めることが出来る。
○白き閃光(ホワイトグリント)
ランク:A++ 種別:対軍宝具 タイミング:クリンナップ/特殊 消費魔力:〇〇/1戦争に付き2回
発動したら全ステータスが「+○○」上がり、勝率に「+○○%」の補正を与える。
加えて1戦争に付き「2回」、VOBを装着することでそのターンの魔力回復ターンに入る前に、他陣営に襲撃を仕掛けることができる。
これは先ほど自陣と戦った相手も対象に入る。
彼女にとって愛機ストレイドに並ぶ愛着の深い、かつてのレイヴンから受け継いだ専用機。
それを出現させて繰り出す。
VOB(ヴァンガード・オーバー・ブースト)と仕切り直しを駆使して他陣営に連戦と消耗戦を強いることも可能。
連戦では自陣の魔力消費はちゃんと計算されるので、マスターの魔力に余裕がないと厳しいが。
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫
【AA】
首輪付き擬人化(ACfa) 人型時
ホワイトグリント (ACfa) 宝具発動時
【真名】
アーマードコアフォーアンサー(ACfa)の主人公、首輪付きのリンクスの平行世界のどれかの個体。
AC6の二次で良くある621のように、こちらの彼女もループ系に嵌り周回を行っている。
当初は企業連ルートやオルカルート、ラインアークルートや隠遁ルート等をずっと選んでたけど、いつまでもループから解放されなかったので、今まで避けていた古王からの勧誘。
人類種の天敵ルートを選び、その果てに殺せるだけ殺した後彼女も潰えた後、こうして英霊として、鯖として呼ばれる存在となった。
【性格設定】
ジャック(アポクリファ)みたいな無邪気な子供らしさと、長いループで積み上げた老練な傭兵らしさが混ざり合あい、見た目通りの幼い子供と侮るような相手が隙を晒せば致命の一撃がいずれ加えられるだろう。
オルカ旅団の次期リーダーやリリウムルート(百合)みたいなところ通った際に王小龍とかから謀略や交渉手腕とかも学んでるので、他陣営との交渉やらもちゃんとこなせる。
恋愛対象としては男女双方相手への経験もあり。
【聖杯戦争への動機(願いなど)】
最低限はループの過程で摩耗した、大事なセレン達にも呼ばれていた筈の、首輪付き以外の人としての本来の名前を思い出すこと。
要領の余裕次第では、自分の大事な人達を誰も殺さずに穏やかで、世界も終末的じゃない豊かで平和(現代パロみたいな)に皆で仲良く過ごせる世界線に転生したい。
【自分のマスターにどう接するか】
自分の願い的にもかつての大事な人達との関係や思い出最優先で、この首輪付きの想いはどうしても過去に向いてるので、鯖として新たにマスターや同盟相手と深い関係になるというのは避けている。
受肉してマスターと恋仲ルート、というのは少なくともこの彼女の想定パーソナル的には無い。
というか、ループの積み重ね的に実年齢は数百年とかそんな自認があるので、マスターが死徒とかじゃない限り年齢差的にもマスターに可愛げがあれば子供や孫とかに向けるメンタルに近くなる。
ループの過程で異性と結婚して子供でも作ってたら猶更。
善人マスター相手だったら眩い物を見るように、どうかその善性をいつまでもい持っててねと背を押すように支えてくれる。
悪人マスター相手でも慣れたものと言う対応になるし、平然と期を見て不要と思ったら殺しに来る。
現行人類がどうのこうのに関しても、自分の願いとも関係ないし、自分の出身世界でもないのでマスターの願いやマスターとの好感度次第だけど、初期対応では深入りはしない。
【適性】
適性は【軍事】と【科学】と【産業】と【交易】
軍事は何度も周回を重ね戦果をあげ続けた人生を表し、科学は周回の最中に覚えたあの世界での科学技術が身に沁みついてる為。
最初の周回だのでは出来なかった愛機の整備や開発すら今なら楽々できる。
産業と交易はリンクスとして活躍後、出世して王小龍みたいに企業社会に深く溶け込んだループもいくつもあったのでその時に学んだ。
【譲れない一線(要するに地雷ワード)】
自分の世界の環境汚染がヤバく、ルート次第では改善の可能性も経験してるが、それはそうと長年染みついた忌避感みたいなのは有り、周囲の環境汚染上等な毒スキル持ちだのは、彼女の心情的に相性が悪い。
自分や大事な人がコジマ汚染やらで何度も死んでるのも抵抗感の理由の一つ。
ただ、殺しも汚染も自分も散々ネクストになってかましたので、どの口でほざくみたいな内心自嘲の笑みも。
或いは、自分の手が鮮血でどうしようもなく汚れ、自分の世界も滅びかけた、或いは何度も滅んだ経験があるからこそ、召喚された世界迄滅びるのは嫌だと、そういう願い持ちは許せないかもしれない。
魂食いに対しても天敵ルート通って最後の一線を越えてしまった今の彼女は忌避感とか麻痺してしまってる。
かつての自分なら確かに嫌だった、或いはマスターを殺してでも止めてたのに、今はそんな気力も沸かない自分の摩耗感に嫌気も差している。
【その他解説】
自分のお気に入りゲームの一つであるACfaから参戦。
物語英雄枠、オリジナル英雄枠で追加した。
当初のコンセプトは人類種の天敵らしく対人特化で相手が主従揃って人類種のみなら確定勝利できるけど、逆に怪物系のみしかいない陣営には相性最悪、みたいな感じだったが。
首輪付きらしさや想定している彼女のパーソナルらしさでデータ組んでいく途中で、対怪物だからってそんな弱くなるのも不自然、と思ったので対人特化さをマイルドにさせた分。
他の種族相手でも戦えるスペックに。
強みは仕切り直しや宝具効果もあって、マスターの事情から特定の倒したい陣営がいれば連戦による消耗戦を狙えること。
再起動によりスキル封印されず、自陣の勝率が残ってたらまだワンチャン掴める。
問題はそこまでの消耗戦を繰り広げた後、残された自陣のリソースでどうやって首輪付きの願いが叶えられるように立ちまわれるかは話は別なこと。
より多い勝率で確殺やスキル封印されたら自慢の再起動も使えないこと。
第一宝具の強化や第二宝具での効率的な追撃を模索する為、マスターは情報収集に長けた方が相性が良い。
8482 :
方舟の名無しさん
:2025/05/05(月) 02:12:07.60 ID:aGQGuTtC
┏━━━━━━━━━━━━━━━┓
≪クラス≫:ムーンキャンサー
┣━━━━━━━━━━━━━━━╋━━━━━━━━━┳━━━━━━━━━━━━━┓
【真名】:アルテミス(異聞帯) 【レベル】:80 【アライメント】:秩序/悪(混沌/中庸)
┣━━━━━━━┳━━━━━━━╋━━━━━━━┳━┻━━━━━┳━━━━━━━╋━━━━━━━┓
【筋】:30 【耐】:20 【敏】:70 【魔】:50 【運】:20 【宝】:80
┣━━━━━━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━┫
【令呪残数】:月月月 【貯蔵魔力】〇〇〇/〇〇〇 【魔力供給の不足】:
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫
-_ ', ',i:i:i:i:i:| |:.:.:.:.:|i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:}|{i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i`、
三-_ ', ';∠ ̄ ̄\|i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i}|{i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:`、 -‐‐-
竺三-_ ', '_]][ ][_[ ||{:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i}|{:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:`、 , '" ''"´ ̄| | `丶、 _,、-ニ
竺三三-_ /{ ̄ ̄ ̄ ̄ ', \___,/|}|{:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:}|{:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i`、 _ | | `、 _,,、-ニ>''´
竺竺三三-_ / ', \ ';i| |:. : :|]|{i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:}|{:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:`、 /:::::::\__ | | ` _,.、-ニニ>''´
竺竺竺三三- _ / {__ ' } | | | ̄| |二|i:i:i:i:i:i:i:i:i:i}|{:i:i:i:i:i:i:i:i:i:|\__/::::::::::::::::::::_`ヽ、 _,.、-''":ニ>''´
\竺竺竺三三ニ- _ / /(※)二二ニ=- / [ ̄ ̄ ̄ ̄ ] | | | ̄|i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i}|{:i:i:i:i:i:i:i:i:|ニニ{::::::::::::::::::::/:::::::::::::::::::''":::::::>''´
\竺竺竺三三三-_ | /二二_____ニ=-/ /Τ |:. | | ̄ ̄ ̄ |i:i:i:i:i:i:i}|{:i:i__ -=二{:::::::::::::::::::::::::::::: ┘}:::>''´ |
\竺竺竺三三三-_ _______| /ニ>''"ニニニニニニ/ ̄| _/ |┬= = |:. | | [][][][] |i:i:i:i:i:i:i:i}|{:i:i:i:i:i:i:i:i:___';::::::::::::::::: \ :::::::::ノ | /
\竺竺竺竺三三 _ -=ニ二竺竺竺\__|/二二二二二二/ \ \ 彡 | ___|_|__|____Li:i:i:i:i:i:i:i:i:_ -=ニニニ';::::::::::::::::::::: >| | / :.:.
. / ̄ ̄ ⌒>-=ニ竺竺竺竺竺竺三三Λ二二/´ ̄ ̄|\ \__\ \ [ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄] _i:i-=ニニニ=-  ̄ | | / / .:.:.:.:.:
{ テベ7 辷竺竺竺竺竺竺竺竺竺三l \| | \ | /_/┬\ \ ]ニニニニニ[ __ -=ニニ=-  ̄i:i:i:i:}|{i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:\ | | _彡 / / .:.:.:.:.:.:.:.:
\⌒`┘_,ノ辷彡竺ニく ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | | |」斗\ \イLツフ| |ノ | | _ -=ニ=-__ ̄[_i:}|{i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:}|{i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i` ..,_____} __,. / .:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:
. ー辷彡彡竺竺竺\____ ノ八:| ヾ ヒヅ \⌒\ | ||| -=ニ=-  ̄__|___ニ⊃|{:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i}|{:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i`、 / .:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:
ヾ竺竺竺竺竺竺\三三二 / ノ\{\\ 丶 | |||  ̄ ⌒^\___/ /)i:i:i:i:i}|{i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:}|{i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i`、 / :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:
| l\竺竺竺竺竺竺ニ/// / / { {仝 ー ´ /人乂_彡___ \ ) | (/ |i:i:i:i:i}|{i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:}|{i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i`、 /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:
. / | |竺三「 ̄ ̄ _{_{{_{_{_Vへ{ > _ イ/ `¨7二二二二 | Τ||| 「ノ}i:i:i:i:i:}|{:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i}|{:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i`、 / :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.
い勹 |\三| /ニニニ/ニニ/ >′ 、 \_:⌒| | / ⌒\二二|__,/| |||├くi:i:i:i:i:i:i}|{:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:}|{i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i`、 / :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:
/ √⌒ /ニニニニ/ニニ/ / <\_ノ:.:.:| |\ / /ニニニ/ | | ∪ |ノ\____ ノi:i:i:i:i:i:i:i:i:i}|{:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i`、 /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./
| | |二二二/ニニ/_| \___| |二|/ | /二二ニ| 丶|_ _|二二二二二/i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i}|{:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i`、_/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. : /
「リ |ニニニ/ニニ/ニニニ>___ニ⊃/ |\ .|二二二| /|:.:.:.:|二二二二/i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i}|{:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:`、:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: /
\ニ/ニニ/ニニ/ /ニニニ/ C \ \|ニニニニ\_/-|:.:.:.:|二二二/i:i}|{:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:}|{i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:`、:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. : /
/ニニニ/ニ/ //:. / / \. |ニニニニニニ-|:.:.:.:|二二∠___i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i}|{:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:`、:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./
二- _ \Ccoニ/./ .// :. / /  ̄|\ニニニニニ|:.:.:.(二二二二二二((ニ==========―i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:`、:.:.:.:.:.:. /
二二二- _  ̄ ̄ //:.:.:.:.:/ | C | \二二二ニ|:.:.:.:|/i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i}|{:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i}|{:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:`、_/
二二二二二- _ //:.:.:.:.:.:.:.:.{ 、 / ∨\ \-ニ二|:.:.:.:|i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:}|{i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:}|{i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:`、
二二二二二二二- _ _/二:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:\::::::::..........\.__ /::::::/::../:.:.:.:.:\ \二/:.:.:. |i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i}|{i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:}|{i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:`、
二二二二二二二/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ :.:. /二二|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: ̄{ :::::::::\|:::::::::::::::::/::: / :.:.:.:.:.: / |:.:.:.:.:ノi:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i}|{i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:}|{i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i`、
二二二二二二/ :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/二二-|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: / \:::::::._|_:::::::::::::::::::/ :.:.:.:.:.: /`丶、 |_:.:.|i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:}|{i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i}|{:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i`、
二二二二二/ :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. /二二二|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.〈:.:.:.:.:.:.∨二] [二] [ニニニ\ :.:.: / \ |:.|i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i}|{i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:}|{i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i`、
二二二二/ :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. /f彡二二/ :.:.:.:.:.:.:.:.:.:. Λ:.:.:.:.:.:.\ ] [二] 「ニニニニ\/ | |:.:',i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i}|{i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:}|{i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:`、
二二二/ :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: |「▽]ニ/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. / \:.:.:.:.:/\ \C ̄ ̄ ̄ | |:.:.:',i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i}|{:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:}|{i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i`、
二二/ :.:.:.:.:.:.:.:.:.:. _____ |ニニ/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/ \/ | \ / |:.:.:.:',i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:}|{:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:}|{i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i`、
二/ ̄ ̄ ̄ ̄ |二/\______/ / .|\C /こ|:.:.:.:.:',i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:}|{:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:}|{i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:`、
/ \{ / |二\ ', / 二|:.:.:.:.: |i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i}|{:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i}|{:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:`、
/-| |二二\ ', /二二\:.:. |i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i}|{:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i}|{i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:`、
/ニニ| |二二二\ ',二二二二-|:.:.|:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:}|{:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:}|{i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i`、
/ニニニ\ |二二二二\/-',二二二二|:.:.|:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i}|{:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:}|{i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i`、
/ニニニニニ\/ニニニニニニニニ',ニニニニ|:.:.|:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i}|{:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:}|{i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:`、
\ニニニニニニニニニニニニニニニ',二二二|:.|:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i}|{:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:}|{i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i`、
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫
【スキル】
〇単独行動:(EX→)A++ (種別:一般 タイミング:常時)
このキャラクターの貯蔵魔力限界を「+100」し、尚且つ戦闘時の魔力消費を「レベル÷2」にする。
魔力消費のみでは彼女は敗退しない。
また「魔力の供給不足」によるペナルティを不足分「−20」ごとに「−5」に変更する。
月の女神であるムーンキャンサーは本来その知名度の高さと、月が健在な限りどこぞの月読尊のように無限魔力が可能だが。
霊基の都合で効果も弱体化している。
〇女神の神核:EX(種別:特殊 タイミング:常時)
このキャラクターは自身に対するあらゆる精神干渉、暗殺効果を無効化する。
このスキルは同ランクの神性スキルとして扱う。
序に戦闘時に追加として魔力を「+40」消費することで、戦闘発生時の周辺被害を抑える結界を展開できる。
生まれながらに完成した女神であることを現すスキル。
神性スキルを含む他、精神と肉体の絶対性を維持する効果を有する。
以前のムーンキャンサーより丸くなったので周辺被害への配慮を覚えた。
○狂乱の波動:A+ (種別:一般 タイミング:セットアップ)
敵陣営それぞれに対し【100−対象のレベル】%の判定を行い、判定に成功したキャラクターは撤退系スキル、
もしくは令呪1画を自身か友好的なキャラクターが消費しない限り、戦闘から除外される。
この効果で敵陣に残るキャラクターが誰もいなくなった場合、自陣の勝利となる。
異聞帯でもムーンキャンサーが用いた精神干渉攻撃。
霊基が弱体化した今でも範囲効果として敵陣へ影響を与えられる。
異聞帯の再現で敵陣営は精神干渉無効化持ちがいれば、そのキャラへ令呪を一角使うことで、同盟相手全てへの干渉を集約、纏めて無効化も可能。
○新月の闇:A+ (種別:一般 タイミング:常時)
自陣はA+以上の情報収集系効果持ち以外に対し、直接戦闘で確認されるまでは情報を抜かれることがない。
月が隠れる新月の夜のように、ムーンキャンサーは他陣営からの情報収集をシャットアウト出来る。
○狩猟の権能:A (種別:一般 タイミング:常時)
敵陣の獣属性・因子持ちは勝率が「−○○%」され、任意のスキルを一つ封印されてしまう。
狩猟の女神でもあるムーンキャンサーは獣属性持ちのマスター・サーヴァントメタの効果を持つ。
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫
【宝具】
〇汝・速射の白銀(ラピッドファイア・オルテュギュアー)
ランク:A+ 種別:対軍宝具 タイミング:クリンナップ 消費魔力:○○
発動したら自陣の勝率に「+○○%」の補正を与える。
加えて敵陣営のレベル40以上のキャラクター1名に対し【100−レベル】%の判定を行い、判定に成功したキャラクターは撤退系スキル、
もしくは令呪1画を自身か友好的なキャラクターが消費しない限り、死亡する。
ムーンキャンサーが自分本来の宝具は過剰火力過ぎると抑えて用意した省エネモード。
対人宝具までしか持たない面子からしたら、これで省エネとは?となるが。
〇汝、星を穿つ黄金(シューティングスター・オルテュギュアー)
ランク:A+++ 種別:対界宝具 タイミング:クリンナップ 消費魔力:○○
発動したら自陣の勝率に「+○○%」の補正を与え、敵陣の最低勝率保障や不死系効果を無効化する。
加えて、敵陣のサーヴァントがギリシャに連なる者の場合、撤退に必要な令呪数を「+1」とする。
真体時に猛威を奮ったムーンキャンサーのメインウェポン。
本来はランクEXの対星宝具なのだが、真体ではなくアバターボディな点や霊基も弱体化させてこれである。
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫
【AA】
エンタープライズ(アズールレーン)
【真名】
どれかのFGO本編時空においてカルデア一行に敗れた異聞帯のアルテミスご本人。
聖杯戦争に呼ばれるような個体は当然座からの分霊だが。
【性格設定】
汎人類史のアルテミスと比較したらクールで冷徹な印象が強くなっている。
AAアバターであるエンタープライズっぽい性格なのは、彼女なりに民へ、人への歩み寄りを模索する為に、以前みたいな無機質な機械っぽさは流石に不味いと思って頑張ったため。
それでも初対面の相手には当人にはそんな積りがなくとも威圧的にも見られてしまうことも。
最も、一万年以上も女神として君臨してきた彼女からすると、自然と神々らしい態度になってしまうのだが。
でも、神罰の時と判断するまでは直ぐ不敬だなんてぶち殺しにもこないので、そんなビクビクすることもない。
聖杯戦争が起きた人類の今の現状がどうのは、彼女からすると自分の出身世界線でもないし関心が薄い。
自分を倒したカルデア時空の世界線でもないなら猶更。
ただ、例えばマスターに惚れてマスターがどうにかしたいと願ったなら愛しのダーリンの為に本気出す。
オリオンの警句通り、アルテミスの同位体なだけあって愛は重い。
【聖杯戦争への動機(願いなど)】
端的に言えば超人オリオンから実感させられたような愛を、燃え上がるような恋を自分もしたい。
異聞帯アルテミスはオリオンみたいな初恋の相手を得られていないから。
それ故に最優先候補では自分のマスターが、マスターがそういう方面では望み薄なら他陣営に自分の恋の相手としてピンと来るのか見定める。
候補がそういう方面では全滅して、お相手になりそうな人がいない場合次の機会の聖杯戦争に目的をシフトさせるが、その場合はモチベは下がりながらもマスターや同盟相手に合わせて最後まで付き合う。
見定めが終わった時点でマスターや同盟相手との関係が悪かったら、これ以上付き合うだけ時間の無駄と勝手に自害もして聖杯戦争から抜ける。
【自分のマスターにどう接するか】
プライベート面では最初の方はドライと言うか、ムーンキャンサーの方からも距離感が使えめずもどかしい感じとなる。
聖杯戦争絡みの仕事的な打ち合わせならスムーズなのだが。
コミュ強者のマスターなら意外と早く打ち解けられるかもしれない。
コミュを重ねて彼女を完全にデレさせた場合『あぁ、貴方が私にとってのオリオンなんだね』と汎人類史アルテミス張りに性格面が豹変する。
もしくはクーデレ系でグイグイ来るようになる。
その後は汎人類史オリオンに向けられる愛の如く強く執着されるので覚悟しよう。
下手したらマスターの死後や来世とかでも座からロックオンしてくるぞ、頑張れ。
因みに自分のマスターではなく他陣営のキャラに惚れてしまった場合、愛の為に裏切り前提となるか。
それまで彼女のマスターが相応に好感度稼いでた場合、裏切り者のハニーなんてダーリンも嫌だよねとマスターへの義理を優先するかは悩ましい。
後者になってもダーリン認定した相手の殺害は絶対許さないが。
【譲れない一線(要するに地雷ワード)】
自身の願いの否定(願い持ちの鯖相手には共通して地雷だろうけど)
異聞帯において機神同士がぶつかった時か、その前後からかはわからないがゼウスに洗脳されたことも覚えており。
自身への洗脳や魅了効果は最大限の地雷なうえに、そういうスキルを持ってる相手への態度も硬化しがち。
女神への不敬、みたいなものは所詮は自分らの世界はもう滅びたし……とあんまり気にしないが、無礼千万な態度はやはり癪に障る。
それ以上の地雷と言えば愛なんてくだらない、みたいな愛の価値の否定、侮辱。
超人オリオン達の愛の意思を持ってまだ戦えたのに、己の敗北を、一万年以上守護してきた世界の滅びを受け入れたほど彼女にとって愛の意味合いは重いのに。
それを否定と言うのは即ち宣戦布告にも等しい。
【適性】
【宗教】月の女神として世界トップレベルの知名度を持ち、汎人類史でもギリシャ文明全盛期の信仰度合いも凄かった。
【産業】出産や狩猟を司る神。子供や妊婦の守護神の側面も。
【軍事】一万年以上ゼウス賛歌として異聞帯世界を守って来た。
【科学】真体としての超科学を保持していたので、そういう知識もバリバリ。
【交易】流石に専門外
【文化】人類文化に重要な月を司る神
交易以外全部適性がある。
特に宗教や文化面の功績が大きそうか、汎人類史の彼女の適性も合わせた形になるけど。
【その他解説】
公式でメリュ子達みたいな異聞帯出身の鯖参戦させてるので、藤丸さんにところでも出してみようかってことで作成。
異聞帯デメテルと異聞帯アルテミスとで悩んだが、異聞帯デメテルは亜種をご近所さんの鯖募集で一応出したし、手直しも間に合わなそうなので今回はアルテミスを選択。
アライメントは当初は異聞帯時代の彼女を露わすように秩序/悪なんだが、恋した相手を聖杯戦争中に見つけると汎人類史の自分と同じ混沌/中庸となる。
聖杯戦争の場所的に月の戦争なら、月の女神である彼女にとってギリシャ以外ではホームグラウンドとも言える。
強みは弱体化してるかつ汎人類史のではないにしても、世界トップレベルの知名度を持つ女神として火力や搦め手も強い。
弱みは魔力切れでは消滅こそしないが、宝具の燃費は悪いのでそれほど継戦能力は高いとは言えず、ステータスペナルティでの弱体化は普通に受ける。
狂乱スキルや即死宝具も判定に成功すれば良いけど、失敗したらそれまでと効果が安定しない点もある。
対軍対国どちらのビームダブルブッパも可能だが、結界展開も含め燃費はえぐいことになるけど、結界使わないと周辺被害も酷いことになる。
狂乱の波動も例えば自作鯖のエクスカリバーやハラダヌが令呪使うと同盟相手含めて完全に無効化される。
自分のマスターは礼装作成での振り直しアイテム増産が出来たり、コミュ強者のイケ魂持ちが相性良い。
後者は死後、座にまでお持ち帰りされかねないが。
AA選考基準は銀髪ロングヘアー巨乳で射撃キャラで過去スレ未登場キャラを雑談で聞いたところ、アズレンキャラを勧められエンタープライズがAAも豊富で丁度良いと思った為。
原作アルテミスのAAが豊富なら平行世界の同一人物ってことでそのまま使いたがったが、少なかったので断念した。
アーチャーで呼ばれると新月の闇の代りに対魔力が生える。
8483 :
方舟の名無しさん
:2025/05/05(月) 02:17:22.85 ID:aGQGuTtC
一部スキル文面修正
┏━━━━━━━━━━━━━━━┓
≪クラス≫:ムーンキャンサー
┣━━━━━━━━━━━━━━━╋━━━━━━━━━┳━━━━━━━━━━━━━┓
【真名】:アルテミス(異聞帯) 【レベル】:80 【アライメント】:秩序/悪(混沌/中庸)
┣━━━━━━━┳━━━━━━━╋━━━━━━━┳━┻━━━━━┳━━━━━━━╋━━━━━━━┓
【筋】:30 【耐】:20 【敏】:70 【魔】:50 【運】:20 【宝】:80
┣━━━━━━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━┫
【令呪残数】:月月月 【貯蔵魔力】〇〇〇/〇〇〇 【魔力供給の不足】:
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫
-_ ', ',i:i:i:i:i:| |:.:.:.:.:|i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:}|{i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i`、
三-_ ', ';∠ ̄ ̄\|i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i}|{i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:`、 -‐‐-
竺三-_ ', '_]][ ][_[ ||{:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i}|{:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:`、 , '" ''"´ ̄| | `丶、 _,、-ニ
竺三三-_ /{ ̄ ̄ ̄ ̄ ', \___,/|}|{:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:}|{:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i`、 _ | | `、 _,,、-ニ>''´
竺竺三三-_ / ', \ ';i| |:. : :|]|{i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:}|{:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:`、 /:::::::\__ | | ` _,.、-ニニ>''´
竺竺竺三三- _ / {__ ' } | | | ̄| |二|i:i:i:i:i:i:i:i:i:i}|{:i:i:i:i:i:i:i:i:i:|\__/::::::::::::::::::::_`ヽ、 _,.、-''":ニ>''´
\竺竺竺三三ニ- _ / /(※)二二ニ=- / [ ̄ ̄ ̄ ̄ ] | | | ̄|i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i}|{:i:i:i:i:i:i:i:i:|ニニ{::::::::::::::::::::/:::::::::::::::::::''":::::::>''´
\竺竺竺三三三-_ | /二二_____ニ=-/ /Τ |:. | | ̄ ̄ ̄ |i:i:i:i:i:i:i}|{:i:i__ -=二{:::::::::::::::::::::::::::::: ┘}:::>''´ |
\竺竺竺三三三-_ _______| /ニ>''"ニニニニニニ/ ̄| _/ |┬= = |:. | | [][][][] |i:i:i:i:i:i:i:i}|{:i:i:i:i:i:i:i:i:___';::::::::::::::::: \ :::::::::ノ | /
\竺竺竺竺三三 _ -=ニ二竺竺竺\__|/二二二二二二/ \ \ 彡 | ___|_|__|____Li:i:i:i:i:i:i:i:i:_ -=ニニニ';::::::::::::::::::::: >| | / :.:.
. / ̄ ̄ ⌒>-=ニ竺竺竺竺竺竺三三Λ二二/´ ̄ ̄|\ \__\ \ [ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄] _i:i-=ニニニ=-  ̄ | | / / .:.:.:.:.:
{ テベ7 辷竺竺竺竺竺竺竺竺竺三l \| | \ | /_/┬\ \ ]ニニニニニ[ __ -=ニニ=-  ̄i:i:i:i:}|{i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:\ | | _彡 / / .:.:.:.:.:.:.:.:
\⌒`┘_,ノ辷彡竺ニく ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | | |」斗\ \イLツフ| |ノ | | _ -=ニ=-__ ̄[_i:}|{i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:}|{i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i` ..,_____} __,. / .:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:
. ー辷彡彡竺竺竺\____ ノ八:| ヾ ヒヅ \⌒\ | ||| -=ニ=-  ̄__|___ニ⊃|{:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i}|{:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i`、 / .:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:
ヾ竺竺竺竺竺竺\三三二 / ノ\{\\ 丶 | |||  ̄ ⌒^\___/ /)i:i:i:i:i}|{i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:}|{i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i`、 / :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:
| l\竺竺竺竺竺竺ニ/// / / { {仝 ー ´ /人乂_彡___ \ ) | (/ |i:i:i:i:i}|{i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:}|{i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i`、 /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:
. / | |竺三「 ̄ ̄ _{_{{_{_{_Vへ{ > _ イ/ `¨7二二二二 | Τ||| 「ノ}i:i:i:i:i:}|{:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i}|{:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i`、 / :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.
い勹 |\三| /ニニニ/ニニ/ >′ 、 \_:⌒| | / ⌒\二二|__,/| |||├くi:i:i:i:i:i:i}|{:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:}|{i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i`、 / :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:
/ √⌒ /ニニニニ/ニニ/ / <\_ノ:.:.:| |\ / /ニニニ/ | | ∪ |ノ\____ ノi:i:i:i:i:i:i:i:i:i}|{:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i`、 /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./
| | |二二二/ニニ/_| \___| |二|/ | /二二ニ| 丶|_ _|二二二二二/i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i}|{:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i`、_/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. : /
「リ |ニニニ/ニニ/ニニニ>___ニ⊃/ |\ .|二二二| /|:.:.:.:|二二二二/i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i}|{:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:`、:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: /
\ニ/ニニ/ニニ/ /ニニニ/ C \ \|ニニニニ\_/-|:.:.:.:|二二二/i:i}|{:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:}|{i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:`、:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. : /
/ニニニ/ニ/ //:. / / \. |ニニニニニニ-|:.:.:.:|二二∠___i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i}|{:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:`、:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./
二- _ \Ccoニ/./ .// :. / /  ̄|\ニニニニニ|:.:.:.(二二二二二二((ニ==========―i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:`、:.:.:.:.:.:. /
二二二- _  ̄ ̄ //:.:.:.:.:/ | C | \二二二ニ|:.:.:.:|/i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i}|{:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i}|{:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:`、_/
二二二二二- _ //:.:.:.:.:.:.:.:.{ 、 / ∨\ \-ニ二|:.:.:.:|i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:}|{i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:}|{i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:`、
二二二二二二二- _ _/二:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:\::::::::..........\.__ /::::::/::../:.:.:.:.:\ \二/:.:.:. |i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i}|{i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:}|{i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:`、
二二二二二二二/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ :.:. /二二|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: ̄{ :::::::::\|:::::::::::::::::/::: / :.:.:.:.:.: / |:.:.:.:.:ノi:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i}|{i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:}|{i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i`、
二二二二二二/ :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/二二-|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: / \:::::::._|_:::::::::::::::::::/ :.:.:.:.:.: /`丶、 |_:.:.|i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:}|{i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i}|{:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i`、
二二二二二/ :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. /二二二|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.〈:.:.:.:.:.:.∨二] [二] [ニニニ\ :.:.: / \ |:.|i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i}|{i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:}|{i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i`、
二二二二/ :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. /f彡二二/ :.:.:.:.:.:.:.:.:.:. Λ:.:.:.:.:.:.\ ] [二] 「ニニニニ\/ | |:.:',i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i}|{i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:}|{i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:`、
二二二/ :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: |「▽]ニ/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. / \:.:.:.:.:/\ \C ̄ ̄ ̄ | |:.:.:',i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i}|{:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:}|{i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i`、
二二/ :.:.:.:.:.:.:.:.:.:. _____ |ニニ/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/ \/ | \ / |:.:.:.:',i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:}|{:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:}|{i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i`、
二/ ̄ ̄ ̄ ̄ |二/\______/ / .|\C /こ|:.:.:.:.:',i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:}|{:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:}|{i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:`、
/ \{ / |二\ ', / 二|:.:.:.:.: |i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i}|{:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i}|{:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:`、
/-| |二二\ ', /二二\:.:. |i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i}|{:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i}|{i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:`、
/ニニ| |二二二\ ',二二二二-|:.:.|:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:}|{:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:}|{i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i`、
/ニニニ\ |二二二二\/-',二二二二|:.:.|:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i}|{:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:}|{i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i`、
/ニニニニニ\/ニニニニニニニニ',ニニニニ|:.:.|:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i}|{:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:}|{i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:`、
\ニニニニニニニニニニニニニニニ',二二二|:.|:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i}|{:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:}|{i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i`、
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫
【スキル】
〇単独行動:(EX→)A++ (種別:一般 タイミング:常時)
このキャラクターの貯蔵魔力限界を「+100」し、尚且つ戦闘時の魔力消費を「レベル÷2」にする。
魔力の供給不足のみでは彼女は敗退しない。
また「魔力の供給不足」によるペナルティを不足分「−20」ごとに「−5」に変更する。
月の女神であるムーンキャンサーは本来その知名度の高さと、月が健在な限りどこぞの月読尊のように無限魔力が可能だが。
霊基の都合で効果も弱体化している。
高い単独行動スキルにより、マスターからの供給が低い場合でも消滅はしない。
〇女神の神核:EX(種別:特殊 タイミング:常時)
このキャラクターは自身に対するあらゆる精神干渉、暗殺効果を無効化する。
このスキルは同ランクの神性スキルとして扱う。
序に戦闘時に追加として魔力を「+40」消費することで、戦闘発生時の周辺被害を抑える結界を展開できる。
生まれながらに完成した女神であることを現すスキル。
神性スキルを含む他、精神と肉体の絶対性を維持する効果を有する。
以前のムーンキャンサーより丸くなったので周辺被害への配慮を覚えた。
○狂乱の波動:A+ (種別:一般 タイミング:セットアップ)
敵陣営それぞれに対し【100−対象のレベル】%の判定を行い、判定に成功したキャラクターは撤退系スキル、
もしくは令呪1画を自身か友好的なキャラクターが消費しない限り、戦闘から除外される。
この効果で敵陣に残るキャラクターが誰もいなくなった場合、自陣の勝利となる。
異聞帯でもムーンキャンサーが用いた精神干渉攻撃。
霊基が弱体化した今でも範囲効果として敵陣へ影響を与えられる。
異聞帯の再現で敵陣営は精神干渉無効化持ちがいれば、そのキャラへ令呪を一角使うことで、同盟相手全てへの干渉を集約、纏めて無効化も可能。
○新月の闇:A+ (種別:一般 タイミング:常時)
自陣はA+以上の情報収集系効果持ち以外に対し、直接戦闘で確認されるまでは情報を抜かれることがない。
月が隠れる新月の夜のように、ムーンキャンサーは他陣営からの情報収集をシャットアウト出来る。
○狩猟の権能:A (種別:一般 タイミング:常時)
敵陣の獣属性・因子持ちは勝率が「−○○%」され、任意のスキルを一つ封印されてしまう。
狩猟の女神でもあるムーンキャンサーは獣属性持ちのマスター・サーヴァントメタの効果を持つ。
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫
【宝具】
〇汝・速射の白銀(ラピッドファイア・オルテュギュアー)
ランク:A+ 種別:対軍宝具 タイミング:クリンナップ 消費魔力:○○
発動したら自陣の勝率に「+○○%」の補正を与える。
加えて敵陣営のレベル40以上のキャラクター1名に対し【100−レベル】%の判定を行い、判定に成功したキャラクターは撤退系スキル、
もしくは令呪1画を自身か友好的なキャラクターが消費しない限り、死亡する。
ムーンキャンサーが自分本来の宝具は過剰火力過ぎると抑えて用意した省エネモード。
対人宝具までしか持たない面子からしたら、これで省エネとは?となるが。
〇汝、星を穿つ黄金(シューティングスター・オルテュギュアー)
ランク:A+++ 種別:対界宝具 タイミング:クリンナップ 消費魔力:○○
発動したら自陣の勝率に「+○○%」の補正を与え、敵陣の最低勝率保障や不死系効果を無効化する。
加えて、敵陣のサーヴァントがギリシャに連なる者の場合、撤退に必要な令呪数を「+1」とする。
真体時に猛威を奮ったムーンキャンサーのメインウェポン。
本来はランクEXの対星宝具なのだが、真体ではなくアバターボディな点や霊基も弱体化させてこれである。
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫
【AA】
エンタープライズ(アズールレーン)
【真名】
どれかのFGO本編時空においてカルデア一行に敗れた異聞帯のアルテミスご本人。
聖杯戦争に呼ばれるような個体は当然座からの分霊だが。
【性格設定】
汎人類史のアルテミスと比較したらクールで冷徹な印象が強くなっている。
AAアバターであるエンタープライズっぽい性格なのは、彼女なりに民へ、人への歩み寄りを模索する為に、以前みたいな無機質な機械っぽさは流石に不味いと思って頑張ったため。
それでも初対面の相手には当人にはそんな積りがなくとも威圧的にも見られてしまうことも。
最も、一万年以上も女神として君臨してきた彼女からすると、自然と神々らしい態度になってしまうのだが。
でも、神罰の時と判断するまでは直ぐ不敬だなんてぶち殺しにもこないので、そんなビクビクすることもない。
聖杯戦争が起きた人類の今の現状がどうのは、彼女からすると自分の出身世界線でもないし関心が薄い。
自分を倒したカルデア時空の世界線でもないなら猶更。
ただ、例えばマスターに惚れてマスターがどうにかしたいと願ったなら愛しのダーリンの為に本気出す。
オリオンの警句通り、アルテミスの同位体なだけあって愛は重い。
【聖杯戦争への動機(願いなど)】
端的に言えば超人オリオンから実感させられたような愛を、燃え上がるような恋を自分もしたい。
異聞帯アルテミスはオリオンみたいな初恋の相手を得られていないから。
それ故に最優先候補では自分のマスターが、マスターがそういう方面では望み薄なら他陣営に自分の恋の相手としてピンと来るのか見定める。
候補がそういう方面では全滅して、お相手になりそうな人がいない場合次の機会の聖杯戦争に目的をシフトさせるが、その場合はモチベは下がりながらもマスターや同盟相手に合わせて最後まで付き合う。
見定めが終わった時点でマスターや同盟相手との関係が悪かったら、これ以上付き合うだけ時間の無駄と勝手に自害もして聖杯戦争から抜ける。
【自分のマスターにどう接するか】
プライベート面では最初の方はドライと言うか、ムーンキャンサーの方からも距離感が使えめずもどかしい感じとなる。
聖杯戦争絡みの仕事的な打ち合わせならスムーズなのだが。
コミュ強者のマスターなら意外と早く打ち解けられるかもしれない。
コミュを重ねて彼女を完全にデレさせた場合『あぁ、貴方が私にとってのオリオンなんだね』と汎人類史アルテミス張りに性格面が豹変する。
もしくはクーデレ系でグイグイ来るようになる。
その後は汎人類史オリオンに向けられる愛の如く強く執着されるので覚悟しよう。
下手したらマスターの死後や来世とかでも座からロックオンしてくるぞ、頑張れ。
因みに自分のマスターではなく他陣営のキャラに惚れてしまった場合、愛の為に裏切り前提となるか。
それまで彼女のマスターが相応に好感度稼いでた場合、裏切り者のハニーなんてダーリンも嫌だよねとマスターへの義理を優先するかは悩ましい。
後者になってもダーリン認定した相手の殺害は絶対許さないが。
【譲れない一線(要するに地雷ワード)】
自身の願いの否定(願い持ちの鯖相手には共通して地雷だろうけど)
異聞帯において機神同士がぶつかった時か、その前後からかはわからないがゼウスに洗脳されたことも覚えており。
自身への洗脳や魅了効果は最大限の地雷なうえに、そういうスキルを持ってる相手への態度も硬化しがち。
女神への不敬、みたいなものは所詮は自分らの世界はもう滅びたし……とあんまり気にしないが、無礼千万な態度はやはり癪に障る。
それ以上の地雷と言えば愛なんてくだらない、みたいな愛の価値の否定、侮辱。
超人オリオン達の愛の意思を持ってまだ戦えたのに、己の敗北を、一万年以上守護してきた世界の滅びを受け入れたほど彼女にとって愛の意味合いは重いのに。
それを否定と言うのは即ち宣戦布告にも等しい。
【適性】
【宗教】月の女神として世界トップレベルの知名度を持ち、汎人類史でもギリシャ文明全盛期の信仰度合いも凄かった。
【産業】出産や狩猟を司る神。子供や妊婦の守護神の側面も。
【軍事】一万年以上ゼウス賛歌として異聞帯世界を守って来た。
【科学】真体としての超科学を保持していたので、そういう知識もバリバリ。
【交易】流石に専門外
【文化】人類文化に重要な月を司る神
交易以外全部適性がある。
特に宗教や文化面の功績が大きそうか、汎人類史の彼女の適性も合わせた形になるけど。
【その他解説】
公式でメリュ子達みたいな異聞帯出身の鯖参戦させてるので、藤丸さんにところでも出してみようかってことで作成。
異聞帯デメテルと異聞帯アルテミスとで悩んだが、異聞帯デメテルは亜種をご近所さんの鯖募集で一応出したし、手直しも間に合わなそうなので今回はアルテミスを選択。
アライメントは当初は異聞帯時代の彼女を露わすように秩序/悪なんだが、恋した相手を聖杯戦争中に見つけると汎人類史の自分と同じ混沌/中庸となる。
聖杯戦争の場所的に月の戦争なら、月の女神である彼女にとってギリシャ以外ではホームグラウンドとも言える。
強みは弱体化してるかつ汎人類史のではないにしても、世界トップレベルの知名度を持つ女神として火力や搦め手も強い。
弱みは魔力切れでは消滅こそしないが、宝具の燃費は悪いのでそれほど継戦能力は高いとは言えず、ステータスペナルティでの弱体化は普通に受ける。
狂乱スキルや即死宝具も判定に成功すれば良いけど、失敗したらそれまでと効果が安定しない点もある。
対軍対国どちらのビームダブルブッパも可能だが、結界展開も含め燃費はえぐいことになるけど、結界使わないと周辺被害も酷いことになる。
狂乱の波動も例えば自作鯖のエクスカリバーやハラダヌが令呪使うと同盟相手含めて完全に無効化される。
自分のマスターは礼装作成での振り直しアイテム増産が出来たり、コミュ強者のイケ魂持ちが相性良い。
後者は死後、座にまでお持ち帰りされかねないが。
AA選考基準は銀髪ロングヘアー巨乳で射撃キャラで過去スレ未登場キャラを雑談で聞いたところ、アズレンキャラを勧められエンタープライズがAAも豊富で丁度良いと思った為。
原作アルテミスのAAが豊富なら平行世界の同一人物ってことでそのまま使いたがったが、少なかったので断念した。
アーチャーで呼ばれると新月の闇の代りに対魔力が生える。
8484 :
方舟の名無しさん
:2025/05/05(月) 03:20:11.73 ID:ceLvH6DL
精霊にお願いして色々助力してもらうスキルってどういった効果が思いつきますか?
8485 :
方舟の名無しさん
:2025/05/05(月) 03:35:25.71 ID:SD8sgSXv
効果悩む時はフレーバー文だけ書いて効果はフジマルさんに丸投げする手も
8486 :
方舟の名無しさん
:2025/05/05(月) 03:46:19.88 ID:5qJUvZII
ベタなところでは判定成功率に+■■%する、なんかの支援バフかな?
精霊にアシストしてもらう、っていう点から「自分または他者にバフ、メリットを付与する」というイメージラインを設定して考えてみた。自分でも色々イメージを膨らませてみるとよいぞよ
6628KB
新着レスの表示
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
名前:
E-mail
(省略可)
:
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.5 20220323
ぜろちゃんねるプラス